[go: up one dir, main page]

JPS6238590A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPS6238590A
JPS6238590A JP60178316A JP17831685A JPS6238590A JP S6238590 A JPS6238590 A JP S6238590A JP 60178316 A JP60178316 A JP 60178316A JP 17831685 A JP17831685 A JP 17831685A JP S6238590 A JPS6238590 A JP S6238590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sram
row
data
dram
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60178316A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirohiko Mochizuki
望月 裕彦
Yoshihiro Takemae
義博 竹前
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP60178316A priority Critical patent/JPS6238590A/ja
Publication of JPS6238590A publication Critical patent/JPS6238590A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/005Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor comprising combined but independently operative RAM-ROM, RAM-PROM, RAM-EPROM cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 妥〕 高速転送手段?内蔵した記憶装置であって、同一チップ
上にDRAM 、 SRAMと1両者のいずれか一方か
ら他方(ニ一度に1行のデータを転送する手段を設け、
SRAMがキャッシュメモリに見えるようにする。
〔産業上の利用分野〕
本発明は高速転送手段を内蔵した半導体記憶装置(;係
り、特に同一チップ上+: DRAM (ダイナミック
・ランダム・アクセス・メモリ)とSRAM(スタティ
ック・ランダム・アクセス・メモリ)を有する記憶装置
に関する。
〔従来の技術〕
従来、キャッシュメモリを構成するには1個別に高速メ
モリを必要とし、メインメモリとキャッシュメモリとの
データ転送のためにバスを設けなければならずその構成
が複雑であった。
一方、半導体記憶装置に高速転送手段を内蔵せしめ1チ
ツプ化することが、考えられている。所謂2ボー) R
AMやSCRAM等であり、第7図及び第8図に七の概
安図乞示している。
第7図の2ボ一トRAMは、DRAMlと、1行のデー
タ、例えば図示3の行のデータ乞続出して、転送手段T
により一度にシフトレジスタ2に転送し、DRAMのア
ドレスから先頭番地を与えることによりシフトレジスタ
に格納された1行分のデータがシフトレジスタのクロッ
クに応じてサイクリックに順にボートP2に出力する。
−万DRAM1のボートP1からも通常のようにデータ
を読出すことができ、この記憶装置は出力のボートが2
つあることから2ポー) RAMと呼ばれる。
第8図のSCRAMは、1がDRAM領域で、4がセン
スアンプのラツft表わし、5がスタックなコラムデコ
ーダである。1行、例えば5の行を続出し、センスアン
プのラツf4に該データをラツtし、スタティック回路
で構成したコラムデコーダで1行のうちいずれかのワー
ドを出力させる。この場合出力ポートは1つしかない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、第7図の2ボ一トRAMでは、シフトレジス
タ2のデータはランダムに取出すことができないためこ
れ!キャッシュとして利用することはできない。また第
8図のSCEAMは、高速ランダム・アクセス可能なの
はラツtされた1行だけであり、これをキャッシュとし
て使用するには十分ではない。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明では第1図のように、同一の半導体基板上にDR
AM11とSRAM12を設け、さらに、該DR厨11
又はSRAM12の1行のデータをSRAM又はDRA
Mに転送する手段13と5RAII専用の追加アドレス
ビットを持たせ、SRAMがキャッシュとして機能する
ようにする。
〔作 用〕
第1図の概念図の例示では、DEAM 11が512行
512列で、SRAM12が16行、512列1;構成
してあり、DEAM側の情報16行分を一度に1行ずつ
SRAM12に転送できる。該転送されたSRM52の
情報はDRAMの列アドレスと前記のSRAM専用の追
加アドレスを用いて高速に続出子ことができる。
また一方、SRAM 12 C高速にデータ全書込んで
おき、該データ全データ転送手段を介して1行Y 一度
ζ二DRAM11f=転送して書込むこともできる。
〔実施例〕
第2図に本発明の実施例の構成図を示している。
図C二おいて、第1図と同様にDEANセルアレイ21
は512 X512 、5RAkfセルフ’ L/(2
2ハ512 X 16としてあり、両者間にデータトラ
ンスファゲート50が設けられている。25 、25は
それぞれDRAM 11のコラムデコーダ及びセンスア
ンプ・I10ゲートであり、24 、26はSRAM1
2のコラムデコーダ及びI10ゲートである。また27
はDRAMのロウデコーダ、28はSRAMのロウデコ
ーダである。AO〜A8はDRAMのアドレスであり、
コラムアドレスバッファ55及びロウアドレスバッファ
56でそれぞれコラムアドレス及びロウアドレスが取込
まれ、コラムアドレスはDRAMのコラムデコーダ25
とSRAMのコラムデコーダ26(:共通に与えられ、
ロウアドレスはDRAMのロウデコーダ27C;与えら
れる。A9〜AI2はSRAM専用のロウアドレスであ
って、SRAMのロウアドレスバッファ40 ’a’介
してロウデコーダ28C:与えられる。31 、33は
DRAMの出力及び入カバソファであり、52.!4は
SRAMの出力及び入力バッファである。第2図の下方
の61 、62はそれぞれDRAM用各種コントロール
部。
SRAM用各種コントロール部ヲ表わし、51はデータ
トランスファゲートのコントロール部である。
61のDEAM用のコントロール部(=はRAS (ロ
ウアドレス取込みタイミング)、CAS(コラムアドレ
ス取込タイミング)及びWEl(ライトタイミング)が
与えられ、SRAM用のコントロール部62にはcg 
(スタティック系の回路を活性化するタイミング) 、
 WEl (ライトタイミング)及びOE (出力タイ
ミング)の各コントロール信号が与えられる。またデー
タトランスファコントロール部511:はTR(データ
トランスファタイミング)のコントロール信号が与えら
れる。
第3図は第2図のコラム方向の回路部分を表わしており
、第2図と同一部分は同一番号で指示しである。
本実施例の動作モードは大別して次の4モードである。
■ DRAkf側の書込み、読出し。
■ SRAM側の書込み、読出し。
■ DRAM側のデータをSRAMに送る。
■ SRAM側のデータをDEA#二送る。
以下これらの各モードを第4図のタイムチャートや第5
図、第6図の波形図と共:二説明する。
■のDRAMの書込み、読出しは普通のDRAMと同等
である。この際TRは“H″、 CEは“H”であり、
トランスファゲート50は閉じ、SRAM側は活性化さ
れない。
■のSRAMの書込み、読出しモードではTRは“H”
のままでトランスファゲート50が閉じたままで通常の
ように行なわれる。このとき、第4図のように、CEは
“L”となる。
■DRAM側のデータをSRAMに送るモード第5図参
照すると、まずTRが下がり、これをデータトランスフ
ァコントロール部51でラッテしておく。
次にRASが下がり、通常のリードサイクルと同じ< 
DEAM型セルアセルアレイlの電圧が上がり、セルの
データがビット線BL 、 EL l二出て(る。第5
図ではBLが“L″レベルしておりELが下がる。
このときセンスアンプはSAEが下がり活性化している
。次にSRAMの書込みたい行をロウアドレス(A9〜
A12.追加のアドレスビット)で選び、当該選ばれた
行のワード線WLαの電位が上がる。
次にデータトランスファゲートの出力TRが上がり、ト
ランスファゲート50が開いてDRAIIからSRAM
にデータが転送され、5RAIIIのビット線EL、B
Lの電圧が逆転しく始め図示のようにBLが反転し、5
RAIIの書込みが完了する。このようにして、DRA
M側のデータを一度に1行ずつSRAMに転送してSR
AMに書込むことができる。
この■のモードにおいて、 SRAMのワード線Wαや
wb等のロウアドレスは、DRAMのRASのタイミン
グで取込むように構成している(第4図参照)関係でA
O〜A8にさらに追加のA9〜A12の4ビツトのアド
レスビットが必要1=なる。
このようにして書込まれたSRAMの読取り時には、第
4図のとと(CBが下がり、SRAM側を活性化し、 
AQ〜A8のコラムとA9〜A12のロウの各アドレス
を使ってセルのデータを読出丁。なお、するようにして
も良い(第4図CASの破線のように立下げる)。
■ノSRAM側のデータをDRAMに送るモードにおい
ては、第6図のごと<: TR、WElを下げ、これら
が下がったことをデータトランスファコントロールi 
51 及ヒDRM用コントロール部61cラッテしてお
(。次にSAEでセンスアンプを切っておき、ビット線
BL 、 BL fプリチャージしておく。
次に、SRAMの追加アドレスビットA9〜A12で選
ばれた行のワード線(WLαとする)の電位を上げ、そ
の行のSEAMセルの内容(Nα、Nα)1:対応した
電圧を各列毎に出しておく。ここでデータトランスファ
コントロール部51はデータトランスファゲート50の
ゲート電圧TRf7立上げ、該ゲート50¥開く。それ
により、EL 、 BL t:成る程度差がついたとこ
ろでSAE l:下げセンスアンプ25を活性化し、ビ
ット線間の差電圧を十分大きくしたところで、アドレス
ピッ)AO〜A8で選ばれた所定の行のDRA)yfの
ワード線WL1の電位を上げて、これに属するDRAM
のセルにデータ音1込む(データN1)。
この■の書込みモードによれば、SRAMの方に次々に
高速:ニデータ?書込んでおき、一度に1行分を転送し
てDRAM I:書込むことができ、DRAMの通常の
書込みモードのようにリセット、書込み。
リセットの繰返しナイクルで書込むより、はるかに高速
で書込むことができる。
以上、実施例を示したが、本発明は種々変形でき、例え
ば、第2図のSRAM側のコラムデコーダ26とDRA
M側のコラムデコーダ23は1つにして兼用するように
しても良い。またSRAMとDRAMのデータバスも1
つにして共用することができる。
〔発明の効果〕
以上から明らかなごとく、本発明C二よれば、同一半導
体基板上CDRAMとSRAMを設け、SRAMをキャ
ッシュとして利用することができ、従来のキャッシュメ
モリのよ5に、データの転送用のバスが不用となり、し
かも一度C二1行のデータを転送することで転送ビット
数を従来より多くすることも可能になる。
【図面の簡単な説明】
弔1図は本発明の概念図。 第2図は実施例の構成図、 第5図は実施例の回路図(部分図)。 第6図はSRAMからORAMへのデータ転送の波形図
。 第7図、第8図はそれぞれ従来例の概要を示す平面図で
ある。 主な符号 11・・・DRAId 12・・・SRAM 13・・・データ転送手段

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、同一半導体基板上に、ダイナミック・ランダム・ア
    クセス・メモリとスタティック・ランダム・アクセス・
    メモリとを備え、且つ両メモリ間に一度に1行のデータ
    を両者のいずれか一方から他方へ転送する手段を備える
    ことを特徴とする半導体記憶装置。 2、前記スタティック・ランダム・アクセス・メモリの
    所定行の選択用に専用のアドレスビットを持たせたこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体記憶装
    置。
JP60178316A 1985-08-13 1985-08-13 半導体記憶装置 Pending JPS6238590A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60178316A JPS6238590A (ja) 1985-08-13 1985-08-13 半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60178316A JPS6238590A (ja) 1985-08-13 1985-08-13 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6238590A true JPS6238590A (ja) 1987-02-19

Family

ID=16046346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60178316A Pending JPS6238590A (ja) 1985-08-13 1985-08-13 半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6238590A (ja)

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62146490A (ja) * 1985-12-20 1987-06-30 Sanyo Electric Co Ltd 半導体メモリ
JPS6439691A (en) * 1987-08-05 1989-02-09 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor memory device for handy cache system
JPS6484492A (en) * 1987-09-26 1989-03-29 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor memory
JPS6484495A (en) * 1987-09-26 1989-03-29 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor memory
JPH01124193A (ja) * 1987-11-06 1989-05-17 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
JPH01159891A (ja) * 1987-12-17 1989-06-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
JPH02297791A (ja) * 1989-04-25 1990-12-10 Internatl Business Mach Corp <Ibm> メモリ・サブシステム
JPH04229484A (ja) * 1990-07-23 1992-08-18 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Dramの回復を制御する方法
EP0509811A2 (en) * 1991-04-18 1992-10-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device
JPH0512885A (ja) * 1991-07-04 1993-01-22 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 半導体デユアルポートメモリ
JPH07153261A (ja) * 1994-09-13 1995-06-16 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
JPH07153262A (ja) * 1994-09-13 1995-06-16 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
US5509132A (en) * 1990-04-13 1996-04-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device having an SRAM as a cache memory integrated on the same chip and operating method thereof
US5603009A (en) * 1990-12-25 1997-02-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device including a data transfer circuit for transferring data between a DRAM and an SRAM
US5680363A (en) * 1992-09-17 1997-10-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory capable of transferring data at a high speed between an SRAM and a DRAM array
US5777942A (en) * 1992-11-06 1998-07-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device including dynamic type memory and static type memory formed on the common chip and an operating method thereof
US6016280A (en) * 1997-09-16 2000-01-18 Nec Corporation Semiconductor integrated circuit device
US6101146A (en) * 1997-09-16 2000-08-08 Nec Corporation Semiconductor integrated circuit device
US6151256A (en) * 1997-09-16 2000-11-21 Nec Corporation Semiconductor integrated circuit device
US6167486A (en) * 1996-11-18 2000-12-26 Nec Electronics, Inc. Parallel access virtual channel memory system with cacheable channels
US6324104B1 (en) 1999-03-10 2001-11-27 Nec Corporation Semiconductor integrated circuit device
US6333873B1 (en) 1991-02-07 2001-12-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device with an internal voltage generating circuit
US6335873B1 (en) 1999-03-15 2002-01-01 Nec Corporation Semiconductor integrated circuit device
US6339817B1 (en) 1997-09-16 2002-01-15 Nec Corporation Semiconductor memory including main and sub memory portions having plural memory cell groups and a bidirectional data transfer circuit
US6343046B1 (en) 1999-03-15 2002-01-29 Nec Corporation Semiconductor integrated circuit device
US6377501B2 (en) 1997-09-16 2002-04-23 Nec Corporation Semiconductor integrated circuit device
US6473828B1 (en) 1998-07-03 2002-10-29 Nec Corporation Virtual channel synchronous dynamic random access memory
US6504550B1 (en) 1998-05-21 2003-01-07 Mitsubishi Electric & Electronics Usa, Inc. System for graphics processing employing semiconductor device
US6535218B1 (en) 1998-05-21 2003-03-18 Mitsubishi Electric & Electronics Usa, Inc. Frame buffer memory for graphic processing
US6559851B1 (en) 1998-05-21 2003-05-06 Mitsubishi Electric & Electronics Usa, Inc. Methods for semiconductor systems for graphics processing
JP2004192694A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Renesas Technology Corp 半導体記憶装置

Cited By (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62146490A (ja) * 1985-12-20 1987-06-30 Sanyo Electric Co Ltd 半導体メモリ
JPS6439691A (en) * 1987-08-05 1989-02-09 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor memory device for handy cache system
JPS6484492A (en) * 1987-09-26 1989-03-29 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor memory
JPS6484495A (en) * 1987-09-26 1989-03-29 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor memory
JPH01124193A (ja) * 1987-11-06 1989-05-17 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
JPH01159891A (ja) * 1987-12-17 1989-06-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
JPH02297791A (ja) * 1989-04-25 1990-12-10 Internatl Business Mach Corp <Ibm> メモリ・サブシステム
US5509132A (en) * 1990-04-13 1996-04-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device having an SRAM as a cache memory integrated on the same chip and operating method thereof
JPH04229484A (ja) * 1990-07-23 1992-08-18 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Dramの回復を制御する方法
US6434661B1 (en) 1990-12-25 2002-08-13 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Synchronous semiconductor memory including register for storing data input and output mode information
US6170036B1 (en) 1990-12-25 2001-01-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device and data transfer circuit for transferring data between a DRAM and a SRAM
US5603009A (en) * 1990-12-25 1997-02-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device including a data transfer circuit for transferring data between a DRAM and an SRAM
US6333873B1 (en) 1991-02-07 2001-12-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device with an internal voltage generating circuit
US6026029A (en) * 1991-04-18 2000-02-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device
EP0877383A2 (en) * 1991-04-18 1998-11-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device
US5583813A (en) * 1991-04-18 1996-12-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device
US5544121A (en) * 1991-04-18 1996-08-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device
US5623454A (en) * 1991-04-18 1997-04-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device
US5629895A (en) * 1991-04-18 1997-05-13 Mitsubishi Electric Engineering Co., Ltd. Semiconductor memory device
US5650968A (en) * 1991-04-18 1997-07-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device
US5652723A (en) * 1991-04-18 1997-07-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device
US5559750A (en) * 1991-04-18 1996-09-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device
EP0817198A1 (en) * 1991-04-18 1998-01-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device
US6356484B2 (en) 1991-04-18 2002-03-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device
EP0877383A3 (en) * 1991-04-18 2000-04-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device
US5848004A (en) * 1991-04-18 1998-12-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device
EP0509811A2 (en) * 1991-04-18 1992-10-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device
JPH0512885A (ja) * 1991-07-04 1993-01-22 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 半導体デユアルポートメモリ
US5680363A (en) * 1992-09-17 1997-10-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory capable of transferring data at a high speed between an SRAM and a DRAM array
US5777942A (en) * 1992-11-06 1998-07-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device including dynamic type memory and static type memory formed on the common chip and an operating method thereof
US6347063B1 (en) 1992-11-06 2002-02-12 Ubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device including dynamic type memory and static type memory formed on the common chip and an operating method thereof
US6151269A (en) * 1992-11-06 2000-11-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device including dynamic type memory and static type memory formed on the common chip and an operating method thereof
JPH07153262A (ja) * 1994-09-13 1995-06-16 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
JPH07153261A (ja) * 1994-09-13 1995-06-16 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
US6327642B1 (en) 1996-11-18 2001-12-04 Nec Electronics, Inc. Parallel access virtual channel memory system
US6167486A (en) * 1996-11-18 2000-12-26 Nec Electronics, Inc. Parallel access virtual channel memory system with cacheable channels
US6243279B1 (en) 1997-09-16 2001-06-05 Nec Corporation Semiconductor integrated circuit device
US6252788B1 (en) 1997-09-16 2001-06-26 Nec Corporation Semiconductor integrated circuit device
US6735144B2 (en) 1997-09-16 2004-05-11 Nec Corporation Semiconductor integrated circuit device
US6339817B1 (en) 1997-09-16 2002-01-15 Nec Corporation Semiconductor memory including main and sub memory portions having plural memory cell groups and a bidirectional data transfer circuit
US6151256A (en) * 1997-09-16 2000-11-21 Nec Corporation Semiconductor integrated circuit device
US6101146A (en) * 1997-09-16 2000-08-08 Nec Corporation Semiconductor integrated circuit device
US6377501B2 (en) 1997-09-16 2002-04-23 Nec Corporation Semiconductor integrated circuit device
US6016280A (en) * 1997-09-16 2000-01-18 Nec Corporation Semiconductor integrated circuit device
US6559851B1 (en) 1998-05-21 2003-05-06 Mitsubishi Electric & Electronics Usa, Inc. Methods for semiconductor systems for graphics processing
US6504550B1 (en) 1998-05-21 2003-01-07 Mitsubishi Electric & Electronics Usa, Inc. System for graphics processing employing semiconductor device
US6535218B1 (en) 1998-05-21 2003-03-18 Mitsubishi Electric & Electronics Usa, Inc. Frame buffer memory for graphic processing
US6473828B1 (en) 1998-07-03 2002-10-29 Nec Corporation Virtual channel synchronous dynamic random access memory
US6324104B1 (en) 1999-03-10 2001-11-27 Nec Corporation Semiconductor integrated circuit device
US6343046B1 (en) 1999-03-15 2002-01-29 Nec Corporation Semiconductor integrated circuit device
US6535448B2 (en) 1999-03-15 2003-03-18 Nec Corporation Semiconductor integrated circuit device having bidirectional data transfer between a main memory unit and an auxiliary
US6690615B2 (en) 1999-03-15 2004-02-10 Nec Electronics Corporation Semiconductor integrated circuit device
US6335873B1 (en) 1999-03-15 2002-01-01 Nec Corporation Semiconductor integrated circuit device
JP2004192694A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Renesas Technology Corp 半導体記憶装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6238590A (ja) 半導体記憶装置
US6018478A (en) Random access memory with separate row and column designation circuits for reading and writing
US4412313A (en) Random access memory system having high-speed serial data paths
US4733376A (en) Semiconductor memory device having serial data input circuit and serial data output circuit
US5490114A (en) High performance extended data out
EP0640977B1 (en) Dynamic semiconductor memory with static data storing cell
US20060028858A1 (en) Semiconductor memory pipeline buffer
JPS62262294A (ja) メモリ・システム
KR960015578A (ko) 버스트 동작중에 리프레시 동작이 가능한 반도체 기억장치
EP0324470B1 (en) Semiconductor memory circuit with improved serial access circuit arrangement
US4799198A (en) Image memory
US5274596A (en) Dynamic semiconductor memory device having simultaneous operation of adjacent blocks
JPS6374199A (ja) 半導体記憶装置
JPS61160898A (ja) 半導体記憶装置
US5452257A (en) Address range bank decoding for DRAM
US5383160A (en) Dynamic random access memory
JP4032102B2 (ja) ランダム・アクセス・メモリに対するマルチビット・ブロック書込み
KR100482380B1 (ko) 메모리 뱅크별 기입 동작의 수행이 가능한 에스램 호환 메모리 및 그 구동방법
US6487132B2 (en) Integrated circuit memory devices having multiple input/output buses and precharge circuitry for precharging the input/output buses between write operations
JPS6146916B2 (ja)
US5553024A (en) Semiconductor memory utilizing RAS and CAS signals to control the latching of first and second read or write data
JPS6142794A (ja) 半導体記憶装置のセンスアンプ系
JP2694953B2 (ja) 半導体記憶装置
JPS62287498A (ja) 半導体記憶装置
JPS63155495A (ja) 擬似スタテイツクメモリ装置