JPS6238577A - 磁気テ−プ用プラスチツク製リ−ル - Google Patents
磁気テ−プ用プラスチツク製リ−ルInfo
- Publication number
- JPS6238577A JPS6238577A JP61188788A JP18878886A JPS6238577A JP S6238577 A JPS6238577 A JP S6238577A JP 61188788 A JP61188788 A JP 61188788A JP 18878886 A JP18878886 A JP 18878886A JP S6238577 A JPS6238577 A JP S6238577A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flange
- hub
- reel
- brake
- ring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004033 plastic Substances 0.000 title claims description 7
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 10
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 5
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 claims description 3
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 3
- 238000004026 adhesive bonding Methods 0.000 claims 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 239000002990 reinforced plastic Substances 0.000 description 2
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B23/00—Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
- G11B23/02—Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
- G11B23/04—Magazines; Cassettes for webs or filaments
- G11B23/08—Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends
- G11B23/087—Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends using two different reels or cores
- G11B23/08707—Details
- G11B23/08728—Reels or cores; positioning of the reels in the cassette
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B23/00—Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
- G11B23/02—Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
- G11B23/037—Single reels or spools
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、磁気テープ用のプラスチック材料製リール、
特にカセットハウジングに拘束される部材の改良に関す
る。
特にカセットハウジングに拘束される部材の改良に関す
る。
添付図面の第1図乃至第4図に明瞭に示されるように、
従来のリールは、磁気テープ2を巻き付けるための大き
な直径を有する中空の円筒状ハブ1を備えている。この
ハブにはフランジ3が一体形成され、全体が強化プラス
チック材料、好ましくはガラス繊維強化のポリカーボネ
ートで作られている。フランジ3は、その充填容量を画
定する外周端縁4から、ハブの内側凹所7内へと貫入す
ることが出来る押圧要素60通路となる中央穴5まで延
伸している。
従来のリールは、磁気テープ2を巻き付けるための大き
な直径を有する中空の円筒状ハブ1を備えている。この
ハブにはフランジ3が一体形成され、全体が強化プラス
チック材料、好ましくはガラス繊維強化のポリカーボネ
ートで作られている。フランジ3は、その充填容量を画
定する外周端縁4から、ハブの内側凹所7内へと貫入す
ることが出来る押圧要素60通路となる中央穴5まで延
伸している。
このフランジ3は、その外側に回転駆動用の歯付リング
8を有し、リング8と概ね反対側の内側上に停止用の歯
付走行路9を有している。フランジ3にはさらに上部を
覆うように成形された金属製ワッシャ又はインサート1
0が設けられている。
8を有し、リング8と概ね反対側の内側上に停止用の歯
付走行路9を有している。フランジ3にはさらに上部を
覆うように成形された金属製ワッシャ又はインサート1
0が設けられている。
常用位置では、リールはそれを収容するハウジングのフ
ランジ上にあるフランジ3内の環状溝11によって中心
決めされている。それゆえリールはハウジングに対して
相対的に遊動式に支持されており、リールを回転駆動す
るための前記歯付リング8と前述した押圧要素6を含む
駆動ヘッドと協働する前記金属インサートとは外側から
見えるようになっている。
ランジ上にあるフランジ3内の環状溝11によって中心
決めされている。それゆえリールはハウジングに対して
相対的に遊動式に支持されており、リールを回転駆動す
るための前記歯付リング8と前述した押圧要素6を含む
駆動ヘッドと協働する前記金属インサートとは外側から
見えるようになっている。
ハブ1の自由端12は、ポリカーボネートのような非強
化プラスチック材料で作られた第2のフランジ14の上
昇端縁13内に中心決めされており、この自由端12の
端部は超音波溶接により位置15(第2図)で第2のフ
ランジ上に固定されている。ブレーキ16は、第2のフ
ランジの上昇端縁13によって画定される通路エフを通
って凹所7内へと導入されるようになっている。このブ
レーキは、歯付きの停止用走行路9と協働するようにハ
ウジング上に衝合しているばねによって押圧されており
、押圧要素6の作動を受けて軸線方向に移動し中立化さ
れるようになっている。
化プラスチック材料で作られた第2のフランジ14の上
昇端縁13内に中心決めされており、この自由端12の
端部は超音波溶接により位置15(第2図)で第2のフ
ランジ上に固定されている。ブレーキ16は、第2のフ
ランジの上昇端縁13によって画定される通路エフを通
って凹所7内へと導入されるようになっている。このブ
レーキは、歯付きの停止用走行路9と協働するようにハ
ウジング上に衝合しているばねによって押圧されており
、押圧要素6の作動を受けて軸線方向に移動し中立化さ
れるようになっている。
磁気テープ2上に記録される信号を貯蔵しあるいは使用
するためには、巻き取りハブ1が幾何学的に完全であり
かつ圧縮強度ができるだけ大きいことと、磁気テープ2
がフランジの変形、特に摩擦による変形によって劣化し
ないようにフランジ3.14が幾何学的に安定したもの
であることが必要とされる。
するためには、巻き取りハブ1が幾何学的に完全であり
かつ圧縮強度ができるだけ大きいことと、磁気テープ2
がフランジの変形、特に摩擦による変形によって劣化し
ないようにフランジ3.14が幾何学的に安定したもの
であることが必要とされる。
しかしながら、問題のリールを機能的に使用するために
要求される応力によって、リールを製造するための困難
性はさらに増大する。すなわち、a)用いられる材料が
相対的にかなり収縮するのに対向して上部を覆うような
金属製ワッシャ又はインサート10を設けなげればなら
ない。材料にガラス繊維を充填することによりかかる収
縮を減少させることは可能ではあるが、製造上の困難性
を伴う。
要求される応力によって、リールを製造するための困難
性はさらに増大する。すなわち、a)用いられる材料が
相対的にかなり収縮するのに対向して上部を覆うような
金属製ワッシャ又はインサート10を設けなげればなら
ない。材料にガラス繊維を充填することによりかかる収
縮を減少させることは可能ではあるが、製造上の困難性
を伴う。
b)ブレーキ16の導入はリールを組み立てた後でなけ
れば実行できないので、追加のフランジ14内に通路1
7を形成しなければならず、製造上の困難性を伴う。
れば実行できないので、追加のフランジ14内に通路1
7を形成しなければならず、製造上の困難性を伴う。
図示された従来のリールの主要な欠点は第3図に示され
ており、テープが高い張力で巻き取られていくにつれて
テープの巻き取り部分が半径方向にかなり収縮し、テー
プ2の巻き取り部分が充分支持されないことから生じる
。
ており、テープが高い張力で巻き取られていくにつれて
テープの巻き取り部分が半径方向にかなり収縮し、テー
プ2の巻き取り部分が充分支持されないことから生じる
。
テープが高速で巻き取り又は巻き戻しをされながら突然
強い繰り返しのブレーキ作用にさらされると、ハブ1が
円錐状に変形し、同様の変形がテープ2の巻き取り部分
に生じる。加えて、比較的幅の狭い溶接環状部15が半
径方向に収縮すること等に基因して追加のフランジ14
が変形し、テープに接触するようになる。
強い繰り返しのブレーキ作用にさらされると、ハブ1が
円錐状に変形し、同様の変形がテープ2の巻き取り部分
に生じる。加えて、比較的幅の狭い溶接環状部15が半
径方向に収縮すること等に基因して追加のフランジ14
が変形し、テープに接触するようになる。
第4図は、テープ2の端縁がフランジ14に接触して摩
擦によって生じる効果を表している。このテープは片側
が疲労しカール状になって波打っている。従って、使用
することは不可能である。
擦によって生じる効果を表している。このテープは片側
が疲労しカール状になって波打っている。従って、使用
することは不可能である。
本発明の目的は、プラスチック材料製のリールを改良す
ることによって前述した欠点を克服し、使用中の過酷な
条件の下でももはや変形せず、磁気テープがもはや疲労
することなく正常に使用できるようなリールの改良を提
供することにある。
ることによって前述した欠点を克服し、使用中の過酷な
条件の下でももはや変形せず、磁気テープがもはや疲労
することなく正常に使用できるようなリールの改良を提
供することにある。
かかる目的のため本発明によれば、第2のフランジが、
中央に向かって延伸すると共にブレーキをハブの凹所内
に閉じ込めて部分的閉鎖を行う冠状延長部を備え、ブレ
ーキの軸線方向中立化ストロークが限定されるように構
成されている。
中央に向かって延伸すると共にブレーキをハブの凹所内
に閉じ込めて部分的閉鎖を行う冠状延長部を備え、ブレ
ーキの軸線方向中立化ストロークが限定されるように構
成されている。
第2のフランジの冠状延長部は、その位置に固定された
好ましくは金属製のワッシャで補強することが望ましい
。
好ましくは金属製のワッシャで補強することが望ましい
。
さらに、ハブ及び第2フランジ上のハブ固定部分の両方
を補強する内側補強部分をリールに設けることが出来る
。
を補強する内側補強部分をリールに設けることが出来る
。
第1の実施例によれば、補強部分はハブと同心の管状ス
リーブで第1のフランジと一体をなし、このスリーブと
この第1フランジとが軸線方向リブで連結されているこ
とが望ましい。
リーブで第1のフランジと一体をなし、このスリーブと
この第1フランジとが軸線方向リブで連結されているこ
とが望ましい。
第2の実施例によれば、補強部分はハブの内側に突出す
る複数の内側リブによって構成される。
る複数の内側リブによって構成される。
いずれの場合にも、補強部分(スリーブ及び又はリブ)
の端部は、固定領域の半径方向長さを増大するように第
2のフランジ上に固定され、かがる固定は超音波溶接、
粘着、リベット打ち等の方法で行われる。
の端部は、固定領域の半径方向長さを増大するように第
2のフランジ上に固定され、かがる固定は超音波溶接、
粘着、リベット打ち等の方法で行われる。
本発明は添付図面を参照した以下の記載によってさらに
容易に理解されよう、第1図は前述した従来のリールの
直径方向断面図で本発明の改良を適用するための図、第
2図は第1図の矢視F部分の詳細を表す拡大断面図、第
3図は従来のリールとそれに巻き取られた磁気テープの
変形を表す第1図と類似の断面図、第4図は第3図の変
形したリール内で摩擦により劣化した一片の磁気テープ
を表す平面図、第5図、第6図、第7図はそれぞれ本発
明の実施例を表す第1図と類似の断面図、第8図と第9
図は第7図の矢視0部分の2つの異なる手法を表す拡大
断面図、第10図は本発明の他の実施例を表す断面図で
ある。
容易に理解されよう、第1図は前述した従来のリールの
直径方向断面図で本発明の改良を適用するための図、第
2図は第1図の矢視F部分の詳細を表す拡大断面図、第
3図は従来のリールとそれに巻き取られた磁気テープの
変形を表す第1図と類似の断面図、第4図は第3図の変
形したリール内で摩擦により劣化した一片の磁気テープ
を表す平面図、第5図、第6図、第7図はそれぞれ本発
明の実施例を表す第1図と類似の断面図、第8図と第9
図は第7図の矢視0部分の2つの異なる手法を表す拡大
断面図、第10図は本発明の他の実施例を表す断面図で
ある。
第1図を参照しながら説明したものと同様の手段が第5
図乃至第10図にも示されており、それらには同一の参
照符号が付されている。
図乃至第10図にも示されており、それらには同一の参
照符号が付されている。
第5図の実施例では、追加のフランジ上4の環状に隆起
した端縁13に冠状の延長部18が一体に形成され、延
長部18は幅広の通路17を部分的に閉鎖している。こ
の延長部18は中心に向かって延伸し中央穴19を画定
している。中央穴19の断面は通路17の断面より小さ
くなっており、ブレーキ16の軸線方向中立化ストロー
クは、ブレーキを停止用走行路9から引き離すためにだ
け必要な長さに限定されている。従って、このブレーキ
は凹所7に拘束された部材となっており、フランジ14
がハブ1上に取付けられ固定される前にブレーキを取付
けなければならない。ブレーキのエンドピース20とブ
レーキを包囲するハウジングのばねだけが中央穴19を
通過している。かくして、リールはこのハブによって剛
性が高められている。
した端縁13に冠状の延長部18が一体に形成され、延
長部18は幅広の通路17を部分的に閉鎖している。こ
の延長部18は中心に向かって延伸し中央穴19を画定
している。中央穴19の断面は通路17の断面より小さ
くなっており、ブレーキ16の軸線方向中立化ストロー
クは、ブレーキを停止用走行路9から引き離すためにだ
け必要な長さに限定されている。従って、このブレーキ
は凹所7に拘束された部材となっており、フランジ14
がハブ1上に取付けられ固定される前にブレーキを取付
けなければならない。ブレーキのエンドピース20とブ
レーキを包囲するハウジングのばねだけが中央穴19を
通過している。かくして、リールはこのハブによって剛
性が高められている。
この剛性をさらに改良するために、冠状延長部18には
第6図に示すような好ましくは金属製のワッシャ21を
適当な手段、例えばリベット22゜溶接、粘着あるいは
上部を覆うような成形方法等を用いて固定することによ
り、補強することが出来る。
第6図に示すような好ましくは金属製のワッシャ21を
適当な手段、例えばリベット22゜溶接、粘着あるいは
上部を覆うような成形方法等を用いて固定することによ
り、補強することが出来る。
しかしながら、このワッシャ21は補強ワンシャ10と
同様に高い機械的強度を有する他の材料、例えば強化し
たあるいは強化していないプラスチック材料、特にポリ
アセタール等を利用できる。
同様に高い機械的強度を有する他の材料、例えば強化し
たあるいは強化していないプラスチック材料、特にポリ
アセタール等を利用できる。
その場合、ワッシャlOはワッシャ21と同様に成形方
法以外の手段で固定することが出来る。
法以外の手段で固定することが出来る。
第7図と第10図には他の実施例が示されており、これ
らは第5図、第6図の組み合わせとも言えるものである
が、ハブlの内側補強部分23゜25,28.29と、
追加フランジ14との連結部とが設けられている。
らは第5図、第6図の組み合わせとも言えるものである
が、ハブlの内側補強部分23゜25,28.29と、
追加フランジ14との連結部とが設けられている。
第7図では、ハブ1と同心方向に延伸する管状スリーブ
23で補強部分が構成されている。スリーブ23及びハ
ブlはフランジ3と一体で、共にその端部は第2フラン
ジ14とその延長部18に固定され、環状の固定領域の
スペースを拡大しこれによりフランジ14との連結部を
剛性化しようと意図している。
23で補強部分が構成されている。スリーブ23及びハ
ブlはフランジ3と一体で、共にその端部は第2フラン
ジ14とその延長部18に固定され、環状の固定領域の
スペースを拡大しこれによりフランジ14との連結部を
剛性化しようと意図している。
第8図の実施例では、ハブ1の端縁12とスリーブ23
の端縁24とが超音波溶接によりそれぞれフランジ14
の端部15と延長部18の端部25とに固定されている
。
の端縁24とが超音波溶接によりそれぞれフランジ14
の端部15と延長部18の端部25とに固定されている
。
第9図の実施例は、リールを構成する2つの部材、ハブ
1とスリーブ23あるいはフランジ14とが一緒に接合
できない別のプラスチック材料で作られている場合に適
用可能な例であり、スリーブ23の端縁が延長部18内
の穴27を通過する突出部分26に形成され、リベット
打ちされて保持頭部28が作られている。
1とスリーブ23あるいはフランジ14とが一緒に接合
できない別のプラスチック材料で作られている場合に適
用可能な例であり、スリーブ23の端縁が延長部18内
の穴27を通過する突出部分26に形成され、リベット
打ちされて保持頭部28が作られている。
第7図に示すように、ハブlとスリーブ23がそれらと
一体の軸線方向リブ29で一緒に連結されていれば、さ
らに剛性を高めることができて有利である。これらのリ
ブは反対側のフランジ14に固定することも出来る。
一体の軸線方向リブ29で一緒に連結されていれば、さ
らに剛性を高めることができて有利である。これらのリ
ブは反対側のフランジ14に固定することも出来る。
第10図に示すように、ハブ1の内側補強部分からスリ
ーブ23を除去し、ハブlの内側へと自由に突出するリ
ブ30だけにすることも可能である。図示の例ではリブ
は軸線方向に延びているが、別の形状にしても良い。例
えば、型を外すことが可能ならば、リブをらせん形に作
ることも出来る。
ーブ23を除去し、ハブlの内側へと自由に突出するリ
ブ30だけにすることも可能である。図示の例ではリブ
は軸線方向に延びているが、別の形状にしても良い。例
えば、型を外すことが可能ならば、リブをらせん形に作
ることも出来る。
第1図は従来のリールの直径方向断面図、第2図は第1
図の矢視F部分の拡大断面図、第3図は従来のリールと
それに巻き取られた磁気テープの変形を表す断面図、第
4図は変形した磁気テープの平面図、第5図は本発明の
実施例を表すリールの直径方向断面図、第6図は他の実
施例の断面図、第7図は他の実施例の断面図、第8図と
第9図は第7図の矢視0部分の2つの異なる構造を表す
拡大断面図、第10図は本発明の他の実施例を表す断面
図である。 図面における主要な符号の説明 1:ハブ、 2:磁気テープ、 3:フランジ、4二外
周、 5中央穴、 6:押圧要素、 7:内側凹所、
8:歯付リング、 9:@付定行路、10:ワソシャ、
12:自由端、 14:フランジ、 16:ブレ
ーキ、 18:延長部、19:中央穴、 21:ワソシ
ャ、 23ニスリーブ、 29:リブ。
図の矢視F部分の拡大断面図、第3図は従来のリールと
それに巻き取られた磁気テープの変形を表す断面図、第
4図は変形した磁気テープの平面図、第5図は本発明の
実施例を表すリールの直径方向断面図、第6図は他の実
施例の断面図、第7図は他の実施例の断面図、第8図と
第9図は第7図の矢視0部分の2つの異なる構造を表す
拡大断面図、第10図は本発明の他の実施例を表す断面
図である。 図面における主要な符号の説明 1:ハブ、 2:磁気テープ、 3:フランジ、4二外
周、 5中央穴、 6:押圧要素、 7:内側凹所、
8:歯付リング、 9:@付定行路、10:ワソシャ、
12:自由端、 14:フランジ、 16:ブレ
ーキ、 18:延長部、19:中央穴、 21:ワソシ
ャ、 23ニスリーブ、 29:リブ。
Claims (6)
- (1)磁気テープ用プラスチック材料製リール、特にカ
セットハウジングに拘束される部材であって、大きな直
径の中空巻き取りハブを備え、該ハブは外周から中央穴
まで延伸するフランジと一体をなし、該フランジはその
外側に回転駆動用の歯付リングを有しかつこのリングと
概ね反対側の内側上に停止用の歯付走行路を有し、前記
フランジにはさらに前記中央穴から反対側の前記リング
まで補強用ワッシャが設けられ、前記ハブの自由端はさ
らに第2のフランジ上に中心決めされかつ固定されてお
り、前記ハブの内側凹所には中立化可能なブレーキが包
含され、該ブレーキは常用時には前記走行路と噛み合っ
て保持されかつ第1のフランジの中央穴を通過する押圧
素子によってそこから離れて動くようになっており、 前記第2のフランジは、中央に向かって延伸すると共に
、前記ブレーキをハブの前記凹所内に閉じ込めて部分的
に閉鎖する冠状延長部を備えており、前記ブレーキの軸
線方向中立化ストロークが限定されるようになっている
ことを特徴とする磁気テープ用プラスチック製リール。 - (2)前記第2のフランジの冠状延長部はその位置に固
定された金属製のワッシャにより補強されている特許請
求の範囲第1項記載のリール。 - (3)前記ハブ及びハブの固定部分の両方を補強する内
側補強部分が第2のフランジ上に設けられている特許請
求の範囲第1項又は第2項記載のリール。 - (4)前記補強部分はハブと同心の管状スリーブで第1
のフランジと一体をなし、このスリーブとこの第1フラ
ンジとは軸線方向リブで連結されている特許請求の範囲
第3項記載のリール。 - (5)前記補強部分はハブの内側に突出する複数の内側
リブで構成されている特許請求の範囲第3項記載のリー
ル。 - (6)スリーブ及び又はリブから成る前記補強部分の端
部は、固定領域の半径方向長さを増大するように第2の
フランジ上に固定され、かかる固定が超音波溶接、粘着
、リベット打ち等で行われている特許請求の範囲第4項
又は第5項記載のリール。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CH3490/85A CH663679A5 (fr) | 1985-08-14 | 1985-08-14 | Bobine en matiere plastique pour bande magnetique, prisonniere d'un boitier de cassette. |
CH3490/85 | 1985-08-14 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6238577A true JPS6238577A (ja) | 1987-02-19 |
Family
ID=4257122
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61188788A Pending JPS6238577A (ja) | 1985-08-14 | 1986-08-13 | 磁気テ−プ用プラスチツク製リ−ル |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4723731A (ja) |
JP (1) | JPS6238577A (ja) |
BR (1) | BR8603644A (ja) |
CA (1) | CA1263355A (ja) |
CH (1) | CH663679A5 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005339668A (ja) * | 2004-05-27 | 2005-12-08 | Tdk Corp | テープリールおよび情報記録媒体 |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6273379U (ja) * | 1985-10-29 | 1987-05-11 | ||
US4993655A (en) * | 1989-11-28 | 1991-02-19 | Shape Inc. | One-piece tape reel |
FR2679691B1 (fr) * | 1991-07-23 | 1993-11-12 | Rexton Inc | Bobine pour bande magnetique d'ordinateur ou autres supports souples. |
US5323984A (en) * | 1992-03-25 | 1994-06-28 | Robert Lackowski | Ferromagnetic insert for use with a magnetic tape cartridge and method of manufacturing the same |
US5299754A (en) * | 1992-03-25 | 1994-04-05 | Overland Bolling Company | Ferromagnetic insert for use with a magnetic tape cartridge and method of manufacturing the same |
EP0702830B1 (en) * | 1993-06-08 | 1998-06-24 | Imation Corp. | Single reel cartridge reel with improved weld design |
US6113020A (en) * | 1997-07-02 | 2000-09-05 | Seagate Technology, Inc. | Reel lock and coupling engagement mechanisms for a cartridge |
DE19757900A1 (de) * | 1997-12-24 | 1999-07-01 | Eastman Kodak Co | Spule für fadenförmiges oder bandförmiges Wickelgut |
WO1999065032A1 (fr) * | 1998-06-08 | 1999-12-16 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Cartouche de bande magnetique |
TW391555U (en) * | 1998-07-09 | 2000-05-21 | Delta Electronics Inc | Tube structure for winding wire |
JP4108845B2 (ja) * | 1998-11-12 | 2008-06-25 | 富士フイルム株式会社 | 磁気テープカートリッジのリールの成形法 |
US6452748B1 (en) * | 1999-05-21 | 2002-09-17 | Tdk Corporation | Tape cartridge with matched brake lock and brake release plate |
CN1321420C (zh) * | 1999-07-09 | 2007-06-13 | 富士胶片株式会社 | 盒式磁带 |
US6612474B2 (en) * | 2000-12-22 | 2003-09-02 | Kumud Shah | Hand-held tape dispenser with brake mechanism |
JP2003091963A (ja) * | 2001-06-28 | 2003-03-28 | Fuji Photo Film Co Ltd | 記録テープカートリッジ |
JP2003272341A (ja) * | 2002-03-18 | 2003-09-26 | Fuji Photo Film Co Ltd | 記録テープカートリッジ |
JP2004014022A (ja) * | 2002-06-07 | 2004-01-15 | Fuji Photo Film Co Ltd | リール |
JP2004039153A (ja) * | 2002-07-05 | 2004-02-05 | Fuji Photo Film Co Ltd | 記録テープカートリッジ |
JP4424897B2 (ja) * | 2002-09-30 | 2010-03-03 | 富士フイルム株式会社 | 記録テープカートリッジ |
JP2005050486A (ja) * | 2003-07-31 | 2005-02-24 | Fuji Photo Film Co Ltd | 記録テープカートリッジ |
JP4315762B2 (ja) * | 2003-07-31 | 2009-08-19 | 富士フイルム株式会社 | 記録テープカートリッジ |
JP2005050475A (ja) * | 2003-07-31 | 2005-02-24 | Fuji Photo Film Co Ltd | リール及び記録テープカートリッジ |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE728146C (de) * | 1940-01-06 | 1942-11-20 | Ig Farbenindustrie Ag | Filmspule |
DE1099755B (de) * | 1958-04-26 | 1961-02-16 | Protona Produktionsgesellschaf | Spulenfeststellung in Wechselkassetten mit band- oder drahtfoermigem Aufzeichnungstraeger, insbesondere fuer Magnetton-Taschengeraete |
US3236468A (en) * | 1963-03-11 | 1966-02-22 | Midwestern Instr Inc | Tape cartridge |
US3706426A (en) * | 1970-11-27 | 1972-12-19 | Ibm | Container with brake for enclosed reel |
US3871755A (en) * | 1972-12-29 | 1975-03-18 | Polaroid Corp | Photographic film handling cassette and apparatus |
DE7311896U (de) * | 1973-03-29 | 1973-07-26 | Kienzle Apparate Gmbh | Spulenkoerper insbesondere fuer bandfoermige aufzeichnungstraeger |
JPS5728311Y2 (ja) * | 1977-12-16 | 1982-06-21 | ||
JPS5824301Y2 (ja) * | 1978-03-07 | 1983-05-24 | 第一精工株式会社 | テ−プリ−ル |
JPS5525826A (en) * | 1978-08-11 | 1980-02-23 | Nifco Inc | Tape reel for cassette video tape |
JPS5587352A (en) * | 1978-12-25 | 1980-07-02 | Nifco Inc | Tape reel for video cassette |
US4210296A (en) * | 1978-12-26 | 1980-07-01 | Royal Business Machines, Inc. | Ribbon cartridge with integral anti spool rotation device |
US4403749A (en) * | 1980-03-07 | 1983-09-13 | Nifco, Inc. | Tape reel |
-
1985
- 1985-08-14 CH CH3490/85A patent/CH663679A5/fr not_active IP Right Cessation
-
1986
- 1986-08-01 BR BR8603644A patent/BR8603644A/pt unknown
- 1986-08-06 CA CA000515410A patent/CA1263355A/en not_active Expired
- 1986-08-08 US US06/894,700 patent/US4723731A/en not_active Expired - Fee Related
- 1986-08-13 JP JP61188788A patent/JPS6238577A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005339668A (ja) * | 2004-05-27 | 2005-12-08 | Tdk Corp | テープリールおよび情報記録媒体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA1263355A (en) | 1989-11-28 |
CH663679A5 (fr) | 1987-12-31 |
US4723731A (en) | 1988-02-09 |
BR8603644A (pt) | 1987-03-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6238577A (ja) | 磁気テ−プ用プラスチツク製リ−ル | |
CA1094036A (en) | Tape reel | |
EP0376569B1 (en) | A tape cassette reel having an upper reel moulded by dichromatic moulding process | |
US6257519B1 (en) | Three-piece tape reel assembly for a data storage tape cartridge | |
KR860000650A (ko) | 벨트 구동테이프 카아트리지의 진동 저항 스푸울 | |
US4088278A (en) | Reel for magnetic recording tape | |
EP0180300B1 (en) | Spools for yarns, threads or the like | |
JPS6142340B2 (ja) | ||
US4880180A (en) | Tape reel | |
KR980004831A (ko) | 테이프 카세트용 테이프릴 | |
EP0366368B1 (en) | Tape cassette | |
JP2004189488A (ja) | 光ファイバ取り巻き用スプール | |
JPS6338469Y2 (ja) | ||
JPS5927932Y2 (ja) | リ−ル径変更用アタツチメント装置 | |
EP0214005B1 (fr) | Bobine en matière plastique pour bande magnétique, prisonnière d'un boîtier de cassette | |
US3446455A (en) | Reinforced metallic reel | |
JPH0514375Y2 (ja) | ||
JP3639573B2 (ja) | 巻取用ボビン | |
JPS6336551Y2 (ja) | ||
JPH09210239A (ja) | ソレノイドへのグロメット取付構造 | |
KR200165312Y1 (ko) | 비디오 테이프 카세트의 릴 다운 | |
JPS6336180Y2 (ja) | ||
KR900003073Y1 (ko) | 테이프 카셋트용 릴 | |
JPH08147929A (ja) | テープカセット用リール | |
JPS6266B2 (ja) |