JPS6235443Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6235443Y2 JPS6235443Y2 JP9124980U JP9124980U JPS6235443Y2 JP S6235443 Y2 JPS6235443 Y2 JP S6235443Y2 JP 9124980 U JP9124980 U JP 9124980U JP 9124980 U JP9124980 U JP 9124980U JP S6235443 Y2 JPS6235443 Y2 JP S6235443Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- colposcope
- examination
- light
- symbol
- reflecting mirror
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Description
【考案の詳細な説明】
本考案はコルポスコープ、即ち膣拡大鏡または
診膣鏡の改良に係るものである。
診膣鏡の改良に係るものである。
コルポスコープによる診断は臨床上細胞診と同
様に補助診として用いられ、症例の管理と治療の
決定に大きく寄与し、コルポスコープによる検査
は癌検診のためだけでなく、子宮頚膣部の良性疾
患の診断、仮性ビランの治療適応の決定等にも広
く応用されている。
様に補助診として用いられ、症例の管理と治療の
決定に大きく寄与し、コルポスコープによる検査
は癌検診のためだけでなく、子宮頚膣部の良性疾
患の診断、仮性ビランの治療適応の決定等にも広
く応用されている。
コルポスコープでは拡大鏡観察すると共に写真
撮影もできるようになつている。しかし後日撮影
写真を見る場合、観察時にどこを注意する為に撮
影したのか不明になつてしまうことが多い。
撮影もできるようになつている。しかし後日撮影
写真を見る場合、観察時にどこを注意する為に撮
影したのか不明になつてしまうことが多い。
本考案の目的は、コルポスコープによる撮影写
真に撮影時に注意すべき個所を標示しておくこと
ができるコルポスコープを提供するにある。
真に撮影時に注意すべき個所を標示しておくこと
ができるコルポスコープを提供するにある。
本考案によるコルポスコープは別に設けた光源
よりの光を標示記号板を通過、反射鏡により反射
せしめ、該反射光を対物レンズを通して検診部に
導き、検診部に該標示記号を投影せしめ、且つ反
射鏡をジヨイステツクにより方向をかえることに
より標示記号を検診部の所望の部位に一致せしめ
るようにしてあることを特徴とするコルポスコー
プである。
よりの光を標示記号板を通過、反射鏡により反射
せしめ、該反射光を対物レンズを通して検診部に
導き、検診部に該標示記号を投影せしめ、且つ反
射鏡をジヨイステツクにより方向をかえることに
より標示記号を検診部の所望の部位に一致せしめ
るようにしてあることを特徴とするコルポスコー
プである。
以下、本考案のコルポスコープを実施例の図面
に基いて説明する。第1図は本考案のコルポスコ
ープの実施例の観察及び撮影の光学系並びに本考
案の標示記号投影系の光路図である。
に基いて説明する。第1図は本考案のコルポスコ
ープの実施例の観察及び撮影の光学系並びに本考
案の標示記号投影系の光路図である。
この考案のコルポスコープにおいては観察、撮
影及び照明系を備えている。実施例のコルポスコ
ープでは図示せざる照明系により、検診部1が照
射される。検診部1よりの光は対物レンズ2を通
り、プリズム3により屈折され、接眼レンズ4に
入り検診者により検診部1が観察される。一方、
対物レンズ1を通る光の一部はプリズム5,5′
により屈折されて撮影フイルム6に到り、所望の
とき図示せざるシヤツタを開くことにより撮影さ
れる。
影及び照明系を備えている。実施例のコルポスコ
ープでは図示せざる照明系により、検診部1が照
射される。検診部1よりの光は対物レンズ2を通
り、プリズム3により屈折され、接眼レンズ4に
入り検診者により検診部1が観察される。一方、
対物レンズ1を通る光の一部はプリズム5,5′
により屈折されて撮影フイルム6に到り、所望の
とき図示せざるシヤツタを開くことにより撮影さ
れる。
別に設けた光源7よりの光はレンズ8により平
行光とされた後、矢印等の標示記号9′を有する
標示記号板9を通過し、反射鏡10に反射され、
対物レンズ2を通り検診部1に到り、標示記号
9′が検診部1上に投影される。また反射鏡10
はジヨイステツク11により上下左右に自由に方
向をかえるようにされてある。
行光とされた後、矢印等の標示記号9′を有する
標示記号板9を通過し、反射鏡10に反射され、
対物レンズ2を通り検診部1に到り、標示記号
9′が検診部1上に投影される。また反射鏡10
はジヨイステツク11により上下左右に自由に方
向をかえるようにされてある。
それで、検診者が検診部1を観察中に、写真撮
影して保持しようと思つた際は、ジヨイステツク
11を操作して、標示記号9′を第2図に示すよ
うに注意すべき個所に移動した後、撮影系のシヤ
ツタを切れば第2図に相当する写真が得られる。
標示記号9′は矢印に限られることなく、中空円
でもどのようなものでもよい。
影して保持しようと思つた際は、ジヨイステツク
11を操作して、標示記号9′を第2図に示すよ
うに注意すべき個所に移動した後、撮影系のシヤ
ツタを切れば第2図に相当する写真が得られる。
標示記号9′は矢印に限られることなく、中空円
でもどのようなものでもよい。
本考案のコルポスコープは以上の如く構成され
ているので、コルポスコープによる撮影写真に注
意すべき点を写しこむことができ検診者にとつて
極めて有用である。また、本考案の構成は他の手
術用顕微鏡などにも適用することができる。
ているので、コルポスコープによる撮影写真に注
意すべき点を写しこむことができ検診者にとつて
極めて有用である。また、本考案の構成は他の手
術用顕微鏡などにも適用することができる。
第1図は本考案のコルポスコープの実施例の概
略光路図、第2図は本考案のコルポスコープによ
る観察検診部または該部の撮影写真の概略図の一
例である。 1……検診部、2……対物レンズ、4……接眼
レンズ、5,5′……反射プリズム、6……撮影
フイルム、7……光源、9……標示記号板、9′
……標示記号、10……反射鏡、11……ジヨイ
ステツク。
略光路図、第2図は本考案のコルポスコープによ
る観察検診部または該部の撮影写真の概略図の一
例である。 1……検診部、2……対物レンズ、4……接眼
レンズ、5,5′……反射プリズム、6……撮影
フイルム、7……光源、9……標示記号板、9′
……標示記号、10……反射鏡、11……ジヨイ
ステツク。
Claims (1)
- 別に設けた光源よりの光を標示記号板を通過、
反射鏡により反射せしめ、該反射光を対物レンズ
を通して検診部に導き、検診部に該標示記号を投
影せしめ、且つ反射鏡をジヨイステツクにより方
向をかえることにより標示記号を検診部の所望の
部位に一致せしめるようにしてあることを特徴と
するコルポスコープ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9124980U JPS6235443Y2 (ja) | 1980-06-28 | 1980-06-28 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9124980U JPS6235443Y2 (ja) | 1980-06-28 | 1980-06-28 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5713005U JPS5713005U (ja) | 1982-01-23 |
JPS6235443Y2 true JPS6235443Y2 (ja) | 1987-09-09 |
Family
ID=29453237
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9124980U Expired JPS6235443Y2 (ja) | 1980-06-28 | 1980-06-28 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6235443Y2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0349777U (ja) * | 1989-09-19 | 1991-05-15 | ||
JPH0349776U (ja) * | 1989-09-19 | 1991-05-15 | ||
US6826424B1 (en) * | 2000-12-19 | 2004-11-30 | Haishan Zeng | Methods and apparatus for fluorescence and reflectance imaging and spectroscopy and for contemporaneous measurements of electromagnetic radiation with multiple measuring devices |
-
1980
- 1980-06-28 JP JP9124980U patent/JPS6235443Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5713005U (ja) | 1982-01-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS589923B2 (ja) | 内視鏡における自動焦点装置 | |
JPH0430565B2 (ja) | ||
US3417685A (en) | Stereoscopic photographing device and photographing direction indicator for such device | |
JPS6235443Y2 (ja) | ||
JPH0636087B2 (ja) | ファインダ装置およびファインダ装置を備えたカメラ | |
JPS5865408A (ja) | 顕微鏡の視野内表示装置 | |
US4249802A (en) | Ophthalmological instrument | |
JPH09218440A (ja) | 焦点板及びそれを用いた写真装置 | |
JPS61249034A (ja) | カメラ | |
JPS6145725A (ja) | スリットランプおよびスリットランプの付属装置 | |
US4176937A (en) | Finder system for photographing apparatus | |
JPH0532844Y2 (ja) | ||
JPS6139504U (ja) | 眼底カメラのデ−タ写し込み装置 | |
Neyhart | A Simplified Body-Cavity Camera | |
JPH03240016A (ja) | 顕微鏡光学系 | |
JP2546330B2 (ja) | 実像式ファインダー光学系 | |
JPS62645Y2 (ja) | ||
US4582409A (en) | Albada finder with display within the field of view | |
JPH07109453B2 (ja) | デ−タ写し込み装置を有する顕微鏡 | |
DE19525107C2 (de) | Kamera für Kolpofotografie | |
JPS5814336Y2 (ja) | ポインタ−投影装置 | |
JPH0554779B2 (ja) | ||
JPS632009Y2 (ja) | ||
JPS5957634A (ja) | フオトスリツトランプにおける多条スリツト機構 | |
Clerf | Photographic Study of the Larynx by Mirror Laryngoscopy |