JPS6234404A - 無線機用アンテナ - Google Patents
無線機用アンテナInfo
- Publication number
- JPS6234404A JPS6234404A JP17236685A JP17236685A JPS6234404A JP S6234404 A JPS6234404 A JP S6234404A JP 17236685 A JP17236685 A JP 17236685A JP 17236685 A JP17236685 A JP 17236685A JP S6234404 A JPS6234404 A JP S6234404A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- slot
- radio
- antenna
- radio equipment
- housing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract description 3
- 230000005611 electricity Effects 0.000 abstract 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Waveguide Aerials (AREA)
- Details Of Aerials (AREA)
- Support Of Aerials (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔概要〕
金属製の無線機筐体にスロットアンテナを形成し、スロ
ットによっ・て分けられた無線機筐体内にそれぞれ送信
部や受信部等の無線機回路部を収納し、無線機の小型化
を図るものである。
ットによっ・て分けられた無線機筐体内にそれぞれ送信
部や受信部等の無線機回路部を収納し、無線機の小型化
を図るものである。
本発明は、携帯無線電話機用等の小型化された無線機用
アンテナに関するものである。
アンテナに関するものである。
無線機は、例えば、第3図に示す構成を有するものであ
り、送話器16からの音声信号は、低周波処理部で増幅
され、送信部18では送信周波数の、例えば、800M
Hzに変調されて電力増幅器19に加えられる。この電
力増幅器19で増幅された信号は、分波器12を介して
アンテナ11に加えられて送信される。又アンテナ11
で受信した信号は、分波器12を介して受信部13に加
えられる。この受信部13で復調されて低周波信号とな
り、低周波処理部14に加えられ、増幅されて受話器1
5に加えられる。
り、送話器16からの音声信号は、低周波処理部で増幅
され、送信部18では送信周波数の、例えば、800M
Hzに変調されて電力増幅器19に加えられる。この電
力増幅器19で増幅された信号は、分波器12を介して
アンテナ11に加えられて送信される。又アンテナ11
で受信した信号は、分波器12を介して受信部13に加
えられる。この受信部13で復調されて低周波信号とな
り、低周波処理部14に加えられ、増幅されて受話器1
5に加えられる。
このような無線機を携帯用として構成した場合は、その
アンテナ11として、1/4波長のホイップアンテナが
多く用いられている。しかし、このホイップアンテナは
、無線機筐体から突出するから、操作に邪魔となる欠点
がある。
アンテナ11として、1/4波長のホイップアンテナが
多く用いられている。しかし、このホイップアンテナは
、無線機筐体から突出するから、操作に邪魔となる欠点
がある。
そこで、最近は、板状放射素子を用いた逆Fアンテナが
採用されている。この逆Fアンテナは、金属製の無線機
筐体を接地板とし、この無線機筐体に平行に板状放射素
子を配置し、その一端を無線機筐体に接続固定し、板状
放射素子の先端部と接地部との間の所定位置に給電点を
設けたものである。
採用されている。この逆Fアンテナは、金属製の無線機
筐体を接地板とし、この無線機筐体に平行に板状放射素
子を配置し、その一端を無線機筐体に接続固定し、板状
放射素子の先端部と接地部との間の所定位置に給電点を
設けたものである。
この逆Fアンテナは、水平、垂直画偏波成分の受信が可
能であるから、市街地で使用する場合に偏波面が回転す
るので、好適な無線機用アンテナとなる。
能であるから、市街地で使用する場合に偏波面が回転す
るので、好適な無線機用アンテナとなる。
前述の逆Fアンテナは、金属製の無線機筐体の上面或い
は側面と平行に板状放射素子を配置し、その板状放射素
子の一辺の中央部或いは隅部を無vA機筐体に固定し、
無線機筐体と板状放射素子との間に給電するものであり
、板状放射素子の厚さを余り厚くすると、小型化の利点
が失われることになる。又アンテナの配置位置は、無線
機筐体の上面或いは側面に限定されるものである。
は側面と平行に板状放射素子を配置し、その板状放射素
子の一辺の中央部或いは隅部を無vA機筐体に固定し、
無線機筐体と板状放射素子との間に給電するものであり
、板状放射素子の厚さを余り厚くすると、小型化の利点
が失われることになる。又アンテナの配置位置は、無線
機筐体の上面或いは側面に限定されるものである。
本発明は、無線機筐体を大型化することなく、アンテナ
の位置を比較的自由に選択できるようにすることを目的
とするものである。
の位置を比較的自由に選択できるようにすることを目的
とするものである。
本発明の無線機用アンテナは、第1図を参照して説明す
ると、金属製の無線機筐体1の所定位置に、長さが1/
4波長程度のスロット2を形成して、この不ロソト2に
給電し、又このスロット2によって分離された無線機筐
体1内に、それぞれ送信部や受信部等の無線機回路部を
収納したもので、受話器3に対応した受信回路部5と送
話器4に対応した送信回路部6とをそれぞれ収納するこ
とができる。
ると、金属製の無線機筐体1の所定位置に、長さが1/
4波長程度のスロット2を形成して、この不ロソト2に
給電し、又このスロット2によって分離された無線機筐
体1内に、それぞれ送信部や受信部等の無線機回路部を
収納したもので、受話器3に対応した受信回路部5と送
話器4に対応した送信回路部6とをそれぞれ収納するこ
とができる。
無線機筐体1にスロット2を形成することにより、放射
素子としての厚さを厚くしたことに相当し、アンテナの
インピーダンス整合範囲を広(することができる。又無
線機回路部を分離して収納することができるから、無線
機回路部間の結合を防止することができる。
素子としての厚さを厚くしたことに相当し、アンテナの
インピーダンス整合範囲を広(することができる。又無
線機回路部を分離して収納することができるから、無線
機回路部間の結合を防止することができる。
以下図面を参照して本発明の実施例について詳細に説明
する。
する。
第1図は本発明の一実施例の概略斜視図であり、金属製
の無線機筺体1の前面1aに、受話器3と送話器4とを
設け、後面1bにスロット2を形成する。このスロット
2の長さは約1/4波長とするものである。このスロッ
ト2をスロットアンテナとして作用させるように給電す
るものであり、給電点は図示を省略しであるが、インピ
ーダンス整合がとれるように選定される。
の無線機筺体1の前面1aに、受話器3と送話器4とを
設け、後面1bにスロット2を形成する。このスロット
2の長さは約1/4波長とするものである。このスロッ
ト2をスロットアンテナとして作用させるように給電す
るものであり、給電点は図示を省略しであるが、インピ
ーダンス整合がとれるように選定される。
このスロット2によって無線機筐体lは上下に分けられ
ることになり、例えば、上部には、第3図に於ける受信
部13.低周波処理部14等からなる受信回路部5を収
納し、下部には、第3図に於ける分波器12.を力増幅
器19.送信部18、低周波処理部17等からなる送信
回路部6及び電源部等を収納するものである。
ることになり、例えば、上部には、第3図に於ける受信
部13.低周波処理部14等からなる受信回路部5を収
納し、下部には、第3図に於ける分波器12.を力増幅
器19.送信部18、低周波処理部17等からなる送信
回路部6及び電源部等を収納するものである。
第2図は本発明の他の実施例の概略斜視図であり、金属
製の無線機筐体lの上面1cにスロット2を形成した場
合を示し、約1/4波長の長さとし、インピーダンス整
合がとれるように給電するものである。又無線機筐体1
の前面1aに受話器3と送話器4を設けるものであり、
スロット2により分けられた無線機筺体1には、例えば
、スロット2と前面1aとの間には、第3図に示す低周
波処理部14等の受信回路部7を収納し、スロット2と
後面1bとの間には、第3図に示す分波器12等の高周
波回路部9を収納し、それらの下部には、第3図の低周
波処理部17.送信部18゜電力増幅器19等からなる
送信回路部8及び電源部等を収納するものである。
製の無線機筐体lの上面1cにスロット2を形成した場
合を示し、約1/4波長の長さとし、インピーダンス整
合がとれるように給電するものである。又無線機筐体1
の前面1aに受話器3と送話器4を設けるものであり、
スロット2により分けられた無線機筺体1には、例えば
、スロット2と前面1aとの間には、第3図に示す低周
波処理部14等の受信回路部7を収納し、スロット2と
後面1bとの間には、第3図に示す分波器12等の高周
波回路部9を収納し、それらの下部には、第3図の低周
波処理部17.送信部18゜電力増幅器19等からなる
送信回路部8及び電源部等を収納するものである。
無線機筺体1に形成するスロット2の位置は、内部に収
納する回路部等を考慮して任意に選定することができる
ものである。又スロット2により分割された無線機筺体
1を補強する為に、スロット2内に誘電体を充填するこ
とも可能である。
納する回路部等を考慮して任意に選定することができる
ものである。又スロット2により分割された無線機筺体
1を補強する為に、スロット2内に誘電体を充填するこ
とも可能である。
以上説明したように、本発明は、金属製の無線機筐体1
に約1/4波長の長さのスロット2を形成したもので、
放射素子の厚さを厚くしたことに相当し、それによって
、インピーダンス整合範囲を広くすることができる利点
がある。又無線機筐体lから突出する部分がないこ、と
により、小型で操作性の良いアンテナを提供することが
できる。
に約1/4波長の長さのスロット2を形成したもので、
放射素子の厚さを厚くしたことに相当し、それによって
、インピーダンス整合範囲を広くすることができる利点
がある。又無線機筐体lから突出する部分がないこ、と
により、小型で操作性の良いアンテナを提供することが
できる。
更に、スロット2によって分けられた無線機筺体1内に
、結合を阻止する必要のある回路部をそれぞれ収納する
ことにより、無線機の動作の安定化を図ることもできる
。
、結合を阻止する必要のある回路部をそれぞれ収納する
ことにより、無線機の動作の安定化を図ることもできる
。
第1図及び第2図は本発明のそれぞれ異なる実施例の概
略斜視図、第3図は無線機のブロック図である。 1は無線機筐体、1aは前面、1bは後面、】Cは上面
、2はスロット、3は受話器、4は送話器、5〜9は回
路部である。
略斜視図、第3図は無線機のブロック図である。 1は無線機筐体、1aは前面、1bは後面、】Cは上面
、2はスロット、3は受話器、4は送話器、5〜9は回
路部である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 金属製の無線機筐体(1)の所定位置に、長さが1/4
波長程度のスロット(2)を形成し、該スロット(2)
間に給電すると共に、該スロット(2)によって分けら
れた前記無線機筐体(1)に、それぞれ無線機回路部を
収納した ことを特徴とする無線機用アンテナ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17236685A JPS6234404A (ja) | 1985-08-07 | 1985-08-07 | 無線機用アンテナ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17236685A JPS6234404A (ja) | 1985-08-07 | 1985-08-07 | 無線機用アンテナ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6234404A true JPS6234404A (ja) | 1987-02-14 |
Family
ID=15940571
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17236685A Pending JPS6234404A (ja) | 1985-08-07 | 1985-08-07 | 無線機用アンテナ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6234404A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0851530A2 (en) * | 1996-12-28 | 1998-07-01 | Lucent Technologies Inc. | Antenna apparatus in wireless terminals |
JP2004506363A (ja) * | 2000-08-08 | 2004-02-26 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | ワイヤレス端末 |
GB2434697A (en) * | 2006-01-31 | 2007-08-01 | Motorola Inc | RF communication device with a casing slot antenna |
WO2007136321A1 (en) * | 2006-05-19 | 2007-11-29 | Laird Technologies Ab | A metal cover for a radio communication device |
-
1985
- 1985-08-07 JP JP17236685A patent/JPS6234404A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0851530A2 (en) * | 1996-12-28 | 1998-07-01 | Lucent Technologies Inc. | Antenna apparatus in wireless terminals |
EP0851530A3 (en) * | 1996-12-28 | 2000-07-26 | Lucent Technologies Inc. | Antenna apparatus in wireless terminals |
JP2004506363A (ja) * | 2000-08-08 | 2004-02-26 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | ワイヤレス端末 |
GB2434697A (en) * | 2006-01-31 | 2007-08-01 | Motorola Inc | RF communication device with a casing slot antenna |
GB2434697B (en) * | 2006-01-31 | 2008-07-02 | Motorola Inc | RF communication device and method of operation of the device |
WO2007136321A1 (en) * | 2006-05-19 | 2007-11-29 | Laird Technologies Ab | A metal cover for a radio communication device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6195049B1 (en) | Micro-strip patch antenna for transceiver | |
EP2618423B1 (en) | Antenna device for portable terminal | |
EP0214806A2 (en) | Portable radio | |
JP4227141B2 (ja) | アンテナ装置 | |
US7225003B2 (en) | Mobile terminal including first and second housings and an antenna | |
JPH03228407A (ja) | アンテナおよび該アンテナを用いた携帯用無線機 | |
JP2002084117A (ja) | 表示装置、コンピュータ端末、アンテナ | |
JPH10256936A (ja) | アンテナ組立体 | |
JPS61285802A (ja) | 無線送受信機用アンテナ | |
JPH06276117A (ja) | 携帯型無線機 | |
JPS6234405A (ja) | 無線機用アンテナ | |
JPS6234404A (ja) | 無線機用アンテナ | |
JP2003101340A (ja) | ダイバーシティアンテナ及び無線通信装置 | |
WO2002054532A1 (fr) | Dispositif terminal | |
JPH08265026A (ja) | 携帯無線機 | |
JPH04252523A (ja) | 移動無線機 | |
JPH01295505A (ja) | アンテナ装置 | |
JPH0652215U (ja) | 広帯域プリントアンテナ | |
US6414640B1 (en) | Antenna assembly, and associated method, which exhibits circular polarization | |
JPS6234407A (ja) | 無線機用アンテナ | |
JP2680907B2 (ja) | 小形無線装置 | |
JPH07131241A (ja) | ダイバーシチアンテナ | |
JPS6234408A (ja) | 無線機用アンテナ | |
JP2004166284A (ja) | 携帯端末 | |
JPH1063808A (ja) | Pcカード |