JPS6231925A - カラ−ブラウン管 - Google Patents
カラ−ブラウン管Info
- Publication number
- JPS6231925A JPS6231925A JP61092149A JP9214986A JPS6231925A JP S6231925 A JPS6231925 A JP S6231925A JP 61092149 A JP61092149 A JP 61092149A JP 9214986 A JP9214986 A JP 9214986A JP S6231925 A JPS6231925 A JP S6231925A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shadow mask
- ray tube
- less
- color cathode
- cathode ray
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims abstract description 32
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims abstract description 32
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 claims abstract description 23
- 229910001374 Invar Inorganic materials 0.000 claims abstract description 18
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 8
- 229910001030 Iron–nickel alloy Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 claims description 19
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims 5
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 23
- 239000000654 additive Substances 0.000 abstract description 3
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 abstract description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 abstract 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 10
- 229910001209 Low-carbon steel Inorganic materials 0.000 description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 9
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 7
- 239000010408 film Substances 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 2
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 244000020998 Acacia farnesiana Species 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010643 Leucaena leucocephala Nutrition 0.000 description 1
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000003009 desulfurizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J29/00—Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
- H01J29/02—Electrodes; Screens; Mounting, supporting, spacing or insulating thereof
- H01J29/06—Screens for shielding; Masks interposed in the electron stream
- H01J29/07—Shadow masks for colour television tubes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J2229/00—Details of cathode ray tubes or electron beam tubes
- H01J2229/07—Shadow masks
- H01J2229/0727—Aperture plate
- H01J2229/0733—Aperture plate characterised by the material
Landscapes
- Electrodes For Cathode-Ray Tubes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明はシャドウマスクを具備するカラーブラウン管に
関するものである。
関するものである。
′カラーブラウン管のシャドウマスクは規則正しく配列
された微細孔を多数有するが、この微細孔を通過する電
子ビームは全体の約!/3以下であり、残シの電子ビー
ムはシャドウマスクに射突するため、シャドウマスクが
加熱され、熱膨張を生じて色純度を劣化させてしまうと
いう問題があった。
された微細孔を多数有するが、この微細孔を通過する電
子ビームは全体の約!/3以下であり、残シの電子ビー
ムはシャドウマスクに射突するため、シャドウマスクが
加熱され、熱膨張を生じて色純度を劣化させてしまうと
いう問題があった。
とのため、シャドウマスクを有するカラーブラウン管で
は、熱膨張に起因するビーム移動量の抑制が必要とされ
、その手段としてシャドウマスク自体の構造、シャドウ
マスクとマスクサポートとの組立体構造の改善、さらに
はシャドウマスク用材料の検討などが行われているが、
いまだ問題の解決に至っていない。
は、熱膨張に起因するビーム移動量の抑制が必要とされ
、その手段としてシャドウマスク自体の構造、シャドウ
マスクとマスクサポートとの組立体構造の改善、さらに
はシャドウマスク用材料の検討などが行われているが、
いまだ問題の解決に至っていない。
特にシャドウマスク用材料としては、従来一般には軟鋼
が素材として使用されているが、軟鋼はプレス成形性は
良好であるが、熱膨張係数が約12XIO−’/”Cと
大きく、電子ビームの照射により加熱され熱膨張を生じ
て色純度を劣化させてしまうという問題があった。また
熱膨張による変形を防止するため、熱膨張係数の小さい
Fe−Ni系のインバー合金の使用が提案されており、
近時例えば特開昭59−59861号公報によってもそ
れらが開示されている。
が素材として使用されているが、軟鋼はプレス成形性は
良好であるが、熱膨張係数が約12XIO−’/”Cと
大きく、電子ビームの照射により加熱され熱膨張を生じ
て色純度を劣化させてしまうという問題があった。また
熱膨張による変形を防止するため、熱膨張係数の小さい
Fe−Ni系のインバー合金の使用が提案されており、
近時例えば特開昭59−59861号公報によってもそ
れらが開示されている。
しかしこれらのFe−Ni合金を素材とするシャドウマ
スクは熱膨張係数は小さいが機械的強度が十分でなくシ
ャドウマスク製造およびカラーブラウン管製造中のマス
クの取扱い時や使用時にマスク変形を生じ色純度の劣化
が問題とされている。
スクは熱膨張係数は小さいが機械的強度が十分でなくシ
ャドウマスク製造およびカラーブラウン管製造中のマス
クの取扱い時や使用時にマスク変形を生じ色純度の劣化
が問題とされている。
本発明は前記の問題点を解決するため、Fe−Niを主
成分とし、これにさらに添加元素を含む合金で、かつ析
出強化処理後の析出強化相がNixXy(但しX:Al
、T I 、Nb 、Ta 。
成分とし、これにさらに添加元素を含む合金で、かつ析
出強化処理後の析出強化相がNixXy(但しX:Al
、T I 、Nb 、Ta 。
Zr、等の一種もしくは複数の元素、x:2〜4、Y:
0.5〜1.5)であり、しかも20℃−100℃の平
均熱膨張係数が6 X l 06/”C以下である析出
強化型インバー系合金からなり、使用時には機械的強度
が高く、かつ低膨張係数を有した析出強化型インバー系
合金からなるシャドウマスクを具備したカラーブラウン
管を提供するものである。
0.5〜1.5)であり、しかも20℃−100℃の平
均熱膨張係数が6 X l 06/”C以下である析出
強化型インバー系合金からなり、使用時には機械的強度
が高く、かつ低膨張係数を有した析出強化型インバー系
合金からなるシャドウマスクを具備したカラーブラウン
管を提供するものである。
本発明は、Fe−Niを主成分とし、これにさらに添加
元素會含む合金で、かつ析出強化処理後の析出強化相が
NixXy(但しX : A t、 T i 。
元素會含む合金で、かつ析出強化処理後の析出強化相が
NixXy(但しX : A t、 T i 。
Nb、Ta、Zr、等の一種もしくは複数の元素、x:
2〜4、y : 0.5〜1.5 )であわ、しかも2
0”C−100℃の平均熱膨張係数が6 X l O−
6/“C以下である析出強化型インバー系合金からなる
もので、析出強化することにより、プレス成形性、低膨
張係数及び機械的強度を所望のものとすることができる
。
2〜4、y : 0.5〜1.5 )であわ、しかも2
0”C−100℃の平均熱膨張係数が6 X l O−
6/“C以下である析出強化型インバー系合金からなる
もので、析出強化することにより、プレス成形性、低膨
張係数及び機械的強度を所望のものとすることができる
。
次に本発明の詳細な説明する。
第1図は、本発明になるカラーブラウン管の一部 4
一 実施例を示す一部切欠断面図で、図において菫はバルブ
、2は電子銃、3は浅皿状のシャドウマスクで、このシ
ャドウマスク3は後述するような組成の析出強化型イン
バー系合金から構成されている。4は蛍光面、5はマス
クサポートで、このマスクサポートうで前記シャドウマ
スク3f保持している。6は複数個の支持体、7はパル
プ1に植設されたバネルピンで前記支持体の自由端がこ
れと係合する構造である。また第2図は第1図の要部拡
大図、第3図は第1図の蛍光面4側からみた一部切欠平
面図である。第2図及びfg3図において、シャドウマ
スク5はそのスカート部3aをマスクサポート5の縦7
ランジ5aの外側面5a1に溶接等によシ固定しておシ
、また支持体6もその一端を外側面5alに固定し、自
由端はバネルピン7に係合する構成と力っている。また
3bはマスク孔である。ざらに、シャドウマスク3は一
点鎖線で示すように、マスクサポート5の内側面5a2
に固定してもよい。5bはマスクサポート50検フラン
ジで管軸(図示せず)方向へ延在している。
一 実施例を示す一部切欠断面図で、図において菫はバルブ
、2は電子銃、3は浅皿状のシャドウマスクで、このシ
ャドウマスク3は後述するような組成の析出強化型イン
バー系合金から構成されている。4は蛍光面、5はマス
クサポートで、このマスクサポートうで前記シャドウマ
スク3f保持している。6は複数個の支持体、7はパル
プ1に植設されたバネルピンで前記支持体の自由端がこ
れと係合する構造である。また第2図は第1図の要部拡
大図、第3図は第1図の蛍光面4側からみた一部切欠平
面図である。第2図及びfg3図において、シャドウマ
スク5はそのスカート部3aをマスクサポート5の縦7
ランジ5aの外側面5a1に溶接等によシ固定しておシ
、また支持体6もその一端を外側面5alに固定し、自
由端はバネルピン7に係合する構成と力っている。また
3bはマスク孔である。ざらに、シャドウマスク3は一
点鎖線で示すように、マスクサポート5の内側面5a2
に固定してもよい。5bはマスクサポート50検フラン
ジで管軸(図示せず)方向へ延在している。
次に、第4図は本発明のカラーブラウン管の他の実施例
を示す要部断面図で、この実施例では前述したと同様々
析出強化型インバー系合金からなるシャドウマスク13
を有し、このシャドウマスク13はマスクサポート15
の縦フランジ15aに直接固定せず両者が間隔tを有し
て中間部側18を介して固定している。この固定方法に
よればマスクサポート15とシャドウマスク13とが例
え熱膨張係数の異々る材料で構成されていても、マスク
サポート1うによってシャドウマスク13が変形を受け
ることを軽減できる。
を示す要部断面図で、この実施例では前述したと同様々
析出強化型インバー系合金からなるシャドウマスク13
を有し、このシャドウマスク13はマスクサポート15
の縦フランジ15aに直接固定せず両者が間隔tを有し
て中間部側18を介して固定している。この固定方法に
よればマスクサポート15とシャドウマスク13とが例
え熱膨張係数の異々る材料で構成されていても、マスク
サポート1うによってシャドウマスク13が変形を受け
ることを軽減できる。
捷た、第5図は本発明のカラーブラウン管のさらに他の
実施例を示す要部断面図で、この実施例では前述と同様
な析出強化型インバー系合金からなるシャドウマスク2
3のスカート部23aの開放端側に突起23a、を複数
個設け、この突起23a1によってシャドウマスク23
をマスクサポート(図示せず)に固定したものである。
実施例を示す要部断面図で、この実施例では前述と同様
な析出強化型インバー系合金からなるシャドウマスク2
3のスカート部23aの開放端側に突起23a、を複数
個設け、この突起23a1によってシャドウマスク23
をマスクサポート(図示せず)に固定したものである。
このような構造によれば、前述したようなマスク変形を
同様に防止できる。
同様に防止できる。
また、第6図は本発明のカラーブラウン管のさらに他の
実施例を示す要部断面図で、この実施例では前述と同様
なインバー系合金材がらガるシャドウマスク33のスカ
ート部33mに開放端側がら切込み33a1を設け、切
込み3381にはさまれた舌片33a2部分で図示しな
いマスクサポートと固定したものである。このような構
造によればシャドウマスクとマスクサポートとが同一材
料でもマスク変形を防止できる。さらにまた、シャドウ
マスクのスカート部から有孔面の周縁の無孔領域にかけ
て例えば実公昭55−52610号公報に示すような機
械的強度の調整可能な構成とすることも可能である。
実施例を示す要部断面図で、この実施例では前述と同様
なインバー系合金材がらガるシャドウマスク33のスカ
ート部33mに開放端側がら切込み33a1を設け、切
込み3381にはさまれた舌片33a2部分で図示しな
いマスクサポートと固定したものである。このような構
造によればシャドウマスクとマスクサポートとが同一材
料でもマスク変形を防止できる。さらにまた、シャドウ
マスクのスカート部から有孔面の周縁の無孔領域にかけ
て例えば実公昭55−52610号公報に示すような機
械的強度の調整可能な構成とすることも可能である。
次に、前述したような本発明のカラーブラウン管のシャ
ドウマスクに使用する材料について説明する。々お、説
明の便宜上シャドウマスクの製造からカラーブラウン管
完成迄の製造工程を簡単に説明する。
ドウマスクに使用する材料について説明する。々お、説
明の便宜上シャドウマスクの製造からカラーブラウン管
完成迄の製造工程を簡単に説明する。
咄ず、シャドウマスクは原板に多数のマスク孔をエツチ
ングによって穿設する。この場合原板の性状がマスク孔
の形状9寸法の均一性1作業性等に大きな影響を与える
。次に、多数のマスク孔を有するマスク原板をプレス成
形するが、プレスに先立ち高温熱処理と必要であれはレ
ベラかけを行いプレス性を向上させる。換言すればマス
ク原板の0.2%耐力をプレスに適合する程度に低下さ
せる。この高温熱処理は通常的800℃程度もしくはそ
れより高い温度で行う。次に、成形されたジ ヤドウ
マスク全洗浄した後、黒化処理を行う。この処理により
シャドウマスク表面に酸化膜が生成され防錆が可能とな
る。次にシャドウマスクをマスクサポートと固定し、さ
らに必要な数の支持体をマスクサポートに固定すること
によりシャドウマスク組立体を形成する。
ングによって穿設する。この場合原板の性状がマスク孔
の形状9寸法の均一性1作業性等に大きな影響を与える
。次に、多数のマスク孔を有するマスク原板をプレス成
形するが、プレスに先立ち高温熱処理と必要であれはレ
ベラかけを行いプレス性を向上させる。換言すればマス
ク原板の0.2%耐力をプレスに適合する程度に低下さ
せる。この高温熱処理は通常的800℃程度もしくはそ
れより高い温度で行う。次に、成形されたジ ヤドウ
マスク全洗浄した後、黒化処理を行う。この処理により
シャドウマスク表面に酸化膜が生成され防錆が可能とな
る。次にシャドウマスクをマスクサポートと固定し、さ
らに必要な数の支持体をマスクサポートに固定すること
によりシャドウマスク組立体を形成する。
一方、パネル内面に蛍光体と感光性結合剤等を含む薄膜
を形成したのち、前記シャドウマスク組立体をパネル内
に仮装着し、前記薄膜を光源からの光でこのシャドウマ
スクを介して露光したのち、シャドウマスク組立体を取
外し、パネル内面を現像して所望の配列からなる蛍光体
ドツト(スト2イブ)をパネル内面に形成する。との塗
布−露光−現像工程は蛍光体の各色毎に行われ、ざらに
必要であればブラックマトリックスの形成も行われる。
を形成したのち、前記シャドウマスク組立体をパネル内
に仮装着し、前記薄膜を光源からの光でこのシャドウマ
スクを介して露光したのち、シャドウマスク組立体を取
外し、パネル内面を現像して所望の配列からなる蛍光体
ドツト(スト2イブ)をパネル内面に形成する。との塗
布−露光−現像工程は蛍光体の各色毎に行われ、ざらに
必要であればブラックマトリックスの形成も行われる。
続いて必要な蛍光体配列、更に登すればブラックマトリ
ックス膜を備えた蛍光膜上にメタルバック層を被着する
。このメタルバック層は一般にはアルミニウムの蒸着膜
が用いられる。メタルバックが終了したパネル部はパネ
ルベークと呼称される熱処理(温度約350〜450℃
)を施し、続いてパネル部内に前記露光で使用したシャ
ドウマスク組立体を装着した状態でネック部を有するフ
ァンネル部を組合わせて両者間ンフリットガラスを介し
て封緘する。続いてネック部内に電子銃を挿入したのち
封止を行い、排気(温度300〜400”C)を行って
カラーブラウン管を製造する。
ックス膜を備えた蛍光膜上にメタルバック層を被着する
。このメタルバック層は一般にはアルミニウムの蒸着膜
が用いられる。メタルバックが終了したパネル部はパネ
ルベークと呼称される熱処理(温度約350〜450℃
)を施し、続いてパネル部内に前記露光で使用したシャ
ドウマスク組立体を装着した状態でネック部を有するフ
ァンネル部を組合わせて両者間ンフリットガラスを介し
て封緘する。続いてネック部内に電子銃を挿入したのち
封止を行い、排気(温度300〜400”C)を行って
カラーブラウン管を製造する。
カラーブラウン管は、前述から明らか力ようにシャドウ
マスクを蛍光面露光時のマスクとして使用し、かつ完成
味においては同じシャドウマスクを電子ビーム選択手段
として用いることから、露光時と完成味におけるマスク
孔の位置は常に不変であることが最低条件となる。また
このため、製造工程中に変形が生じないことは勿論のこ
と、カラーブラウン管の動作中においても熱変形しない
ことが要求されており、シャドウマスクの強K Ta保
は極めて重要である。寸だ、蛍光面の精細度の高い例え
ば端末用カラーブラウン管では、ドツトピッチが小さい
ため、ドーミングによるビーム移動量は特に問題となる
。
マスクを蛍光面露光時のマスクとして使用し、かつ完成
味においては同じシャドウマスクを電子ビーム選択手段
として用いることから、露光時と完成味におけるマスク
孔の位置は常に不変であることが最低条件となる。また
このため、製造工程中に変形が生じないことは勿論のこ
と、カラーブラウン管の動作中においても熱変形しない
ことが要求されており、シャドウマスクの強K Ta保
は極めて重要である。寸だ、蛍光面の精細度の高い例え
ば端末用カラーブラウン管では、ドツトピッチが小さい
ため、ドーミングによるビーム移動量は特に問題となる
。
このような観点から本発明のシャドウマスクに使用する
材料は次の条件を満足するものである。
材料は次の条件を満足するものである。
すなわち、(1)熱膨張係数は従来のシャドウマスク材
である軟鋼板の約半分の6 X I O−6/”C以下
であり、(2)プレス成形時は従来のインバー合金製シ
ャドウマスクと同等以上の加工性をもち、(3)シかも
使用時のシャドウマスク強度は従来のインバー合金製シ
ャドウマスクより飛躍的に改善するという三つの条件を
同時に満足するものである。これらの条件を満足する思
想は前述した公開公報及び従来技術には開示されていな
い。
である軟鋼板の約半分の6 X I O−6/”C以下
であり、(2)プレス成形時は従来のインバー合金製シ
ャドウマスクと同等以上の加工性をもち、(3)シかも
使用時のシャドウマスク強度は従来のインバー合金製シ
ャドウマスクより飛躍的に改善するという三つの条件を
同時に満足するものである。これらの条件を満足する思
想は前述した公開公報及び従来技術には開示されていな
い。
従って、これら三つの条件全同時に満足する材料として
は、本発明者等の長年に亘る東験、研究の結果、インバ
ー合金またはスーパーインバー合金として知られる低膨
張合金を析出強化型に改善することによって達成できる
ことが明らかとなり、特にシャドウマスクのプレス成形
前の高温熱処理で軟化し、しかもプレス成形後に行われ
る熱処理、例えば前述した黒化処理あるいはスタビラズ
処理等の低温熱処理で析出強化し、かつそれ以降のカラ
ーブラウン管の製造工程、さらKはカラーブラウン管の
使用時の雰囲気温度などによって強度劣化が生じないも
のである。
は、本発明者等の長年に亘る東験、研究の結果、インバ
ー合金またはスーパーインバー合金として知られる低膨
張合金を析出強化型に改善することによって達成できる
ことが明らかとなり、特にシャドウマスクのプレス成形
前の高温熱処理で軟化し、しかもプレス成形後に行われ
る熱処理、例えば前述した黒化処理あるいはスタビラズ
処理等の低温熱処理で析出強化し、かつそれ以降のカラ
ーブラウン管の製造工程、さらKはカラーブラウン管の
使用時の雰囲気温度などによって強度劣化が生じないも
のである。
本発明のカラーブラウン管に用いるシャドウマスクは、
Fe−Niを主成分(これらの合計が80重i#S以上
)とし、Al、T’I、Nb、Ta。
Fe−Niを主成分(これらの合計が80重i#S以上
)とし、Al、T’I、Nb、Ta。
Zr Co Si Mn W Or Mo
の1種もしくは複数の添加元素を含む合金で、かつ析出
強化処理後NixXy (但しXはAl、’I’l、
Nb。
の1種もしくは複数の添加元素を含む合金で、かつ析出
強化処理後NixXy (但しXはAl、’I’l、
Nb。
’t”a、zrから選ばれる+ 8!もしくけ複数の元
素、Xは2〜4yは0.5=1.5)の析出強化相を形
成させたものである。上記析出強化相はインパーオだは
スーパーインバーの基地のオーステナイト相と整合性が
高いので、容易に析出が生じ、また析出強化の度合も大
きい。そこで、インパーオたけスーパーインバーの組成
に上記析出強化相の組成を組み合わせることKよって、
20″C〜100″Cの平均熱膨張係数が6 X I
O−’ /’C以下望ましくは4 X l O”−6/
”C以下で、かつ機械的強度を飛躍的に改善したもので
ある。
素、Xは2〜4yは0.5=1.5)の析出強化相を形
成させたものである。上記析出強化相はインパーオだは
スーパーインバーの基地のオーステナイト相と整合性が
高いので、容易に析出が生じ、また析出強化の度合も大
きい。そこで、インパーオたけスーパーインバーの組成
に上記析出強化相の組成を組み合わせることKよって、
20″C〜100″Cの平均熱膨張係数が6 X I
O−’ /’C以下望ましくは4 X l O”−6/
”C以下で、かつ機械的強度を飛躍的に改善したもので
ある。
本発明のカラーブラウン管に用いるシャドウマスク材料
において各合金元素は下記の作用を有する。
において各合金元素は下記の作用を有する。
NiはFeとともに基地組成を形成し、その含有量が重
t%(以下同じ)で30〜50チ、望ましくは35〜4
5%において合金の熱膨張係数を最小にする作用がある
。
t%(以下同じ)で30〜50チ、望ましくは35〜4
5%において合金の熱膨張係数を最小にする作用がある
。
Ti + A Z # Nb + Ta オよびzrは
いずれもNlの一部と結合し、Ni3Xを基本型とする
NixXy型の金属間化合物を析出させ、合金の強度を
高める作用がある。これらの元素のうち析出強化作用の
顕著なものはTiであシ、本発明のカラーブラウン管に
用いるシャドウマスク用の合金はTiを1%以上含むこ
とが望ましいが、TiO量が5%を越えると熱膨張係数
が大きくなり合金の加工性が劣化するので好ましくない
。Al。
いずれもNlの一部と結合し、Ni3Xを基本型とする
NixXy型の金属間化合物を析出させ、合金の強度を
高める作用がある。これらの元素のうち析出強化作用の
顕著なものはTiであシ、本発明のカラーブラウン管に
用いるシャドウマスク用の合金はTiを1%以上含むこ
とが望ましいが、TiO量が5%を越えると熱膨張係数
が大きくなり合金の加工性が劣化するので好ましくない
。Al。
Nb、TaおよびZrはそれぞれ単独またはTiの一部
を代替して合金を析出強化する作用があるので適尚量添
加することができるが、4%を越えるAZS 10%を
越えるNbあるいはTa1 lチを越えるZrは合金の
加工性を劣化させるので好 ゛ましくない。
を代替して合金を析出強化する作用があるので適尚量添
加することができるが、4%を越えるAZS 10%を
越えるNbあるいはTa1 lチを越えるZrは合金の
加工性を劣化させるので好 ゛ましくない。
Cr、Mo、およびWは本発明のカラーブラウン管に用
いるシャドウマスク材料においてTi。
いるシャドウマスク材料においてTi。
Al、Nh、Ta、Zr等の析出強化元素の固溶度を低
め、NixXy型金属間化合物の析出を促進させる作用
があるので、若干量添加できるが、いずれも10%を越
えると合金の熱膨張係数を高めるので好ましく々い。特
にCrは固溶化処理状態の耐力を低め、プレス成壓性を
改善するのに効果を奏する。
め、NixXy型金属間化合物の析出を促進させる作用
があるので、若干量添加できるが、いずれも10%を越
えると合金の熱膨張係数を高めるので好ましく々い。特
にCrは固溶化処理状態の耐力を低め、プレス成壓性を
改善するのに効果を奏する。
81、Mnは脱酸剤としての作用があり、さらにMnは
脱硫剤としての作用もあるので、若干部・添加すること
ができるが、1%以上の8i、2%以上のMnは合金の
熱膨張係数を高めるので好ましくない。
脱硫剤としての作用もあるので、若干部・添加すること
ができるが、1%以上の8i、2%以上のMnは合金の
熱膨張係数を高めるので好ましくない。
Niを除くこれらの合金光素(Ti、At。
Nb、Ta、Zr、Or、Mo、W、8i、Mn)は総
量が10%を越えると合金の熱膨張係数を高めるので好
ましくない。
量が10%を越えると合金の熱膨張係数を高めるので好
ましくない。
Coは10%以下の範囲で等量のN iを置換すること
により合金の熱膨張係数を下げる作用がある。しかし1
0%をとえるCoは熱膨張係数を下げる作用がないばか
υでなく、合金の価格を過度に高めるので好ましくない
。
により合金の熱膨張係数を下げる作用がある。しかし1
0%をとえるCoは熱膨張係数を下げる作用がないばか
υでなく、合金の価格を過度に高めるので好ましくない
。
第1表に組成例と析出強化処理後の特性を示す。
いずれの例でも比較用のインバー合金(27)に比べて
0.2%耐力およびかたさが格段に高く、また平均熱膨
張係数は軟鋼(28)に比べて格段に小さい。
0.2%耐力およびかたさが格段に高く、また平均熱膨
張係数は軟鋼(28)に比べて格段に小さい。
第1表
次に具体例を説明する。
(具体例1)
資料41〜6の組成で、板厚0.13mの原板を用い、
Q、40mピッチ、孔径0.090Mの孔あきシャドウ
マスク原板をエツチングにより製造したのち、1000
℃で1時間、窒素と水素の混合ガス雰囲気中で溶体化処
理を兼ねた焼鈍を行い孔あきシャドウマスク原板を製造
する。ついでこの原板をプレス成形して+5’用シヤド
ウマスクを各3個合計18個形成した。これらのシャド
ウマスクを650℃″t’ 0.5時間析出強化処理t
かねた黒化処理後、本願第4図に示すようなシャドウマ
スク組立体を形成した。この場合、中間部材としては0
.15ssX 30IIX l 8111!iのスf:
/Vス板’lr長辺では2枚/辺、短辺では1枚/辺と
して使用しまたマスクサポートは!、6鮎厚の軟鋼材を
使用し1=0として両者を固定した。
Q、40mピッチ、孔径0.090Mの孔あきシャドウ
マスク原板をエツチングにより製造したのち、1000
℃で1時間、窒素と水素の混合ガス雰囲気中で溶体化処
理を兼ねた焼鈍を行い孔あきシャドウマスク原板を製造
する。ついでこの原板をプレス成形して+5’用シヤド
ウマスクを各3個合計18個形成した。これらのシャド
ウマスクを650℃″t’ 0.5時間析出強化処理t
かねた黒化処理後、本願第4図に示すようなシャドウマ
スク組立体を形成した。この場合、中間部材としては0
.15ssX 30IIX l 8111!iのスf:
/Vス板’lr長辺では2枚/辺、短辺では1枚/辺と
して使用しまたマスクサポートは!、6鮎厚の軟鋼材を
使用し1=0として両者を固定した。
このような工程管継て形成されたシャドウマスク組立体
を使用して公知の方法でカラーブラウン管を製造したの
ち、このカラーブラウン管をパネルの外面を上向きとし
て木箱内に固定し、これを高ざ30crnの位置から落
下させシャドウマスク強度を試験した。その結果、本具
体例1になるカラーブラウン管では、汐の仕様からなる
従来のカラーブラウン管と比較した結果、シャドウマス
クの変形はおこらなかった。
を使用して公知の方法でカラーブラウン管を製造したの
ち、このカラーブラウン管をパネルの外面を上向きとし
て木箱内に固定し、これを高ざ30crnの位置から落
下させシャドウマスク強度を試験した。その結果、本具
体例1になるカラーブラウン管では、汐の仕様からなる
従来のカラーブラウン管と比較した結果、シャドウマス
クの変形はおこらなかった。
とれに対し、仕様2のインバー材を用いたものではしわ
状の永久変形が残りカシ−ブラウン管の画面に大きな欠
陥が生じ実用できなかった。軟鋼を用いた仕様1のもの
は、シャドウマスクの変形は本具体例1のものとほぼ同
等であった。が、電気的特性、特にドーミングによるビ
ーム移動量が所望の範囲内におさまらず、この点で問題
があった。
状の永久変形が残りカシ−ブラウン管の画面に大きな欠
陥が生じ実用できなかった。軟鋼を用いた仕様1のもの
は、シャドウマスクの変形は本具体例1のものとほぼ同
等であった。が、電気的特性、特にドーミングによるビ
ーム移動量が所望の範囲内におさまらず、この点で問題
があった。
本発明のシャドウマスクはビーム移動量が少なく、従来
の仕様■のものを100とすれば本発明になるものは5
0以下となり、極めて良好な特性を得ることかできた。
の仕様■のものを100とすれば本発明になるものは5
0以下となり、極めて良好な特性を得ることかできた。
仕様2のものは、ビーム移動廿は40以下と良好であっ
たが、シャドウマスク変形が大きく、問題があった。し
たがって本発明のものは、シャドウマスク変形防止とド
ーミング対策の両方を兼ね備えたものである。
たが、シャドウマスク変形が大きく、問題があった。し
たがって本発明のものは、シャドウマスク変形防止とド
ーミング対策の両方を兼ね備えたものである。
第7図は本発明によって特徴づけられたシャドウマスク
と従来のシャドウマスクとを用いた場合におけるドーミ
ング特性、すなわち時間経過にともなってシャドウマス
ク中心がどの程度ドリフトするかを示している。同図に
おいて特性aは仕様1の軟鋼材よυ製造したシャドウマ
スクを用いた場合、特性すは試料27の従来のインバー
合金より製造したシャドウマスクを用いた場合、特性C
は本発明の範囲内であるNi:39.8%、’I’i:
1、7%、At:013% Cr : 2%残部は不回
避の不純物以外はFeよシなるものを用いた試料であっ
て、析出強化処理をしない場合、特性dは特性Cを得る
ために用いた試料を700℃で析出強化処理を行った場
合を示す。
と従来のシャドウマスクとを用いた場合におけるドーミ
ング特性、すなわち時間経過にともなってシャドウマス
ク中心がどの程度ドリフトするかを示している。同図に
おいて特性aは仕様1の軟鋼材よυ製造したシャドウマ
スクを用いた場合、特性すは試料27の従来のインバー
合金より製造したシャドウマスクを用いた場合、特性C
は本発明の範囲内であるNi:39.8%、’I’i:
1、7%、At:013% Cr : 2%残部は不回
避の不純物以外はFeよシなるものを用いた試料であっ
て、析出強化処理をしない場合、特性dは特性Cを得る
ために用いた試料を700℃で析出強化処理を行った場
合を示す。
これらの特性から明らかな通り、本発明になる=19−
シャドウマスクはドーミング特性の優れたものである。
(具体例2)
具体例Iと同様な材料を用い、本願第5図に示すような
舌片の幅を長辺(I1118β、短辺側!4鵡、長さ5
,5悲を各辺の中心に各1個設け、かつ角部は直付けの
組立構造とした。
舌片の幅を長辺(I1118β、短辺側!4鵡、長さ5
,5悲を各辺の中心に各1個設け、かつ角部は直付けの
組立構造とした。
なお、比較用としては具体例1の仕様1.2と同一とし
た。
た。
これらにつきシャドウマスク変形お・よびドーミングに
よるビーム移動量を調べた結果、具体例!と同様ガ結果
を得ることができた。
よるビーム移動量を調べた結果、具体例!と同様ガ結果
を得ることができた。
従って、前述した各質料の組成でしかもプレス前の熱処
理及び成形後の析出強化熱処理を施した本発明のものは
プレス成形も従来のインバー材と同等以上に行うことが
でき、しかも完成したシャドウマスクの強度は従来のイ
ンバー材を用いたものよシ飛躍的に向上し、ざらには2
0℃−100℃の平均熱膨張係数が軟鋼の約半分の6x
+oy″C以下であるので、ドーミングによるビーム移
動量を軟鋼製の従来法に比べI/2以下におさえるとと
ができるという優れた特徴を有している。この熱膨張係
数が6 X 10−6/”Cをこえるとビーム移動量を
所望の範囲内におさめることができない。
理及び成形後の析出強化熱処理を施した本発明のものは
プレス成形も従来のインバー材と同等以上に行うことが
でき、しかも完成したシャドウマスクの強度は従来のイ
ンバー材を用いたものよシ飛躍的に向上し、ざらには2
0℃−100℃の平均熱膨張係数が軟鋼の約半分の6x
+oy″C以下であるので、ドーミングによるビーム移
動量を軟鋼製の従来法に比べI/2以下におさえるとと
ができるという優れた特徴を有している。この熱膨張係
数が6 X 10−6/”Cをこえるとビーム移動量を
所望の範囲内におさめることができない。
址たプレス成形前に望首しくけ850℃以上で溶体化処
理したのちプレス成形後は別に設けた熱処理、または管
球の製造プロセスである黒化処理、スタビライズ処理な
どにより、望tL<は400℃〜700℃で析出強化さ
せることができる。
理したのちプレス成形後は別に設けた熱処理、または管
球の製造プロセスである黒化処理、スタビライズ処理な
どにより、望tL<は400℃〜700℃で析出強化さ
せることができる。
捷た試料A7のA/=添加のものは穿孔エツチング性が
特に優れている。
特に優れている。
また、前述の具体例ではシャドウマスクとマスクサポー
トとを異種の金属として説明したが両者が共に前述した
ような本発明に用いる組成からなる析出強化型インバー
系合金であれば熱変形を更に軽減でき色純度の向上が一
層期待でき、さらに前述のマスクサポート材も薄板とし
、例えば特公昭59−13824号公報に示すような構
造としてもよい。
トとを異種の金属として説明したが両者が共に前述した
ような本発明に用いる組成からなる析出強化型インバー
系合金であれば熱変形を更に軽減でき色純度の向上が一
層期待でき、さらに前述のマスクサポート材も薄板とし
、例えば特公昭59−13824号公報に示すような構
造としてもよい。
以上のように本発明はプレス成形前後で強度を制御でき
るシャドウマスクを使用することを特徴とするブラウン
管を提供するものであり、カラーブラウン管の製造工程
、ざらにカラーブラウン管の使用時のシャドウマスクの
強度が高く、変形を防止できると共に熱膨張も小さい為
、ドーミングによるビーム移動量が少ないので色純度の
向上がはかれ、ざらには精細な表示を可能にすることが
できる。
るシャドウマスクを使用することを特徴とするブラウン
管を提供するものであり、カラーブラウン管の製造工程
、ざらにカラーブラウン管の使用時のシャドウマスクの
強度が高く、変形を防止できると共に熱膨張も小さい為
、ドーミングによるビーム移動量が少ないので色純度の
向上がはかれ、ざらには精細な表示を可能にすることが
できる。
第1図ないし第6図は本発明のカラーブラウン管の実施
例を示す要部断面図及び平面図、第7図はドリフト特性
を示す図である。 l・・・・バルブ、2・・・・電子銃、3,13,23
゜33・・・・シャドウマスク、4・・・・蛍光面、5
.15・・・・マスクサポート、6・・・・支持体。 第3図 特開口HG2−31925 (8) 第5目 第7図 −の 乙 4二≧≦
例を示す要部断面図及び平面図、第7図はドリフト特性
を示す図である。 l・・・・バルブ、2・・・・電子銃、3,13,23
゜33・・・・シャドウマスク、4・・・・蛍光面、5
.15・・・・マスクサポート、6・・・・支持体。 第3図 特開口HG2−31925 (8) 第5目 第7図 −の 乙 4二≧≦
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、Fe−Niを主成分とし、これにさらに添加元素を
含む合金で、かつ析出強化処理後の析出強化相がNix
Xy(但しXはAl、Ti、Nb、Ta、Zrから選ば
れる一種もしくは複数の元素、xは2〜4、yは0.5
〜1.5)であり、しかも20℃〜100℃の平均熱膨
張係数が6×10^−^6/℃以下である析出強化型イ
ンバー系合金からなるシャドウマスクを具備したことを
特徴とするカラーブラウン管。 2、析出強化処理後のかたさが、ビッカースかたさで1
80以上であるシャドウマスクを具備したことを特徴と
する特許請求の範囲第1項記載のカラーブラウン管。 3、重量%で30〜50%のNiと添加元素として1〜
5%のTiを含むシャドウマスクを具備したことを特徴
とする特許請求の範囲第2項記載のカラーブラウン管。 4、重量%で30〜50%のNiと添加元素として1〜
5%のTiを含み、さらに1%以下のMn、4.0%以
下のAl、10%以下のNb、1%以下のZr、10%
以下のMo、10%以下のW、10%以下のCr、10
%以下のTaのうちの1種または2種以上を合計で10
%以下含むシャドウマスクを具備したことを特徴とする
特許請求の範囲第1項記載のカラーブラウン管。 5、重量%で35〜45%のNiと、添加元素として1
〜3%のTiと、さらに1〜4%のCr、0.5%以下
のSi、0.5%以下のAl、1%以下のMnを含むシ
ャドウマスクを具備したことを特徴とする特許請求の範
囲第1項記載のカラーブラウン管。 6、Niのうちの10%以下を等量のCoで置換した特
許請求の範囲第1項、第2項、第3項、第4項、第5項
のいずれかに記載のカラーブラウン管。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8643985 | 1985-04-24 | ||
JP60-86439 | 1985-04-24 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27968792A Division JPH088073B2 (ja) | 1992-10-19 | 1992-10-19 | カラーブラウン管 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6231925A true JPS6231925A (ja) | 1987-02-10 |
JPH0577139B2 JPH0577139B2 (ja) | 1993-10-26 |
Family
ID=13886948
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61092149A Granted JPS6231925A (ja) | 1985-04-24 | 1986-04-23 | カラ−ブラウン管 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4713576A (ja) |
JP (1) | JPS6231925A (ja) |
KR (1) | KR930004684B1 (ja) |
GB (1) | GB2174104B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015160983A (ja) * | 2014-02-27 | 2015-09-07 | 新日鐵住金株式会社 | 低熱膨張合金 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6176651A (ja) * | 1984-09-21 | 1986-04-19 | Toshiba Corp | 受像管 |
JP3516462B2 (ja) * | 1993-05-20 | 2004-04-05 | ソニー株式会社 | 陰極線管の製造方法 |
KR19990043956A (ko) * | 1997-11-30 | 1999-06-25 | 김영남 | 브라운관용 전극재료 |
KR100255275B1 (ko) * | 1997-12-01 | 2000-05-01 | 손욱 | 새도우 마스크 및 그의 제조 방법 |
FR2795431B1 (fr) * | 1999-06-22 | 2001-12-07 | Imphy Ugine Precision | Dispositif de masquage pour tube cathodique de visualisation en couleur a ecran plat, du type comprenant un cadre support pour masque d'ombre tendu et masque d'ombre tendu |
FR2807269B1 (fr) * | 2000-03-31 | 2002-11-01 | Imphy Ugine Precision | Dispositif de masquage pour tube cathodique de visualisation en couleur a ecran plat a masque d'ombre tendu en alliages fe-ni |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61177359A (ja) * | 1985-01-31 | 1986-08-09 | Toshiba Corp | 管内部品とその製造方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB352964A (en) * | 1929-02-16 | 1931-07-07 | Wilhelm Kroll | Process for improving iron-titanium alloys |
US3705827A (en) * | 1971-05-12 | 1972-12-12 | Carpenter Technology Corp | Nickel-iron base alloys and heat treatment therefor |
JPS5134369B2 (ja) * | 1971-10-13 | 1976-09-25 | ||
DE2350366A1 (de) * | 1973-10-08 | 1975-04-17 | Metallgesellschaft Ag | Lochblende fuer farbbildroehren |
AU520982B2 (en) * | 1977-12-08 | 1982-03-11 | Special Metals Corp. | Low thermal expansion nickel-iron base alloy |
GB2047742A (en) * | 1979-04-02 | 1980-12-03 | Univ California | Iron-based nickel alloy |
JPS5959861A (ja) * | 1982-09-29 | 1984-04-05 | Toshiba Corp | 管内部品 |
JPS59149635A (ja) * | 1983-01-31 | 1984-08-27 | Toshiba Corp | カラー受像管用シャドウマスク及びその製造方法 |
JPS59211942A (ja) * | 1983-05-17 | 1984-11-30 | Toshiba Corp | カラ−受像管用部材 |
JPS6176651A (ja) * | 1984-09-21 | 1986-04-19 | Toshiba Corp | 受像管 |
-
1986
- 1986-04-15 US US06/852,228 patent/US4713576A/en not_active Expired - Lifetime
- 1986-04-17 GB GB08609405A patent/GB2174104B/en not_active Expired
- 1986-04-23 JP JP61092149A patent/JPS6231925A/ja active Granted
- 1986-04-24 KR KR1019860003175A patent/KR930004684B1/ko not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61177359A (ja) * | 1985-01-31 | 1986-08-09 | Toshiba Corp | 管内部品とその製造方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015160983A (ja) * | 2014-02-27 | 2015-09-07 | 新日鐵住金株式会社 | 低熱膨張合金 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR860008585A (ko) | 1986-11-17 |
GB2174104A (en) | 1986-10-29 |
JPH0577139B2 (ja) | 1993-10-26 |
GB8609405D0 (en) | 1986-05-21 |
KR930004684B1 (ko) | 1993-06-03 |
GB2174104B (en) | 1988-12-29 |
US4713576A (en) | 1987-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6176651A (ja) | 受像管 | |
JPS6231925A (ja) | カラ−ブラウン管 | |
KR930007363B1 (ko) | 칼라 브라운관 | |
KR100486326B1 (ko) | 프레스 성형형 플랫 마스크용 Fe-Ni계 또는 Fe-Ni-Co계 합금 박대 | |
US4708680A (en) | Color picture tube and method for manufacturing the same | |
US4872924A (en) | Method of producing shadow mask of color cathode ray tube | |
US5578898A (en) | Shadow mask and cathode ray tube | |
JP3557395B2 (ja) | プレス成形型フラットマスク用Fe−Ni系合金材の製造方法 | |
JPH0945257A (ja) | シャドーマスクとその製造方法 | |
US6734610B2 (en) | Masking device for a flat-screen color-display cathode-ray tube with a tensioned shadow mask made of Fe-Ni alloys | |
JPH05211045A (ja) | カラーブラウン管 | |
JP3467020B2 (ja) | プレス成形型フラットマスク用Fe−Ni系合金並びにそれを用いるフラットマスクおよびカラーブラウン管 | |
JP3515769B2 (ja) | プレス成形型フラットマスク用Fe−Ni−Co系合金薄帯 | |
JPH0326898B2 (ja) | ||
KR20040045877A (ko) | 내식성이 우수한 섀도우 마스크 소재용 FeNi계 합금및 섀도우 마스크 재료 | |
JP3469559B2 (ja) | 黒化処理後の低熱膨張性に優れたフラットマスク用Fe−Ni−Co系合金 | |
JPH0481299B2 (ja) | ||
JP2681606B2 (ja) | 加工性及び形状凍結性に優れたシャドウマスク用Fe−Ni金属板 | |
KR940009436B1 (ko) | 브라운관용 새도우 마스크 재료 | |
WO2000036172A1 (fr) | ALLIAGE Fe-Ni POUR MASQUE PERFORE, MASQUE PERFORE L'UTILISANT ET TUBE CATHODIQUE COULEUR | |
JPS6376852A (ja) | 低強度低熱膨張合金 | |
JPS60251253A (ja) | カラ−受像管 | |
JPS6369955A (ja) | カラ−ブラウン管用シヤドウマスクの製造方法 | |
JPH04228545A (ja) | シャドウマスク用素材およびその製造方法 | |
JPH0676645B2 (ja) | 管内部品用素材とその製造方法 |