JPS62297975A - マルチ・ウインドウ表示制御方式 - Google Patents
マルチ・ウインドウ表示制御方式Info
- Publication number
- JPS62297975A JPS62297975A JP61142260A JP14226086A JPS62297975A JP S62297975 A JPS62297975 A JP S62297975A JP 61142260 A JP61142260 A JP 61142260A JP 14226086 A JP14226086 A JP 14226086A JP S62297975 A JPS62297975 A JP S62297975A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- window
- display
- mask pattern
- screen
- frame buffer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 23
- 239000000872 buffer Substances 0.000 claims description 35
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
- G09G5/36—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
- G09G5/39—Control of the bit-mapped memory
- G09G5/393—Arrangements for updating the contents of the bit-mapped memory
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
- G09G5/14—Display of multiple viewports
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/04—Partial updating of the display screen
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/10—Special adaptations of display systems for operation with variable images
- G09G2320/103—Detection of image changes, e.g. determination of an index representative of the image change
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2340/00—Aspects of display data processing
- G09G2340/12—Overlay of images, i.e. displayed pixel being the result of switching between the corresponding input pixels
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
- G09G5/36—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
- G09G5/39—Control of the bit-mapped memory
- G09G5/395—Arrangements specially adapted for transferring the contents of the bit-mapped memory to the screen
- G09G5/397—Arrangements specially adapted for transferring the contents of two or more bit-mapped memories to the screen simultaneously, e.g. for mixing or overlay
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Digital Computer Display Output (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
3、発明の詳細な説明
〔概要〕
マルチ・ウィンドウ表示の表示優先度を変更することな
く表示内容を変更する制御方式であり、マスク・パター
ンを使用してフレーム・バッファの書き替えを行い、従
来方式より簡易かつ高速に表示内、容が変更できる方式
が示されている。
く表示内容を変更する制御方式であり、マスク・パター
ンを使用してフレーム・バッファの書き替えを行い、従
来方式より簡易かつ高速に表示内、容が変更できる方式
が示されている。
本発明はマルチ・ウィンドウ表示の特定ウィンドウの表
示内容を変更する制御方式に関するもので、さらに詳し
くいえば、表示画面の優先度を変更することな(、表示
内容を変更する従来方式を改良し、フレーム・バッファ
の書き替えの論理を単純化し、かつ高速化した制御方式
に関するものである。
示内容を変更する制御方式に関するもので、さらに詳し
くいえば、表示画面の優先度を変更することな(、表示
内容を変更する従来方式を改良し、フレーム・バッファ
の書き替えの論理を単純化し、かつ高速化した制御方式
に関するものである。
表示装置はコンピュータを用いた図形処理システム、あ
るいはその他の目的に対する、マン−マシン・インター
フェースとして、またワークステーション化されて広範
に利用されており、表示装置の機能としてはマルチ・ウ
ィンドウ表示が一般化している。
るいはその他の目的に対する、マン−マシン・インター
フェースとして、またワークステーション化されて広範
に利用されており、表示装置の機能としてはマルチ・ウ
ィンドウ表示が一般化している。
マルチ・ウィンドウ表示で、重ね表示が行われる方式で
は表示優先度の変更、または、優先度を変更しないで表
示内容だけを自在に変更できる機能が付設されているが
、マン・マシン・インターフェースの面からは、これら
の機能の高速化が強く要望されている。
は表示優先度の変更、または、優先度を変更しないで表
示内容だけを自在に変更できる機能が付設されているが
、マン・マシン・インターフェースの面からは、これら
の機能の高速化が強く要望されている。
従来のマルチ・ウィンドウ表示の画面内容を書き替える
方式としては、代表的な次の二種類の方式がある。
方式としては、代表的な次の二種類の方式がある。
■ 第4図は分割書き替え方式の説明図であり、ウィン
ドウの可視部分4Aを、矩形領域4a。
ドウの可視部分4Aを、矩形領域4a。
4b、4cに分割して、各矩形領域のアドレスで複数回
に渡りフレーム・バッファ42の書き替えを行う方式で
ある。
に渡りフレーム・バッファ42の書き替えを行う方式で
ある。
■ 第5図は全画面書き替え方式であり、画面内容の変
更を必要とするウィンドウ5Xのデータをフレーム・バ
ッファ52に書き改めた後、ウィンドウ5Xよりも優先
度の高いウィンドウ5y。
更を必要とするウィンドウ5Xのデータをフレーム・バ
ッファ52に書き改めた後、ウィンドウ5Xよりも優先
度の高いウィンドウ5y。
5zを順次に再書き変えする方式である。
この従来方式によるマルチ・ウィンドウの書き替え方式
には、それぞれつぎの問題点がある。
には、それぞれつぎの問題点がある。
第4図の分割書き替え方式では矩形領域4a〜4Cに分
割する処理の一連の手順(以下「アルゴリズム」という
)が煩雑であり、処理時間が長くかかる。
割する処理の一連の手順(以下「アルゴリズム」という
)が煩雑であり、処理時間が長くかかる。
また第5図の全画面書き替え方式では、書き替え対象の
ウィンドウよりも、表示優先度が高い画面があると、結
果的には不必要な部分についても書き替えることとなり
、上記0項よりはアルゴリズムは簡略化できるが、処理
時間は長(かかる。
ウィンドウよりも、表示優先度が高い画面があると、結
果的には不必要な部分についても書き替えることとなり
、上記0項よりはアルゴリズムは簡略化できるが、処理
時間は長(かかる。
本発明は、このような問題点にかんがみて創作されたも
ので、アルゴリズムを単純化するとともに、処理の高速
化が可能となる方式を提供することを目的としている。
ので、アルゴリズムを単純化するとともに、処理の高速
化が可能となる方式を提供することを目的としている。
第1図は本発明のマルチ・ウィンドウ表示制御方式の構
成ブロック図である。
成ブロック図である。
第1図において、1はカメラ、スキャナその他の入力装
置から入力された図形または画像等のデータが格納され
ている複数のウィンドウ・バッファである。
置から入力された図形または画像等のデータが格納され
ている複数のウィンドウ・バッファである。
2はマルチ・ウィンドウ表示を行うデータを表示優先度
にしたがって、複数のウィンドウ・バッファ1よりデー
タを転送して書き込むフレーム・バッファである。
にしたがって、複数のウィンドウ・バッファ1よりデー
タを転送して書き込むフレーム・バッファである。
3はマルチ・ウィンドウ表示されている特定ウィンドウ
の表示部分だけを残し他の部分を隠蔽するマスク・パタ
ーンを生成するマスク・パターン生成手段である。
の表示部分だけを残し他の部分を隠蔽するマスク・パタ
ーンを生成するマスク・パターン生成手段である。
4はマスク・パターン生成手段3で生成されたマスク・
パターンにより、複数のウィンドウ・バッファ1の対象
画面の表示されている部分だけをフレーム・バッファ2
のデータと入れ替える画面書き替え制御回路である。
パターンにより、複数のウィンドウ・バッファ1の対象
画面の表示されている部分だけをフレーム・バッファ2
のデータと入れ替える画面書き替え制御回路である。
このような構成により、マルチ・ウィンドウ表示の優先
度は同一のままで、特定ウィンドウの表示内容だけの変
更を行う場合に、アルゴリズムが簡略化され、高速処理
が可能となる。
度は同一のままで、特定ウィンドウの表示内容だけの変
更を行う場合に、アルゴリズムが簡略化され、高速処理
が可能となる。
マルチ・ウィンドウ表示の表示優先度を変更することな
く、特定ウィンドウの表示内容(表示データ)だけを変
更する場合、その特定ウィンドウの表示優先度が低いと
他の表示優先度の高いウィンドウが重ね表示されて、そ
の部分が欠けた状態で表示されている。
く、特定ウィンドウの表示内容(表示データ)だけを変
更する場合、その特定ウィンドウの表示優先度が低いと
他の表示優先度の高いウィンドウが重ね表示されて、そ
の部分が欠けた状態で表示されている。
従って、その特定ウィンドウの表示データを変更する場
合は、欠けた状態で表示されている特定ウィンドウの部
分だけを残し、他の部分をマスクするマスク・パターン
を作成する。このマスク・パターンを用いてウィンドウ
・バッファのデータから欠けた状態で表示されている部
分のデータだけを取り出してフレーム・バッファのブー
タラ書き替える。
合は、欠けた状態で表示されている特定ウィンドウの部
分だけを残し、他の部分をマスクするマスク・パターン
を作成する。このマスク・パターンを用いてウィンドウ
・バッファのデータから欠けた状態で表示されている部
分のデータだけを取り出してフレーム・バッファのブー
タラ書き替える。
この方式により、書き替えのアルゴリズムが簡略化され
、特定ウィンドウの表示内容の書き替えを高速に行うこ
とができる。
、特定ウィンドウの表示内容の書き替えを高速に行うこ
とができる。
第2図は本発明のマルチ・ウィンドウ表示制御方式の一
実施例の説明図である。
実施例の説明図である。
第2図において、マスク・パターン生成手段23は、マ
スク・パターン発生回路23aとマスク・パターン・バ
ッファ23bで構成されている。
スク・パターン発生回路23aとマスク・パターン・バ
ッファ23bで構成されている。
画面書き替え制御回路24は、マスク・オペレーション
回路24a、書き替え用のフレーム・バッファ■24b
、ビデオ・インターフェースの入力を切り換えるスイッ
チ回路S1、およびフレーム・バッファ■22と切り換
えるスイッチ回路むとで構成されており、ダブル・バッ
ファ方式が採用されている。
回路24a、書き替え用のフレーム・バッファ■24b
、ビデオ・インターフェースの入力を切り換えるスイッ
チ回路S1、およびフレーム・バッファ■22と切り換
えるスイッチ回路むとで構成されており、ダブル・バッ
ファ方式が採用されている。
このダブル・バッファ構成は図形、画像の動的表示を行
う方式であり、静的表示だけを要求される装置では、フ
レーム・バッファ■24bを省略することができる。
う方式であり、静的表示だけを要求される装置では、フ
レーム・バッファ■24bを省略することができる。
マルチ・ウィンドウ表示されている特定のウィンドウの
表示内容の変更指示が、入出カプロセッサ27から入力
されると、マスク・パターン発生回路23aは各ウィン
ドウ枠の範囲を示す座標データにもとづきマスク・パタ
ーン・バッファ23bにマスク・パターンを書き込む。
表示内容の変更指示が、入出カプロセッサ27から入力
されると、マスク・パターン発生回路23aは各ウィン
ドウ枠の範囲を示す座標データにもとづきマスク・パタ
ーン・バッファ23bにマスク・パターンを書き込む。
第3図はマスク°・パターン・バッファ33にマスク・
パターン33aが書き込まれた概念図である。
パターン33aが書き込まれた概念図である。
第3図では、複数のウィンドウ・バッファ31の画像″
1・2・3”が、フレーム・バッファ32に書き込まれ
ており、表示優先度の低い画像“l”のウィンドウにつ
いて、優先度は現状のままで表示内容だけを書き替える
場合に作成するマスク・パターン33aを図示したもの
であり、ハツチング部分だけを残して、他の部分をマス
クするように作成される。
1・2・3”が、フレーム・バッファ32に書き込まれ
ており、表示優先度の低い画像“l”のウィンドウにつ
いて、優先度は現状のままで表示内容だけを書き替える
場合に作成するマスク・パターン33aを図示したもの
であり、ハツチング部分だけを残して、他の部分をマス
クするように作成される。
このマスク・パターンは、第2図のマスク・パターン・
バッファ23bにおいて次の方法により作成される。
バッファ23bにおいて次の方法により作成される。
■フレーム・バッファと同一サイズのビットで構成され
ているマスク・パターン・バッファ23bをクリヤし“
03とする。
ているマスク・パターン・バッファ23bをクリヤし“
03とする。
■書き込み対象となるウィンドウに相当する、マスク・
パターン・バッファの領域に含まれるビットを全て1″
とする。
パターン・バッファの領域に含まれるビットを全て1″
とする。
■書き込み対象となるウィンドウより、表示優先度の高
いウィンドウに対応するビットは“0”に戻す。
いウィンドウに対応するビットは“0”に戻す。
これにより、マスク・パターンを作成することができる
。
。
続いて、マスク・オペレーション回路24aにより、複
数のウィンドウ・バッファ27のなかの対象データを、
上記マスク・パターンにより、書き替えフレーム・バッ
ファ24bに転送する。
数のウィンドウ・バッファ27のなかの対象データを、
上記マスク・パターンにより、書き替えフレーム・バッ
ファ24bに転送する。
ビデオ・インターフェース25は、フレーム・バッファ
■22またはフレーム・バッファ■24bに書き込まれ
たデータをCRTモニタの画面に表示する。
■22またはフレーム・バッファ■24bに書き込まれ
たデータをCRTモニタの画面に表示する。
以上の構成により、マルチ・ウィンドウ表示における、
特定ウィンドウの表示内容変更のアルゴリズムを単純化
することができ、高速処理が可能となる。
特定ウィンドウの表示内容変更のアルゴリズムを単純化
することができ、高速処理が可能となる。
以上述べてきたように、本発明によれば、マルチ・ウィ
ンドウ表示における、特定ウィンドウの表示内容を変更
するアルゴリズムを単純化し、かつ高速に処理すること
が可能となり、実用的には極めて有用である。
ンドウ表示における、特定ウィンドウの表示内容を変更
するアルゴリズムを単純化し、かつ高速に処理すること
が可能となり、実用的には極めて有用である。
第1図は本発明のマルチ・ウィンドウ表示制御方式の構
成ブロック図、 第2図は本発明の一実施例の説明図、 第3図はマスク・パターン・バッファの概念図、第4図
は分割書き替え方式の説明図、 第5図は全画面書き替え方式の説明図である。 第1図において、 1は複数のウィンドウ・バッファ、 2はフレーム・バッファ、 3はマスク・パターン生成手段、 4は画面書き替え制御回路である。 第1図 、t’l!If、+−突オe伊Jmdθ月m第2図
成ブロック図、 第2図は本発明の一実施例の説明図、 第3図はマスク・パターン・バッファの概念図、第4図
は分割書き替え方式の説明図、 第5図は全画面書き替え方式の説明図である。 第1図において、 1は複数のウィンドウ・バッファ、 2はフレーム・バッファ、 3はマスク・パターン生成手段、 4は画面書き替え制御回路である。 第1図 、t’l!If、+−突オe伊Jmdθ月m第2図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 複数のウィンドウ・バッファ(1)のデータを、表示優
先度順にフレーム・バッファ(2)に書き込み、マルチ
・ウィンドウ表示される表示装置において、マルチ・ウ
ィンドウ表示の優先度を変えることなく、特定ウィンド
ウの表示内容を変更する場合に、特定画面以外の箇所を
隠蔽するマスク・パターンを生成するマスク・パターン
生成手段(3)と、該マスク・パターン生成手段(3)
で生成されたマスク・パターンにより、上記複数のウィ
ンドウ・バッファ(1)の対象画面の表示されているデ
ータだけを上記フレーム・バッファ(2)のデータと入
れ替える画面書き替え制御回路(4)を設け、 該画面書き替え制御回路(4)により、表示画面の内容
を変更することを特徴とするマルチ・ウィンドウ表示制
御方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61142260A JPS62297975A (ja) | 1986-06-17 | 1986-06-17 | マルチ・ウインドウ表示制御方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61142260A JPS62297975A (ja) | 1986-06-17 | 1986-06-17 | マルチ・ウインドウ表示制御方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62297975A true JPS62297975A (ja) | 1987-12-25 |
Family
ID=15311195
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61142260A Pending JPS62297975A (ja) | 1986-06-17 | 1986-06-17 | マルチ・ウインドウ表示制御方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62297975A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6439577U (ja) * | 1987-09-04 | 1989-03-09 | ||
JPH07146769A (ja) * | 1993-11-24 | 1995-06-06 | Nec Corp | ウィンドウ表示装置および方法 |
WO2003067569A1 (fr) * | 2002-02-07 | 2003-08-14 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Dispositif et procede de composition d'image |
WO2007029323A1 (ja) * | 2005-09-08 | 2007-03-15 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | レンダリング表示装置 |
-
1986
- 1986-06-17 JP JP61142260A patent/JPS62297975A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6439577U (ja) * | 1987-09-04 | 1989-03-09 | ||
JPH07146769A (ja) * | 1993-11-24 | 1995-06-06 | Nec Corp | ウィンドウ表示装置および方法 |
WO2003067569A1 (fr) * | 2002-02-07 | 2003-08-14 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Dispositif et procede de composition d'image |
WO2007029323A1 (ja) * | 2005-09-08 | 2007-03-15 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | レンダリング表示装置 |
JPWO2007029323A1 (ja) * | 2005-09-08 | 2009-03-12 | 三菱電機株式会社 | レンダリング表示装置 |
JP4924427B2 (ja) * | 2005-09-08 | 2012-04-25 | 三菱電機株式会社 | レンダリング表示装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6329290B2 (ja) | ||
US5530797A (en) | Workstation for simultaneously displaying overlapped windows using a priority control register | |
KR960003416B1 (ko) | 스크린 디스플레이를 제어하는 윈도우 시스템을 갖는 컴퓨터에서 프레임 버퍼에 직접 기입하기 위한 방법 및 장치 | |
JPS62297975A (ja) | マルチ・ウインドウ表示制御方式 | |
JPH04174497A (ja) | 表示制御装置 | |
JPH02114295A (ja) | グラフィックディスプレイ装置 | |
JPS63261418A (ja) | ウインドウ表示制御方式 | |
JPH11161255A (ja) | 画像表示装置 | |
JP2829051B2 (ja) | 文字表示方式 | |
JPH0682267B2 (ja) | 表示装置 | |
JPS63177195A (ja) | スクロ−ル制御方式 | |
JPS6159484A (ja) | セグメント制御方式 | |
JPS6329838A (ja) | 表示装置 | |
JPS63103387A (ja) | 複数ウインドウ画面の書直し方式 | |
JPS63240682A (ja) | 図形表示におけるクリツピング処理方式 | |
JPH0521249B2 (ja) | ||
JPS6329837A (ja) | マルチウインドウ表示システム | |
JPH01246630A (ja) | データアクセス装置 | |
JPH0810424B2 (ja) | グラフイツクス表示装置 | |
JPS61109094A (ja) | カ−ソル表示装置 | |
JPS63245514A (ja) | 表示制御方式 | |
JPS61183691A (ja) | マルチウインドウシステムにおけるベクトル表示方式 | |
JPH03156650A (ja) | 画像メモリの間接アドレッシング方式 | |
JPH01121893A (ja) | 図形表示装置 | |
JPS63136219A (ja) | 再描画領域表示制御方式 |