[go: up one dir, main page]

JPS6229301A - 平面アンテナ - Google Patents

平面アンテナ

Info

Publication number
JPS6229301A
JPS6229301A JP60169275A JP16927585A JPS6229301A JP S6229301 A JPS6229301 A JP S6229301A JP 60169275 A JP60169275 A JP 60169275A JP 16927585 A JP16927585 A JP 16927585A JP S6229301 A JPS6229301 A JP S6229301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
main body
foamed plastic
layer
reinforced layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60169275A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Fujita
敏夫 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DX Antenna Co Ltd
Original Assignee
DX Antenna Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DX Antenna Co Ltd filed Critical DX Antenna Co Ltd
Priority to JP60169275A priority Critical patent/JPS6229301A/ja
Publication of JPS6229301A publication Critical patent/JPS6229301A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Waveguide Aerials (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Waveguides (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、誘電体基板の表面に複数のアンテナ素子が
形成配列された平面アンテナの改良に関する。
〔従来技術〕
放射面が例えばパラボラアンテナのように曲面ではなく
、平面に形成された平面アンテナは既に文献等(例えば
エレクトロニクスライフ、 1985年4月)でも紹介
されており、よく知られている。
現在研究あるいは既に実用化されている平面アンテナと
してマイクロストリップ・ライン・アンテナ、マイクロ
ストリップ・パッチ・アンテナ、ラジアル・ライン・ス
ロット・アンテナ等がある。
第2図は、このような従来の平面アンテナ、例えばマイ
クロストリップ・ライン・アンテナの構造を示す一部の
断面図で、テフロンや架橋ポリエチレン等の低損失誘電
体材料からなる基板1の表面に厚さ30μ程度の銅、ア
ルミニウム等の薄膜をエツチングして複数のアンテナ放
射素子2.2・・・が形成されている。基板1の裏面に
は地板として動作する導電層3が形成されている。この
場合、)基板1はインピーダンス整合の点から0.8問
程度の厚みであるため、これ自体で平面度を保つことは
不可能であり、また使用中の温度変化によって変形し易
いだめ、上記導電層3として3朋程度の厚みのものを使
用し該導電層3に地板としての機能の他に補強体として
の機能も持たせている。
第3図は同じくマイクロストリップ−・ライン形の従来
の平面アンテナの他の例の構造を示す一部の断面図で、
基板1の表面にはアンテナ放射素子2.2・・・が形成
され、裏面には0.3乃至0.4順程度の厚みの地板導
電層31が形成されている。導電層31にはさらに全体
の平面度を維持するための例えばアルミニウムのハネカ
ム材にアルミニウム板を貼って構成された補強体4が被
着されている。
〔発明が解決しようとしている問題点〕上記のような従
来の平面アンテナのうち第2図に示す例では導電層3に
補強体としての機能をも持たせる必要があるため、導電
\層3が厚くなり、アンテナ全体が重くなるという欠点
がある。第3図に示す例では補強体として高価なアルミ
ニウムのハネカム材を使用しているため、民生用とじて
は価格的に到底使用できないという大きな欠点がある。
補強体として紙のノ・ネカム材を使用することもできる
が、湿気に対して弱く、耐久性に欠ける欠点がある。
〔問題点を解決するだめの手段〕
この発明による平面アンテナは、誘電体基板と、その表
面に形成された複数のアンテナ放射素子と、裏面に形成
された地板として作用する導電層とからなるアンテナ本
体の裏面に、アンテナ本体の平面度を維持するのに充分
な強度をもった発泡材を主体とする補強体層を積層被着
して構成されている。
〔作 用〕
この構造によれば、補強体層は軽量であるにも拘らず極
めて丈夫で、アンテナ本体全体を精度の高い平面に保つ
ことができる。
〔実施例の説明〕
第1図はこの発明による平面アンテナの一実施例の断面
を示す図で、1は従来の平面アンテナとP[にポリエチ
レン、テフロン等の誘電体材料で作られた厚さ0.81
EII程度の基板で、その表面には鋼又はアルミニウム
等の薄膜をエツチングしてアンテナ放射素子2.2・・
・が形成されている。基板1の裏面には地板として作用
する厚さ0.3乃至0.4 vm程度の導電層31が形
成されている。導電層31は銅、アルミニウム等の薄板
でもよいし、表面に金属層が蒸着されたグラスチック板
でもよい。
上記のように構成されたアンテナ本体は例えば厚さが8
顛程度の発泡プラスチックからなる補強体層5に被着さ
れている。発泡プラスチックのみでは充分の平面度を保
つことができない場合は、例えば0.4囚程度の厚みの
アルミニウム等の金属板からなる強化層51を被着して
もよい。発泡プラスチックとしては、例えば熱硬化性樹
脂、熱可塑性樹脂とガラス材との複合フオーム材等が使
用される。補強体層5の発泡材としては安価で軽量の発
泡プラスチックが望ましいが、より大きな強度を必要と
する場合は金属発泡体でもよい。
この発明による平面アンテナは例えば次のようにして製
造される。強化層51を使用する場合は、強化層51と
して厚さ0.5fl程度の金属板1例えばアルミニウム
板をプレスにセットし、その上に熱融着フィルム、81
u1程度の厚さにスライスした発泡体プラスチック、熱
融着フィルム、0.4m11程度の厚みの地板用アルミ
ニウム板、および0.8朋程度の厚みのポリエチレン誘
電体材料の表面に予めアンテナ放射素子がエツチング形
成された基板1を上記の順序で積層して置き、全体を加
熱、プレスして成形する。アンテナ放射素子としては銅
が多く使用されるが、特に耐腐蝕性を必要とする場合は
アルミニウムがよい。アンテナ放射素子としては、銅ま
たはアルミニウム箔を前もってエツチングしてシート状
のアンテナパターンを作っておき、これを補強体層、地
板用導電層、基板をプレスした後、上記基板上に貼り付
けてもよい。
〔効 果〕
上記のような構造をもったこの発明の平面アンテナは、
軽量で耐水性に優れ、温度変化による変形の少ない発泡
体を主体とした補強体層で裏打ちされているから、軽量
でしかも構造が簡単であるという平面アンテナ本来の特
徴の他に、強度が犬で平面性も極めて良好であるという
特徴を有している。また、この発明の平面アンテナはプ
レスによって簡単に作ることができ、安価に製造するこ
とができる。
この発明の平面アンテナは、 12GHz帯の衛星数
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による平面アンテナの一実施例の構造
を示す断面図、第2図および第3図はそれぞれ従来の平
面アンテナの例を示す断面図である。 1・・・誘電体基板、2・・・アンテナ放射素子。 31・・・地板用導電層、5・・・発泡付補強体層、5
1・・・強化層。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)平板状誘電体基板の表面に複数のアンテナ放射素
    子が平面状に形成配列され、裏面に地板として動作する
    導電層が形成されたアンテナ本体と、該アンテナ本体の
    裏面に積層被着された上記基板の平面度を維持するのに
    充分な強度をもつた発泡材を含む補強体層とからなる平
    面アンテナ。
  2. (2)補強体層は発泡プラスチツクスまたは金属発泡体
    によつて構成されていることを特徴とする特許請求の範
    囲(1)記載の平面アンテナ。
  3. (3)補強体層は発泡材層とその外表面上に形成された
    金属薄板、プラスチック薄板等の強化層とからなる複合
    材によつて構成されていることを特徴とする特許請求の
    範囲(1)記載の平面アンテナ。
JP60169275A 1985-07-30 1985-07-30 平面アンテナ Pending JPS6229301A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60169275A JPS6229301A (ja) 1985-07-30 1985-07-30 平面アンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60169275A JPS6229301A (ja) 1985-07-30 1985-07-30 平面アンテナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6229301A true JPS6229301A (ja) 1987-02-07

Family

ID=15883490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60169275A Pending JPS6229301A (ja) 1985-07-30 1985-07-30 平面アンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6229301A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63171041U (ja) * 1987-04-24 1988-11-08
JPH01236399A (ja) * 1987-08-28 1989-09-21 Sensormatic Electronics Corp 電子部品調査方式

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52135243A (en) * 1976-03-12 1977-11-12 Ball Corp Radio frequency antenna device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52135243A (en) * 1976-03-12 1977-11-12 Ball Corp Radio frequency antenna device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63171041U (ja) * 1987-04-24 1988-11-08
JPH01236399A (ja) * 1987-08-28 1989-09-21 Sensormatic Electronics Corp 電子部品調査方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5061938A (en) Microstrip antenna
US5845391A (en) Method of making antenna array panel structure
US5913549A (en) Planar microstrip Yagi antenna array and process for making same
JPS62198203A (ja) 平面アンテナ
US5541366A (en) Foam printed circuit substrates
JPS6229301A (ja) 平面アンテナ
JP2002217638A (ja) アンテナ装置
JP4764688B2 (ja) トリプレート型平面スロットアンテナ
JPS58184805A (ja) マイクロストリツプアレ−アンテナ
KR100256154B1 (ko) 인쇄회로기판
JP2684778B2 (ja) 積層体
JPH07183722A (ja) 平頂アンテナおよびその製造方法
KR960021510A (ko) 공진주파수 특성 태그용 회로형 금속박 시이트 및 이의 제조방법
JPS60250703A (ja) マイクロストリツプラインアンテナ
JPH0249043B2 (ja)
CN113557802A (zh) 电波吸收体及电波吸收体用套件
JPH0138968Y2 (ja)
JPS6269702A (ja) マイクロストリツプ線路
JPS61208903A (ja) プリントアンテナ
JPH0712122B2 (ja) 平面アンテナ
JPH0638563B2 (ja) 平面アンテナ
JPS62118609A (ja) 平面アンテナの製造方法
JP2551039B2 (ja) 平面アレイアンテナ
JPH03268503A (ja) 平面アンテナ
JPH0361362B2 (ja)