JPS62292135A - 内視鏡用挿入補助具 - Google Patents
内視鏡用挿入補助具Info
- Publication number
- JPS62292135A JPS62292135A JP61136844A JP13684486A JPS62292135A JP S62292135 A JPS62292135 A JP S62292135A JP 61136844 A JP61136844 A JP 61136844A JP 13684486 A JP13684486 A JP 13684486A JP S62292135 A JPS62292135 A JP S62292135A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- endoscope
- cylindrical body
- opening
- distal end
- insertion aid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
- Endoscopes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
3、発明の詳細な説明
〔産業上の利用分野〕
本発明は内視鏡を体腔内に挿入する際の案内として用い
る内視鏡用挿入補助具に関する。
る内視鏡用挿入補助具に関する。
現在、経口的な胆道鏡検査による肝内結石の診断および
非観血的な治療が強く要求されている。
非観血的な治療が強く要求されている。
しかし、特に胆道鏡を十二指腸から総胆管内に挿入する
ことは困難とされていた。
ことは困難とされていた。
そこで、この胆道鏡を十二指腸から総胆管内に挿入する
とき使用する挿入補助具が特許出願されている(特願昭
59−41704号)。この挿入補助具は可撓性の案内
用筒状体からなり、この筒状体の先端部側壁に開口部を
形成し、この開口部に内視鏡の挿入部を通すとともに、
その開口部の縁部で挿入部を受は支えながら胆道鏡を総
胆管内へ導くようにしたものである。
とき使用する挿入補助具が特許出願されている(特願昭
59−41704号)。この挿入補助具は可撓性の案内
用筒状体からなり、この筒状体の先端部側壁に開口部を
形成し、この開口部に内視鏡の挿入部を通すとともに、
その開口部の縁部で挿入部を受は支えながら胆道鏡を総
胆管内へ導くようにしたものである。
しかしながら、このような挿入補助具は患者の生体運動
などによって挿入部を受は支えた部分が変形しやすいか
ら、上記挿入部の挿入がしすらいということがあった。
などによって挿入部を受は支えた部分が変形しやすいか
ら、上記挿入部の挿入がしすらいということがあった。
この発明は、挿入部を容易かつ確実に挿入させることが
できるようにした内視鏡用挿入補助具を提供することを
目的とする。
できるようにした内視鏡用挿入補助具を提供することを
目的とする。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕この発明は、
筒状体2の先端部側壁に開口部4を設け、この開口部4
と対向する内側に一端側が上記筒状体2に固定され他端
側かスライド自在に支持された屈曲自在な帯状材7を設
ける。そして、この帯状材7の他端側をスライドさせて
これを湾曲させることにより、この湾曲部分で内視鏡の
挿入部を受は支える。
筒状体2の先端部側壁に開口部4を設け、この開口部4
と対向する内側に一端側が上記筒状体2に固定され他端
側かスライド自在に支持された屈曲自在な帯状材7を設
ける。そして、この帯状材7の他端側をスライドさせて
これを湾曲させることにより、この湾曲部分で内視鏡の
挿入部を受は支える。
以下、この発明の第1の実施例を第1図乃至第4図を参
照して説明する。第1図と第2図に示す内視鏡用挿入補
助具1は樹脂などから成形された可撓性の筒状体2を備
えている。この筒状体2は両端が開口し、一端(基端)
には口金3が取付けられている。また、筒状体2の先端
部側壁には軸方向に沿って長い長円形孔からなる開口部
4が穿設されている。
照して説明する。第1図と第2図に示す内視鏡用挿入補
助具1は樹脂などから成形された可撓性の筒状体2を備
えている。この筒状体2は両端が開口し、一端(基端)
には口金3が取付けられている。また、筒状体2の先端
部側壁には軸方向に沿って長い長円形孔からなる開口部
4が穿設されている。
上記筒状体2の内面には、上記開口部4から周方向にほ
ぼ180度ずれた位置に案内シース5が取着されている
。この案内シース5は帯状の通孔6が形成され、筒状体
2の先端部を除くほぼ全長にわたって設けられている。
ぼ180度ずれた位置に案内シース5が取着されている
。この案内シース5は帯状の通孔6が形成され、筒状体
2の先端部を除くほぼ全長にわたって設けられている。
上記通孔6には樹脂や金属などの屈曲自在な材料によっ
て形成された帯状材1がスライド自在に挿通されている
。この帯状材7の先端部は上記筒状体2に穿設された開
口部4と対応する個所で案内シース5の通孔6から突出
し、その突出端は筒状体2の内面先端に取着された保持
部材8に固着されている。また、帯状材7の上記通孔6
から突出した基端には操作摘み9が設けられている。し
たがって、この操作摘み9を押せば、帯状材7の上記開
口部4と対応する先端部が第1図に鎖線で示すように開
口部4の方向へ突出するように屈曲する。
て形成された帯状材1がスライド自在に挿通されている
。この帯状材7の先端部は上記筒状体2に穿設された開
口部4と対応する個所で案内シース5の通孔6から突出
し、その突出端は筒状体2の内面先端に取着された保持
部材8に固着されている。また、帯状材7の上記通孔6
から突出した基端には操作摘み9が設けられている。し
たがって、この操作摘み9を押せば、帯状材7の上記開
口部4と対応する先端部が第1図に鎖線で示すように開
口部4の方向へ突出するように屈曲する。
なお、上記筒状体2の内径は第3図に示す十二指腸用内
視鏡11の挿入部の外径よりもやや大きく、その全長は
十二指腸用内視鏡11の挿入部の長さより短かい、また
、開口部4の幅寸法は第4図に示す胆道検査用内視鏡1
2の挿入部の外径よりやや大きくなっている。
視鏡11の挿入部の外径よりもやや大きく、その全長は
十二指腸用内視鏡11の挿入部の長さより短かい、また
、開口部4の幅寸法は第4図に示す胆道検査用内視鏡1
2の挿入部の外径よりやや大きくなっている。
つぎに、上記内視鏡用挿入補助具1を用いて胆道検査を
行なう方法を説明する。まず、側視型の十二指腸用内視
鏡11の挿入部に挿入補助具1をかぶせ、その内視鏡1
1の操作部近くまで引き上げ、それにより先端部11a
および湾曲管部11bを少なくとも含む挿入部の先端側
部分を上記挿入補助具1の先端から露出させておく。こ
の状態で第3図に示すように十二指腸用内視鏡11の先
端部11mを患者の十二指腸乳頭13まで挿入する。
行なう方法を説明する。まず、側視型の十二指腸用内視
鏡11の挿入部に挿入補助具1をかぶせ、その内視鏡1
1の操作部近くまで引き上げ、それにより先端部11a
および湾曲管部11bを少なくとも含む挿入部の先端側
部分を上記挿入補助具1の先端から露出させておく。こ
の状態で第3図に示すように十二指腸用内視鏡11の先
端部11mを患者の十二指腸乳頭13まで挿入する。
そζで、十二指腸用内視鏡11で十二指腸乳頭13を確
認した後、挿入補助具1を押し込み、第4図に示すよう
にその開口部4をその内視鏡11の観察窓に合せる。つ
いで、上記十二指腸用内視鏡11だけを体腔から抜去し
たのち、その挿入補助具1に直視型の胆道検査用内視鏡
12を挿入する。そして、この胆道検査用内視鏡12を
湾曲操作してその先端が十二指腸乳頭13を正面視する
位置にもっていく、そこで、操作摘み9を押し込むと、
帯状材7の上記開口部4と対応する部分がこの開口部4
の方向へ湾曲する。したがって、この状態で胆道検査用
内視鏡12をさらに押し込めば、この内視鏡12の挿入
部の先端部12&が上記帯状材7の湾曲部に案内されて
総胆管14に挿入されることに表る。
認した後、挿入補助具1を押し込み、第4図に示すよう
にその開口部4をその内視鏡11の観察窓に合せる。つ
いで、上記十二指腸用内視鏡11だけを体腔から抜去し
たのち、その挿入補助具1に直視型の胆道検査用内視鏡
12を挿入する。そして、この胆道検査用内視鏡12を
湾曲操作してその先端が十二指腸乳頭13を正面視する
位置にもっていく、そこで、操作摘み9を押し込むと、
帯状材7の上記開口部4と対応する部分がこの開口部4
の方向へ湾曲する。したがって、この状態で胆道検査用
内視鏡12をさらに押し込めば、この内視鏡12の挿入
部の先端部12&が上記帯状材7の湾曲部に案内されて
総胆管14に挿入されることに表る。
すなわち、挿入補助具1の基端部に設けられた操作摘み
9を押し込んで帯状材7の開口部4と対向する部分を湾
曲させるという簡単な操作で胆道検査用内視fiM12
を総胆管14に容易かつ確実に挿入することができる。
9を押し込んで帯状材7の開口部4と対向する部分を湾
曲させるという簡単な操作で胆道検査用内視fiM12
を総胆管14に容易かつ確実に挿入することができる。
第5図はこの発明の第2の実施例で、これは帯状材7を
筒状体2の先端部分にだけ設け、この帯状材7の基端に
チューブ状の案内シース16に挿通されたワイヤあるい
はピアノ線などの線材17の先端を連結し、この線材1
7を押し引き操作して上記帯状材7を湾曲させるように
したものである。
筒状体2の先端部分にだけ設け、この帯状材7の基端に
チューブ状の案内シース16に挿通されたワイヤあるい
はピアノ線などの線材17の先端を連結し、この線材1
7を押し引き操作して上記帯状材7を湾曲させるように
したものである。
第6図と第7図はこの発明の第3の実施例で、これは筒
状体2の先端部分にだけ設けられた帯状材7の先端にス
ライダ18を固定し、このスライダ18の両端部を上記
筒状体2の先端部に軸方向に沿って形成されたガイド部
19にスライド自在帯状材1の基端は上記筒状体2内に
設けられた固定部材21に固定されている。なお、上記
線材17が挿通されたコイルからなる案内シース16a
の先端も上記固定部材21に固定されている。したがっ
て、線材17を引いてスライダ18を後方へスライドさ
せれば、上記帯状材7を湾曲させることができる。
状体2の先端部分にだけ設けられた帯状材7の先端にス
ライダ18を固定し、このスライダ18の両端部を上記
筒状体2の先端部に軸方向に沿って形成されたガイド部
19にスライド自在帯状材1の基端は上記筒状体2内に
設けられた固定部材21に固定されている。なお、上記
線材17が挿通されたコイルからなる案内シース16a
の先端も上記固定部材21に固定されている。したがっ
て、線材17を引いてスライダ18を後方へスライドさ
せれば、上記帯状材7を湾曲させることができる。
第8図はこの発明の第4の実施例で、これは帯状材2が
N1−Ti系や銅系などの形状記憶合金で作られていて
、変態温度(たとえば50℃)に加熱すると湾曲するよ
う設定されている。上記帯状材7の先端は筒状体2の先
端に設けられた固定部材22に固定され、基端側の部分
はガイド部材23の通孔2Bmにスライド自在に支持さ
れている。
N1−Ti系や銅系などの形状記憶合金で作られていて
、変態温度(たとえば50℃)に加熱すると湾曲するよ
う設定されている。上記帯状材7の先端は筒状体2の先
端に設けられた固定部材22に固定され、基端側の部分
はガイド部材23の通孔2Bmにスライド自在に支持さ
れている。
また、帯状材7の基端にはリード線24が接続され、こ
のリード線24には電源25およびスイッチ26が接続
されている。そして、上記電源25より上記帯状材7へ
電流を流がし、この帯状材7を加熱して湾曲変形させる
ことができる。
のリード線24には電源25およびスイッチ26が接続
されている。そして、上記電源25より上記帯状材7へ
電流を流がし、この帯状材7を加熱して湾曲変形させる
ことができる。
第9図はこの発明の第5の実施例で、これは筒状体2に
形成される開口部4を長円形孔に代りU字形にしたもの
である。
形成される開口部4を長円形孔に代りU字形にしたもの
である。
以上述べたようにこの発明は、筒状体の先端部の開口部
と対応する位置に帯状材を設け、この帯状材を湾曲させ
ることによって内視鏡を案内するようにしたから、上記
内視鏡の挿入を容易かつ確実に行なうことができる。し
かも、帯状材を湾曲させるだけであるから、構造も簡単
である。 。
と対応する位置に帯状材を設け、この帯状材を湾曲させ
ることによって内視鏡を案内するようにしたから、上記
内視鏡の挿入を容易かつ確実に行なうことができる。し
かも、帯状材を湾曲させるだけであるから、構造も簡単
である。 。
第1図乃至第4図はこの発明の第1の実施例を示し、第
1図は断面図、第2図は斜視図、第3図と第4図はそれ
ぞれ使用時の説明図、第5図はこの発明の第2の実施例
の斜視図、第6図はこの発明の第3の実施例の斜視図、
第7図は同じく断面図、第8図はこの発明の第4の実施
例の斜視図、第9図はこの発明の第5の実施例の斜視図
である。 2・・・筒状体、4・・・開口部、7・・・帯状材。 出願人代理人 弁理士 坪 井 淳第3図 第4図 第7図 第9図
1図は断面図、第2図は斜視図、第3図と第4図はそれ
ぞれ使用時の説明図、第5図はこの発明の第2の実施例
の斜視図、第6図はこの発明の第3の実施例の斜視図、
第7図は同じく断面図、第8図はこの発明の第4の実施
例の斜視図、第9図はこの発明の第5の実施例の斜視図
である。 2・・・筒状体、4・・・開口部、7・・・帯状材。 出願人代理人 弁理士 坪 井 淳第3図 第4図 第7図 第9図
Claims (1)
- 内視鏡の挿入部を体腔内に挿入する際にその挿入部を挿
通させて案内として用いる筒状体からなる内視鏡用挿入
補助具において、上記筒状体には、その先端部側壁に開
口部を設け、この開口部と対向する内側に一端側が上記
筒状体に固定され他端側がスライド自在に支持された屈
曲自在な帯状材を設けたことを特徴とする内視鏡用挿入
補助具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61136844A JPS62292135A (ja) | 1986-06-12 | 1986-06-12 | 内視鏡用挿入補助具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61136844A JPS62292135A (ja) | 1986-06-12 | 1986-06-12 | 内視鏡用挿入補助具 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62292135A true JPS62292135A (ja) | 1987-12-18 |
Family
ID=15184825
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61136844A Pending JPS62292135A (ja) | 1986-06-12 | 1986-06-12 | 内視鏡用挿入補助具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62292135A (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007061398A (ja) * | 2005-08-31 | 2007-03-15 | Fujinon Corp | 内視鏡用の挿入補助具及び内視鏡装置 |
JP4642936B2 (ja) * | 2009-02-09 | 2011-03-02 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 医療用チューブ |
JP2011224047A (ja) * | 2010-04-15 | 2011-11-10 | Mikihito Kuroda | 内視鏡装置 |
JP5027343B2 (ja) * | 2010-07-09 | 2012-09-19 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 内視鏡保持装置および内視鏡システム |
WO2012132778A1 (ja) * | 2011-03-31 | 2012-10-04 | 富士フイルム株式会社 | 内視鏡用挿入補助具 |
JP2012192079A (ja) * | 2011-03-17 | 2012-10-11 | Fujifilm Corp | 内視鏡用挿入補助具 |
CN102727156A (zh) * | 2011-03-31 | 2012-10-17 | 富士胶片株式会社 | 内窥镜用插入辅助工具 |
JP2012205717A (ja) * | 2011-03-29 | 2012-10-25 | Fujifilm Corp | 内視鏡用挿入補助具 |
JP2017524496A (ja) * | 2014-06-25 | 2017-08-31 | マッカイ メモリアル ホスピタルMackay Memorial Hospital | 泌尿器内視鏡補助システム及び使用方法 |
JP2019508145A (ja) * | 2016-03-01 | 2019-03-28 | クック・メディカル・テクノロジーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーCook Medical Technologies Llc | 偏向する内視鏡アクセサリチャネル |
JP2022126757A (ja) * | 2016-03-01 | 2022-08-30 | クック・メディカル・テクノロジーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー | スコープシステム |
-
1986
- 1986-06-12 JP JP61136844A patent/JPS62292135A/ja active Pending
Cited By (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007061398A (ja) * | 2005-08-31 | 2007-03-15 | Fujinon Corp | 内視鏡用の挿入補助具及び内視鏡装置 |
JP4642936B2 (ja) * | 2009-02-09 | 2011-03-02 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 医療用チューブ |
JPWO2010089923A1 (ja) * | 2009-02-09 | 2012-08-09 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 医療用チューブ |
JP2011224047A (ja) * | 2010-04-15 | 2011-11-10 | Mikihito Kuroda | 内視鏡装置 |
JP5027343B2 (ja) * | 2010-07-09 | 2012-09-19 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 内視鏡保持装置および内視鏡システム |
US8911352B2 (en) | 2010-07-09 | 2014-12-16 | Olympus Medical Systems Corp. | Endoscope-holding device and endoscopic system |
JP2012192079A (ja) * | 2011-03-17 | 2012-10-11 | Fujifilm Corp | 内視鏡用挿入補助具 |
JP2012205717A (ja) * | 2011-03-29 | 2012-10-25 | Fujifilm Corp | 内視鏡用挿入補助具 |
JP2012213436A (ja) * | 2011-03-31 | 2012-11-08 | Fujifilm Corp | 内視鏡用挿入補助具 |
JP2012213435A (ja) * | 2011-03-31 | 2012-11-08 | Fujifilm Corp | 内視鏡用挿入補助具 |
CN102727156A (zh) * | 2011-03-31 | 2012-10-17 | 富士胶片株式会社 | 内窥镜用插入辅助工具 |
EP2692273A1 (en) * | 2011-03-31 | 2014-02-05 | FUJIFILM Corporation | Endoscope insertion assitive device |
EP2692273A4 (en) * | 2011-03-31 | 2014-08-20 | Fujifilm Corp | AUXILIARY DEVICE FOR INSERTING AN ENDOSCOPE |
WO2012132778A1 (ja) * | 2011-03-31 | 2012-10-04 | 富士フイルム株式会社 | 内視鏡用挿入補助具 |
US9986897B2 (en) | 2011-03-31 | 2018-06-05 | Fujifilm Corporation | Insertion assisting tool for endoscope |
US10441143B2 (en) | 2011-03-31 | 2019-10-15 | Fujifilm Corporation | Insertion assisting tool for endoscope |
JP2017524496A (ja) * | 2014-06-25 | 2017-08-31 | マッカイ メモリアル ホスピタルMackay Memorial Hospital | 泌尿器内視鏡補助システム及び使用方法 |
JP2019508145A (ja) * | 2016-03-01 | 2019-03-28 | クック・メディカル・テクノロジーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーCook Medical Technologies Llc | 偏向する内視鏡アクセサリチャネル |
JP2022126757A (ja) * | 2016-03-01 | 2022-08-30 | クック・メディカル・テクノロジーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー | スコープシステム |
US11503984B2 (en) | 2016-03-01 | 2022-11-22 | Cook Medical Technologies Llc | Deflecting endoscope accessory channels |
US12053154B2 (en) | 2016-03-01 | 2024-08-06 | Cook Medical Technologies Llc | Flexible endoscopic support system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5820546A (en) | Guiding device for treatment accessories of an endoscope | |
US5601588A (en) | Endoscopic puncture needle | |
SE9504333D0 (sv) | Styrtrådsenhet | |
JPS62292135A (ja) | 内視鏡用挿入補助具 | |
JPS6222623A (ja) | 内視鏡用插入補助具 | |
JP3718372B2 (ja) | 内視鏡用処置具 | |
JP2002119514A (ja) | 内視鏡用生検鉗子 | |
JP4046981B2 (ja) | 内視鏡用クリップ装置 | |
JP2003180611A (ja) | 内視鏡挿入補助具 | |
JPH0115362Y2 (ja) | ||
JP4786807B2 (ja) | 内視鏡用チューブ状処置具 | |
JP3733019B2 (ja) | 内視鏡用処置具 | |
JPH0223170B2 (ja) | ||
JP4320114B2 (ja) | 内視鏡用高周波切開具 | |
JP4021041B2 (ja) | 内視鏡の挿入部 | |
JPH0342935Y2 (ja) | ||
JP7504746B2 (ja) | 内視鏡用処置具 | |
JPH0315050Y2 (ja) | ||
JP3780055B2 (ja) | 斜視型内視鏡 | |
JPS61288820A (ja) | 内視鏡の可撓管 | |
JP4131013B2 (ja) | 内視鏡用処置具 | |
JPH0658456B2 (ja) | 内視鏡 | |
JP2003000608A (ja) | 内視鏡用クリップ装置 | |
JP2007029237A (ja) | 内視鏡の挿入部 | |
JP4017735B2 (ja) | 内視鏡の挿入部 |