[go: up one dir, main page]

JPS62286066A - 画像形成装置の感光体ユニツト - Google Patents

画像形成装置の感光体ユニツト

Info

Publication number
JPS62286066A
JPS62286066A JP61129109A JP12910986A JPS62286066A JP S62286066 A JPS62286066 A JP S62286066A JP 61129109 A JP61129109 A JP 61129109A JP 12910986 A JP12910986 A JP 12910986A JP S62286066 A JPS62286066 A JP S62286066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
photosensitive body
photoreceptor
recovery part
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61129109A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Takahashi
高橋 貞夫
Takeshi Deki
出来 剛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP61129109A priority Critical patent/JPS62286066A/ja
Priority to US07/058,854 priority patent/US4791454A/en
Publication of JPS62286066A publication Critical patent/JPS62286066A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 I吻」一 本発明は画像形成装置に着脱自在に構成された感光体ユ
ニットに関する。
虻米1朱 近年、ベルト状感光体を用いた電子写真複写機や静電プ
リンタ、ファクシミリ等の画像形成装置においては、ペ
ル1〜状感光体を駆動ローラと従動ローラ群に回動可能
に掛は渡し、この感光体上の複写後の残留l−ナーのク
リーニング手段とこれにより除去されたl〜ルナ−収容
器とより成るクリーニング装置とを一つのケーシングに
収容し、画像形成装置に対して着脱自在とし、ユーザー
の手により容易に交換可能どした感光体ユニットが広く
用いられている。
従来のこの種の感光体ユニツI〜では、クリーニング装
置の回収トナー容器は密閉されており、その内部に回収
されたトナーを取り出して廃却することが不可能となっ
ていた。
しかし、最近の技術進歩に伴って感光体の寿命が伸び、
その寿命の間の回収トナーの全部を回収トナー容器に回
収することが困難になってきた。
その結果、従来の如くクリーニング装置の回収トナー容
器が密閉され回収l・ナーを取出すことが出来ない感光
体ユニットでは、感光体が未だ寿命に達せず充分使用可
能であってもクリーニング装置のトナー回収容器が一杯
になった場合は感光体ユニットを一体として交換するこ
とを余儀なくされ、資源の無駄及びランニングコストの
上昇を招いていた。一方、感光体の寿命の間の回収トナ
ーを全て収容できる容量の回収容器は極めて大きくなり
、機械のスペース上設置が困難であり、装置の大型化を
招く欠点がある。
M□暮 本発明は、感光体ユニットとトナークリーニング装置と
が一体に一つのユニットを形成し、画像形成装置に着脱
可能な従来の感光体ユニットの」二連の問題点にかんが
み、クリーニング装置のトナー回収容器の容量により、
感光体の寿命一杯の使用が制約を受けることのない画像
形成装置の感光体ユニットを提供することを目的とする
1□衷 本発明は、上記の目的を達成させるため、感光体ユニッ
トを構成するクリーニング装置のトナー回収容器に、該
容器に回収されたトナーの取出しが可能な間口を設け、
通常時は該開口を閉鎖する蓋を有することを特徴とする
以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
第1図は本発明を適用した感光体ユニットの実施例であ
って、ユニットケース5内には感光体ベルト1が駆動ロ
ーラ2及び従動ローラ3,4に張架され、駆動ローラ2
を複写機本体の駆動部と連結することにより矢示方向に
回動可能とされている。ケース5の要所には、ユニット
を機器本体に装着した状態で静電写真プロセス機器に対
応する位置に開口部が設けられ、感光体1は開口を介し
てこれらプロセス機器に接し、順次所定のプロセスが行
なわれて感光体上にトナー像が作像され、転写紙に転写
される。
この感光体ユニットを画像形成装置に装着する場合は、
第2図に示す如く、装置本体100の」二部ユニット1
01を左端のヒンジ】02を中心として反時計方向に回
動して右側で下部ユニット103との間を大きく開き、
上部ユニット101に取付けられ所定の角度回動したレ
ール104に感光体ユニット105のケース5の両側面
に取付けられた嵌合部106を沿わせて挿入し、第3図
に示す如く上部ユニツ+−]、 01と下部ユニット1
゜3の口を閉じれば、感光体ユニット105は装置本体
100内の所定の位置にセシi・される。この状態でケ
ース5の開口17は本体」二部ユニットに固定された帯
電チャージャ107に、開口18は露光装置108に、
開口19は下部ユニット103に取付けられた現像器1
09の現像ローラに、開口20は転写チャージャ110
に夫々対向し、各開口を介して感光体ベルトIは各プロ
セス機器に臨み作像プロセスが行なわれ、感光体−1−
に形成されたトナー像は開口20を介して給紙部111
より給紙された電写紙に転写チャージャ1.10の作用
で転写される。
転写後、感光体ベルト】上に残留したトナーをクリーニ
ングするクリーニングブレード8が、第1図に示す如く
バネ9によりその先端が感光体ベルト1の外周面に適度
の押圧力で弾発的に圧接するように摺動可能にケース5
に取付けられている。
クリーニングブレード8により、感光体ベルトより剥離
された残留トナーをトナー収容部】5に搬送するため、
ブレード8の直下には回収用角棒12が設けられ、これ
が矢印の方向に回転することにより、トナーはこれに付
着して搬送され、スクレーパI3により掻落されて回収
部15に蓄積される。回収部にはトナーが満タン状態に
なった時押上げられて外部より視認可能なインジケータ
14が設けられている。又、トナー回収部15の壁には
開口16が設けられ、ゴム又は軟質プラスチック製の蓋
17が弾発的に嵌合して通常時閉鎖されている。
インジケータ14により、トナー回収部】5内にトナー
が満タン状態になったことが検知されると、感光体ユニ
ットを複写機装置本体から取外し、1−す−回収部15
の開口16の蓋17を外してトナー回収部15内に蓄積
された回収トナーを取出して廃棄し、感光体ユニットを
再度機器本体に装着し、トナー回収部を含む感光体ユニ
ットは繰返し使用される。
鬼りじ肢 以」二の如く、本発明によれば、感光体寿命の長期化に
伴い、寿命内に回収されるトナーの量が増加した場合に
も、l・す−回収部が満タン状態になる毎に回収された
i−ナーを廃棄することができるので、感光体ユニット
ごと交換又は廃却する必要がなく、感光体ユニットは感
光体の寿命一杯使用することができ極めて経済的である
。又、トナー回収部を大型化する必要がないので装置も
大型化することはない。
なお、本発明はさきに実施例として説明したベルト状感
光体を用いてクリーニング部を付設したベルト感光体ユ
ニットのみならず、第4図に示す如く、感光体ドラム1
′と残留トナークリーニングブレード8′、トナー回収
部15′を一体のユニットケース5′に収めた感光体ユ
ニットにも適用することができ、トナー回収部15′の
頂板に通常時蓋17′で閉鎖される開口16′を設ける
ことにより、前の実施例と同様の効果を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す断面図、第2図及び第3
図は夫々この実施例の感光体ユニットを画像形成装置本
体に着脱する操作中及び装着された状態を示す断面図、
第4図は他の実施例を示す断面図である。 1・・・感光体ベルト  2,3.4・・・ローラ5・
・・感光体ユニットケース 7.10.11・・・シール 8.8′・・・クリーニングブレード 9・・・バネ 12・・何−ナー搬送角棒   13・・・スクレーパ
14・・・満タン状態インジゲータ 15.15’・・・回収部 1.6.16・・・開口 1.7.17・・・常時閉鎖蓋 −8=

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 回動可能な感光体及び該感光体上の残留トナーを除去す
    るクリーニング手段とこれにより除去されたトナー回収
    容器とより成るクリーニング装置が画像形成装置本体に
    対して一体的に着脱自在なユニットとして構成された感
    光体ユニットにおいて、上記のトナー回収器に該容器内
    に回収されたトナーの取出しが可能な開口を設け、通常
    時には該開口を閉鎖する蓋を有することを特徴とする感
    光体ユニット。
JP61129109A 1986-06-05 1986-06-05 画像形成装置の感光体ユニツト Pending JPS62286066A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61129109A JPS62286066A (ja) 1986-06-05 1986-06-05 画像形成装置の感光体ユニツト
US07/058,854 US4791454A (en) 1986-06-05 1987-06-05 Removable photoconductive element unit for image-forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61129109A JPS62286066A (ja) 1986-06-05 1986-06-05 画像形成装置の感光体ユニツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62286066A true JPS62286066A (ja) 1987-12-11

Family

ID=15001285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61129109A Pending JPS62286066A (ja) 1986-06-05 1986-06-05 画像形成装置の感光体ユニツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62286066A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07181771A (ja) * 1994-06-16 1995-07-21 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07181771A (ja) * 1994-06-16 1995-07-21 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4451139A (en) Cleaning apparatus for photoconductive element
JPH04211276A (ja) 画像形成装置
JP2004145290A (ja) 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP3490581B2 (ja) プロセスユニット及び画像形成装置
JPS62286066A (ja) 画像形成装置の感光体ユニツト
JPH07261519A (ja) 画像形成装置
JP3185404B2 (ja) 電子写真式記録装置
JPH09222795A (ja) 画像形成装置
JP2002108159A (ja) 画像形成装置の廃トナー回収装置
JP2852934B2 (ja) トナーカートリッジ
JPS62144191A (ja) トナ−回収装置
JPH051316Y2 (ja)
JP2522715Y2 (ja) 感光体ユニットにおけるトナー回収装置
JPH0548920B2 (ja)
JP3891582B2 (ja) プロセスユニット及び画像形成装置
JPH0546049Y2 (ja)
JPS60118874A (ja) トナ−回収装置
JP3113050B2 (ja) 電子写真装置
JPS61133971A (ja) トナ−回収装置
JP2570989Y2 (ja) 電子写真装置
JPH07261617A (ja) 画像形成装置
JP2001222198A (ja) 画像形成装置
JPH08692Y2 (ja) 電子写真装置のトナー回収装置
JPH04269783A (ja) クリーニング装置
JPH07210048A (ja) トナー再利用装置