[go: up one dir, main page]

JPS6228537A - 防振ゴム - Google Patents

防振ゴム

Info

Publication number
JPS6228537A
JPS6228537A JP16683585A JP16683585A JPS6228537A JP S6228537 A JPS6228537 A JP S6228537A JP 16683585 A JP16683585 A JP 16683585A JP 16683585 A JP16683585 A JP 16683585A JP S6228537 A JPS6228537 A JP S6228537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
rubber body
high damping
vibration
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16683585A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Honda
本多 徹郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd filed Critical Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd
Priority to JP16683585A priority Critical patent/JPS6228537A/ja
Publication of JPS6228537A publication Critical patent/JPS6228537A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F3/00Spring units consisting of several springs, e.g. for obtaining a desired spring characteristic
    • F16F3/08Spring units consisting of several springs, e.g. for obtaining a desired spring characteristic with springs made of a material having high internal friction, e.g. rubber
    • F16F3/087Units comprising several springs made of plastics or the like material
    • F16F3/093Units comprising several springs made of plastics or the like material the springs being of different materials, e.g. having different types of rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/41Elastic mounts, e.g. bushings
    • B60G2204/4104Bushings having modified rigidity in particular directions
    • B60G2204/41042Bushings having modified rigidity in particular directions by using internal cam surfaces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産窓トの狙1田分野 本発明は、一般的に防振ゴムに関するものである。
」東へ炎糺 従来、防振ゴム、例えば、ゴムブシュは、各方向におい
て均等な振動などの減衰性能を持たせる場合には、単一
ゴム材料から構成されるのが普通であるが、ある特定の
方向における減衰性能を所望のものとする場合には、ゴ
ム本体の中に、その特定の方向において形状的に空洞を
設けたり、肉盗みを行ったりすることにより、その所望
の特定方向における減衰性能を特定のものに選択してい
る。この場合、ゴム材料として、特に、高減衰性能を有
するゴム材料を採用する時には、全体をこの単一材料か
ら作ることが普通である。すなわち、添付図面の第5図
は″、このような単一ゴム材料から作られた従来のゴム
ブシュの1例を示すものであるが、図中、1は金属製外
筒、2は金属製内筒、3はこれらの金属製筒1,2によ
り保持されたゴム本体を示すものである。また、第6図
は、このようなゴムブシュにおいて、ある特定の方向、
例えば、同図において矢印Xの方向におけるたわみを大
きく取るために、ゴム本体3の中に、この矢印Xで示す
特定方向に、内筒2の中心を通る矢印Xの方向の直径に
対して対称的に適当な輪郭を有する空洞4を設けた例を
示すものである。
日が ′ しようと る口 しかしながら、一般に、高減衰能材は、低反発弾性率を
有しているものであるので、一度変形を与えられると、
元の形状や、元の位置に回復するのに時間が掛かったり
、大きな永久変形としてゴム本体3の中に残ったりしや
すいという問題点がある。従って、このような高減衰能
材を材料として、例えば、ゴムブシュをリンク仕掛けの
ピン継ぎ手に使用した場合などには、このリンク仕掛け
のビン継ぎ平部において、このような現象が生ずると、
リンク仕掛けにおける力や、運動の伝達に遅れや、遊び
などを生したりする他、荷重特性を修正することが不必
要な方向における荷重特性をも変化させたりするので、
種々の支障を来すことは、しばしば、経験されるところ
である。
そこで、本発明は、高減衰能材を使用した防振ゴムにお
いて生ずるこのような問題点を解決することができる新
規な防振ゴムを得ることをその目的とするものである。
口  を ′ るための一 本発明は、この目的を達成するために、防振ゴムにおい
て、ある特定の方向における荷重特性を修正することが
必要とされる時に、第1図に示すように、ゴム本体3の
中に適宜な輪郭を有する開口51を設け、この間口51
の中に高減衰能材5を埋め込むことを特徴とするもので
ある。なお、この場合、同じ方向においてゴム本体3の
中に適当な輪郭を有する空洞6を追加して設けることも
できる。
作−U 本発明は、上記のような構成を有しているので、例えば
、矢印Xの方向におけるゴム本体3のたわみを、他の方
向におけるよりも大きく取ることができる。
え−1−九 以下、本発明をその実施例を示す添付図面の第1〜4図
に基づいて詳細に説明する。
まず、第1及び2図は、本発明の1実施例として、本発
明を2個のリンクをピン継ぎ手を介して相互に連結して
構成されるリンク仕掛けのビン継ぎ手用のゴムブシュと
して実施した例を示すものであるが、この実施例におい
ては、はぼ第1及び2図に示す従来のゴムブシュの場合
と同様に、金属製外筒1と、金属製内筒2と、それらの
間に配置されたゴム本体3とから成り立っており、この
ゴムブシュが、特に、第1図に矢印Xによって示す方向
に大きなたわみを有するような荷重特性を要求されてい
るものとし、この要求を満足させるために、第1及び2
図に示すように、ゴム本体3の中に、この矢印Xの方向
の金属内筒2の中心を通る直径に対して対称的に適宜な
輪郭を有する開口部5.をあけ、この開口部51の内部
に、高減衰能材、又は、低反発弾性率材、例えば、この
ような性能を有する特殊ゴムを鋳ぐるみ、又は、埋め込
みをしたものである。なお、第2図においては、このよ
うな高減衰能材5は、ゴム本体3にあけられた開口部5
1からの脱出を防止するために、その高減衰能材5をゴ
ム本体3の厚さがらやや突出するようなものとし、この
突出部の輪郭を、開口部51の輪郭よりも大きな拡大部
5□とした状態を示しているものである。
また、第3及び4図は、本発明の他の実施例として、第
1及び2図に示すように、ゴム本体3の中に開口部5、
を設け、この内部に高減衰能材や、低反発弾性率材5を
鋳ぐるみ、あるいは、埋め込みしである他、この矢印X
の方向において、金属内筒2を陽てて、内筒2の中心を
通るこの方向の直径に対して対称的に適宜な輪郭を有す
る空洞部6を追加して設けた例を示すものである。従っ
て、本実施例においては、ゴム本体3の中に埋め込まれ
た高減衰能材5の他に、それにあけられた空洞部6の存
在により、矢印Xの方向におけるゴムブシュのたわみを
一層大きなものとすることができる。なお、この実施例
においては、ゴム本体3にあけられる開口部5.は、第
4図に示すように、そのゴム本体3の表面に近くにおい
て狭搾部53が形成されており、この狭搾部53により
高減衰能材5の開口部51からの脱落を防止するように
している。
本発明は、以上のような構成を有しているので、防振ゴ
ム、例えば、ゴムブシュのゴム本体3の所望の矢印Xの
方向における荷重特性を、ゴム本体3の中に高減衰能材
5を単独に埋め込むかく第1及び2図)、又は、これに
追加して空洞部7を設けるか(第3及び4図)すること
により、所望のものとすることができるが、この場合、
その他の方向においては、ゴム本体3の特性は、そのま
丈維持されることができる。
光−所一五一勲一逮一 本発明は、上記のような構成及び作用を有しているので
、高減衰能材あるいは低反発弾性率材を使用した防振ゴ
ム、例えば、ゴムブシュにおいて、希望の方向における
荷重特性を、他の方向における荷重特性に影響を与える
こと無く変更させることが可能となり、従って、本発明
は、例えば、自動車用の車両懸架装置の腕などのための
継ぎ平部のゴムブシュとして、好適のものを提供するも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の1実施例を示す平面図、第2図はそ
のIf−If線による縦断面図、第3図は、本発明の他
の実施例を示す平面図、第4図はそのIV−IV線によ
縦断面図である。 1.2・・・金属製筒、3・・・ゴム本体、5・・・高
減衰能材、5、・・・開口部、5□・・・拡大部、53
・・・狭搾部、6・・・空洞部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、防振ゴムにおいて、ある特定の方向における荷重特
    性を修正することが必要とされる時に、この方向におい
    てゴム本体の中に適宜な輪郭を有する開口を設け、この
    開口の中に高減衰能材又は低反発弾性率材を配置するこ
    とを特徴とする防振ゴム。 2、ゴム本体の開口の中に高減衰能材などを鋳ぐるみ、
    あるいは、埋め込みなどにより配置するようにする特許
    請求の範囲第1項記載の防振ゴム。 3、ゴム本体の中に、開口に加えて、荷重修正方向にお
    いて空洞部を設けた特許請求の範囲第1又は2項記載の
    防振ゴム。 4、防振ゴムが、内外金属筒と、それらの間に配置され
    たゴム本体とから成り立っているゴムブシュの形状であ
    る特許請求の範囲第1、2又は3項記載の防振ゴム。
JP16683585A 1985-07-30 1985-07-30 防振ゴム Pending JPS6228537A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16683585A JPS6228537A (ja) 1985-07-30 1985-07-30 防振ゴム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16683585A JPS6228537A (ja) 1985-07-30 1985-07-30 防振ゴム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6228537A true JPS6228537A (ja) 1987-02-06

Family

ID=15838535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16683585A Pending JPS6228537A (ja) 1985-07-30 1985-07-30 防振ゴム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6228537A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4976553A (en) * 1987-12-09 1990-12-11 Max Co., Ltd. Very small displacement enlargement mechanism and printing head using the same
FR2660720A1 (fr) * 1990-04-09 1991-10-11 Pullman Cy Dispositif d'amortissement de vibrations du type a manchon.
JPH0573012U (ja) * 1992-03-13 1993-10-05 三菱重工業株式会社 斜張橋のケーブル制振装置
WO2002075177A1 (fr) * 2001-03-15 2002-09-26 Toyo Tire & Rubber Co.,Ltd. Tige de connexion
US8196911B2 (en) 2008-10-27 2012-06-12 Honda Motor Co., Ltd. Adjustable rate subframe mount
JP2013231478A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Tokai Rubber Ind Ltd 防振支持構造体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4976553A (en) * 1987-12-09 1990-12-11 Max Co., Ltd. Very small displacement enlargement mechanism and printing head using the same
FR2660720A1 (fr) * 1990-04-09 1991-10-11 Pullman Cy Dispositif d'amortissement de vibrations du type a manchon.
JPH0573012U (ja) * 1992-03-13 1993-10-05 三菱重工業株式会社 斜張橋のケーブル制振装置
WO2002075177A1 (fr) * 2001-03-15 2002-09-26 Toyo Tire & Rubber Co.,Ltd. Tige de connexion
US8196911B2 (en) 2008-10-27 2012-06-12 Honda Motor Co., Ltd. Adjustable rate subframe mount
JP2013231478A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Tokai Rubber Ind Ltd 防振支持構造体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR870008720A (ko) 자동차의 리어서스펜션 장치
JP2002168288A (ja) 防振装置
JPS6228537A (ja) 防振ゴム
JP3847670B2 (ja) ブッシュ形状のユニット式マウント
JP2000161434A (ja) 防振ブッシュ
JP2008095821A (ja) トルクロッド
JP3520176B2 (ja) 防振装置
RU59755U1 (ru) Сайлент-блок (варианты)
KR20210061554A (ko) Nvh 성능 개선을 위한 서브프레임 마운팅 부시 구조
JPH09280314A (ja) 防振装置
JP2000065113A (ja) ブッシュ型インシュレータ
JPH0144828Y2 (ja)
JP3522961B2 (ja) 合成樹脂製の防振マウント用ブラケット
JPH09177778A (ja) 球面すべり軸受
JP3456286B2 (ja) 筒型防振マウント
JPWO2002025138A1 (ja) 防振装置
JP3446086B2 (ja) ブッシュ形防振ゴム
JPS643860Y2 (ja)
JPH06109075A (ja) 防振ゴム
JPH05118366A (ja) 筒形防振ゴム
WO2024241605A1 (ja) ブッシュ
JPH02225833A (ja) 防振ブッシュ
JPH0523865Y2 (ja)
KR970045884A (ko) 차량 현가장치용 부시
JPH05280567A (ja) ブッシュ