JPS62282050A - 編機用糸張力調整装置 - Google Patents
編機用糸張力調整装置Info
- Publication number
- JPS62282050A JPS62282050A JP62121464A JP12146487A JPS62282050A JP S62282050 A JPS62282050 A JP S62282050A JP 62121464 A JP62121464 A JP 62121464A JP 12146487 A JP12146487 A JP 12146487A JP S62282050 A JPS62282050 A JP S62282050A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- yarn
- thread
- tension
- brake
- measuring device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000009940 knitting Methods 0.000 title claims description 12
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 10
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 6
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 3
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04B—KNITTING
- D04B15/00—Details of, or auxiliary devices incorporated in, weft knitting machines, restricted to machines of this kind
- D04B15/38—Devices for supplying, feeding, or guiding threads to needles
- D04B15/44—Tensioning devices for individual threads
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04B—KNITTING
- D04B15/00—Details of, or auxiliary devices incorporated in, weft knitting machines, restricted to machines of this kind
- D04B15/38—Devices for supplying, feeding, or guiding threads to needles
- D04B15/48—Thread-feeding devices
- D04B15/482—Thread-feeding devices comprising a rotatable or stationary intermediate storage drum from which the thread is axially and intermittently pulled off; Devices which can be switched between positive feed and intermittent feed
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Knitting Machines (AREA)
- Tension Adjustment In Filamentary Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
3、発明の詳細な説明
〔産業上の利用分野〕
本発明は、ボビンから糸案内機構、糸引張り器及び糸切
れ検知器を経て編機の加工範囲へ導かれる糸の糸張力測
定器と、糸張力測定器の表示に関係して自動調節可能な
糸ブレーキとを有する、編機相系張力調整装置に関する
。
れ検知器を経て編機の加工範囲へ導かれる糸の糸張力測
定器と、糸張力測定器の表示に関係して自動調節可能な
糸ブレーキとを有する、編機相系張力調整装置に関する
。
最初にあげた種類の調整装置は例えば米国特許第452
3440号明細書から公知である。そこでは糸ブレーキ
が電動機によりその制動作用を調節され、糸張力測定器
の表示に関係して電動機が、制動作用を強める一方の回
転方向へ、また制動作用を減少する他方の回転方向へ運
転される。この制動調整により、同じ絹物片のため常に
同じ糸長が加工されるので、同じ編物寸法も保言正する
ことができる。
3440号明細書から公知である。そこでは糸ブレーキ
が電動機によりその制動作用を調節され、糸張力測定器
の表示に関係して電動機が、制動作用を強める一方の回
転方向へ、また制動作用を減少する他方の回転方向へ運
転される。この制動調整により、同じ絹物片のため常に
同じ糸長が加工されるので、同じ編物寸法も保言正する
ことができる。
しかしこの糸張力調整装置では、糸をボビンから網機の
加工範囲まで導かねばならない多くの糸案内機構及び糸
監視装置により甚だしい張力変動の生ずることがわかっ
た。この永続的な張力変動は、装置の所望の作用が失わ
れる程糸張力測定器の感度が低下しない場合、糸張力測
定器を永続的に表示動作させることになる。糸張力測定
器を望ましい感度範囲で使用する場合、糸張力を糸ブレ
ーキで実際上永続的に調整せねばならない。
加工範囲まで導かねばならない多くの糸案内機構及び糸
監視装置により甚だしい張力変動の生ずることがわかっ
た。この永続的な張力変動は、装置の所望の作用が失わ
れる程糸張力測定器の感度が低下しない場合、糸張力測
定器を永続的に表示動作させることになる。糸張力測定
器を望ましい感度範囲で使用する場合、糸張力を糸ブレ
ーキで実際上永続的に調整せねばならない。
本発明の基礎になっている課題は、調節可能な糸ブレー
キの糸ブレーキの制動力の確実かつ精確な再調整を保証
するように、最初にあげた種類の糸張力調整装置を構成
することである。
キの糸ブレーキの制動力の確実かつ精確な再調整を保証
するように、最初にあげた種類の糸張力調整装置を構成
することである。
この課題を、解決するため、前記の糸張力調整装置にお
いて本発明によれば、糸進行方向において自動調節可能
な糸ブレーキの直前に、ボビンから糸ブレーキまでの途
中において糸にかけられた張力を相殺する糸送り装置が
設けられ、糸ブレーキと糸進行方向においてその後に設
けられる糸張力測定器との間に、糸張力回復用引張り器
が設けられている。糸送り装置として糸貯留兼給糸装置
が設けられていると有利である。
いて本発明によれば、糸進行方向において自動調節可能
な糸ブレーキの直前に、ボビンから糸ブレーキまでの途
中において糸にかけられた張力を相殺する糸送り装置が
設けられ、糸ブレーキと糸進行方向においてその後に設
けられる糸張力測定器との間に、糸張力回復用引張り器
が設けられている。糸送り装置として糸貯留兼給糸装置
が設けられていると有利である。
こうして本発明により構成される糸張力調整装置では、
ボビンから糸ブレーキまでの途中において糸に作用する
抵抗は、それが糸の強制送りにより克服され、糸送り装
置が編機の動作速度に合わせて糸を実際上張力なしに糸
ブレーキへ供給するので、この抵抗は認められない。こ
れは、制御される糸ブレーキから編機の加工個所までの
途中に糸が受ける張力変化だけは糸張力測定器において
検出せねばならないことを意味する。その際系貯留兼給
系装置を使用すると、貯愕される糸長のため系送り装置
は糸貯留装置なしの場合はど精確に動作開始又は停止す
る必要がないという利点が生ずる。
ボビンから糸ブレーキまでの途中において糸に作用する
抵抗は、それが糸の強制送りにより克服され、糸送り装
置が編機の動作速度に合わせて糸を実際上張力なしに糸
ブレーキへ供給するので、この抵抗は認められない。こ
れは、制御される糸ブレーキから編機の加工個所までの
途中に糸が受ける張力変化だけは糸張力測定器において
検出せねばならないことを意味する。その際系貯留兼給
系装置を使用すると、貯愕される糸長のため系送り装置
は糸貯留装置なしの場合はど精確に動作開始又は停止す
る必要がないという利点が生ずる。
自動調節可能な糸ブレーキが、いずれにせよ糸張力測定
器の前に設けられる糸張力回復用引張り器を持たねばな
らない糸ブレーキを同時に形成して、糸張力回復過程に
おいて実際に糸張力だけが回復されて、糸が糸貯留装置
から再び引出されないようにすることができる。
器の前に設けられる糸張力回復用引張り器を持たねばな
らない糸ブレーキを同時に形成して、糸張力回復過程に
おいて実際に糸張力だけが回復されて、糸が糸貯留装置
から再び引出されないようにすることができる。
本発明による糸張力調整装置は、特に横m機に使用する
のに適し、自動調節可能な糸ブレーキが針床の範囲に設
けられる側方糸張力回復用引張り器に付属している。本
発明にとって重要な糸張力調整装置のすべての部分、即
ち糸送り装置、糸張力測定器、及び糸張力回復用引張り
器に付属する自動調節可能な糸ブレーキは、以前の平編
機にも後で備えることができる共通な取付は部材に設け
られる。
のに適し、自動調節可能な糸ブレーキが針床の範囲に設
けられる側方糸張力回復用引張り器に付属している。本
発明にとって重要な糸張力調整装置のすべての部分、即
ち糸送り装置、糸張力測定器、及び糸張力回復用引張り
器に付属する自動調節可能な糸ブレーキは、以前の平編
機にも後で備えることができる共通な取付は部材に設け
られる。
糸が糸張力測定器の範囲で定置糸案内ローラ及び可動支
持される糸案内ローラを介して案内され、これらの糸案
内ローラが糸張力測定器の可動部分のいかなる位置でも
糸張力測定器において系の受ける張力を実際上一定に保
つことによって、糸張力測定器を通過する際の糸の摩擦
も著しく少なくすると、調整装置の応動感度を著しく高
めることができることがわかった。
持される糸案内ローラを介して案内され、これらの糸案
内ローラが糸張力測定器の可動部分のいかなる位置でも
糸張力測定器において系の受ける張力を実際上一定に保
つことによって、糸張力測定器を通過する際の糸の摩擦
も著しく少なくすると、調整装置の応動感度を著しく高
めることができることがわかった。
添付図面には、本発明により構成される平編機相系張力
調整装置が多少概略的に示されている。
調整装置が多少概略的に示されている。
図面に示される糸張力調整装置は、平編機の機枠11に
<9を床12の1つの端部範囲で取付は可能な共通の担
体lOを持っている。担体10には糸貯留兼給糸装置1
3が取付けられて、例えば電動機22により駆動可能な
糸貯留ドラム14を持ち、平鋼機のボビン台17上に設
けられたボビン18から連続的又は間欠的に種々の糸案
内機構15及び少なくとも1つの系監視装置16を経て
引出される特定の糸長が、貯えとして数巻回この貯留ド
ラム14上に保持されている。糸貯沼兼給系装置13の
貯留ドラム14から、貯留されている糸が実際上抵抗な
しに方向制御用糸案内輪19を経て下方へ引出され、公
知のように揺動腕2】を備えた糸張力回復用引張り器の
系ブレーキ20へ達する。糸ブレーキ20の制動作用は
、両回転方向に運転可能な電動機22により変化される
。
<9を床12の1つの端部範囲で取付は可能な共通の担
体lOを持っている。担体10には糸貯留兼給糸装置1
3が取付けられて、例えば電動機22により駆動可能な
糸貯留ドラム14を持ち、平鋼機のボビン台17上に設
けられたボビン18から連続的又は間欠的に種々の糸案
内機構15及び少なくとも1つの系監視装置16を経て
引出される特定の糸長が、貯えとして数巻回この貯留ド
ラム14上に保持されている。糸貯沼兼給系装置13の
貯留ドラム14から、貯留されている糸が実際上抵抗な
しに方向制御用糸案内輪19を経て下方へ引出され、公
知のように揺動腕2】を備えた糸張力回復用引張り器の
系ブレーキ20へ達する。糸ブレーキ20の制動作用は
、両回転方向に運転可能な電動機22により変化される
。
揺動腕21を持つ糸張力回復用引張り器の後で、糸25
は通糸23及び平編機の図示しない加工個所への途中に
、適当な構造の糸張力測定器12を通過する。糸張力測
定器24において、糸れる。糸張力測定器24は測定さ
れた糸25の張力に関係する制御信号を供給し、それに
より自動調節可能な糸ブレーキ20の電動機22が、制
動作用を強める一方の方向又は制動作用を減少する他方
の方向に操作される。
は通糸23及び平編機の図示しない加工個所への途中に
、適当な構造の糸張力測定器12を通過する。糸張力測
定器24において、糸れる。糸張力測定器24は測定さ
れた糸25の張力に関係する制御信号を供給し、それに
より自動調節可能な糸ブレーキ20の電動機22が、制
動作用を強める一方の方向又は制動作用を減少する他方
の方向に操作される。
こうして糸張力測定器24の所には、編機の加工個所に
おける糸の加工によりまた系ブレーキ20とその後に設
けられる糸案内機構を経て導くことにより糸25の受け
る張力しか作用しない。
おける糸の加工によりまた系ブレーキ20とその後に設
けられる糸案内機構を経て導くことにより糸25の受け
る張力しか作用しない。
図は平鋼機に設けられる糸張力調整装置の概略正面図で
ある。 13・・・糸送り装置、15・・・糸案内機構、18・
・・ボビン、20・・・糸ブレーキ、21・・・糸張力
回復用引張り器、24・・・糸張力測定器、25・・・
糸。
ある。 13・・・糸送り装置、15・・・糸案内機構、18・
・・ボビン、20・・・糸ブレーキ、21・・・糸張力
回復用引張り器、24・・・糸張力測定器、25・・・
糸。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 ボビンから糸案内機構、糸引張り器及び糸切れ検知
器を経て編機の加工範囲へ導かれる糸の糸張力測定器と
、糸張力測定器の表示に関係して自動調節可能な糸ブレ
ーキとを有するものにおいて、糸進行方向において自動
調節可能な糸ブレーキ(20)の直前に、ボビン(18
)から糸ブレーキ(20)までの途中において糸(25
)にかけられた張力を相殺する糸送り装置(13)が設
けられ、糸ブレーキ(20)と糸進行方向においてその
後に設けられる糸張力測定器(24)との間に、糸張力
回復用引張り器(21)が設けられていることを特徴と
する、編機用糸張力調整装置。 2 糸送り装置として糸貯留兼給糸装置(13)が設け
られていることを特徴とする、特許請求の範囲第1項に
記載の糸張力調整装置。 3 自動調節可能な糸ブレーキ(20)が、糸張力回復
用引張り器(21)に通常付属する糸ブレーキを同時に
形成していることを特徴とする、特許請求の範囲第1項
に記載の糸張力調整装置。 4 糸張力測定器(24)の前に設けられる糸張力回復
用引張り器(21)が、針床(12)の端部範囲に設け
られる側方糸張力回復用引張り器であることを特徴とす
る、特許請求の範囲第1項又は第3項に記載の糸張力調
整装置。 5 糸張力回復用引張り器(21)から到来する糸(2
5)が、定置糸案内ローラ(26)及び可動糸案内ロー
ラ(27)を介して糸張力測定器(24)を通過するこ
とを特徴とする、特許請求の範囲第1項又は第3項ない
し第5項の1つに記載の糸張力調整装置。 6 自動調節可能な糸ブレーキ(20)が、糸張力測定
器(24)の表示に関係して両回転方向に制御されて可
動な電動機(22)により調節可能な糸ブレーキである
ことを特徴とする、特許請求の範囲第1項又は第3項に
記載の糸張力調整装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3617991.4 | 1986-05-28 | ||
DE19863617991 DE3617991A1 (de) | 1986-05-28 | 1986-05-28 | Fadenspannungs-reguliereinrichtung fuer strickmaschinen |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62282050A true JPS62282050A (ja) | 1987-12-07 |
Family
ID=6301817
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62121464A Pending JPS62282050A (ja) | 1986-05-28 | 1987-05-20 | 編機用糸張力調整装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4720985A (ja) |
EP (1) | EP0247404B1 (ja) |
JP (1) | JPS62282050A (ja) |
DE (2) | DE3617991A1 (ja) |
ES (1) | ES2009132B3 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3641426A1 (de) * | 1986-12-04 | 1988-06-09 | Stoll & Co H | Fadenfuehrungselement fuer textilmaschinen |
DE4308663A1 (de) * | 1993-03-18 | 1994-09-22 | Schieber Universal Maschf | Textilmaschine |
DE19537215C2 (de) * | 1995-10-06 | 1999-09-02 | Memminger Iro Gmbh | Fadenliefergerät für elastische Garne |
DE19537325C1 (de) * | 1995-10-06 | 1996-11-28 | Memminger Iro Gmbh | Fadenliefergerät mit elektronischer Ansteuerung |
US6151925A (en) * | 1998-01-30 | 2000-11-28 | International Machinery Sales, Inc. | Methods and systems for positively feeding yarn to circular knitting machines |
JP3603031B2 (ja) * | 2001-01-31 | 2004-12-15 | 株式会社島精機製作所 | 給糸装置 |
WO2004009894A1 (ja) * | 2002-07-24 | 2004-01-29 | Shima Seiki Manufacturing Limited | 横編機の給糸装置 |
CN103668752B (zh) * | 2013-12-22 | 2016-01-06 | 飞虎科技有限公司 | 一种具有纱线张力检测机构的电脑横机给纱装置 |
GR20230100159A (el) * | 2023-02-23 | 2024-09-06 | Στεφανος Γεωργιου Στεφανακης | Συστημα για την επεξεργασια και πλεξη καλωδιων χαλκου |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4859258A (ja) * | 1971-11-26 | 1973-08-20 | ||
JPS4920467A (ja) * | 1972-06-27 | 1974-02-22 | ||
JPS511751A (en) * | 1974-06-28 | 1976-01-08 | Howa Sangyo Kk | Yokoamikiniokeru itochoryokuanteikasochi |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE7100143U (de) * | 1971-04-08 | Stoll H & Co | Fadenlieferwerk fur Strickmaschinen mit hin und hergehender Schlittenbewegung | |
DE581859C (de) * | 1930-07-16 | 1933-08-03 | Henri Jaboulay | Fadenspannvorrichtung |
BE624739A (ja) * | 1961-11-17 | |||
DE1215855B (de) * | 1962-01-10 | 1966-05-05 | Monsanto Co | Selbsttaetig arbeitende Fadenspannvorrichtung fuer Strick- und Wirkmaschinen |
CH476879A (de) * | 1967-06-09 | 1969-08-15 | Fouquet Werk Frauz & Planck | Verfahren und Vorrichtung zur Lieferung des Fadens bei Rundstrick- oder Rundwirkmaschinen |
DE1635872A1 (de) * | 1967-09-26 | 1974-08-01 | Morat Gmbh Franz | Fadenfuehrung an rundstrickmaschinen, insbesondere an mehrsystemigen rundraenderstrickmaschinen |
DE2128476C2 (de) * | 1971-06-08 | 1975-01-09 | Karl Isac Joel Ulricehamn Rosen (Schweden) | Fadenzuführ- und Überwachungseinrichtung |
EP0108660B1 (fr) * | 1982-10-08 | 1986-12-10 | Centre Technique Industriel dit: INSTITUT TEXTILE DE FRANCE | Dispositif de régulation de la longueur de fil absorbée par un métier à tricoter |
DE3316078A1 (de) * | 1983-05-03 | 1984-11-08 | SIPRA Patententwicklungs- und Beteiligungsgesellschaft mbH, 7470 Albstadt | Fadenzufuhreinrichtung fuer strick- und wirkmaschinen |
FR2566521B1 (fr) * | 1984-06-26 | 1987-01-02 | Inst Textile De France | Dispositif perfectionne pour la mesure de la longueur de fil absorbee par une machine textile |
DE3437251A1 (de) * | 1984-10-11 | 1986-04-24 | Gustav 7290 Freudenstadt Memminger | Fadenbremse, insbesondere fuer textilmaschinen |
-
1986
- 1986-05-28 DE DE19863617991 patent/DE3617991A1/de not_active Ceased
-
1987
- 1987-05-07 ES ES87106619T patent/ES2009132B3/es not_active Expired
- 1987-05-07 EP EP87106619A patent/EP0247404B1/de not_active Expired
- 1987-05-07 DE DE8787106619T patent/DE3760179D1/de not_active Expired
- 1987-05-20 JP JP62121464A patent/JPS62282050A/ja active Pending
- 1987-05-28 US US07/054,896 patent/US4720985A/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4859258A (ja) * | 1971-11-26 | 1973-08-20 | ||
JPS4920467A (ja) * | 1972-06-27 | 1974-02-22 | ||
JPS511751A (en) * | 1974-06-28 | 1976-01-08 | Howa Sangyo Kk | Yokoamikiniokeru itochoryokuanteikasochi |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3617991A1 (de) | 1987-12-03 |
DE3760179D1 (en) | 1989-06-29 |
EP0247404A1 (de) | 1987-12-02 |
EP0247404B1 (de) | 1989-05-24 |
ES2009132B3 (es) | 1989-09-01 |
US4720985A (en) | 1988-01-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2541574B2 (ja) | 電子的糸張力制御機能を有する給糸装置 | |
RU2150537C1 (ru) | Малоинерционное положительное нитеподающее устройство для эластомерных нитей и способ подачи таких нитей | |
SU1431683A3 (ru) | Нитеподающее устройство дл круглов зальных и жаккардовых в зальных машин | |
JP3022284B2 (ja) | 糸リザーブを含む糸道を有するたて編み機 | |
US3083924A (en) | Yarn furnishing device | |
JPH11500499A (ja) | 弾性糸用給糸装置 | |
JPS62282050A (ja) | 編機用糸張力調整装置 | |
US3847099A (en) | Ribbon feeding attachment for sewing machines | |
GB1571667A (en) | Yarn supply device especially for knitting machines | |
US4519202A (en) | Spinning or twisting machine, especially for glass-fiber threads | |
US3918275A (en) | Yarn-feeding apparatus for knitting machines | |
US4137731A (en) | Thread supply device for textile machine having common thread control and tension sensing element | |
EP3403961B1 (en) | Yarn breakage sensor for textile apparatuses | |
US2254255A (en) | Material unwinding, guiding, and tensioning structure | |
US4791876A (en) | Automatic needle thread supply control system | |
US5570593A (en) | Strand feeding device | |
GB1535870A (en) | Process and apparatus for false twist texturing of yarns | |
GB983286A (en) | Improvements in or relating to winding and reeling machines | |
US3721205A (en) | Tension device for a sewing machine | |
US3911842A (en) | Method and apparatus for strip feeding for sewing machines | |
US3445894A (en) | Creel stop motion responsive to sliver weight variances | |
JPH0198567A (ja) | ストランド供給キャリヤー及び張力機構 | |
US3161032A (en) | H lawson | |
GB1202803A (en) | Improvements relating to thread guides in circular knitting machines | |
JPS6352913B2 (ja) |