JPS62280069A - 被記録材 - Google Patents
被記録材Info
- Publication number
- JPS62280069A JPS62280069A JP61125136A JP12513686A JPS62280069A JP S62280069 A JPS62280069 A JP S62280069A JP 61125136 A JP61125136 A JP 61125136A JP 12513686 A JP12513686 A JP 12513686A JP S62280069 A JPS62280069 A JP S62280069A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- ink
- transport layer
- ink transport
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 78
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims abstract description 20
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 16
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims abstract description 9
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 claims description 7
- 239000006081 fluorescent whitening agent Substances 0.000 claims description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract description 57
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract description 17
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract description 17
- CNGYZEMWVAWWOB-VAWYXSNFSA-N 5-[[4-anilino-6-[bis(2-hydroxyethyl)amino]-1,3,5-triazin-2-yl]amino]-2-[(e)-2-[4-[[4-anilino-6-[bis(2-hydroxyethyl)amino]-1,3,5-triazin-2-yl]amino]-2-sulfophenyl]ethenyl]benzenesulfonic acid Chemical compound N=1C(NC=2C=C(C(\C=C\C=3C(=CC(NC=4N=C(N=C(NC=5C=CC=CC=5)N=4)N(CCO)CCO)=CC=3)S(O)(=O)=O)=CC=2)S(O)(=O)=O)=NC(N(CCO)CCO)=NC=1NC1=CC=CC=C1 CNGYZEMWVAWWOB-VAWYXSNFSA-N 0.000 abstract description 8
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 abstract description 3
- 238000005282 brightening Methods 0.000 abstract description 3
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 abstract description 3
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 abstract description 3
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 abstract description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 abstract description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 abstract description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 abstract description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 89
- 238000000034 method Methods 0.000 description 18
- 238000001454 recorded image Methods 0.000 description 18
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 16
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 13
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 10
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 8
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 7
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 7
- -1 plates Substances 0.000 description 7
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 6
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 6
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 5
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 5
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 5
- 238000011161 development Methods 0.000 description 4
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 4
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 4
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 3
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 229920001477 hydrophilic polymer Polymers 0.000 description 3
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 3
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 3
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 3
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 3
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 3
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 description 3
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 2
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 2
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 2
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000978776 Senegalia senegal Species 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 2
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 2
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 2
- 239000000980 acid dye Substances 0.000 description 2
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 2
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N but-3-enoic acid;ethene Chemical compound C=C.OC(=O)CC=C DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 2
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 2
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 239000000982 direct dye Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 2
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 2
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 2
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 2
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 2
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 2
- 229920001600 hydrophobic polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920005615 natural polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 2
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920000193 polymethacrylate Polymers 0.000 description 2
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 2
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 2
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 229920001909 styrene-acrylic polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920001059 synthetic polymer Polymers 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 1,1-Difluoroethene Chemical compound FC(F)=C BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,4-dioxo-1,3-diazinane-5-carboximidamide Chemical compound CN1CC(C(N)=N)C(=O)NC1=O IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IGGDKDTUCAWDAN-UHFFFAOYSA-N 1-vinylnaphthalene Chemical compound C1=CC=C2C(C=C)=CC=CC2=C1 IGGDKDTUCAWDAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KGIGUEBEKRSTEW-UHFFFAOYSA-N 2-vinylpyridine Chemical compound C=CC1=CC=CC=N1 KGIGUEBEKRSTEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 4-Methylstyrene Chemical compound CC1=CC=C(C=C)C=C1 JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 102000009027 Albumins Human genes 0.000 description 1
- 108010088751 Albumins Proteins 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 108010076119 Caseins Proteins 0.000 description 1
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 1
- 229920002160 Celluloid Polymers 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N N-Vinyl-2-pyrrolidone Chemical compound C=CN1CCCC1=O WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N N-[2-oxo-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CCNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DFPAKSUCGFBDDF-UHFFFAOYSA-N Nicotinamide Chemical group NC(=O)C1=CC=CN=C1 DFPAKSUCGFBDDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 1
- SJEYSFABYSGQBG-UHFFFAOYSA-M Patent blue Chemical compound [Na+].C1=CC(N(CC)CC)=CC=C1C(C=1C(=CC(=CC=1)S([O-])(=O)=O)S([O-])(=O)=O)=C1C=CC(=[N+](CC)CC)C=C1 SJEYSFABYSGQBG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920002873 Polyethylenimine Polymers 0.000 description 1
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005411 Van der Waals force Methods 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 1
- 238000007754 air knife coating Methods 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 238000007611 bar coating method Methods 0.000 description 1
- 239000000981 basic dye Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 235000019241 carbon black Nutrition 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N chloroprene Chemical compound ClC(=C)C=C YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N crotonic acid Chemical compound C\C=C\C(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- LGWXIBBJZQOXSO-UHFFFAOYSA-L disodium 5-acetamido-4-hydroxy-3-[(2-methylphenyl)diazenyl]naphthalene-2,7-disulfonate Chemical compound [Na+].[Na+].OC1=C2C(NC(=O)C)=CC(S([O-])(=O)=O)=CC2=CC(S([O-])(=O)=O)=C1N=NC1=CC=CC=C1C LGWXIBBJZQOXSO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 125000001033 ether group Chemical group 0.000 description 1
- HNPDNOZNULJJDL-UHFFFAOYSA-N ethyl n-ethenylcarbamate Chemical compound CCOC(=O)NC=C HNPDNOZNULJJDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000002932 luster Substances 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 239000000025 natural resin Substances 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 1
- 229920001495 poly(sodium acrylate) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 1
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 1
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920001289 polyvinyl ether Polymers 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 125000001453 quaternary ammonium group Chemical group 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000000985 reactive dye Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 235000010413 sodium alginate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000661 sodium alginate Substances 0.000 description 1
- 229940005550 sodium alginate Drugs 0.000 description 1
- NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M sodium polyacrylate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C=C NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 150000003440 styrenes Chemical class 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 125000000542 sulfonic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 125000001302 tertiary amino group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000383 tetramethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N trans-crotonic acid Natural products CC=CC(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- ILJSQTXMGCGYMG-UHFFFAOYSA-N triacetic acid Chemical compound CC(=O)CC(=O)CC(O)=O ILJSQTXMGCGYMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLVXSWCKKBEXTG-UHFFFAOYSA-N vinylsulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C=C NLVXSWCKKBEXTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/50—Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
- B41M5/52—Macromolecular coatings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/50—Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
- B41M5/52—Macromolecular coatings
- B41M5/5218—Macromolecular coatings characterised by inorganic additives, e.g. pigments, clays
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/50—Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
- B41M5/52—Macromolecular coatings
- B41M5/5227—Macromolecular coatings characterised by organic non-macromolecular additives, e.g. UV-absorbers, plasticisers, surfactants
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/50—Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
- B41M5/52—Macromolecular coatings
- B41M5/5254—Macromolecular coatings characterised by the use of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers
Landscapes
- Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
3、発明の詳細な説明
[産業上の利用分野コ
本発明は、フェルトベン、万年筆、ペンプロッタ−、イ
ンクジェット記録装置等、記録液を用いた記録方法に好
適な非記録材、とりわけ記録液の吸収性と記録画像の色
彩性に優れた高画質記録に適する被記録材に関する。
ンクジェット記録装置等、記録液を用いた記録方法に好
適な非記録材、とりわけ記録液の吸収性と記録画像の色
彩性に優れた高画質記録に適する被記録材に関する。
[従来の技術]
従来、記録液を用いた記録方法、例えばフェルトペン、
万年筆、ボールペンによる筆記、あるいはペンプロッタ
−、インクジェット記録装置による記録に用いられる被
記録材としては、上質紙、ポンド紙、筆記用紙などの一
般紙、あるいはアート紙、キャストコート紙などのコー
ト紙が挙げられる。
万年筆、ボールペンによる筆記、あるいはペンプロッタ
−、インクジェット記録装置による記録に用いられる被
記録材としては、上質紙、ポンド紙、筆記用紙などの一
般紙、あるいはアート紙、キャストコート紙などのコー
ト紙が挙げられる。
しかし、近年、インクジェット記録装置やペンプロッタ
−等の記録機器の発達に伴い、前述した従来の被記録材
では十分な記録特性が得られていない。
−等の記録機器の発達に伴い、前述した従来の被記録材
では十分な記録特性が得られていない。
すなわち、従来とは比較にならない程の高速記録と多色
記録が行われるため、従来の被記録材では、記録液の吸
収性や同一箇所に複数の記録液が付着した際の発色性、
色彩性等が満足すべきレベルまで到達していない。
記録が行われるため、従来の被記録材では、記録液の吸
収性や同一箇所に複数の記録液が付着した際の発色性、
色彩性等が満足すべきレベルまで到達していない。
これらの問題点を解決するために、従来からインクジェ
ット用紙に代表されるような多孔質のインク吸収層を基
材表面に有するコート紙が考案されている。
ット用紙に代表されるような多孔質のインク吸収層を基
材表面に有するコート紙が考案されている。
例えば、特開昭58−136480号公報には、支持体
上に屈折率が1.58以下である顔料を主体としたイン
ク受理層を設けたインクジェット記録用媒体が記載され
ている。
上に屈折率が1.58以下である顔料を主体としたイン
ク受理層を設けたインクジェット記録用媒体が記載され
ている。
この記録用媒体は、従来の記録媒体とは異なり、記録画
像を支持体側から観察しようとするものであり、支持体
に隣接するインク受理層を、屈折率が1.58以下であ
る顔料を主体として構成することにより、色再現性、着
色濃度が良好な記録画像を得ようとするものである。
像を支持体側から観察しようとするものであり、支持体
に隣接するインク受理層を、屈折率が1.58以下であ
る顔料を主体として構成することにより、色再現性、着
色濃度が良好な記録画像を得ようとするものである。
しかし、この記録媒体は、インク吸収性は比較的良好で
あるが、顔料層をインク吸収・保持層としているため、
インクの定着性や記録画像の解像度、色彩性、光学濃度
に劣るという欠点がある。
あるが、顔料層をインク吸収・保持層としているため、
インクの定着性や記録画像の解像度、色彩性、光学濃度
に劣るという欠点がある。
又、最近では、インクジェット記録装置、ペンプロッタ
−等を用いた記録の高速化、高品位化が進むにつれて、
被記録材に対しても飛躍的な記録性能を有するものが要
求されている。
−等を用いた記録の高速化、高品位化が進むにつれて、
被記録材に対しても飛躍的な記録性能を有するものが要
求されている。
すなわち、記録液の吸収性、記録剤の発色性、記録画像
の画質、解像度、色彩性、記録画像濃度あるいは、光沢
等の記録性能すべてにおいて、従来よりも格段に優れた
被記録材が必要になってきた。
の画質、解像度、色彩性、記録画像濃度あるいは、光沢
等の記録性能すべてにおいて、従来よりも格段に優れた
被記録材が必要になってきた。
[発明が解決しようとする問題点]
しかし、これらすべての記録特性を同時に満足する被記
録材が未だ得られていないのが現状である。
録材が未だ得られていないのが現状である。
そこで本発明の目的は、記録部と非記録部とのコントラ
ストが高く、色彩性に優れた被記録材を提供することに
ある。
ストが高く、色彩性に優れた被記録材を提供することに
ある。
また本発明の目的は、光学濃度が高く、発色性、解像度
に優れた記録画像が得られる被記録材を提供することに
ある。
に優れた記録画像が得られる被記録材を提供することに
ある。
さらに本発明の目的は、表面に光沢を有し、耐水性、耐
光性等の耐久性に優れた記録画像が得られる被記録材を
提供することにある。
光性等の耐久性に優れた記録画像が得られる被記録材を
提供することにある。
[問題点を解決するための手段]
上記の目的は、以下の本発明によって達成される。
すなわち本発明は、インク輸送層とインク保持層とを有
し、該インク輸送層がケイ光増白剤を含有していること
を特徴とする被記録材である。
し、該インク輸送層がケイ光増白剤を含有していること
を特徴とする被記録材である。
[作用]
本発明の被記録材は、インク輸送層とインク保持層を有
することを主たる特徴としている。
することを主たる特徴としている。
即ち、本発明の被記録材は、インク付与側であるインク
輸送層に記録液を以って記録を行い、インク保持層側か
ら記録画像を観察する場合に非常に高い光学濃度を有す
る画像が得られる。
輸送層に記録液を以って記録を行い、インク保持層側か
ら記録画像を観察する場合に非常に高い光学濃度を有す
る画像が得られる。
従ってインク輸送層は通液性を有し、その表面に付着し
た記録液を速やかに吸収、透過せしめる機能を有し、一
方、インク保持層は、前記インク輸送層から移行してき
た記録液もしくは記録剤を吸収、保持する機能を有する
ものである。
た記録液を速やかに吸収、透過せしめる機能を有し、一
方、インク保持層は、前記インク輸送層から移行してき
た記録液もしくは記録剤を吸収、保持する機能を有する
ものである。
この際、インク輸送層は、記録液中の液媒体に対して親
和性が高(なければならないと同時に、記録剤(染料、
顔料等の着色剤及び発色性を有する材料)に対しては、
逆に親和性が低くなければならない。
和性が高(なければならないと同時に、記録剤(染料、
顔料等の着色剤及び発色性を有する材料)に対しては、
逆に親和性が低くなければならない。
従って、インク輸送層は、記録液媒体に対して、濡れ、
浸透、拡散等の特性を持ち、記録剤に対しては、吸着、
浸透、反応等の特性を持たない材料を選択して構成され
なければならない。
浸透、拡散等の特性を持ち、記録剤に対しては、吸着、
浸透、反応等の特性を持たない材料を選択して構成され
なければならない。
に
インク輸送層が記録液媒体ト対して、濡れ、浸透、拡散
等の特性を持たない場合には、記録液がインク輸送層表
面に付与された際に、速やかにインク輸送層内部に浸透
していくことができず、記録液の吸収性を低下してしま
う。
等の特性を持たない場合には、記録液がインク輸送層表
面に付与された際に、速やかにインク輸送層内部に浸透
していくことができず、記録液の吸収性を低下してしま
う。
さらに記録液がインク輸送層内に保持されたままになっ
てインク保持層に到達せず、耐水性に優れた記録画像を
得ることができなくなる。
てインク保持層に到達せず、耐水性に優れた記録画像を
得ることができなくなる。
すたインク輸送層が記録剤に対して、吸着、浸透、反応
等の特性を持つ場合には、記録剤がインク輸送層表面あ
るいはその内部に残留することになってインク保持層に
まで至らず、十分な色彩性を有する高光学濃度の記録画
像を得ることができなくなる。
等の特性を持つ場合には、記録剤がインク輸送層表面あ
るいはその内部に残留することになってインク保持層に
まで至らず、十分な色彩性を有する高光学濃度の記録画
像を得ることができなくなる。
他方、インク保持層は、インク輸送層に一時的に吸収さ
れた記録液を吸収、捕捉するため、記録液に対する吸収
力がインク輸送層よりも強くなければならない。
れた記録液を吸収、捕捉するため、記録液に対する吸収
力がインク輸送層よりも強くなければならない。
従って、インク保持層は、記録液媒体に対すると同様に
、記録剤に対しても高い親和性を有していなければなら
ない。
、記録剤に対しても高い親和性を有していなければなら
ない。
本発明者らは、鋭意研究の結果、上記のインク輸送層と
インク保持層を有する被記録材であって、インク輸送層
にケイ光増白剤を含有せしめることによって、前述した
インク輸送層の機能を低下させることなく、記録画像の
コントラストが高く、解像度、色彩性に優れた記録画像
を提供できることを知見し、本発明に至ったのである。
インク保持層を有する被記録材であって、インク輸送層
にケイ光増白剤を含有せしめることによって、前述した
インク輸送層の機能を低下させることなく、記録画像の
コントラストが高く、解像度、色彩性に優れた記録画像
を提供できることを知見し、本発明に至ったのである。
以下、実施態様に基づき、本発明の詳細な説明する。
本発明の被記録材は、支持体としての基材と、該支持体
上に形成された実質的に記録液あるいは記録剤を吸収、
捕捉するインク保持層と、インク保持層上に形成された
、記録液を直接受容するが、実しての機能を兼備するも
のである場合には、基材は必ずしも必要ではない。
上に形成された実質的に記録液あるいは記録剤を吸収、
捕捉するインク保持層と、インク保持層上に形成された
、記録液を直接受容するが、実しての機能を兼備するも
のである場合には、基材は必ずしも必要ではない。
本発明に用いる基材としては、従来公知のものがいずれ
も使用でき、例えば、ポリエステル樹脂、ジアセテート
樹脂、トリアセテート樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリエ
チレン樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリメタクリレー
ト樹脂、セロハン、セルロイド、ポリ塩化ビニル樹脂、
ポリイミド樹脂、ポリサルホン樹脂等のプラスチックフ
ィルム、板あるいはガラス板などが挙げられる。
も使用でき、例えば、ポリエステル樹脂、ジアセテート
樹脂、トリアセテート樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリエ
チレン樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリメタクリレー
ト樹脂、セロハン、セルロイド、ポリ塩化ビニル樹脂、
ポリイミド樹脂、ポリサルホン樹脂等のプラスチックフ
ィルム、板あるいはガラス板などが挙げられる。
尚、本発明の被記録材は、記録画像をインク付与面とは
反対側から観察する場合には基材は透光性を有すること
が必要である。
反対側から観察する場合には基材は透光性を有すること
が必要である。
また、使用する基材は、最終的に透光性を有していれば
、基材に対していかなる加工を施しても良(、例えば、
基材に所望の模様や光沢(適度のグロスや綱目模様)を
施すことが可能である。
、基材に対していかなる加工を施しても良(、例えば、
基材に所望の模様や光沢(適度のグロスや綱目模様)を
施すことが可能である。
更に、基材として耐水性、耐摩耗性、耐ブロッキング性
を有するものを選択することによって、被記録材の画像
観察面に耐水性、耐摩耗性、耐ブロッキング性を付与す
ることもできる。
を有するものを選択することによって、被記録材の画像
観察面に耐水性、耐摩耗性、耐ブロッキング性を付与す
ることもできる。
本発明の被記録材を構成するインク輸送層は、通液性を
有することが必要である。
有することが必要である。
本発明で言う通液性とは、記録液を速かに通過させ、イ
ンク輸送層内に記録液中の記録剤を実質的に残留させな
い性質のことである。
ンク輸送層内に記録液中の記録剤を実質的に残留させな
い性質のことである。
本発明において、通液性を向上させるための好ましい態
様は、インク輸送層表面及びその内部に亀裂や連通孔(
ミクロサイズのものを含む)を含む多孔質構造とするこ
とである。
様は、インク輸送層表面及びその内部に亀裂や連通孔(
ミクロサイズのものを含む)を含む多孔質構造とするこ
とである。
例えば、水系インクを用いて記録する場合、次のような
態様が挙げられる。
態様が挙げられる。
(1)非多孔性の粒子と結着材とにより構成され、内部
に亀裂を有する態様、 (2)被膜中に、他の材料を分散させ、溶剤で処理する
ことにより、層内部を多孔質にする態様、(3)樹脂を
混合溶媒に分散させ、高沸点の溶剤が、樹脂の貧溶媒と
して層内部を多孔質とする態様、(4)成膜時に発泡性
の材料を含有させて、層内部を多孔質とする態様。
に亀裂を有する態様、 (2)被膜中に、他の材料を分散させ、溶剤で処理する
ことにより、層内部を多孔質にする態様、(3)樹脂を
混合溶媒に分散させ、高沸点の溶剤が、樹脂の貧溶媒と
して層内部を多孔質とする態様、(4)成膜時に発泡性
の材料を含有させて、層内部を多孔質とする態様。
このとき用いる材料は、いずれも水及びインク中の溶剤
に対して非膨潤性であり、インク中の染料に対して、非
染着性であるものを選択する。
に対して非膨潤性であり、インク中の染料に対して、非
染着性であるものを選択する。
上記性質を満足する本発明に係るインク輸送層の好適な
実施態様としては、例えば、記録剤に対して非染着性で
ある非多孔性粒子と結着材とからなる態様である。
実施態様としては、例えば、記録剤に対して非染着性で
ある非多孔性粒子と結着材とからなる態様である。
上記の性質を満足する非多孔性粒子としては、熱可塑性
樹脂、熱硬化性樹脂等の有機樹脂粒子、例えば、ポリエ
チレン、ポリメタクリレート、エラストマー、エチレン
−酢酸ビニル重合体、スチレン−アクリル共重合体、ポ
リエステル、ポリアクリル、ポリビニルエーテル等の有
機樹脂粉体及びエマルジョン、さらに非多孔化処理した
無機顔料の粉体のうち少なくとも1種が所望により使用
される。
樹脂、熱硬化性樹脂等の有機樹脂粒子、例えば、ポリエ
チレン、ポリメタクリレート、エラストマー、エチレン
−酢酸ビニル重合体、スチレン−アクリル共重合体、ポ
リエステル、ポリアクリル、ポリビニルエーテル等の有
機樹脂粉体及びエマルジョン、さらに非多孔化処理した
無機顔料の粉体のうち少なくとも1種が所望により使用
される。
また、使用する結着材は、上記粒子同士及び/又はイン
ク保持層とを結着させる機能を有するものであり、粒子
と同様に、記録剤に対して非吸着性であることが必要で
ある。
ク保持層とを結着させる機能を有するものであり、粒子
と同様に、記録剤に対して非吸着性であることが必要で
ある。
結着材として好ましい材料は、前記の機能を有するもの
であれば従来公知のものがいずれも使用でき、例えば、
ポリビニルアルコール、アクリル樹脂、スチレン−アク
リル共重合体、エチレン−酢酸ビニル重合体、デンプン
、ポリビニルブチラール、ゼラチン、カゼイン、アイオ
ノマー、アラビアゴム、カルボキシメチルセルロース、
ポリビニルピロリドン、ポリアクリルアミド、フェノー
ル、メラミン、エポキシ、スチレン−ブタジェンゴム、
ユリア、α−オレフィン、ビニルウレタン、酢酸ビニル
、クロロプレン、ニトリルゴム等の樹脂のうち1種以上
が所望により使用される。
であれば従来公知のものがいずれも使用でき、例えば、
ポリビニルアルコール、アクリル樹脂、スチレン−アク
リル共重合体、エチレン−酢酸ビニル重合体、デンプン
、ポリビニルブチラール、ゼラチン、カゼイン、アイオ
ノマー、アラビアゴム、カルボキシメチルセルロース、
ポリビニルピロリドン、ポリアクリルアミド、フェノー
ル、メラミン、エポキシ、スチレン−ブタジェンゴム、
ユリア、α−オレフィン、ビニルウレタン、酢酸ビニル
、クロロプレン、ニトリルゴム等の樹脂のうち1種以上
が所望により使用される。
本発明で使用する蛍光増白剤としては、以下のものを例
示することができる。即ち、C,1,フルオレツセント
・ブライトニング・エイジェント(C91、F]uor
escent Brightening Agen
t) 14、同22、同24、同30、同32、同37
、同45、同52、同54、同55、同56、同84、
同85、同86、同87、同90、同91、同92、同
104、同112、同1211同134、同135、同
153、同162、同163、同164、同166、同
167、同168、同169、同170、同171、同
172、同173、同174、同175、同176、同
177、同178等である。
示することができる。即ち、C,1,フルオレツセント
・ブライトニング・エイジェント(C91、F]uor
escent Brightening Agen
t) 14、同22、同24、同30、同32、同37
、同45、同52、同54、同55、同56、同84、
同85、同86、同87、同90、同91、同92、同
104、同112、同1211同134、同135、同
153、同162、同163、同164、同166、同
167、同168、同169、同170、同171、同
172、同173、同174、同175、同176、同
177、同178等である。
インク輸送層にケイ光増白剤を含有させる方法としては
、例えば、インク輸送層塗布時の塗液中に添加する方法
、あるいはインク輸送層形成後にケイ光増白剤溶液に浸
漬して含有させる方法があるが、インク輸送層内に均一
にケイ光増白剤を含有させ得るならばいかなる方法を用
いてもよい。
、例えば、インク輸送層塗布時の塗液中に添加する方法
、あるいはインク輸送層形成後にケイ光増白剤溶液に浸
漬して含有させる方法があるが、インク輸送層内に均一
にケイ光増白剤を含有させ得るならばいかなる方法を用
いてもよい。
なおインク輸送層に含有させるケイ光増白剤の量として
は、インク輸送層を構成する粒子重量に対して0.00
1〜5重量%の範囲が適当であり、好適には0.005
〜3重量%、さらに好ましくは0.007〜2%の範囲
である。含有量が0.001重量%未満の場合にはケイ
光増白剤の作用が出現せず好ましくない。また含有量が
5重量%以上の場合には、インク輸送層の通液性を阻害
し十分な画像を形成しえない。
は、インク輸送層を構成する粒子重量に対して0.00
1〜5重量%の範囲が適当であり、好適には0.005
〜3重量%、さらに好ましくは0.007〜2%の範囲
である。含有量が0.001重量%未満の場合にはケイ
光増白剤の作用が出現せず好ましくない。また含有量が
5重量%以上の場合には、インク輸送層の通液性を阻害
し十分な画像を形成しえない。
さらに、インク輸送層としての前記機能を向上させるた
めに、必要に応じて、各種の添加剤をインク輸送層に添
加しても良い。
めに、必要に応じて、各種の添加剤をインク輸送層に添
加しても良い。
又、インク輸送層の通液性を妨げない範囲において、従
来公知の無機顔料を添加しても良い。
来公知の無機顔料を添加しても良い。
前記粒子と結着材との混合比(重量比)は、粒子・結着
材−1/3〜50/1の範囲が好ましく、より好適には
、3/l〜20/lの範囲である。
材−1/3〜50/1の範囲が好ましく、より好適には
、3/l〜20/lの範囲である。
この混合比が1/3以下の場合、表層の亀裂や連通孔が
小さくなり、記録液の吸収効果が減少してしまう。また
、混合比が50/1以上の場合、粒子同士又はインク保
持層と粒子との接着が十分でなくなり、インク輸送層を
形成しえなくなる。
小さくなり、記録液の吸収効果が減少してしまう。また
、混合比が50/1以上の場合、粒子同士又はインク保
持層と粒子との接着が十分でなくなり、インク輸送層を
形成しえなくなる。
インク輸送層の厚さは、記録液適量にも依存するが、好
ましくは1〜200μmであり、より好適には3〜80
μmである。
ましくは1〜200μmであり、より好適には3〜80
μmである。
次に、記録液又は記録剤を実質的に捕捉する非孔質のイ
ンク保持層は、インク輸送層を通過してきた記録液を吸
収、捕捉し、実質的に恒久保持するものである。
ンク保持層は、インク輸送層を通過してきた記録液を吸
収、捕捉し、実質的に恒久保持するものである。
従って、インク保持層が、インク輸送層よりも記録液の
吸収力が強いことが要求される。
吸収力が強いことが要求される。
というのは、インク保持層の吸収力が、インク輸送層の
吸収力よりも弱い場合、インク輸送層表面に付与された
記録液が、インク輸送層内を通過し、その記録液の先端
がインク保持層に到達した際に、インク輸送層中に記録
液が滞留することになり、インク輸送層とインク保持層
の界面で記録液がインク輸送層内を横方向に浸透・拡散
していくこととなる。
吸収力よりも弱い場合、インク輸送層表面に付与された
記録液が、インク輸送層内を通過し、その記録液の先端
がインク保持層に到達した際に、インク輸送層中に記録
液が滞留することになり、インク輸送層とインク保持層
の界面で記録液がインク輸送層内を横方向に浸透・拡散
していくこととなる。
その結果、記録像の解像度が低下し、高品質の画像を形
成し得なくなる。
成し得なくなる。
また、記録画像をインク付与面とは反対側から観察する
場合には、インク保持層は光透過性であることが必要で
ある。
場合には、インク保持層は光透過性であることが必要で
ある。
上記の要求を満足するインク保持層は、記録剤を吸着す
る光透過性樹脂及び/又は記録液に対し溶解性、膨潤性
を有する光透過性樹脂により構成されるのが好ましい。
る光透過性樹脂及び/又は記録液に対し溶解性、膨潤性
を有する光透過性樹脂により構成されるのが好ましい。
例えば、記録剤として酸性染料又は直接染料を含有する
水系記録液を用いた場合、インク保持層は、上記染料に
対して吸着性を有するカチオン樹脂及び/又は水系記録
液に対して膨潤性を有する親水性ポリマーにより構成さ
れることになる。
水系記録液を用いた場合、インク保持層は、上記染料に
対して吸着性を有するカチオン樹脂及び/又は水系記録
液に対して膨潤性を有する親水性ポリマーにより構成さ
れることになる。
上記のポリマーとしては、以下に例示するもの、が好適
に用いられる。
に用いられる。
(1)分子中に親水性セグメントと疎水性セグメントを
有するブロックコポリマーまたはグラフトコポリマー このようなブロックコポリマーまたはグラフトコポリマ
ーは全体として水不溶性であるが、親水性である。この
ようなポリマーの親水性セグメントとは、例えば、カル
ボキシル基、スルホン酸基、水酸基、エーテル基、酸ア
ミド基、それらのメチロール化基、第1〜3級アミノ基
、第4級アンモニウム基等の親水性基を有するビニルモ
ノマーが2個以上重合したセグメントであり、このよう
な親水性モノマーの例としては、(メタ)アクリル酸、
無水マレイン酸、ビニルスルホン酸、スルホン化スチレ
ン、ビニルアセテート、エチレングリコール等のポリオ
ールのモノ(メタ)アクリレートまたはモノマレート、
(メタ)アクリル酸アマイドそれらのメチロール化物、
モノまたはジアルキルアミノエチル(メタ)アクリレー
ト、これらの4級化物、ビニルピロリドン、ビニルピリ
ジン等が挙げられる。
有するブロックコポリマーまたはグラフトコポリマー このようなブロックコポリマーまたはグラフトコポリマ
ーは全体として水不溶性であるが、親水性である。この
ようなポリマーの親水性セグメントとは、例えば、カル
ボキシル基、スルホン酸基、水酸基、エーテル基、酸ア
ミド基、それらのメチロール化基、第1〜3級アミノ基
、第4級アンモニウム基等の親水性基を有するビニルモ
ノマーが2個以上重合したセグメントであり、このよう
な親水性モノマーの例としては、(メタ)アクリル酸、
無水マレイン酸、ビニルスルホン酸、スルホン化スチレ
ン、ビニルアセテート、エチレングリコール等のポリオ
ールのモノ(メタ)アクリレートまたはモノマレート、
(メタ)アクリル酸アマイドそれらのメチロール化物、
モノまたはジアルキルアミノエチル(メタ)アクリレー
ト、これらの4級化物、ビニルピロリドン、ビニルピリ
ジン等が挙げられる。
疎水性のポリマーセグメントとは、エチレン、プロピレ
ン、ブチレン等の如きオレフィン、スチレン、メチルス
チレン、ビニルナフタレン等の芳香族ビニル化合物、塩
化ビニル、塩化ビニリデン、フッ化ビニリデン等のハロ
ゲン化オレフィン、(メタ)アクリル酸、クロトン酸そ
の地下飽和カルボン酸の各種アルコールエステル等のモ
ノマーの2個以上の重合体である。
ン、ブチレン等の如きオレフィン、スチレン、メチルス
チレン、ビニルナフタレン等の芳香族ビニル化合物、塩
化ビニル、塩化ビニリデン、フッ化ビニリデン等のハロ
ゲン化オレフィン、(メタ)アクリル酸、クロトン酸そ
の地下飽和カルボン酸の各種アルコールエステル等のモ
ノマーの2個以上の重合体である。
また、上記以外の水溶性ポリマー、例えばアルブミン、
ゼラチン、カゼイン、でんぷん、カチオンでんぷん、ア
ラビアゴム、アルギン酸ソーダ等の天然樹脂、ポリビニ
ルアルコール、ポリアミド、ポリアクリルアミド、ポリ
ビニルピロリドン、ポリエチレンイミン、ポリビニルピ
リシリウムハライド、メラミン樹脂、ポリウレタン、ポ
リエステル、ポリアクリル酸ソーダ等の如き親水性の天
然または合成ポリマーあるいはこれらを水不溶性に変性
した疎水性の天然または合成ポリマーも親水性のポリマ
ーセグメントあるいは疎水性のポリマーセグメントとし
て使用できるのは当然である。
ゼラチン、カゼイン、でんぷん、カチオンでんぷん、ア
ラビアゴム、アルギン酸ソーダ等の天然樹脂、ポリビニ
ルアルコール、ポリアミド、ポリアクリルアミド、ポリ
ビニルピロリドン、ポリエチレンイミン、ポリビニルピ
リシリウムハライド、メラミン樹脂、ポリウレタン、ポ
リエステル、ポリアクリル酸ソーダ等の如き親水性の天
然または合成ポリマーあるいはこれらを水不溶性に変性
した疎水性の天然または合成ポリマーも親水性のポリマ
ーセグメントあるいは疎水性のポリマーセグメントとし
て使用できるのは当然である。
(2)水溶性ポリマーの架橋物
上記および後述の如き各種の水溶性ポリマー等を、親水
性を失わず水不溶性になる程度に適当な架橋剤や放射線
で架橋させたものである。
性を失わず水不溶性になる程度に適当な架橋剤や放射線
で架橋させたものである。
(3)ポリマーコンプレックス
ポリマーコンプレックスとは、2種以上の相互に異なり
、且つ互いに作用力を及ぼす水溶性〜親水性ポリマーか
らなるものであり、いずれの元のポリマーとも異なる性
状の混合物を生じるものであり、例えば2種以上のポリ
マーがイオン間静電力、水素結合、ファンデルワールス
力、電荷の部分的な移動等により何らかの強い結合を生
じるものである。
、且つ互いに作用力を及ぼす水溶性〜親水性ポリマーか
らなるものであり、いずれの元のポリマーとも異なる性
状の混合物を生じるものであり、例えば2種以上のポリ
マーがイオン間静電力、水素結合、ファンデルワールス
力、電荷の部分的な移動等により何らかの強い結合を生
じるものである。
このようなポリマーコンプレックスとしては種々のもの
が使用できるが、本発明において特に好ましいものは塩
基性ポリマーと酸性ポリマーとからなるポリマーコンプ
レックスである。
が使用できるが、本発明において特に好ましいものは塩
基性ポリマーと酸性ポリマーとからなるポリマーコンプ
レックスである。
尚、インク保持層を構成する材料は、記録液を吸収、捕
捉する機能を有し、非多孔性層を形成し得るものであれ
ば、特に限定されるものではない。
捉する機能を有し、非多孔性層を形成し得るものであれ
ば、特に限定されるものではない。
インク保持層の厚さは、記録液を吸収、捕捉するのに充
分であれば良(、記録液滴量によっても異なるが、好ま
しくは、1〜50μmであり、より好適には3〜20μ
mである。
分であれば良(、記録液滴量によっても異なるが、好ま
しくは、1〜50μmであり、より好適には3〜20μ
mである。
基材上にインク保持層とインク輸送層を形成する方法と
しては、上記の適当な溶剤に溶解又は分散させて塗工液
を調整し、該塗工液を例えば、ロールコーティング法、
ロッドバーコーティング法、スプレーコーティング法、
エアナイフコーティング法等の公知の方法により、基材
上に塗工し、その後述やかに乾燥させる方法が好ましく
、前記のポットメルトコーティング法あるいは前記の材
料がら一旦、単独のシートを形成しておき、該シートを
基材にラミネートする如き方法でも良い。
しては、上記の適当な溶剤に溶解又は分散させて塗工液
を調整し、該塗工液を例えば、ロールコーティング法、
ロッドバーコーティング法、スプレーコーティング法、
エアナイフコーティング法等の公知の方法により、基材
上に塗工し、その後述やかに乾燥させる方法が好ましく
、前記のポットメルトコーティング法あるいは前記の材
料がら一旦、単独のシートを形成しておき、該シートを
基材にラミネートする如き方法でも良い。
但し、基材上にインク保持層を設ける際には、基材とイ
ンク保持層との密着を強固にし、空間をなくす必要があ
る。
ンク保持層との密着を強固にし、空間をなくす必要があ
る。
基材とインク保持層との間には空間が存在すると、記録
画像の表面が乱反射し、実質的な画像光学濃度を下げる
ことになるので好ましくない。
画像の表面が乱反射し、実質的な画像光学濃度を下げる
ことになるので好ましくない。
本発明の被記録材を用いて画像を形成する手段としては
、万年筆、ボールペン、フェルトペン、ペンプロッタ−
、インクミスト、インクジェット、各種印刷等、記録剤
を含有する記録液を用いた記録器具及び記録装置が挙げ
られる。
、万年筆、ボールペン、フェルトペン、ペンプロッタ−
、インクミスト、インクジェット、各種印刷等、記録剤
を含有する記録液を用いた記録器具及び記録装置が挙げ
られる。
これらの記録器具及び記録装置のうち、画像記録の高速
性の観点から、インクジェット記録装置やペンプロッタ
−が好適である。
性の観点から、インクジェット記録装置やペンプロッタ
−が好適である。
本発明の被記録材に記録を行うための記録液としては、
従来公知の水系及び/又は部系の記録液が好ましく、イ
ンク透過層に速やかに浸透し、インク保持層で速やかに
吸収、捕捉されるためには、記録液の粘度が1000c
ps以下、好ましくは1oOcps以下、好適には50
cps以下である事が必要である。
従来公知の水系及び/又は部系の記録液が好ましく、イ
ンク透過層に速やかに浸透し、インク保持層で速やかに
吸収、捕捉されるためには、記録液の粘度が1000c
ps以下、好ましくは1oOcps以下、好適には50
cps以下である事が必要である。
また、火気に対する安定性や環境に対する耐汚染性等を
考慮すれば、水系の記録液が好ましい。記録液に含有し
ている記録剤としては、従来公知の染料、顔料の着色剤
及び/又は発色性を有するものはいずれも用いることが
できる。
考慮すれば、水系の記録液が好ましい。記録液に含有し
ている記録剤としては、従来公知の染料、顔料の着色剤
及び/又は発色性を有するものはいずれも用いることが
できる。
例えば、インクジェット記録に用いられる記録剤として
は、直接染料、酸性染料、塩基性染料、反応性染料、食
用色素等に代表される水溶性染料が好ましい。
は、直接染料、酸性染料、塩基性染料、反応性染料、食
用色素等に代表される水溶性染料が好ましい。
本発明の被記録材を用いて画像を形成するには、一般の
記録装置、筆記具の他に、鏡文字(逆転文字)を印字で
きる記録装置を用いて、被記録材のインク輸送層側に、
記録液をもって画像を記録することで行われる。
記録装置、筆記具の他に、鏡文字(逆転文字)を印字で
きる記録装置を用いて、被記録材のインク輸送層側に、
記録液をもって画像を記録することで行われる。
[実施例コ
以下、実施例に基づき本発明を具体的に説明する。尚、
文中、部とあるのは特に断りのない限り重量基準である
。
文中、部とあるのは特に断りのない限り重量基準である
。
実施例1
透光性基材としてポリエチレンテレフタレートフィルム
(厚さ100μm東し■製)を使用し、この基材上に下
記組成物Aを乾燥膜厚lOμmになるようにバーコータ
ー法により塗工し、110’C,10分乾燥炉内で乾燥
した。
(厚さ100μm東し■製)を使用し、この基材上に下
記組成物Aを乾燥膜厚lOμmになるようにバーコータ
ー法により塗工し、110’C,10分乾燥炉内で乾燥
した。
組成物A
さらにその上に下記組成物Bを乾燥膜厚15μmとなる
ようにバーコーター法により塗工し、70℃、10分乾
燥炉内で乾燥した。
ようにバーコーター法により塗工し、70℃、10分乾
燥炉内で乾燥した。
組成物B
このようにして得られた被記録材は、白色の不透明なも
のであった。この被記録材に対して下記4種のインクを
用いて、発熱抵抗体でバブル(泡)を発生させ、その圧
力で記録液を吐出させるオンデマンド型インクジェット
記録ヘッドを有する記録装置を使用してインクジェット
記録を実施した。
のであった。この被記録材に対して下記4種のインクを
用いて、発熱抵抗体でバブル(泡)を発生させ、その圧
力で記録液を吐出させるオンデマンド型インクジェット
記録ヘッドを有する記録装置を使用してインクジェット
記録を実施した。
使用した4種の記録液の組成を表−1に示す。このよう
にして得られた記録物に対して本発明の目的に充分適合
したものであるかどうかを以下の方法にしたがって試験
し、評価した。
にして得られた記録物に対して本発明の目的に充分適合
したものであるかどうかを以下の方法にしたがって試験
し、評価した。
(1)インク吸収性はインクジェット記録後、記録物を
室温下で放置し、記録部に指で触れてもインクが指に付
着せずに充分乾燥定着するまでの時間を測定した。
室温下で放置し、記録部に指で触れてもインクが指に付
着せずに充分乾燥定着するまでの時間を測定した。
(2)画像光学濃度(0,D)はマクベス濃度計TR。
524を用いて黒インク記録部につき画像観察面側から
測定した。
測定した。
(3)ドツト形状は、印字ドツトを実体顕微鏡で観察し
て、はぼ円形のものを○、円形が多少(ずれたものを△
、不定形のものを×とした。
て、はぼ円形のものを○、円形が多少(ずれたものを△
、不定形のものを×とした。
(4)色彩鮮明性は、インクジェット記録画像の色の鮮
明さ、高コントラストを目視により比較し、最も良いも
のを◎、最も悪いものを×とし、◎、○、△、×のラン
ク分けをした。
明さ、高コントラストを目視により比較し、最も良いも
のを◎、最も悪いものを×とし、◎、○、△、×のラン
ク分けをした。
表−1
イエローインク(組成)
C,1,ダイレクトイエロー86 2部ポリエチ
レングリコール#200 15部水
55部マゼ
ンタインク(組成) C0I、アシッドレッド35 2部ポリエチ
レングリコール# 200 15部水
55部シア
ンインク(組成) C,1,ダイレクトブルー86 2部ポリエチ
レングリコール#200 15部水
55部ブラッ
クインク(組成) C,1,フードブラック2 2部ポリエチ
レングリコール@200 15部水
55部実施例2 透光性基材として実施例1で使用したポリエチレンテレ
フタレートフィルムを用い、この基材上に実施例1で使
用した組成物Aを乾燥膜厚lOμmになるようにバーコ
ーター法により塗工し110℃、10分乾燥炉内で乾燥
した。
レングリコール#200 15部水
55部マゼ
ンタインク(組成) C0I、アシッドレッド35 2部ポリエチ
レングリコール# 200 15部水
55部シア
ンインク(組成) C,1,ダイレクトブルー86 2部ポリエチ
レングリコール#200 15部水
55部ブラッ
クインク(組成) C,1,フードブラック2 2部ポリエチ
レングリコール@200 15部水
55部実施例2 透光性基材として実施例1で使用したポリエチレンテレ
フタレートフィルムを用い、この基材上に実施例1で使
用した組成物Aを乾燥膜厚lOμmになるようにバーコ
ーター法により塗工し110℃、10分乾燥炉内で乾燥
した。
さらにその上に下記組成物Cを乾燥膜厚15μmとなる
ようにバーコーター法により塗工し、80℃、10分乾
燥炉内で乾燥した。
ようにバーコーター法により塗工し、80℃、10分乾
燥炉内で乾燥した。
組成物に
のようにして得られた被記録材は白色の不透明なもので
あった。この被記録材に対し、実施例1と同様のインク
ジェット記録を実施した。
あった。この被記録材に対し、実施例1と同様のインク
ジェット記録を実施した。
また、実施例1の方法にしたがって被記録材の評価を行
った。以上の結果を表−2に示した。
った。以上の結果を表−2に示した。
実施例3
透光性基材として実施例1で使用したポリエチレンテレ
フタレートフィルムを用い、この基材上に実施例1で使
用した組成物Aを乾燥膜厚10μmとなるようにバーコ
ーター法により塗工し110℃、10分乾燥炉内で乾燥
した。
フタレートフィルムを用い、この基材上に実施例1で使
用した組成物Aを乾燥膜厚10μmとなるようにバーコ
ーター法により塗工し110℃、10分乾燥炉内で乾燥
した。
さらにその上に下記組成物りを乾燥膜厚15μmとなる
ようにバーコーター法により塗工し80°0110分乾
燥炉内で乾燥した。
ようにバーコーター法により塗工し80°0110分乾
燥炉内で乾燥した。
組成物D
このようにして得られた被記録材は白色の不透明なもの
であった。この被記録材に対し、実施例1と同様のイン
クジェット記録を実施した。
であった。この被記録材に対し、実施例1と同様のイン
クジェット記録を実施した。
また、実施例1の方法にしたがって被記録材の評価を行
った。以上の結果を表−2に示した。
った。以上の結果を表−2に示した。
比較例1〜3
実施例1〜3においてケイ光増白剤を含有しないことを
除いて実施例1〜3と同様の方法で得た白色不透明の被
記録材を得た。
除いて実施例1〜3と同様の方法で得た白色不透明の被
記録材を得た。
これらの被記録材に対して実施例1と同様のインクジェ
ット記録を実施し、評価を行った。
ット記録を実施し、評価を行った。
以上の結果を表−2に示した。
表−2
インク吸収性 画像光学濃度 ドツト形状 色彩鮮
明性B 実施例1 2秒 1.86 0.58
△ ◎2 2秒 1.79 0.63
0 ◎3 1秒 1.85 0.60
0 ◎比較例1 3秒 1.86 0
.55 △ △2 2秒 1.7
9 0.59 Q △3 2秒 1
.85 0.58 0 △[発明の効果] 以上のように、本発明の被記録材は、インク輸送層を加
熱透明化することによりインク付与面から画像を観察す
ることも可能であるが、インク付与面と観察面が表裏関
係をなす、すなわち、インク輸送層側から記録を行い、
基材側(あるいはインク保持層側)から観察することに
よって、従来、紙等の多孔性シートに記録した場合には
不可能であった、非常に高い光学濃度を有し、鮮明な記
録画像を提供しうる。
明性B 実施例1 2秒 1.86 0.58
△ ◎2 2秒 1.79 0.63
0 ◎3 1秒 1.85 0.60
0 ◎比較例1 3秒 1.86 0
.55 △ △2 2秒 1.7
9 0.59 Q △3 2秒 1
.85 0.58 0 △[発明の効果] 以上のように、本発明の被記録材は、インク輸送層を加
熱透明化することによりインク付与面から画像を観察す
ることも可能であるが、インク付与面と観察面が表裏関
係をなす、すなわち、インク輸送層側から記録を行い、
基材側(あるいはインク保持層側)から観察することに
よって、従来、紙等の多孔性シートに記録した場合には
不可能であった、非常に高い光学濃度を有し、鮮明な記
録画像を提供しうる。
また、本発明の被記録材は、インク輸送層にケイ光増白
剤を含有せしめたことにより画像のコントラストが非常
に高く、色彩鮮明性に優れた画像を提供することができ
る。
剤を含有せしめたことにより画像のコントラストが非常
に高く、色彩鮮明性に優れた画像を提供することができ
る。
Claims (5)
- (1)インク輸送層とインク保持層とを有し、且つ該イ
ンク輸送層がケイ光増白剤を含有していることを特徴と
する被記録材。 - (2)基材上にインク保持層とインク輸送層を積層した
特許請求の範囲第1項記載の被記録材。 - (3)該インク輸送層が多孔性である特許請求の範囲第
1項記載の被記録材。 - (4)該インク輸送層が記録剤に対して非染着性の粒子
と結着材を含む特許請求の範囲第1項記載の被記録材。 - (5)該インク保持層が非多孔性である特許請求の範囲
第1項記載の被記録材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61125136A JPS62280069A (ja) | 1986-05-30 | 1986-05-30 | 被記録材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61125136A JPS62280069A (ja) | 1986-05-30 | 1986-05-30 | 被記録材 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62280069A true JPS62280069A (ja) | 1987-12-04 |
Family
ID=14902750
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61125136A Pending JPS62280069A (ja) | 1986-05-30 | 1986-05-30 | 被記録材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62280069A (ja) |
Cited By (69)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1498280A1 (en) | 2003-06-18 | 2005-01-19 | Konica Minolta Photo Imaging, Inc. | Ink jet recording material and recording method by use thereof |
EP1683646A1 (en) | 2005-01-24 | 2006-07-26 | Konica Minolta Photo Imaging, Inc. | Ink-jet recording sheet |
EP1964896A2 (en) | 2007-02-28 | 2008-09-03 | Konica Minolta Holdings, Inc. | Ink-jet ink and ink-jet recording method |
EP1967375A2 (en) | 2007-03-08 | 2008-09-10 | Konica Minolta Holdings, Inc. | Ink-Jet Recording Method and Ink-Jet Recording Apparatus |
EP1980598A1 (en) | 2007-04-11 | 2008-10-15 | Konica Minolta Holdings, Inc. | Water-based heat fixing ink and heat fixing inkjet recording method |
EP1990385A1 (en) | 2007-05-07 | 2008-11-12 | Konica Minolta Holdings, Inc. | Ink for ink-jet recording |
WO2008146573A1 (ja) | 2007-05-25 | 2008-12-04 | Konica Minolta Holdings, Inc. | 表示素子の製造方法 |
WO2009110263A1 (ja) | 2008-03-05 | 2009-09-11 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法 |
EP2145932A1 (en) | 2008-07-16 | 2010-01-20 | Fujifilm Corporation | Aqueous ink composition, aqueous ink composition for inkjet recording, and inkjet recording method |
EP2233309A2 (en) | 2009-03-25 | 2010-09-29 | Konica Minolta Holdings, Inc. | Image forming method |
EP2239146A1 (en) | 2009-04-06 | 2010-10-13 | Konica Minolta Holdings, Inc. | Method for forming ink-jet image |
WO2010122994A1 (ja) | 2009-04-23 | 2010-10-28 | コニカミノルタIj株式会社 | 水性インクジェットインクとそれを用いたインクジェットプリント物の製造方法、及び水性インクジェットインクの製造方法 |
WO2011055595A1 (ja) | 2009-11-04 | 2011-05-12 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | インクジェット用水性インク、およびインクジェット記録方法 |
WO2012005115A1 (ja) | 2010-07-09 | 2012-01-12 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | インクジェット用水性インク、およびインクジェット画像形成方法 |
WO2012014607A1 (ja) | 2010-07-24 | 2012-02-02 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 近赤外反射フィルム及びそれを設けた近赤外反射体 |
WO2012014644A1 (ja) | 2010-07-24 | 2012-02-02 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 近赤外反射フィルムの製造方法及びそれを設けた近赤外反射体 |
WO2012014654A1 (ja) | 2010-07-24 | 2012-02-02 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 近赤外反射フィルム、近赤外反射フィルムの製造方法及び近赤外反射体 |
WO2012014655A1 (ja) | 2010-07-24 | 2012-02-02 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 近赤外反射フィルム及びそれを設けた近赤外反射体 |
EP2423276A1 (en) | 2010-08-24 | 2012-02-29 | Fujifilm Corporation | Aqueous ink composition, inkjet recording method, and inkjet printed article |
WO2012057199A1 (ja) | 2010-10-27 | 2012-05-03 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 近赤外反射フィルム、その製造方法及び近赤外反射フィルムを設けた近赤外反射体 |
WO2012077477A1 (ja) | 2010-12-09 | 2012-06-14 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 近赤外反射フィルム及びそれを設けた近赤外反射体 |
WO2012096138A1 (ja) | 2011-01-12 | 2012-07-19 | 富士フイルム株式会社 | インク組成物、画像形成方法及び印画物 |
EP2484730A1 (en) | 2011-02-07 | 2012-08-08 | Fujifilm Corporation | Ink composition and image forming method |
EP2492322A1 (en) | 2011-02-23 | 2012-08-29 | Fujifilm Corporation | Ink composition, image forming method, and printed material |
EP2500387A1 (en) | 2011-03-15 | 2012-09-19 | Fujifilm Corporation | Ink composition, image forming method, and print material |
WO2012128109A1 (ja) | 2011-03-18 | 2012-09-27 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 熱線反射フィルム、その製造方法、及び熱線反射体 |
WO2012157692A1 (ja) | 2011-05-17 | 2012-11-22 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 赤外遮蔽フィルム、赤外遮蔽フィルムの製造方法、および赤外遮蔽体 |
WO2012176891A1 (ja) | 2011-06-23 | 2012-12-27 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 光学反射フィルムおよびその製造方法 |
WO2012176915A1 (en) | 2011-06-24 | 2012-12-27 | Fujifilm Corporation | Ink composition, image forming method and printed material |
WO2012176627A1 (ja) | 2011-06-24 | 2012-12-27 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 光学反射フィルム |
EP2559741A2 (en) | 2011-08-15 | 2013-02-20 | Fujifilm Corporation | Ink composition, image forming method, and printed material |
WO2013054912A1 (ja) | 2011-10-12 | 2013-04-18 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 近赤外遮蔽フィルムおよび近赤外遮蔽体 |
WO2013065679A1 (ja) | 2011-10-31 | 2013-05-10 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 光学反射フィルム及びそれを用いた光学反射体 |
WO2013077274A1 (ja) | 2011-11-24 | 2013-05-30 | コニカミノルタ株式会社 | 赤外遮蔽フィルム |
WO2013089066A1 (ja) | 2011-12-12 | 2013-06-20 | コニカミノルタ株式会社 | 光学積層フィルム、赤外遮蔽フィルムおよび赤外遮蔽体 |
WO2013099564A1 (ja) | 2011-12-28 | 2013-07-04 | コニカミノルタ株式会社 | 赤外遮蔽フィルム、これを用いた熱線反射合わせガラス、および熱線反射合わせガラスの製造方法 |
WO2013103139A1 (ja) | 2012-01-06 | 2013-07-11 | コニカミノルタアドバンストレイヤー株式会社 | フィルムミラー、フィルムミラーの製造方法、太陽熱発電用フィルムミラー及び太陽熱発電用反射装置 |
WO2013105527A1 (ja) | 2012-01-11 | 2013-07-18 | コニカミノルタアドバンストレイヤー株式会社 | 赤外遮蔽フィルム |
WO2013111735A1 (ja) | 2012-01-25 | 2013-08-01 | コニカミノルタアドバンストレイヤー株式会社 | 光学フィルム |
WO2013114929A1 (ja) | 2012-02-01 | 2013-08-08 | 富士フイルム株式会社 | 水性インク組成物及び画像形成方法 |
EP2626392A1 (en) | 2012-02-13 | 2013-08-14 | Fujifilm Corporation | Ink composition, image forming method, and printed article using the same |
EP2626390A2 (en) | 2012-02-13 | 2013-08-14 | Fujifilm Corporation | Ink composition and image forming method |
EP2628776A1 (en) | 2012-02-16 | 2013-08-21 | Fujifilm Corporation | Inkjet ink composition, image forming method, and printed article |
EP2644404A2 (en) | 2012-03-28 | 2013-10-02 | FUJIFILM Corporation | Ink composition, image forming method, and printed article |
WO2013168714A1 (ja) | 2012-05-08 | 2013-11-14 | コニカミノルタ株式会社 | 合わせガラス |
WO2014010562A1 (ja) | 2012-07-13 | 2014-01-16 | コニカミノルタ株式会社 | 赤外遮蔽フィルム |
WO2014030473A1 (ja) | 2012-08-23 | 2014-02-27 | 富士フイルム株式会社 | インク組成物、画像形成方法、印画物、およびグラフト共重合体 |
WO2014030515A1 (ja) | 2012-08-22 | 2014-02-27 | 富士フイルム株式会社 | インク組成物、画像形成方法、及び印画物 |
EP2781565A1 (en) | 2013-03-22 | 2014-09-24 | Fujifilm Corporation | White ink composition, ink set for forming multiple layers, image forming method and printed matter |
WO2014156822A1 (ja) | 2013-03-29 | 2014-10-02 | コニカミノルタ株式会社 | 合わせガラス |
WO2014157130A1 (ja) | 2013-03-26 | 2014-10-02 | 富士フイルム株式会社 | インクジェット記録方法、印刷物、及び、インクセット |
WO2014162864A1 (ja) | 2013-04-02 | 2014-10-09 | コニカミノルタ株式会社 | 熱線遮断性合わせガラス及び熱線遮断性合わせガラスの製造方法 |
EP2796518A1 (en) | 2013-03-04 | 2014-10-29 | Fujifilm Corporation | Process for producing decorative sheet, decorative sheet, decorative sheet molded product, process for producing in-mold molded article, and in-mold molded article |
WO2019123595A1 (ja) | 2017-12-21 | 2019-06-27 | コニカミノルタ株式会社 | 水性インクジェットインク、水性インクジェットインクの製造方法、印刷物及びインクジェット記録方法 |
WO2019123597A1 (ja) | 2017-12-21 | 2019-06-27 | コニカミノルタ株式会社 | インクジェット記録用前処理液、その製造方法、インクジェット記録液セット、印刷物及びインクジェット記録方法 |
EP3587515A1 (en) | 2018-06-22 | 2020-01-01 | Konica Minolta, Inc. | Ink-jet recording liquid set, preparation method of pretreatment liquid for ink-jet recording, printed matter, and ink-jet recording method |
US10908327B2 (en) | 2015-11-17 | 2021-02-02 | Konica Minolta, Inc. | Optical reflection film and optical reflector |
EP3789465A1 (en) | 2019-09-06 | 2021-03-10 | Konica Minolta, Inc. | Inkjet recording liquid set, printed matter, and inkjet recording method |
WO2021043919A1 (en) | 2019-09-03 | 2021-03-11 | Xeikon Manufacturing N.V. | Printing method |
EP3909777A1 (en) | 2020-05-12 | 2021-11-17 | Konica Minolta, Inc. | Inkjet recording method and inkjet recording apparatus |
EP3915797A1 (en) | 2020-05-12 | 2021-12-01 | Konica Minolta, Inc. | Inkjet recording method inkjet recording apparatus |
WO2022168226A1 (ja) | 2021-02-04 | 2022-08-11 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成方法 |
WO2022176140A1 (ja) | 2021-02-19 | 2022-08-25 | コニカミノルタ株式会社 | インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置 |
WO2022208702A1 (ja) | 2021-03-31 | 2022-10-06 | コニカミノルタ株式会社 | インクジェット記録用インクセット、インクジェット記録方法、メンテナンス方法及びインクジェット記録装置 |
WO2022219815A1 (ja) | 2021-04-16 | 2022-10-20 | コニカミノルタ株式会社 | インクセット及びインクジェット記録方法 |
WO2022219816A1 (ja) | 2021-04-16 | 2022-10-20 | コニカミノルタ株式会社 | インクセット及びインクジェット記録方法 |
WO2023175818A1 (ja) | 2022-03-17 | 2023-09-21 | コニカミノルタ株式会社 | インクジェット記録用インク、インクジェット記録用インクの製造方法、インクジェット記録用インクセット、画像形成方法及び画像形成装置 |
WO2023176719A1 (ja) | 2022-03-18 | 2023-09-21 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成方法及び画像形成装置 |
WO2024084890A1 (ja) | 2022-10-19 | 2024-04-25 | コニカミノルタ株式会社 | インクセット及びインクジェット記録方法 |
-
1986
- 1986-05-30 JP JP61125136A patent/JPS62280069A/ja active Pending
Cited By (70)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1498280A1 (en) | 2003-06-18 | 2005-01-19 | Konica Minolta Photo Imaging, Inc. | Ink jet recording material and recording method by use thereof |
EP1683646A1 (en) | 2005-01-24 | 2006-07-26 | Konica Minolta Photo Imaging, Inc. | Ink-jet recording sheet |
EP1964896A2 (en) | 2007-02-28 | 2008-09-03 | Konica Minolta Holdings, Inc. | Ink-jet ink and ink-jet recording method |
EP1967375A2 (en) | 2007-03-08 | 2008-09-10 | Konica Minolta Holdings, Inc. | Ink-Jet Recording Method and Ink-Jet Recording Apparatus |
EP1980598A1 (en) | 2007-04-11 | 2008-10-15 | Konica Minolta Holdings, Inc. | Water-based heat fixing ink and heat fixing inkjet recording method |
EP1990385A1 (en) | 2007-05-07 | 2008-11-12 | Konica Minolta Holdings, Inc. | Ink for ink-jet recording |
WO2008146573A1 (ja) | 2007-05-25 | 2008-12-04 | Konica Minolta Holdings, Inc. | 表示素子の製造方法 |
WO2009110263A1 (ja) | 2008-03-05 | 2009-09-11 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法 |
EP2145932A1 (en) | 2008-07-16 | 2010-01-20 | Fujifilm Corporation | Aqueous ink composition, aqueous ink composition for inkjet recording, and inkjet recording method |
EP2233309A2 (en) | 2009-03-25 | 2010-09-29 | Konica Minolta Holdings, Inc. | Image forming method |
EP2239146A1 (en) | 2009-04-06 | 2010-10-13 | Konica Minolta Holdings, Inc. | Method for forming ink-jet image |
WO2010122994A1 (ja) | 2009-04-23 | 2010-10-28 | コニカミノルタIj株式会社 | 水性インクジェットインクとそれを用いたインクジェットプリント物の製造方法、及び水性インクジェットインクの製造方法 |
WO2011055595A1 (ja) | 2009-11-04 | 2011-05-12 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | インクジェット用水性インク、およびインクジェット記録方法 |
WO2012005115A1 (ja) | 2010-07-09 | 2012-01-12 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | インクジェット用水性インク、およびインクジェット画像形成方法 |
WO2012014607A1 (ja) | 2010-07-24 | 2012-02-02 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 近赤外反射フィルム及びそれを設けた近赤外反射体 |
WO2012014644A1 (ja) | 2010-07-24 | 2012-02-02 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 近赤外反射フィルムの製造方法及びそれを設けた近赤外反射体 |
WO2012014654A1 (ja) | 2010-07-24 | 2012-02-02 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 近赤外反射フィルム、近赤外反射フィルムの製造方法及び近赤外反射体 |
WO2012014655A1 (ja) | 2010-07-24 | 2012-02-02 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 近赤外反射フィルム及びそれを設けた近赤外反射体 |
EP2423276A1 (en) | 2010-08-24 | 2012-02-29 | Fujifilm Corporation | Aqueous ink composition, inkjet recording method, and inkjet printed article |
WO2012057199A1 (ja) | 2010-10-27 | 2012-05-03 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 近赤外反射フィルム、その製造方法及び近赤外反射フィルムを設けた近赤外反射体 |
WO2012077477A1 (ja) | 2010-12-09 | 2012-06-14 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 近赤外反射フィルム及びそれを設けた近赤外反射体 |
WO2012096138A1 (ja) | 2011-01-12 | 2012-07-19 | 富士フイルム株式会社 | インク組成物、画像形成方法及び印画物 |
EP2484730A1 (en) | 2011-02-07 | 2012-08-08 | Fujifilm Corporation | Ink composition and image forming method |
EP2492322A1 (en) | 2011-02-23 | 2012-08-29 | Fujifilm Corporation | Ink composition, image forming method, and printed material |
EP2500387A1 (en) | 2011-03-15 | 2012-09-19 | Fujifilm Corporation | Ink composition, image forming method, and print material |
WO2012128109A1 (ja) | 2011-03-18 | 2012-09-27 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 熱線反射フィルム、その製造方法、及び熱線反射体 |
WO2012157692A1 (ja) | 2011-05-17 | 2012-11-22 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 赤外遮蔽フィルム、赤外遮蔽フィルムの製造方法、および赤外遮蔽体 |
WO2012176891A1 (ja) | 2011-06-23 | 2012-12-27 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 光学反射フィルムおよびその製造方法 |
WO2012176915A1 (en) | 2011-06-24 | 2012-12-27 | Fujifilm Corporation | Ink composition, image forming method and printed material |
WO2012176627A1 (ja) | 2011-06-24 | 2012-12-27 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 光学反射フィルム |
EP2559741A2 (en) | 2011-08-15 | 2013-02-20 | Fujifilm Corporation | Ink composition, image forming method, and printed material |
WO2013054912A1 (ja) | 2011-10-12 | 2013-04-18 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 近赤外遮蔽フィルムおよび近赤外遮蔽体 |
WO2013065679A1 (ja) | 2011-10-31 | 2013-05-10 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 光学反射フィルム及びそれを用いた光学反射体 |
WO2013077274A1 (ja) | 2011-11-24 | 2013-05-30 | コニカミノルタ株式会社 | 赤外遮蔽フィルム |
WO2013089066A1 (ja) | 2011-12-12 | 2013-06-20 | コニカミノルタ株式会社 | 光学積層フィルム、赤外遮蔽フィルムおよび赤外遮蔽体 |
WO2013099564A1 (ja) | 2011-12-28 | 2013-07-04 | コニカミノルタ株式会社 | 赤外遮蔽フィルム、これを用いた熱線反射合わせガラス、および熱線反射合わせガラスの製造方法 |
WO2013103139A1 (ja) | 2012-01-06 | 2013-07-11 | コニカミノルタアドバンストレイヤー株式会社 | フィルムミラー、フィルムミラーの製造方法、太陽熱発電用フィルムミラー及び太陽熱発電用反射装置 |
WO2013105527A1 (ja) | 2012-01-11 | 2013-07-18 | コニカミノルタアドバンストレイヤー株式会社 | 赤外遮蔽フィルム |
WO2013111735A1 (ja) | 2012-01-25 | 2013-08-01 | コニカミノルタアドバンストレイヤー株式会社 | 光学フィルム |
WO2013114929A1 (ja) | 2012-02-01 | 2013-08-08 | 富士フイルム株式会社 | 水性インク組成物及び画像形成方法 |
EP2626392A1 (en) | 2012-02-13 | 2013-08-14 | Fujifilm Corporation | Ink composition, image forming method, and printed article using the same |
EP2626390A2 (en) | 2012-02-13 | 2013-08-14 | Fujifilm Corporation | Ink composition and image forming method |
EP2628776A1 (en) | 2012-02-16 | 2013-08-21 | Fujifilm Corporation | Inkjet ink composition, image forming method, and printed article |
EP2644404A2 (en) | 2012-03-28 | 2013-10-02 | FUJIFILM Corporation | Ink composition, image forming method, and printed article |
WO2013168714A1 (ja) | 2012-05-08 | 2013-11-14 | コニカミノルタ株式会社 | 合わせガラス |
WO2014010562A1 (ja) | 2012-07-13 | 2014-01-16 | コニカミノルタ株式会社 | 赤外遮蔽フィルム |
WO2014030515A1 (ja) | 2012-08-22 | 2014-02-27 | 富士フイルム株式会社 | インク組成物、画像形成方法、及び印画物 |
WO2014030473A1 (ja) | 2012-08-23 | 2014-02-27 | 富士フイルム株式会社 | インク組成物、画像形成方法、印画物、およびグラフト共重合体 |
EP2796518A1 (en) | 2013-03-04 | 2014-10-29 | Fujifilm Corporation | Process for producing decorative sheet, decorative sheet, decorative sheet molded product, process for producing in-mold molded article, and in-mold molded article |
EP2781565A1 (en) | 2013-03-22 | 2014-09-24 | Fujifilm Corporation | White ink composition, ink set for forming multiple layers, image forming method and printed matter |
WO2014157130A1 (ja) | 2013-03-26 | 2014-10-02 | 富士フイルム株式会社 | インクジェット記録方法、印刷物、及び、インクセット |
WO2014156822A1 (ja) | 2013-03-29 | 2014-10-02 | コニカミノルタ株式会社 | 合わせガラス |
WO2014162864A1 (ja) | 2013-04-02 | 2014-10-09 | コニカミノルタ株式会社 | 熱線遮断性合わせガラス及び熱線遮断性合わせガラスの製造方法 |
US10908327B2 (en) | 2015-11-17 | 2021-02-02 | Konica Minolta, Inc. | Optical reflection film and optical reflector |
WO2019123595A1 (ja) | 2017-12-21 | 2019-06-27 | コニカミノルタ株式会社 | 水性インクジェットインク、水性インクジェットインクの製造方法、印刷物及びインクジェット記録方法 |
WO2019123597A1 (ja) | 2017-12-21 | 2019-06-27 | コニカミノルタ株式会社 | インクジェット記録用前処理液、その製造方法、インクジェット記録液セット、印刷物及びインクジェット記録方法 |
EP3587515A1 (en) | 2018-06-22 | 2020-01-01 | Konica Minolta, Inc. | Ink-jet recording liquid set, preparation method of pretreatment liquid for ink-jet recording, printed matter, and ink-jet recording method |
WO2021043919A1 (en) | 2019-09-03 | 2021-03-11 | Xeikon Manufacturing N.V. | Printing method |
NL2023752B1 (en) | 2019-09-03 | 2021-04-13 | Xeikon Mfg Nv | Printing method |
EP3789465A1 (en) | 2019-09-06 | 2021-03-10 | Konica Minolta, Inc. | Inkjet recording liquid set, printed matter, and inkjet recording method |
EP3915797A1 (en) | 2020-05-12 | 2021-12-01 | Konica Minolta, Inc. | Inkjet recording method inkjet recording apparatus |
EP3909777A1 (en) | 2020-05-12 | 2021-11-17 | Konica Minolta, Inc. | Inkjet recording method and inkjet recording apparatus |
WO2022168226A1 (ja) | 2021-02-04 | 2022-08-11 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成方法 |
WO2022176140A1 (ja) | 2021-02-19 | 2022-08-25 | コニカミノルタ株式会社 | インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置 |
WO2022208702A1 (ja) | 2021-03-31 | 2022-10-06 | コニカミノルタ株式会社 | インクジェット記録用インクセット、インクジェット記録方法、メンテナンス方法及びインクジェット記録装置 |
WO2022219815A1 (ja) | 2021-04-16 | 2022-10-20 | コニカミノルタ株式会社 | インクセット及びインクジェット記録方法 |
WO2022219816A1 (ja) | 2021-04-16 | 2022-10-20 | コニカミノルタ株式会社 | インクセット及びインクジェット記録方法 |
WO2023175818A1 (ja) | 2022-03-17 | 2023-09-21 | コニカミノルタ株式会社 | インクジェット記録用インク、インクジェット記録用インクの製造方法、インクジェット記録用インクセット、画像形成方法及び画像形成装置 |
WO2023176719A1 (ja) | 2022-03-18 | 2023-09-21 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成方法及び画像形成装置 |
WO2024084890A1 (ja) | 2022-10-19 | 2024-04-25 | コニカミノルタ株式会社 | インクセット及びインクジェット記録方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS62280069A (ja) | 被記録材 | |
US4785313A (en) | Recording medium and image formation process using the same | |
US4832984A (en) | Image forming method | |
US5965244A (en) | Printing medium comprised of porous medium | |
JPS62280068A (ja) | 被記録材 | |
JPS62140878A (ja) | 被記録材及びそれを用いた記録方法 | |
JPS62282967A (ja) | 被記録材 | |
JPS62282965A (ja) | 記録方法 | |
JPS62280067A (ja) | 被記録材 | |
JPS62282968A (ja) | 被記録材 | |
JPS62222887A (ja) | 被記録材及びこれを用いた画像形成方法 | |
JPS62222885A (ja) | 被記録材 | |
JPS62282964A (ja) | 記録方法 | |
JPS62222888A (ja) | 被記録材 | |
JP2749814B2 (ja) | インクジエツト記録方法 | |
JPS62222886A (ja) | 被記録材 | |
JPS62242576A (ja) | 被記録材およびそれを用いた記録方法 | |
JPH0550396B2 (ja) | ||
JPH0255185A (ja) | 被記録材及びこれを用いたインクジェット記録方法 | |
JPS62283172A (ja) | 記録方法 | |
JPS62264988A (ja) | 被記録材およびそれを用いた記録方法 | |
JPS62264986A (ja) | 被記録材およびそれを用いた記録方法 | |
JPS62244688A (ja) | 被記録材およびそれを用いた記録方法 | |
JPH11138983A (ja) | インクジェット記録用シート | |
JPS6334176A (ja) | 被記録材およびそれを用いた記録方法 |