[go: up one dir, main page]

JPS62275203A - シングルモ−ドフアイバ用固定減衰器 - Google Patents

シングルモ−ドフアイバ用固定減衰器

Info

Publication number
JPS62275203A
JPS62275203A JP61118505A JP11850586A JPS62275203A JP S62275203 A JPS62275203 A JP S62275203A JP 61118505 A JP61118505 A JP 61118505A JP 11850586 A JP11850586 A JP 11850586A JP S62275203 A JPS62275203 A JP S62275203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
optical fiber
diameter
intermediate layer
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61118505A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Soeda
一彦 副田
Norio Suzuki
鈴木 紀夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP61118505A priority Critical patent/JPS62275203A/ja
Publication of JPS62275203A publication Critical patent/JPS62275203A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 概   要 クラッド部より小さな屈折率を有する中間層を具えたW
型光ファイバに、このW型光ファイバと異なるモードフ
ィールド径を有しかつコア径をW型ファイバの中間層の
外径と同一にしたシングルモードファイバを、そのコア
が前記W型光ファイバの中間層に一致するように接続し
て構成し、この接続部に信号光を通過させることにより
、簡単な構成で安定して該信号光を減衰させることを可
能にする。
産業上の利用分野 本発明は入力した信号光を所定の減衰率で減衰させるシ
ングルモードファイバ用固定減衰器に関するもので、更
に詳しく言えば、モードフィールド径の差異により生ず
る信号光の減衰を利用したシングルモードファイバ用固
定減衰器に関するものである。
光ファイバを信号伝送路とする光通信システムにおいて
は、受光部の光電特性に応じて、伝送された信号光を最
適レベルに減衰させる必要が生ずることがある。このよ
うな場合には、通常、適当り な固定減衰器を介して光ファイバを受光部に接続するよ
うにしている。
一方、伝送容量の増大化及び中継スパンの長距離化に伴
って、本質的に広帯域なシングルモードファイバが近年
用いられるようになっているが、このシングルモードフ
ァイバにはマルチミードファイバに比べてコア径が小さ
く機械的な接続に精度を要するという面もあり、簡易構
成により所望の減衰率を得ることのできるシングルモー
ドファイバ用固定減衰器が要望されている。
従来の技術 シングルモードファイバに接続して所定の減衰率を得る
方法として、提案されあるいは実用化されたものの一部
を以下に示す。
(1)ファイバの端部、即ち受光部との接続部にスペー
サを介在させる。
(2)ファイバの端部あるいはファイバ同志の突合わせ
部にフィルタ等の減衰体を設ける。
(3)ファイバの途中にくびれを形成する。
(4)ファイバの途中に曲げを形成する。
(5)ファイバの途中にコア径の大きな別のファイバを
介在させる。
発明が解決しようとする問題点 上述した従来技術のうち、(1)の方法では、減衰率を
精度良くコントロールすることが困難であり実用上問題
がある。
(2)の方法では、集光系のレンズ等を設ける必要があ
り、構成が複雑なものとなる。
(3)及び(4)の方法では、実用的な減衰率を得よう
とすると、強度上の問題が生ずる。
(5)の方法は、モードフィールド径の異なるファイバ
同志の接続により生ずる信号光の減衰を利用した点にお
いて注目に値するが、大コア径のファイバから小コア径
のファイバに信号光が進入する際に、小コア径のファイ
バにおいて漏洩通の不安定な新たなりラッドモードの伝
搬が生じ、安定した減衰が得られないという問題がある
本発明はこれらの問題に鑑みて創作されたもので、簡単
な構成で安定した減衰を得ることの可能なシングルモー
ドファイバ用固定減衰器を提供することを目的としてい
る。
問題点を解決するための手段 第1図は本発明のシングルモードファイバ用固定減衰器
の原理説明図を示す。
同図において、1はコア部11とクラッド部12の間に
クラッド部12の屈折率より小さな屈折率を有する中間
層13を具えたW型光ファイバである。
このW型光ファイバ1の一端には、前記中間層13の外
径と等しい径のコア21を有しかつW型ファイバ1のモ
ードフィールド径と異なるモードフィールド径を有する
光ファイバ2が接続される。
W型光ファイバ1の他端には、前記一端と同様に、中間
層13の外径と等しい径のコア31を有しかつW型ファ
イバ1のモードフィールド径と異なるモードフィールド
径を有する光ファイバ3が接続される。
尚、光ファイバ2及び3のモードフィールド径の大小関
係は特に限定されない。
作    用 一般にシングルモードファイバの伝送モードにおける径
方向の光パワー分布は、近似的にガウス分布となり、ピ
ーク値の1/e2の光パワーとなる径をモードフィール
ド径と称する。
モードフィールド径の異なるファイバ同志を接続すると
、これらの境界面を通過する信号光は、モードフィール
ド径の差異に応じて決定される所定の減衰量で減衰する
この場合の減衰fitDは、それぞれのファイバのモー
ドフィールド径をω及びω′とすると、B と表される。
従って、本発明の固定減衰器の両端に、シングルモード
ファイバからなる伝送路を光コネクタ等の適当な接続手
段を用いて接続すると、伝送路中を伝播してきた信号光
は、伝送路と光ファイバ2の境界面、光ファイバ2とW
型ファイバ1の境界面、W型ファイバ1と光ファイバ3
の境界面、及び光ファイバ3と伝送路の境界面等におい
て所定の比率で減衰して出力される。
その結果、簡単な構成で安定して信号光を減衰すること
が可能となる。
友−1−1 第1図に示された構造を有するシングルモートノフィバ
用固定減衰器は、例えば以下のように製造することがで
きる。
W型ファイバ1の製造工程としては、先ず内材CVD法
によって純粋石英管の内面にクラッド部12となるべき
酸化ゲルマニウム■または五酸化リンをドープしたシリ
カガラス層をデポジットする。次にその内面に中間層1
3となるべきフッ素をドープしたシリカガラスをデポジ
ットする。最後にコア部11となるぺぎ酸化ゲルマニウ
ム■vをドープしたシリカガラスをデポジットしてプリ
フォームを作成し、通常の方法で線引きを行なった後に
所定の長さに切断してW型ファイバ1が得られる。
一方、光ファイバ2及び3は、通常の石英系ファイバの
製造方法、例えば前述の内材CVD法により作成された
プリフォームを線引きした後に、所定長さに切断するこ
とにより得られる。
これら光ファイバ2.3、及びW型ファイバ1は、コア
21及び31の外径と中間層13の外径とがこれらの端
面において一致するように、例えば通常の融着法により
接続される。従って、コア部11の端面はコア21及び
31の端面に包含されるかたちとなり、また、各ファイ
バのクラッド部の端面は一致することになる。そのため
、漏洩貴の不安定なりラッドモードの伝播が生じにくく
なり、安定した減衰量が得られる。
第2図(a) 、(b) 、及び(c)は、光ファイバ
2、W型ファイバ1、及び光ファイバ3のそれぞれの屈
折率分布を示している。各ファイバのコア及び中間層の
外径aは8.7μmであり、W型ファイバ1のコア部1
1の径すは2.0μm以下であった。光ファイバ2にお
けるコア21の比屈折率差Δ2、W型ノフイバ1におけ
る中間層13の比屈折率差Δ1、及び光ファイバ3にお
けるコア31の比屈折率差Δ3は下記の式を満足するも
のである。
6250.2% Δ1≧2.0% 6350.2% 上述した各ファイバパラメータは、所望の減衰率を得る
ための各モードフィールド径及び各ファイバのシングル
モード伝送条件に応じて適宜決定され、これらのパラメ
ータは、各ファイバ構成部分の添加物ドープ量を“加減
することにより制御可能である。
このように構成された固定減衰器の減衰率は、以下のよ
うに算出される。いま、光ファイバ2、W型ファイバ1
、及び光ファイバ3の各モードフィールド径ω 、ω1
、及びω3は、前記各バラ、2 メータに従って、 ω2−14μm ω1−3μm ω3−14μm となっているとする。この固定減衰器の両端に例えばモ
ードフィールド径ω0が10μmのシングルモードファ
イバを接続した場合における減衰量の総和Dtは、発明
の詳細な説明における作用の項に示した式に従い、 Dtン 2−201o (2ω ω /(ω0 +ω2 ))+
ω  )) 一201oo(2ω2ω1/(ω21 −2010(+(2ω1ω3/(ω13+ω  )) B となり、この式に各数値を代入して、 Dt”  16.5dB となる。
このように本実施例では、モードフィールド径の差異が
比較的大ぎくなるように各ファイバパラメータを設定し
ているので、十分に実用的な減衰率を得ることができた
発明の効果 以上述べてきたように、本発□明によれば、極めて簡易
な構成で、十分実用的な減衰率を安定して得ることが可
能になるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のシングルモードファイバ用固定減衰
器の原理説明図、 第2図(a)、第2図(b)、及び第2図(C)は、各
ファイバの屈折率分布を示す図である。 1・・・W型ファイバ、  2.3・・・光ファイバ、
11・・・W型フ?イバのコア部、 12・・・W型ファイバのクラッド部、13・・・W型
ファイバの中間層、 21.31・・・光ファイバのコア。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 コア部(11)とクラッド部(12)の間にクラッド部
    (12)の屈折率より小さな屈折率を有する中間層(1
    3)を具えたW型光ファイバ(1)と、中間層(13)
    の外径と等しいコア径を有しかつW型光ファイバ(1)
    のモードフィールド径と異なるモードフィールド径を有
    する光ファイバ(2)及び(3)とから構成され、 光ファイバ(2)及び(3)のコアとW型光ファイバ(
    1)の中間層(13)とが一致するように光ファイバ(
    2)及び(3)をW型光ファイバ(1)の両端面に接続
    したことを特徴とするシングルモードファイバ用固定減
    衰器。
JP61118505A 1986-05-23 1986-05-23 シングルモ−ドフアイバ用固定減衰器 Pending JPS62275203A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61118505A JPS62275203A (ja) 1986-05-23 1986-05-23 シングルモ−ドフアイバ用固定減衰器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61118505A JPS62275203A (ja) 1986-05-23 1986-05-23 シングルモ−ドフアイバ用固定減衰器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62275203A true JPS62275203A (ja) 1987-11-30

Family

ID=14738319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61118505A Pending JPS62275203A (ja) 1986-05-23 1986-05-23 シングルモ−ドフアイバ用固定減衰器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62275203A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5633974A (en) * 1994-09-27 1997-05-27 The Whitaker Corporation All fiber attenuator
US5651085A (en) * 1994-09-27 1997-07-22 Chia; Shin-Lo All fiber attenuator
WO1999054767A1 (en) * 1998-04-22 1999-10-28 Institut National D'optique High-attenuation fiber with cladding mode suppression for all-fiber optical attenuator
WO2000077549A1 (en) * 1999-06-10 2000-12-21 Lasercomm, Inc. Reducing mode interference in optical waveguides
WO2001031372A1 (fr) * 1999-10-22 2001-05-03 Showa Electric Wire & Cable Co., Ltd. Attenuateur optique
US6327403B1 (en) 1999-06-10 2001-12-04 Lasercomm Inc. Reducing mode interference in transmission of LP02 Mode in optical fibers
JP2021032648A (ja) * 2019-08-22 2021-03-01 古河電気工業株式会社 外力検出装置および光ファイバセンサ

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5633974A (en) * 1994-09-27 1997-05-27 The Whitaker Corporation All fiber attenuator
US5651085A (en) * 1994-09-27 1997-07-22 Chia; Shin-Lo All fiber attenuator
WO1999054767A1 (en) * 1998-04-22 1999-10-28 Institut National D'optique High-attenuation fiber with cladding mode suppression for all-fiber optical attenuator
WO2000077549A1 (en) * 1999-06-10 2000-12-21 Lasercomm, Inc. Reducing mode interference in optical waveguides
US6327403B1 (en) 1999-06-10 2001-12-04 Lasercomm Inc. Reducing mode interference in transmission of LP02 Mode in optical fibers
US6434311B1 (en) 1999-06-10 2002-08-13 Lasercomm Inc. Reducing mode interference in transmission of a high order mode in optical fibers
WO2001031372A1 (fr) * 1999-10-22 2001-05-03 Showa Electric Wire & Cable Co., Ltd. Attenuateur optique
JP2021032648A (ja) * 2019-08-22 2021-03-01 古河電気工業株式会社 外力検出装置および光ファイバセンサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4723828A (en) Bandwidth enhancement of multimode optical transmisson lines
AU721745B2 (en) Optical couplers with multilayer fibers
JP2584489B2 (ja) 光ファイバ減衰器及びその製造方法
JPS58186702A (ja) シングルモ−ド光フアイバ
WO1998029768A9 (en) Optical couplers with multilayer fibers
CA1248386A (en) Quadruple-clad optical fiberguide
AU2020100475A4 (en) A low-insertion loss crosstalk suppression type of multi-core optical fiber fan-in/fan-out device
JPH1062646A (ja) 光ファイバ通信システム
US4106850A (en) Optical fiber with graded index core and pure silica cladding
JPS62275203A (ja) シングルモ−ドフアイバ用固定減衰器
JP3386948B2 (ja) 光ファイバ
JPH0389204A (ja) 単一偏光モード光ファイバ及びその製造方法
JP2004536340A (ja) 異なる屈折率を有する第1クラッドと第2クラッドからなる光ファイバー
JPS61122612A (ja) 光フアイバ
JP4372267B2 (ja) 伝搬モード変換素子およびその製造方法
JPS62270903A (ja) 光フアイバ
JPS62116902A (ja) 広帯域低分散光フアイバ
JP2800960B2 (ja) 光ファイバの粘性整合方法および粘性整合光ファイバ
JP4609825B2 (ja) 光ファイバおよびその光ファイバを用いた光部品
JPH0750722Y2 (ja) 光固定減衰器
JP2980248B2 (ja) 光ファイバカップラ
JP3142955B2 (ja) レーザー加工機用照明光伝送用光ファイバ
JPH1121142A (ja) 光ファイバ製造方法および光ファイバ
JPS58125621A (ja) 光フアイバ用プリフオ−ムの製造方法
JPS5934281B2 (ja) 単一モ−ド光フアイバ