[go: up one dir, main page]

JPS62274946A - 無瞬断切替回路 - Google Patents

無瞬断切替回路

Info

Publication number
JPS62274946A
JPS62274946A JP61118509A JP11850986A JPS62274946A JP S62274946 A JPS62274946 A JP S62274946A JP 61118509 A JP61118509 A JP 61118509A JP 11850986 A JP11850986 A JP 11850986A JP S62274946 A JPS62274946 A JP S62274946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
line
switching
stand
patterns
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61118509A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH047864B2 (ja
Inventor
Hideaki Ito
伊藤 英顕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP61118509A priority Critical patent/JPS62274946A/ja
Priority to US07/051,640 priority patent/US4797903A/en
Priority to CA000537471A priority patent/CA1260544A/en
Priority to DE8787107512T priority patent/DE3782971T2/de
Priority to EP87107512A priority patent/EP0246663B1/en
Publication of JPS62274946A publication Critical patent/JPS62274946A/ja
Publication of JPH047864B2 publication Critical patent/JPH047864B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/74Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission for increasing reliability, e.g. using redundant or spare channels or apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/22Arrangements for detecting or preventing errors in the information received using redundant apparatus to increase reliability

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔概要〕 無瞬断切替回路において、現用回線の障害により、現用
回線及び予備回線を介してパターン比較・位相調整回路
に人力した現用信号及び予備信号のパターンの一致が一
定時間経過しても得られない場合、上記の信号の代りに
特定パターンの信号をこの回路に加えて強制的に一致さ
せ、高速スイッチで回線切替え又は回線切戻しを行って
回線断又は瞬断の可能性の改善を図ったものである。
〔産業上の利用分野〕
本発明は例えばディジタルマイクロ波多重無線装置に使
用する無瞬断切替回路の改良に関するものである。
一般に、伝送路におけるフェージング又は無線装置の障
害によって生ずる伝送品質の劣化や回線断を救済する等
の為、第4図のシステム構成図に示す様に予備回線を設
けて回線の切替えをjテうのが普通である。そごで、こ
の図により回線切替動作の概要を説明する。
先ず、現用回線−1の回線障害を受端側の検出器Aで検
出すると、この情報は回線切替制御装置1に送られるの
で、ここで予侃回線が正常で且つ使用中でないことを確
認の上、制御線を介して送端側に送端並列制御信号を、
受端側の対応する無瞬断切替回路に切替制御信号を送出
する。
送端側では障害回線の送端並列スイッチTSW−1を駆
動して現用口vA−]に加えている搬送端局からの信号
を予備回線にも流す。
受端側では予備回線に信号が流れて来たことを知り、高
速スイッチUSW−1の両端のB点と0点とで現用回線
−1と予備回線よりのユニポーラ形式の信号の位相を比
較し、一致しない時は(伝搬経路が異なるので通常は一
致しない)予備回線よりの信号の位相を調整して一致さ
せた後、高速スイッチll5W−1で予備回線に切替え
るので無瞬断で切替えが行われるが、回線切替え又は回
線切戻しを行う際に高速スイッチでの切替え及び切戻し
不能の可能性をできるだけ少なくすることが要望されて
いる。
〔従来の技術〕
第5図は従来例のブロック図を示す。尚、第5図のブロ
ック図は第4図の例えば点線で囲った部分である。以−
ド、第5図を用いて無瞬断切替動作の説明をする。
図において、現用回線−1に回線障害が発生して送端並
列になった現用回線−1及び予備回線を介して伝送され
た現用信号及び予備信号は、それぞれパターン比較・位
相調整回路3の中の書込制御器31、32を介してメモ
リ33.34に貯えられる。
一方、前記の様に回線切替制御装置よりの切替制御信号
がパターン比較器35に加えられているので、メモリ3
3.34に貯えられた現用、予備信号のパターンがパタ
ーン比較器35でlビットずつ比較され、一致しなけれ
ばパターン比較器35より制御信号が書込制御器32に
加えられて1ビツトシフトしたメモリ34の出力が比較
される。これを一定時間T。だけ繰り返し、パターンが
一致したら切替応答信号がパターン比較器35より高速
スイ・ノチ4に加えられ現用信号から予備信号に無瞬断
で切替えられる。
次に、現用回線−1の回線障害が復旧すると、再び現用
信号と予備信号のパターン比較が行われ、書込制御器3
1で信号の位相を制御した後に高速スイッチ4で回線切
戻しが行われる。
尚、一定時間T。だけ現用信号と予備信号のパターンを
比較しても一致しなければ前記の低速スイッチBSW−
1で回線切替えが行われる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ここで、現用回線がフェージングで劣化する場合は現用
信号及び予備信号のパターン比較・位相調整をする時間
があるので回線切替えは正常に行われる。
しかし、機器障害によって現用回線の品質が急激に劣化
した場合は現用信号は消滅し、予備信号のみとなるので
パターンが一致せず、高速スイッチ4での回線切替えが
不可能となる。そこで、例えば水銀リレーを用いた低速
スイッチBsW−1による回線切替えが行ねれか、現用
回線が復旧して回線切戻しの時、この低速スイッチの切
戻動作中に瞬断が生じて搬送端局の同期が外れる。
又、現用回線に障害が発生して高速スイッチで回線切替
えが行われた後、更に、予備回線に障害が発生すると、
現用回線が復旧しても信号のパターンが一致しないので
切戻しができず、回線断のままとなる。
即ち、回線切替え又は回線切戻しの際に瞬断が生じたり
、又は回線断のままになる可能性があると云う問題点が
ある。
〔問題点を解決する為の手段〕
上記の問題点は第1図に示す様に、第1の信号及び第2
の信号と特定パターンの信号との何れかを選択して、パ
ターン比較・位相調整回路3に加えるセレクタ5と、障
害回線を正常回線に切替える為の切替制御信号が入力し
てから一定時間以内は該第1の信号及び第2の信号を、
一定時間経過後は該特定パターンの信号を該パターン・
位相調整回路に加える様に該セレクタを制御するセレク
タ制御器6とを付加した本発明の無瞬断切替回路により
解決される。
〔作用〕
本発明は高速スイッチ自身の障害を除いては。
高速スイッチ4で回線切替え又は回線切戻しをさせ、瞬
断を伴う低速スイッチでの切替え1切戻し動作を出来る
だ4ノ行わせない様にした。
即ち、パターン比較・位相調整回路3で第1及び第2の
回線からの第】の信号及び第2の信号のパターンの一致
が一定時間経過しても取れない時、セレクタ制御器6か
らのセレクタ制御信号でセレクタ5を駆動して上記の信
号の代りに特定パターンの信号をこのパターン・位相調
整回路3に加えて強制的にパターンを一致させ、高速ス
イッチ4で第1の回線と第2の回線の切替え又は回線の
切戻しを行う様にした。これにより、高速スイッチでの
切替・切戻不能の可能性が改善される。
〔実施例〕
第2図は本発明の実施例のブロック図、第3図は第2図
のタイムチャートを示す。尚、全図を通じて同−符月は
同一対象物を、第3図の左側の数字は第2図中の同じ符
号の部分の波形を示す。
又、セレクタ51.52はセレクタ5の、変換点検出器
61.タイマ62.63.排他的論理和回路(以下。
EX−OR回路と略称する)64.アンド回路65はセ
レクタ制御器6の構成部分である。
以下、第1図中の第1.第2の回線は予備、現用回線、
第1.第2の信号は予備、現用信号、特定パターンの信
号は“′全0”又は“全1°゛として第3図を参照して
第2図の動作を説明する。
先ず、第3図−〇に示す様な切替制御信号が入力すると
、セレクタ51.、52を通った予備信月、現様信号の
パターンの比較がパターン比較・位相調整回路3で開始
される。
ごれと同時に、第3図−■に示す様な切替制御信号の立
上りが変換点検出器61で検出され、この検出出力でタ
イマ62が起動されて第3図−■に示す様に一定時間以
内の間だけ動作し、その間、パターン比較・位相調整器
3でパターンの比較が続けられるが、この時間内に現用
信号と予備信号のパターンが一致すれば高速スイッチ4
で現用回線と予備回線の切替えが行われ(これを同期モ
ードと云う)、このパターン比較・位相調整器3からパ
ターンが一致して切替えたと云う切替応答信号が出力さ
れるので、この切替応答信号と切替制御信号とのEX−
ORがEX−OR回路64で取られ、アンド回路65が
オフとなり、タイマ63の出力であるセレクタ制御信号
がセレクタ5L 52に送出されないのでセレクタ動作
は行われない。
しかし、この時間T、内にパターンが一致しなければ、
第3図−■に示す様にタイマ62のタイマ動作終了でク
イマロ3が動作を開始し、一定時間T2の間アンド回路
65を介してセレクタ制御信号がセレクタ51.52に
加えられる。そこで、セレクタが動作して例えば“全1
 ”又は“全O″の特定パターンの信号がセレクタ51
及び52を介して現用信号1予備信号の代りにパターン
比較・位相調整器3に加えられる。この為、パターンが
一致し゛ζ高i*スイッチ4の切替えが行われるので(
これを強制モードと云う)、高速スイッチが切替・切戻
不能となる可能性が改善される。
尚、高速スイッチ4の障害で強制モードに切換ってから
一定時間経過経過してもパターンが一致しない時は、前
記の低速スイッチで回線切替えが行われる。
又、切替制御信号が解除され回線の切戻しが行われる時
は切替制御信号の立下りを検出して上記と同様に行われ
る。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明した様に本発明によれば、回線切替え、
又は回線切戻しの際に高速スイッチが切替・切戻不能に
なる可能性が改善されると云う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理ブロック図、 第2図は本発明の実施例のブロック図、第3図は第2図
のタイムチャート、 第4図はシステム構成図、 第5図は従来例のブロック図を示す。 図において、 3はパターン比較・位相j@御副調整回路4は高速スイ
ッチ、 5はセレクタ、 6はセレクタ制御器を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 第1の回線に回線障害が発生した時、該第1の回線及び
    第2の回線を介して並列受信された第1の信号及び第2
    の信号のパターンをパターン比較・位相調整回路(3)
    で一致させた後、該第1の回線を第2の回線に高速スイ
    ッチ(4)を用いて切替える無瞬断切替回路において、 該第1の信号及び第2の信号と特定パターンの信号との
    何れかを選択して、該パターン比較・位相調整回路(3
    )に加えるセレクタ(5)と、障害回線を正常回線に切
    替える為の切替制御信号が入力してから一定時間以内は
    該第1の信号及び第2の信号を、一定時間経過後は該特
    定パターンの信号を該パターン・位相調整回路に加える
    様に該セレクタを制御するセレクタ制御器(6)とを付
    加したことを特徴とする無瞬断切替回路。
JP61118509A 1986-05-23 1986-05-23 無瞬断切替回路 Granted JPS62274946A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61118509A JPS62274946A (ja) 1986-05-23 1986-05-23 無瞬断切替回路
US07/051,640 US4797903A (en) 1986-05-23 1987-05-20 Channel switching system without instantaneous signal loss
CA000537471A CA1260544A (en) 1986-05-23 1987-05-20 Channel switching system without instantaneous signal loss
DE8787107512T DE3782971T2 (de) 1986-05-23 1987-05-22 Kanalumschaltungseinrichtung ohne augenblicklichen signalverlust.
EP87107512A EP0246663B1 (en) 1986-05-23 1987-05-22 Channel switching system without instantaneous signal loss

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61118509A JPS62274946A (ja) 1986-05-23 1986-05-23 無瞬断切替回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62274946A true JPS62274946A (ja) 1987-11-28
JPH047864B2 JPH047864B2 (ja) 1992-02-13

Family

ID=14738400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61118509A Granted JPS62274946A (ja) 1986-05-23 1986-05-23 無瞬断切替回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4797903A (ja)
EP (1) EP0246663B1 (ja)
JP (1) JPS62274946A (ja)
CA (1) CA1260544A (ja)
DE (1) DE3782971T2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1012411B (zh) * 1987-11-10 1991-04-17 日本电气株式会社 信道转换系统
JPH01198834A (ja) * 1988-02-03 1989-08-10 Fujitsu Ltd 回線切替装置
JPH0227819A (ja) * 1988-07-18 1990-01-30 Fujitsu Ltd 回線切替装置における切替トリガ検出回路
US5113398A (en) * 1989-06-01 1992-05-12 Shackleton System Drives Corporation Self-healing data network and network node controller
US5311551A (en) * 1992-01-24 1994-05-10 At&T Bell Laboratories Digital signal hardware protection switching
EP0577888A1 (en) * 1992-05-29 1994-01-12 Nec Corporation Switch for redundant signal transmission system
US5708684A (en) * 1994-11-07 1998-01-13 Fujitsu Limited Radio equipment
JPH1127181A (ja) * 1997-06-30 1999-01-29 Nec Corp 予備回線への切替方式
KR100258079B1 (ko) * 1997-12-17 2000-06-01 이계철 밀결합 결함 허용 시스템에서 메모리 버스 확장에 의한 동시 쓰기 이중화 장치
IT1319112B1 (it) * 2000-11-21 2003-09-23 Cit Alcatel Metodo per gestire e monitorare le prestazioni di sistemi radionumerici
JP5228727B2 (ja) * 2008-09-12 2013-07-03 日本電気株式会社 データ送信装置及びデータ送信方法
JP2019053794A (ja) * 2017-09-13 2019-04-04 東芝メモリ株式会社 半導体記憶装置
CN114465639B (zh) * 2022-04-08 2022-08-02 中国科学院空天信息创新研究院 一种链路切换系统及系留气球

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5799841A (en) * 1980-12-12 1982-06-21 Nec Corp Automatic signal phase matching circuit

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4246656A (en) * 1978-10-24 1981-01-20 Raytheon Company Diversity switch correlation system
JPS5758419A (en) * 1980-09-25 1982-04-08 Fujitsu Ltd Uninterruptible transmission line switching system
FR2505582B1 (fr) * 1981-05-06 1985-06-07 Telecommunications Sa Systeme de mise en phase de trains numeriques et son application a la commutation desdits trains
FR2525053B1 (fr) * 1982-04-09 1988-09-16 Thomson Csf Mat Tel Dispositif de basculement entre les deux acces d'un organe de transmission duplique
JPS61111037A (ja) * 1984-11-05 1986-05-29 Nec Corp 回線切替方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5799841A (en) * 1980-12-12 1982-06-21 Nec Corp Automatic signal phase matching circuit

Also Published As

Publication number Publication date
EP0246663B1 (en) 1992-12-09
JPH047864B2 (ja) 1992-02-13
DE3782971D1 (de) 1993-01-21
CA1260544A (en) 1989-09-26
US4797903A (en) 1989-01-10
DE3782971T2 (de) 1993-04-29
EP0246663A2 (en) 1987-11-25
EP0246663A3 (en) 1989-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62274946A (ja) 無瞬断切替回路
JP3230670B2 (ja) 回線切り替え装置および回線切り替え方法、並びに記録媒体
JP3189158B2 (ja) 現用予備切替方式
US7414965B2 (en) Hitless protection switching
JP2001102969A (ja) 無線基地局二重化回路
JPS6310919A (ja) ホツトスタンバイ切替方式
JPS6216589B2 (ja)
JPH11331374A (ja) クロスバスイッチ装置及びその冗長化方法
JPS60119146A (ja) 回線切替制御方式
JPH04243335A (ja) 無瞬断回線切替回路
JP3147853B2 (ja) 伝送システム、及びパス切り替え制御方法
JP3061691B2 (ja) 通話路装置
JP2000332771A (ja) 無瞬断パス切り替えシステム及び制御方法
JP3050287B2 (ja) 伝送路切り替え方式
JP3011134B2 (ja) 伝送路切り替え装置
JPH0573343A (ja) データ転送処理装置
JP2725503B2 (ja) 回線監視信号検出方式
JP2002044058A (ja) 冗長構成を有する伝送装置
JPS6216588B2 (ja)
JPH09331316A (ja) 無瞬断切替システムの位相調整回路
JPH05176017A (ja) デジタル伝送システムにおける冗長系切り換え方式
JPH11308244A (ja) 2重系装置の系切り替え制御方法および装置
JPH03266532A (ja) 遅延時間調整器
JPH0563802A (ja) 交換機の二重化装置
JPH10154972A (ja) 無瞬断切替方式