[go: up one dir, main page]

JPS62263437A - Mtf測定装置 - Google Patents

Mtf測定装置

Info

Publication number
JPS62263437A
JPS62263437A JP10817186A JP10817186A JPS62263437A JP S62263437 A JPS62263437 A JP S62263437A JP 10817186 A JP10817186 A JP 10817186A JP 10817186 A JP10817186 A JP 10817186A JP S62263437 A JPS62263437 A JP S62263437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
hold
circuit
sample
peak
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10817186A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Hamaoka
浜岡 隆
Fukashi Ogawa
小川 深志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP10817186A priority Critical patent/JPS62263437A/ja
Publication of JPS62263437A publication Critical patent/JPS62263437A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/02Testing optical properties
    • G01M11/0292Testing optical properties of objectives by measuring the optical modulation transfer function

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光学式情報記録再生装置の光ディスク等に対し
情報を記録再生するための光ピックアップの評価装置に
使用される?JTF測定装置に関するものである。
〔従来の技術〕
光学式情報記録再生装置において、MTFとは、光ディ
スクから光ピックアップにより再生された[EFM変調
方式によるEFM信号(RF倍信号のアイパターンにお
ける3T振幅値と11T振幅値との比、即ちMTF =
 3T/11Tを云う。従来、かかるMTFはRF倍信
号あるEFM信号をオシロスコープでモニタし、そのア
イパターンの3T〜11T信号成分のうちの3T成分の
振幅値と11T成分の振幅値とを視覚により測定し、こ
れらの値を計算により算出していた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
かように従来のオシロスコープによるMTFの測定装置
においては、EFM信号のアイパターンを直接視覚によ
り読取るため能率が悪く、しかも誤差が必ず発生する欠
点がある。特にこの誤差は比較的大きく、しかも個人に
よる差が著しい欠点がある。
本発明は上述した欠点を除去し、MTFの値を視覚によ
らないで電気的に且つ自動的に測定するMTF測定装置
を提供することを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕本発明MTF
測定装置は、光ピックアップにより再生されたE F 
M信号をピーク・ボトムホールドしてEFM信号の正及
び負のエンベロープを検出する手段と、EFM信号をデ
ィジタル信号に変換する波形整形手段と、EFM信号の
172周期毎に前記ピーク・ボトムホールド手段をリセ
ットするパルスを発生する手段と、該リセットパルス及
び前記波形整形手段のディジタル出力を受けてEFM信
号の3T及び11T信号成分を抽出し、これら信号成分
あサンプルホールドクロックパルスを夫々発生する手段
と、該クロックパルスにより前記ピーク・ボトムホール
ド手段の出力電圧をサンプルホールドして3T及び11
T信号成分のピーク・サンプルホールド電圧並びに3T
及び11T信号成分のボトムサンプルホールド電圧を夫
々発生する手段と、該3T信号成分のピーク・サンプル
ホールド電圧及びボトムサンプルホールド電圧の絶対値
の和の信号並びに前記11T信号成分のピーク・サンプ
ルホールド電圧及びボトムサンプルホールド電圧を絶対
値の和の信号を3T及び11T信号成分の振幅値として
夫々発生する演算手段と、該3T及び111信号成分の
振幅値を除算してMTFの値を測定する手段とを備える
ことを特徴とする。
又、本発明MTF測定装置の他の例では前記波形整形手
段はヒステリシス特性を有し、且つ前記演算手段の後段
にその出力電圧をピークホールドする手段を設け、これ
によりラジアルサーボをかけない場合にもMTFの値を
確実に測定し得るようにしたことを特徴とする。
図面につき本発明を説明する。
、本発明MTF測定回路の構成及び作動を第1及び2図
につき以下説明する。
第1図に示す本発明MTF測定回路では光ピックアップ
により光ディスクから4分割素子を経て再生されたEF
M変調方式によるEFM信号(RF倍信号を、増幅回路
を含むバッファアンプ10に供給し、その出力信号(第
2図(a))をピーク・ボトムホールド回路11に供給
すると共に波形整形回路12にも供給する。このEFM
信号はラジアルサーボを行った場合に得られた信号とす
る。ピーク・ボトムホールド回路11ではBFM信号即
ちRF倍信号第2図(a))の+側及び−側のエンベロ
ープ(第2図(e) 、 、(f) )を検出する。即
ちこのピーク・ボトムホールド回路11はピークホール
ド回路11a及びボトムホールド回路11bにより構成
し、ピークホールド回路11aではBFM信号の+側の
エンベロープ(第2図(e))を検出し、ボトムホール
ド回路11bではEFM信号の一側のエンベロープ(第
2図げ))を検出する。
波形整形回路12ではRF信号貴第2図(a))を2値
化したディジタル信号DRF  (第2図ら))に変換
する。
かかる回路としてはA/D変換器である。この波形整形
回路12は、これにヒステリシス特性を持たせてラジア
ルサーボを行わない場合に再生したE F !、!信号
でも確実に動作するように構成する。波形整形回路12
の出力信号であるディジタル信号DRFをリセットパル
ス発生回路13に供給し、ここでEFM信号(RF倍信
号の1/2周期毎にピーク・ボトムホールド回路11を
リセットするためのパルス(第2図(C) 、 (d)
 )を形成する。この場合リセットパルス発生回路13
の一方の出力パルス(第2図(C))をピークホールド
回路11aに供給し、他方の出力パルス(第2図(d)
)をボトムホールド回路ubに供給する。又、波形整形
口v412のディジクル信号DRF(第2図(社))は
IEFM信号の3T周期の信号成分(第2図((至)、
(J))だけを抽出する3T信号検出回路14及びEF
M信号の11T周期の信号成分(第2図(ホ)、 (Q
))だけを抽出する11T信号検出回路15にも供給す
る。
3T信号検出回路14により抽出した3T信号(第2図
(g)、(j))を3T信号用のサンプルホールドクロ
ツタ発生回路16に供給して抽出3T信号に同期したク
ロックパルス(第2図(i)、 (1))を発生する。
又11T信号検出回路15により抽出した11T信号(
第2図(ホ)、 (q)) ヲ11T信号用のサンプル
ホールドクロック発生回路17に供給して抽出L1T信
号に同期したクロックパルス(第2図(ロ)、(1))
を発生する。
又、前述したピーク・ボトムホールド回路11の出力信
号であるRF倍信号エンベロープ信号(第2図(e) 
、 (f) )はサンプルホールド回路18に供給する
このサンプルホールド回路18にはサンプルホールドク
ロック発生回路16.17の出力パルス(第2図(i)
 、 ’(1)、 (p) 、 (t) ) )をも供
給する。サンプルホールド回路18は4個のサンプルホ
ールド素子、即ち11T信号のピーク・サンプルホール
ド素子18a、3T信号のピーク・サンプルホールド素
子18b、11T信号のボトムサンプルホールド素子1
8C及び3T信号のボトムサンプルホールド素子18d
により構成する。この場合ピークホールド回路11aの
出力信号であるεF?J信号の+側エンベロープ信号(
第2図(e))はピークホールド素子18a及び18b
に供給し、ボトムホールド回路11bの出力信号である
EFM信号の一側エンベロープ信号(第2図〔f〕)は
ボトムホールド素子18C及び18dに供給する。又3
T信号用のサンプルホールドクロツタ発生回路16のピ
ーククロツタパルス(第2図(1))は3T信号用ピー
クサンプルホールド素子18bに供給し、サンプルホー
ルドクロツタ発生回路16のボトムクロツクパルス(第
2図(1))は3T信号用ボトムサンプルホールド素子
18dに供給し、11T信号用のサンプルホールドクロ
ツタ発生回路17のピーククロックパルス(第2図(p
))は11T信号用ピークサンプルホールド素子18a
に供給し、サンプルホールドクロツタ発生回路17のボ
トムクロックパルス(第2図(t))は11T信号用の
ボトムサンプルホールド素子18cに供給する。サンプ
ルホールド回路18ではEFM信号即ちRF倍信号3T
信号及び11T信号に同期したクロックパルス(第2図
(i)、 (1)、 (p)、 (t))によってRF
倍信号エンベロープの3T信号及び11T信号の+側及
び−側の信号をサンプルホールドする。従ってこのサン
プルホールドされた出力信号(第2図(u)、 (V)
、 (n、 (X))はRF倍信号3T信号及び11T
信号が直流電圧に変換された信号となる。
サンプルホールド回路18の出力信号を2個の減算器1
9a及び19bに供給して直流電圧の形態の3T信号及
び11T信号の振幅値を得るようにする。即ち11T信
号のピークサンプルホールド素子18aの出力信号(第
2図(U))及び11T信号のボトムサンプルホールド
素子18Cの出力信号(第2図(X))を減算器19a
に供給し、その出力信号を更にピークホールド回路20
a及びローパスフィルタ回路21aを経て出力端子22
aに11T信号の振幅値として取出し、且つ3T信号の
ピークサンプルホールド素子18bの出力信号(第2図
(V))及び3T信号のボトムサンプルホールド素子1
8dの出力信号(第2図(ロ))を減算器19bに供給
し、その出力信号を更にピークホールド回路20b及び
ローパスフィルタ21bを経て出力端子22bに3T信
号の振幅値として取出す。
ローパスフィルタ21a及び21bを用いた理由は光デ
ィスクの面ぶれ等の影響を除去するためである。
又ピークホールド回路20aの出力信号及びピークホー
ルド回路20bの出力信号を割算器23に供給し、ここ
で3T信号の振幅及び11T信号の振幅の割算を行い、
その出力信号を更にローパスフィルタ24により光ディ
スクの面ぶれ等の影響を除去して出力端子25にMTF
信号として取出す。
上述したように本発明によれば電気回路を用いてMTF
の値を自動的に視覚にたよることなく精密に測定するこ
とができる。
又、本発明では減算器19a、 19bの後段にピーク
ホールド回路20a、 20bを用いることにより、光
ディスクに対しラジアルサーボを行わない場合でもEF
N信号から3T信号成分及びL1T信号成分の振幅値、
従ってMTFの値を自動的に測定することができる。
〔実施例〕
EFM信号からその3T及び11T信号成分のみを取出
す3T及び11T信号検出回路14及び15を以下詳細
に説明する。
3T信号検出回路14及びそのサンプルホールドクロッ
クパルス発生回路16: 2値化されたEFM信号(第2図(b))の立上り、立
下りにより2.5T (578,4m5ec)幅のパル
スを%/テーブルマルチバイブレーク(以下MMと称す
る)5.7で形成し、このパルスの立上りにより1T(
231,4m5ec)幅のパルスをMM6,8で形成す
る。
MM6.8で形成さるパルスは、2.5Tから3.5T
までの幅をもった時間窓に設定される。この時間窓に人
ってくる2値化されたEFM信号(第2図(社)の立上
り、立下りのパルスをAND回路1.2で取り出し、こ
れらパルスを3Tの信号をサンプル・ホールドする回路
のサンプルクロック(第2図(i)、(1))として用
い、EFM信号中かg3Tの信号成分だけの抽出を行う
。。
11T信号検出回路15及びそのサンプルホールドクロ
ックパルス発生回路: 11T検出は、3T検出と同じように2値化されたEF
M信号(第2図(ハ)の立上り、立下りにより10,5
T (2,43p 5ee)幅のパルスを?JM1,3
で形成し、このパルスの立上りにより1T(231,4
m5ec)幅のパルスをMM2.4で形成する。MM2
.4で形成されるパルスは、10.5Tから11.5T
までの幅をもった時間窓に設定される。しかし、llT
の場合、11Tの間連続して、変化のない信号のみを検
出する必要がある。11T以下の信号検出は、to、 
5T(!JM 5 、6出力)幅のパルスのうちで1回
でも変化する信号(2値化されたEFM信号の立上り(
第2図(C))、立下り(第2図(d))があった場合
にはAND回路5゜6により強制的にMMI、3をリセ
ットし、かつ、FFI、2をセットする。FFI、2が
セットされたことによりAND回路3.4の出力はOF
F となり11Tのサンプルクロックは出力されなくな
る。そして、次の2値化されたBFM信号の立上り、立
下り信号から11Tの検出を開始する。実際に11Tの
信号の場合には、前記に設定された時間窓に入ってくる
2値化されたEFM信号の立上り、立下りのパルスをA
ND回路3.4で取り出し、これを11Tの信号をサン
プルホールドする回路のサンプルクロック(第2図(p
)、(t))として用い、IEFM信号中から11T信
号だけの抽出を行う。
本発明は上述した例にのみ限定されるものではなく種々
の変更を加えることができる。
例えば、ラジアルサーボをかけない場合のMTF測定を
行わない場合にはピークホールド回路20a及び20b
は省略することができる。
又減算器19a、19bの代わりに、サンプルホールド
された信号の振幅の絶対値の和を得る回路を用いること
ができる。
更に本発明では第1図から明らかなように3T信号成分
及び11T信号成分の振幅値を容易に取出すことができ
、従ってこれらの振幅値を他の種々の信号処理装置に簡
単に使用することができる。
〔発明の効果〕
上述したように本発明によれば従来のオシロスコープに
おける視覚による測定に較べて電気的に測定し得るため
MTFの測定精度を著しく向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明λiTF測定装置の1例を示すブロック
回路図、 第2図は第1図の装置の種々の個所の信号のタイムチャ
ートを示す波形図である。 10・・・バッファアンプ 11・・・ピーク・ボトムホールド回路11a・・・ピ
ーク・ホールド回路 11b・・・ボトムホールド回路 12・・・波形整形回路 13・・・リセットパルス発生回路 14・・・3T信号検出回路15・・・11T信号検出
回路16、17・・・サンプルホールドクロック発生回
路18・・・サンプルホールド回路 isa、 18b・・・ピークサンプルホールド素子1
8c、 18d・・・ボトムサンプルホールド素子19
a、19b ・・・減算器

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、光ピックアップにより再生されたEFM信号をピー
    ク・ボトムホールドしてEFM信号の正及び負のエンベ
    ロープを検出する手段と、BFM信号をディジタル信号
    に変換する波形整形手段と、EFM信号の1/2周期毎
    に前記ピーク・ボトムホールド手段をリセットするパル
    スを発生する手段と、該リセットパルス及び前記波形整
    形手段のディジタル出力を受けてEFM信号の3T及び
    11T信号成分を抽出し、これら信号成分のサンプルホ
    ールドクロックパルスを夫々発生する手段と、該クロッ
    クパルスにより前記ピーク・ボトムホールド手段の出力
    電圧をサンプルホールドして3T及び11T信号成分の
    ピーク・サンプルホールド電圧並びに3T及び11T信
    号成分のボトムサンプルホールド電圧を夫々発生する手
    段と、該3T信号成分のピーク・サンプルホールド電圧
    及びボトムサンプルホールド電圧の絶対値の和の信号並
    びに前記11T信号成分のピーク・サンプルホールド電
    圧及びボトムサンプルホールド電圧を絶対値の和の信号
    を3T及び11T信号成分の振幅値として夫々発生する
    演算手段と、該3T及び11T信号成分の振幅値を除算
    してMTFの値を測定する手段とを備えることを特徴と
    するMTF測定装置。 2、前記波形整形手段はヒステリシス特性を有し、且つ
    前記演算手段の後段にその出力電圧をピークホールドす
    る手段を設け、これによりラジアルサーボをかけない場
    合にもMTFの値を確実に測定し得るようにしたことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のMTF測定装
    置。 3、前記波形整形手段をA/D変換器としたことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項又は第2項に記載のMTF
    測定装置。 4、前記ピーク・ボトムホールド手段はEFM信号の正
    のエンベロープを検出するピークホールド回路と、EM
    F信号の負のエンベロープを検出するボトムホールド回
    路とを備え、前記サンプルホールド手段はEFM信号の
    3T信号成分のピーク及びボトムをそのサンプルホール
    ドクロックパルスによりサンプルホールドする回路と、
    EFM信号の11T信号成分のピーク及びボトムをその
    サンプルホールドクロックパルスによりサンプルホール
    ドする回路とを備えることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項又は第2項に記載のMTF測定装置。 5、前記3T信号成分検出及びサンプルホールドクロッ
    クパルス発生手段は、2.5T信号成分を抽出する2個
    のモノステーラグマルチバイブレータと、その出力及び
    前記リセットパルス発生手段のリセットパルスを受けて
    クロックパルスを発生する2個のAND回路とを備える
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項に記
    載のMTF測定装置。 6、前記11T信号成分検出及びサンプルホールドクロ
    ックパルス発生手段は、10.5T信号成分を抽出する
    2個のモノステーブルマルチバイブレータと、1T信号
    成分を抽出する2個のモノステーラグマルチバイブレー
    タと、その出力及び前記リセットパルス発生手段の出力
    を受けてクロックパルスを発生する2個のAND回路と
    、3T信号成分及び11T信号成分間の信号成分により
    セットされ、前記AND回路を禁止状態とする2個のフ
    リップフロップと、3T信号成分及び11T信号成分間
    の信号成分を検出して前記10.5T信号成分抽出用モ
    ノステーブルマルチバイブレータをリセットする2個の
    AND回路とを備えることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項又は第2項に記載のMTF測定装置。 7、前記演算手段を減算器としたことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項又は第2項に記載のMTF測定装置。
JP10817186A 1986-05-12 1986-05-12 Mtf測定装置 Pending JPS62263437A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10817186A JPS62263437A (ja) 1986-05-12 1986-05-12 Mtf測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10817186A JPS62263437A (ja) 1986-05-12 1986-05-12 Mtf測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62263437A true JPS62263437A (ja) 1987-11-16

Family

ID=14477786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10817186A Pending JPS62263437A (ja) 1986-05-12 1986-05-12 Mtf測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62263437A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0466329A2 (en) Apparatus for detecting digital data signals in a analog readback signal
US4764916A (en) Reading circuit for an optical disk apparatus
EP0219037A2 (en) Waveform processing circuit
JPH04337565A (ja) ピーク検出回路
JPS62263437A (ja) Mtf測定装置
JP3707105B2 (ja) 信号測定方法及び信号測定装置
KR19980038037A (ko) 미러신호 검출회로
JP2533852B2 (ja) ジツタ−量測定装置
JP3945389B2 (ja) 時間電圧変換器及び方法
JPS623734Y2 (ja)
JPS58159725A (ja) 生体信号のドリフト補正装置
JPS6288108A (ja) 磁気デイスク装置の信号再生回路
JP2810741B2 (ja) 磁気ヘッドのピークシフト測定方法
KR0145008B1 (ko) 디지탈 데이타 검출회로
JPS62264451A (ja) ラジアルエラ−信号の対称性測定装置
JP2813913B2 (ja) 磁気ディスクサーティファイヤのエラー検出回路
JPH0456365B2 (ja)
JPS6290553A (ja) ピ−クレベル測定回路
JPH0579760U (ja) 磁気データ再生回路
JPH11326122A (ja) 光ピックアップ検査装置
JPH03256271A (ja) コンパクトディスクのジッタ測定におけるアシンメトリ補正方法
JPH0668548A (ja) エンベロープ検出回路
JP2004185696A (ja) ジッタ測定装置およびジッタ測定方法
JP2001250233A (ja) 光記憶媒体の読み出し信号解析装置及び解析方法
JPH0245399B2 (ja) Henchonthakeinohizumisokuteihohooyobisochi