[go: up one dir, main page]

JPS62263348A - ジエツトル−ムにおける緯入れ方法 - Google Patents

ジエツトル−ムにおける緯入れ方法

Info

Publication number
JPS62263348A
JPS62263348A JP10558786A JP10558786A JPS62263348A JP S62263348 A JPS62263348 A JP S62263348A JP 10558786 A JP10558786 A JP 10558786A JP 10558786 A JP10558786 A JP 10558786A JP S62263348 A JPS62263348 A JP S62263348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft insertion
conditions
weft
input
fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10558786A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2544724B2 (ja
Inventor
雅雄 白木
洋一 牧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority to JP61105587A priority Critical patent/JP2544724B2/ja
Publication of JPS62263348A publication Critical patent/JPS62263348A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2544724B2 publication Critical patent/JP2544724B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 (産業上の利用分野) 本発明は織幅内の複数の補助ノズルにより緯糸を牽引す
る緯入れ方法に関するものである。
(従来の技術) 噴射流体により緯糸を緯入れする一方法として緯入れ用
メインノズルから経糸開口内へ射出、緯入れされる。緯
糸の飛走経路に沿って?!数の補助ノズルを配列し、こ
れら補助ノズルのリレー噴射により緯糸を牽引飛走させ
る方式があるが、ネJ助ノスルにおけるリレー噴射制御
は緯入れ安定性を高める上で極めて重要である。このリ
レー噴射タイミングは緯入れ開始角度及び緯入れ終了角
度という緯入れ時間条件、織幅、緯糸1亜類という、識
物条件己こ大きく左右されるものであり、特開昭60−
75645号公報では補助ノズルへの噴射流体供給を制
御する電磁バルブにおける開閉タイミング設定が入力設
定操作盤上のキー操作により行われるようになっている
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、同公報に開示されるように噴射流体を制
御する電磁バルブの開閉タイミング設定をキー入力操作
する場合にもこの入力操作を各電磁バルブ毎に行わなけ
ればならず、この入力操作は煩雑である。しかも、入力
設定の操作回数が多いことから設定ミスのおそれもある
特開昭59−125941号公報にはウォータジェント
ルームの緯入れ用メインノズルにおける噴射圧、噴射タ
イミング等を織幅、緯糸種類、機台回転数という入力デ
ータに基づいて自動選択する制御装置が開示されている
が、この入力データ。
にのみ基づく制御方法では補助ノズルを備えたエアジェ
ツトルームに存するリレー噴射という特有の問題解消に
は通用できない。
発明の構成 (問題点を解決するための手段) そこで本発明では織幅内の複数の補助ノズルからの噴射
流体により緯糸を飛走案内するジェットルームを対象と
し、緯入れ開始角度及び緯入れ終了角度という緯入れ時
間条件と織幅等の織物条件との組み合わせ毎に、補助ノ
ズルへの流体供給を制御する複数の電磁バルブのリレー
噴射タイミングを制御装置に入力設定しておき、前記緯
入れ時間条件及び織物条件を前記制御装置に入力し、こ
の入力された緯入れ時間条件及び織物条件に基づいて前
記入力設定されたリレー噴射タイミングから前記入力さ
れた緯入れ時間条件及び織物条件に見合うリレー噴射タ
イミングを選出あるいは算出し、この選出あるいは算出
されたリレー噴射タイミングを前記制御装置から指令す
るようにした。
(作用) すなわち、前記複数の電磁バルブのリレー噴射タイミン
グの組み合わせが前記緯入れ時間条件及び織物条件毎に
予め前記制御装置に入力設定されており、前記緯入れ時
間条件及び織物条件が前記制御装置に入力されると、こ
の緯入れ時間条件及び織物条件に応じたリレー噴射タイ
ミングが選出あるいは算出される。そして、この選出あ
るいは算出されたリレー噴射タイミングが前記制御装置
から指令され、これにより緯糸が緯入れされる。
従って、緯入れ時間条件、織物条件の変更が生じた場合
にも、これら条件に左右されるリレー噴射が適正に選択
されて常に良好な緯入れが達成される。その上、リレー
噴射の変更が緯入れ時間条件及び織物条件の変更設定の
みで自動的に行われるという操作性の向上が図られ、し
かも緯入れミスに繋がるような緯入れ条件の設定ミスも
解消する。
(実施例) 以下、巻付方式の緯糸測長貯留装置を備えたジェットル
ームに本発明を具体化した一実施例を図面に基づいて説
明する。
1は巻付方式の緯糸測長貯留装置であり、同装置1のト
ラムlaに巻付けられた緯糸Yは緯入れ用メインノズル
2から経糸開口内へ射出緯入れされる。ドラム1a上に
おける緯糸のヨリ長貯留は機台回転に同期して行われ、
ドラム1a上における緯糸Yの測長貯留及びドラム1a
からの引き出しは電磁ソレノイド3により出没作動され
る係止ピン3aの出没タイミングでもって制御される。
緯入れ用メインノズル2における噴射タイミングは圧縮
空気供給タンク10に接続された電磁バルブ11により
制御され、圧縮空気供給タンク10内の圧力は電磁レギ
ュレータ12により制御される。
経糸開口内へ射出緯入れされた緯糸Yは織幅内に所定間
隔をおいて配列された補助ノズル4A。
4B、5A、5B、6A、6B、7A、7B、8A、8
B、9A、9Bにより牽引される。補助ノズル4A〜9
Bは緯入れ用メインノズル2側から順に対単位で群4.
5,6,7,8.9をなしており、このうちの補助ノズ
ル群4〜8の噴射タイミングは圧縮空気供給タンク13
に接続された電磁バルブ14,15,16,17.18
により制御され、補助ノズル群9の噴射タイミングは圧
縮空気供給タンク19に接続された電磁バルブ20によ
り制御される。圧縮空気供給タンク13内の圧力は電磁
レギュレータ21により制御され、圧縮空気供給タンク
19は電磁レギュレータ22により制御される。
織物(図示路)の末端位置には緯糸検出器27が設置さ
れており、織物末端位置に到達した緯糸Yの先端を検出
するようになっている。
前記した電磁ソレノイド3、電磁バルブ11゜14〜1
8.20及び電磁レギュレータ12,21.22は制御
装置Cからの指令に基づいて制御され、制御装置Cは、
マイクロコンピュータ23と、同コンピュータ23にお
ける演算結果に基づいて作動制御を行なうソレノイド制
御部24と、同じくバルブ制御部25と、同じくレギュ
レータ制御部26とからなる。マイクロコンピュータ2
3には、係止ピン3aの出没タイミング、各電磁バルブ
11,14〜18.20の開閉タイミング及び各電磁レ
ギュレータ12,21.22の圧力制御状態の組み合わ
せからなる多数の緯入れ条件が緯入れ時間条件、織物条
件及び機台回転数に応じて予め設定されており、マイク
ロコンビエータ23は入力設定装置28から入力される
緯入れ時間条件、織物条件及び機台条件という入力設定
条件に基づいて前記多数の緯入れ条件から前記入力設定
条件に見合った緯入れ条件を選択する。又、マイクロコ
ンピュータ23は緯糸検出器27からの検出信号と機台
回転角度位置検出用の公知のコータリエンコーダ29か
らの信号とに基づいて設定緯入れ終了角度と実際の緯入
れ終了角度との差を算出し、この算出結果に基づいて前
記選択された緯入れ条件を補正する。前記多数の緯入れ
条件は過去のデータから得られたものである。又、緯入
れ時間条件は緯入れ開始角度及び緯入れ終了角度を意味
し、織物条件は織幅及び緯糸種沖を意味し、機台条件は
機台回転数を意味する。織幅は補助ノズルの必要個数を
決定し、緯入れ時間条件は決定された必要個数の補助ノ
ズル4A〜9Bの噴射タイミングを左右する。緯糸種類
は電磁バルブ11.14〜18.20の開放開始先行角
度及び開放期間を左右し、機台条件は噴射圧を左右する
緯入れ条件を設定するための入力設定装置28について
説明すると、操作甜30上の表示部31に表示される数
字は操作つまみ32により変更表示されるものであり、
この表示操作により例えば数字1が表示されると緯入れ
時間条件の入力設定が可能となり、数字2が表示される
と織物条件の入力設定が可能となり、数字3が表示され
ると機台条件の入力設定が可能となる。表示部33に表
示される数字は操作つまみ34により変更表示されるも
のであり、表示部35に表示される数字は操作つまみ3
6により変更表示される。そして、緯入れ時間条件を設
定するには、表示部31に数字lを表示するとともに、
表示部33に緯入れ開始角度(例えば90°)及び表示
部35に緯入れ終了角度(例えば270°)の数値を表
示し、押しボタン37.38をONすればよい。織物条
件を設定するには、表示部31に数字2を表示するとと
もに、表示部33に織幅及び表示部35に緯糸種類を示
す数値を表示し、押しボタン37,38をONすればよ
い。機台条件を設定するには、表示部31に数字3を表
示するとともに、表示部33に機台回転数を表示し、押
しボタン37.38をONすればよい。押しボタン39
は呼出しスイッチであり、同ボタン39をONする毎に
係止ピン3aの出没タイミング角度、電磁バルブ11゜
14〜18.20の開閉タイミング角度及び電磁レギュ
レータ12.21.22の制御による噴射圧が表示部4
0あるいは41に表示され、これととモ乙こ係止ピン3
a、8Mバルブ11.14〜18.20及び電磁レギュ
レータ12,21.22を指定する数字が表示部42に
表示される。
このような構成によれば、入力設定装置28により緯入
れ時間条件、織物条件及び機台条件を入力されたマイク
ロコンピュータ23が予め設定された係止ピン3aの出
没タイミング、各TsKlバルブ11,14〜18.2
0及び各電磁レギュレータ12,21.22の制御状態
の組み合わせからなる多数の緯入れ条件から前記入力設
定された各条件に見合う緯入れ条件を選択し、この選択
された緯入れ条件に応した作動信号がソレノイド制御部
24、バルブ$II御部25及びレギュレータ制御部2
6から出力される。そのため、緯糸Yは緯糸測長貯留装
置1にて所定量;:u’l長貯留された後、緯入れ用メ
インノズル2から適正な噴射圧及び噴射タイミングでも
って射出緯入れされ、各補助ノズル群4〜9からの適正
なリレー噴射及び噴射圧でもって飛走案内される。すな
わち、操作盤30上における少数回の入力設定操作のみ
で係止ピン3aの出没タイミング、電磁バルブ14〜1
8.20の開閉タイミング及び電磁レギュレータ11゜
21.22の噴射圧制御状態が直ちに選出され、従来の
ような各電磁バルブ毎の開閉タイミング設定等の多数回
の入力設定という煩わしい操作が不要となるとともに、
緯入れ条件が適正に設定される。しかも、緯入れ条件が
入力設定装置28の簡単な操作で直ちに適正に設定され
るという緯入れ条件設定の操作性向上により緯入れミス
に繋がる緯入れ条件設定ミスが回避される。
又、本実施例では織幅末端に設置された緯糸検出器27
により緯糸Yの到達時期を把握し、この到達時期が設定
された緯入れ終了角度から大きく外れている場合には前
記選択された緯入れ条件(特に噴射圧)を補正するよう
にしているため、一層安定した緯入れ状態が達成される
本発明はもちろん前記実施例にのみ限定されるものでは
なく、例えば過去の緯糸飛走データから得られる緯入れ
時間条件、織物条件及び機台条件を変数とする式(電磁
バルブの開閉タイミング、電磁レギュレータの制御状態
等の設定個数と同数の式)を制御装置に入力しておき、
入力設定装置から入力される緯入れ時間条件、織物条件
、機台条件に基づいて前記式から緯入れ条件を算出した
り、機台駆動用モータと機械的に同期する係止ピンにて
測長貯留を制御する巻付方式の緯糸測長装置を備えたジ
ェットルーム、あるいはエアブール方式の緯糸測長貯留
装置を備えたジェットルームに本発明を通用することも
可能である。又、リレー噴射という緯入れ安定の上で極
めて重要かつ個々の入力設定数の多い補助ノズルの噴射
タイミング制御にのみ本発明を適用することも可能であ
り、この場合には機台条件の入力設定は必ずしも必要で
はない。さらに、異なる種類の緯糸を緯入れするいわゆ
る多色緯入れにおいても本発明の適用が可能である。
発明の効果 以上詳述したように本発明によれば、緯入れ時間条件及
び織物条件という少数の入力データでもってリレー噴射
という緯入れ安定の上で掻めて重要かつ個々の入力設定
数の多い補助ノズルの噴射タイミングという緯入れ条件
を自動的に選出あるいは算出して指令するので、設定さ
れた緯入れ時間条件及び織物条件に見合う適正な緯入れ
条件が直ちに得られるとともに、緯入れミスに繋がる緯
入れ条件設定ミスも解消し得るという優れた効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明を具体化した一実施例を示すブロック図で
ある。 電磁バルブ11,14〜18,20、入力設定装置28
、制御装置C1緯糸Y。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複数の補助ノズルからの噴射流体により経糸開口内
    の緯糸の飛走を案内するジェットルームにおいて、緯入
    れ開始角度及び緯入れ終了角度という緯入れ時間条件と
    織幅等の織物条件との組み合わせ毎に、補助ノズルへの
    流体供給を制御する複数の電磁バルブのリレー噴射タイ
    ミングを制御装置に入力設定しておき、前記緯入れ時間
    条件及び織物条件を前記制御装置に入力し、この入力さ
    れた緯入れ時間条件及び織物条件に基づいて前記入力設
    定されたリレー噴射タイミングから前記入力された緯入
    れ時間条件及び織物条件に見合うリレー噴射タイミング
    を選出あるいは算出し、この選出あるいは算出されたリ
    レー噴射タイミングを前記制御装置から指令するジェッ
    トルームにおける緯入れ方法。
JP61105587A 1986-05-07 1986-05-07 ジエツトル−ムにおける緯入れ方法 Expired - Lifetime JP2544724B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61105587A JP2544724B2 (ja) 1986-05-07 1986-05-07 ジエツトル−ムにおける緯入れ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61105587A JP2544724B2 (ja) 1986-05-07 1986-05-07 ジエツトル−ムにおける緯入れ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62263348A true JPS62263348A (ja) 1987-11-16
JP2544724B2 JP2544724B2 (ja) 1996-10-16

Family

ID=14411630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61105587A Expired - Lifetime JP2544724B2 (ja) 1986-05-07 1986-05-07 ジエツトル−ムにおける緯入れ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2544724B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014101590A (ja) * 2012-11-16 2014-06-05 Toyota Industries Corp エアジェット織機におけるサブノズルの配列選択装置
JP2020063522A (ja) * 2018-10-15 2020-04-23 株式会社豊田自動織機 多色エアジェット織機

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5526293A (en) * 1978-08-09 1980-02-25 Sulzer Ag Electronic controller for loom
JPS59125941A (ja) * 1982-12-27 1984-07-20 津田駒工業株式会社 流体噴射式織機の流体噴射パターン制御方法
JPS59109786U (ja) * 1983-01-13 1984-07-24 津田駒工業株式会社 多色エアジエツト織機のよこ入れ装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5526293A (en) * 1978-08-09 1980-02-25 Sulzer Ag Electronic controller for loom
JPS59125941A (ja) * 1982-12-27 1984-07-20 津田駒工業株式会社 流体噴射式織機の流体噴射パターン制御方法
JPS59109786U (ja) * 1983-01-13 1984-07-24 津田駒工業株式会社 多色エアジエツト織機のよこ入れ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014101590A (ja) * 2012-11-16 2014-06-05 Toyota Industries Corp エアジェット織機におけるサブノズルの配列選択装置
JP2020063522A (ja) * 2018-10-15 2020-04-23 株式会社豊田自動織機 多色エアジェット織機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2544724B2 (ja) 1996-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0759774B2 (ja) 無杼織機のよこ入れ自動調整方法
JP5550822B2 (ja) 織機の緯入れ状況表示方法
US4886094A (en) Picking controller for a fluid jet loom
EP0503848A1 (en) Control device for weft inserting in jet loom
EP2733242A2 (en) Apparatus for setting weft insertion condition in an air jet loom
JPS62263348A (ja) ジエツトル−ムにおける緯入れ方法
JP4022136B2 (ja) 緯糸打ち出しタイミングの算出方法及び緯入れ条件設定方法
JP2006070410A (ja) 織機における設定値の設定方法
JPH0437173B2 (ja)
JPH0532508B2 (ja)
JP3075811B2 (ja) ジェットルームの緯入れ制御装置
JPS62257439A (ja) ジェットルームにおける緯入れ方法
JP5177666B2 (ja) 織機の緯入れ状況表示方法
US4550754A (en) Weft picking system of loom and method for operating same
JPS63282339A (ja) よこ入れ装置の自動調整方法
JPH01183555A (ja) ジェットルームにおける緯入れ状態検出方法
JPH0759772B2 (ja) ジエツトル−ムにおける緯入れ方法
JPS62257441A (ja) ジェットルームにおける緯入れ方法
JP2006063498A (ja) 緯糸ブレーキ装置の制御方法および緯糸ブレーキ装置
JP2618376B2 (ja) ジエツトルームにおける緯入れ方法
JPH1096140A (ja) ジェットルームにおける噴射作用調整指示装置
JPH0819605B2 (ja) ジェットルームにおける緯入れ制御装置
JPS62257440A (ja) ジエツトル−ムにおける緯入れ方法
JPS61102454A (ja) 流体噴射式織機における流体噴射制御方法
JP2792964B2 (ja) 織機のノズル噴射制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term