[go: up one dir, main page]

JPS62261723A - Brake by-product deflector in assembly of wheel and disk brake - Google Patents

Brake by-product deflector in assembly of wheel and disk brake

Info

Publication number
JPS62261723A
JPS62261723A JP10369786A JP10369786A JPS62261723A JP S62261723 A JPS62261723 A JP S62261723A JP 10369786 A JP10369786 A JP 10369786A JP 10369786 A JP10369786 A JP 10369786A JP S62261723 A JPS62261723 A JP S62261723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
spider
deflector plate
wheel
deflector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10369786A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH07103915B2 (en
Inventor
ジョセフ ビー ボッチエリ ジュニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THREE AKUWAIYARINGU CORP
Original Assignee
THREE AKUWAIYARINGU CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THREE AKUWAIYARINGU CORP filed Critical THREE AKUWAIYARINGU CORP
Priority to JP61103697A priority Critical patent/JPH07103915B2/en
Publication of JPS62261723A publication Critical patent/JPS62261723A/en
Publication of JPH07103915B2 publication Critical patent/JPH07103915B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] −3一 本発明は車輪とディスクブレーキとの組立体及びそれに
使用するデフレクタ板に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] -3-1 The present invention relates to a wheel and disc brake assembly and a deflector plate used therein.

[従来の技術] 自動車特に外車のディスクブレーキの問題点の1つは、
ブレーキ操作の間に多量の副生物が発生し、車輪の軸方
向外側に付着し、自動車の外観を損う表層を形成するこ
とである。さらに過熱によりブレーキ効率を低下させ、
過剰の摩擦を引き起こす。
[Prior Art] One of the problems with disc brakes for automobiles, especially foreign cars, is that
During braking, a large amount of by-products are generated and adhere to the axially outer side of the wheels, forming a surface layer that spoils the appearance of the vehicle. Furthermore, overheating reduces braking efficiency,
Causes excessive friction.

「車輪構造」という名称のヒバードの米国特許第2,8
51,131号の発明は、自動車の車輪と通気孔を有す
る円環状カバーとの組立体に関する。
Hibbard's U.S. Patent No. 2,8 titled "Wheel Structure"
The invention of No. 51,131 relates to an assembly of an automobile wheel and an annular cover having ventilation holes.

通気孔はブレーキ構造体に冷却用空気を送給するために
整合用スクープ及びルーバを有する。
The vent has an alignment scoop and louvers for delivering cooling air to the brake structure.

カバーは本質的には変形した外部ハブキャップである。The cover is essentially a modified external hubcap.

「車輪構造体」という名称のヒバードの米国特許第2.
940,555号(1981)年)の発明は、自動車の
車輪と、ブレーキ構造体に冷却空気を送給する通気孔を
有する改良された円環状カバーとの組立体に関するが、
これも本質的に変形した外部ハブキャップである。
Hibbard's US Patent No. 2 entitled "Wheel Structure."
No. 940,555 (1981) relates to an assembly of a motor vehicle wheel and an improved toroidal cover having ventilation holes for delivering cooling air to a brake structure.
This is also essentially a modified external hubcap.

「車輪構造体」という名称のりオンの米国特許第3.0
28.936号(1982年)の発明は、装飾用である
とともにブレーキ組立体に冷却用空気を送給する自動車
の車輪の外部カバーに関する。
U.S. Patent No. 3.0 of Rion entitled “Wheel Structure”
The invention of No. 28.936 (1982) relates to an exterior cover for a motor vehicle wheel that is decorative and provides cooling air to a brake assembly.

押圧により装着し、こじあけて取りはずすタイプの車輪
カバーには、開口部を有する車輪構造体を冷却するため
に、円周状の空気スクープが設けられている。しかしそ
れも本質的に変形した外部ハブキャップである。
Wheel covers of the press-on, pry-off type are provided with a circumferential air scoop for cooling the wheel structure having an opening. But it's also essentially a modified external hubcap.

パブナツシュの米国特許第4,005,788号(19
77年)は「ディスクブレーキ用ダストシールド」とい
う名称であるが、この半円周状のダストシールドはディ
スクブレーキを道路のほこり又は水から保護するように
設計されている。シールドは環状リップを有する穴を有
し、これによりロータの回りに空気が流れることができ
、ロータを冷却する。このシールドはブレーキの内側の
面に近接して一体的に取り付けられた半円周状の二層の
装置である。しかし、ブレーキ副生物(かす)から車輪
を保護するための部材はこの装置に設けられていない。
U.S. Pat. No. 4,005,788 (19
1977) is called "Dust Shield for Disc Brakes," and this semicircular dust shield is designed to protect disc brakes from road dust or water. The shield has a hole with an annular lip that allows air to flow around the rotor to cool it. The shield is a semi-circumferential, two-layer device that is integrally mounted adjacent to the inner surface of the brake. However, this device does not include any elements to protect the wheels from brake by-products (scum).

ボッティエリのカナダ特許第1,141,801号(1
983年)は「車輪とディスクブレーキの組立体におけ
るシールド板」という名称であるが、この発明は自動車
の車輪スパイダとその車輪のディスクブレーキのロータ
との間にクランプされた薄い金属のデフレクタ板に関す
る。この板は車輪スパイダの軸方向内側をカバーし、デ
ィスクブレーキから発生する副生物が車輪に付着して外
観を損なうのを防止する。このようにこれは自動車の外
側から見えないようにとの観点から設計されている。
Bottieri Canadian Patent No. 1,141,801 (1
983) entitled "Shield Plate in Wheel and Disc Brake Assembly", this invention relates to a thin metal deflector plate clamped between the wheel spider of an automobile and the rotor of the disc brake of that wheel. . This plate covers the axially inner side of the wheel spider and prevents by-products generated from the disc brake from adhering to the wheel and damaging its appearance. In this way, it is designed from the perspective of not being visible from the outside of the car.

ボッティエリの米国特許第4,484.6137号(1
984年)は[車輪とディスクブレーキの組立体におけ
るシールド板」という名称であるが、この発明はボッテ
ィエリのカナダ特許第1,141,801号の改良に関
する。この改良は、種々の自動車の車輪に同一のデフレ
クタシールドをより普遍的に取り付けるのを可能とする
ことを目的とする2つの特徴を有する。すなわち、普遍
的な取付穴パターン及び外端−Lのスリットにより、幾
つかの異る車輪に同一のダストシールドを取り付けるこ
とができる。この多様な取付の可能性により、タイヤの
外側にブレーキ副生物が付着するのが防止されるととも
に、価格や消費者が要する費用は低減する。これも自動
車や外側から見えないようにすることを目的として設計
されたものである。
Bottieri U.S. Patent No. 4,484.6137 (1
No. 984) entitled "Shield Plate in Wheel and Disc Brake Assembly", this invention relates to an improvement of Bottieri's Canadian Patent No. 1,141,801. This improvement has two features aimed at making it possible to more universally install the same deflector shield on the wheels of various motor vehicles. That is, the universal mounting hole pattern and the slit at the outer end -L allows the same dust shield to be mounted on several different wheels. This versatile mounting possibility prevents brake by-products from building up on the outside of the tire, while reducing price and consumer costs. This is also designed to be invisible from cars and the outside.

しかしながら、上記従来技術はいずれも実用的な副生物
デフレクタと冷却空気用スクープとの組合せを教示して
いない。本発明は自動車の外部から見えないように設計
された二重機能副生物デフレクタ及び冷却装置である。
However, none of the above prior art teaches a practical byproduct deflector and cooling air scoop combination. The present invention is a dual function byproduct deflector and cooling system designed to be invisible from the exterior of the vehicle.

[発明の要約] 本発明は、公知の態様でデフレクタ板と空気スクープと
を組合せてなり、ブレーキから発生する副生物が車輪の
外側に達するのを防止するとともに冷却用空気をブレー
キに向けて副生物を車輪から吹き飛ばすブレーキ副生物
デフレクタに関する。
[Summary of the Invention] The present invention combines a deflector plate and an air scoop in a known manner to prevent by-products generated from the brakes from reaching the outside of the wheel and to direct cooling air toward the brakes. Concerning a brake by-product deflector that blows organisms off the wheels.

本発明の好ましい実施例によれば、デフレクタ板は、ブ
レーキロータと車輪のスパイダの軸方向外側との間にク
ランプされている。このデフレクタ板はブレーキディス
クから軸方向外方に離隔しており、車輪の内側(スパイ
ダの内側)をカバーし、ブレーキ動作により発生する副
生物が車輪のスパイダの外側に達するのを防止する。4
つ以上のスロットがデフレクタ板に切り込まれ、冷却用
空気をブレーキに送給し、ブレーキ副生物を車輪から吹
き飛ばす空気スクープとして作用する。
According to a preferred embodiment of the invention, the deflector plate is clamped between the brake rotor and the axially outer side of the wheel spider. This deflector plate is spaced axially outwardly from the brake disc and covers the inside of the wheel (inside the spider) to prevent by-products generated by braking from reaching the outside of the wheel spider. 4
Two or more slots are cut into the deflector plate and act as air scoops that deliver cooling air to the brakes and blow brake by-products away from the wheels.

本発明の主たる目的は、ブレーキ副生物を車輪から吹き
飛ばすことにより、ブレーキ副生物が車輪の外観に付着
するのを防+hするとともに、冷却用空気をブレーキに
向けるための新規な構造を有する改良された副生物デフ
レクタを提供することである。
The primary object of the present invention is to prevent brake by-products from adhering to the exterior of the wheels by blowing the brake by-products away from the wheels, and to provide an improved system having a novel structure for directing cooling air to the brakes. The purpose of the present invention is to provide a by-product deflector.

本発明の第1の実施例においては、環状のタイヤ支持部
と、リムから車軸まで内方に延在するスパイダとを有す
る自動車の車輪が提供される。
In a first embodiment of the invention, a motor vehicle wheel is provided having an annular tire support and a spider extending inwardly from the rim to the axle.

スパイダはリムから内方に離隔した複数の穴を有する。The spider has a plurality of holes spaced inwardly from the rim.

またブレーキパッドを具備するキャリパを有するディス
クブレーキはスパイダから軸方向内方に離隔していると
ともにスパイダと面しており、スパイダにクランプされ
たブレーキロータにより担持されている。
A disc brake having a caliper with brake pads is spaced axially inwardly from and facing the spider and is carried by a brake rotor clamped to the spider.

ブレーキディスクは、ブレーキ動作時にブレーキパッド
とブレーキディスクとの間に発生する摩擦により、スパ
イダと面する側にブレーキ副生物を発生する。本発明の
改良点は、車輪のスパイダとブレーキキャリパ及びディ
スクブレーキから軸方向外側のブレーキロータとの間に
クランプされたデフレクタ板を有することである。デフ
レクタ板は車輪のスパイダの軸方向内側をブレーキキャ
リパからブロックし、摩擦により発生したブレーキ副生
物がスパイダを通ってブレーキからスパイダの外側の車
輪部分にまで達するのを防止する。
The brake disc generates brake byproducts on the side facing the spider due to friction generated between the brake pad and the brake disc during braking. An improvement of the invention is to have a deflector plate clamped between the wheel spider and the brake rotor axially outward from the brake caliper and disc brake. The deflector plate blocks the axially inner side of the wheel spider from the brake caliper and prevents brake by-products generated by friction from passing through the spider and from the brake to the wheel portion outside the spider.

さらにもう1つの改良点は、副生物デフレクタに回転方
向に切り込まれた4つ以上のスロットを有することであ
る。これらのスロットは自動車が前進中空気スクープと
して作用し、これにより冷却用空気をブレーキに送給し
、ブレーキ副生物を車輪から吹き飛ばす。
Yet another improvement is to have more than four slots rotationally cut into the byproduct deflector. These slots act as air scoops as the vehicle moves forward, delivering cooling air to the brakes and blowing brake by-products away from the wheels.

第2の実施態様はボッティエリの米国特許第4.484
,687号の改良である。これはスリットを有するデフ
レクタ板であり、スリットはデフレクタ板から内側に延
在して可撓性弾性フィンガを提供し、これにより公称値
と異る内径を有する可能性のある車輪に対してもぴった
り収まることができる。デフレクタ板は種々の数のスタ
ッドが貫通するための穴を有し、スタッドには車輪及び
デフレクタ板をブレーキロータにクランプするためにナ
ツトが取り付けられる。改良点は、冷却用空気をブレー
キに送給するとともにブレーキ副生物を車輪から吹き飛
ばす空気スクープとして作用する4つ以上のスロットを
デフレクタ板に切り込んだことである。
A second embodiment is described in Bottieri U.S. Pat. No. 4.484.
, No. 687. This is a deflector plate with slits that extend inwardly from the deflector plate to provide flexible elastic fingers that provide a snug fit even for wheels that may have an inner diameter different from the nominal value. can fit. The deflector plate has holes therethrough for varying numbers of studs to be fitted with nuts for clamping the wheel and deflector plate to the brake rotor. The improvement is to cut four or more slots into the deflector plate that act as air scoops to deliver cooling air to the brakes and blow brake by-products away from the wheels.

本発明の他の目的は、以下の記載及び特許請求の範囲か
ら、添付図面(各図において対応する部分には同じ参照
番号を使用)を参照して、明らかとなろう。
Other objects of the invention will become apparent from the following description and claims, and with reference to the accompanying drawings, in which corresponding parts are designated by the same reference numerals.

[実 施 例] 本発明を以下の実施例により説明するが、本発明はこれ
らの特定の実施例に限定されるものではなく、他の実施
例も可能であることに注意されたい。また本明細書に使
用する用語は本発明を説明するためのものであって、限
定するものではない。
[Examples] The present invention will be illustrated by the following examples, but it should be noted that the present invention is not limited to these specific examples and that other examples are also possible. Further, the terms used in this specification are for explaining the present invention, and are not intended to limit the invention.

第3図を参照して、本発明の組立体は車輪及び従来の形
状のディスクブレーキを有する。第3図において右側は
車輪の軸方向外側(見える側)である。車輪は膨張タイ
ヤ(図示せず)を支持する環状リムlOと、リムlOの
内側に固着し、そこからほぼ半径方向内側に延在してい
るスパイダ11とを有する。車輪のスパイダは中央開口
部12を有し、開口部12はブレーキロータ14のバブ
13の周りに離隔して延在する。車輪のスパイダにはま
たデザイン及び強度の目的で、円周上に離隔した複数の
弧状の孔11aが形成されている。(第2図)。
Referring to FIG. 3, the assembly of the present invention includes wheels and conventionally shaped disc brakes. In FIG. 3, the right side is the axially outer side (visible side) of the wheel. The wheel has an annular rim lO supporting an inflatable tire (not shown) and a spider 11 fixed to the inside of the rim lO and extending generally radially inwardly therefrom. The wheel spider has a central opening 12 that extends spaced around a bub 13 of a brake rotor 14 . The wheel spider is also formed with a plurality of circumferentially spaced arcuate holes 11a for design and strength purposes. (Figure 2).

車輪のスパイダ11の軸方向外側(第3図において右側
)において、ブレーキロータはステアリングナックルの
スタブシャフト(図示せず)の端部を覆うキャップ15
を担持しており、スタブシャフトの上にブレーキロータ
は減摩ベアリングにより回転自在に取り付けられている
。車輪スパイダllの軸方向内方(第3図において左側
)の内側において、ブレーキロータ14は中央開口部1
2より実質的に大きな直径を有する円筒状側壁1Bを有
する。この円筒状側壁16は、ブレーキロータのハブ1
3との間に半径方向に延在する平坦な環状壁17により
、ノ\ブ13と一体的に結合している。
On the axially outer side of the wheel spider 11 (on the right side in FIG. 3), the brake rotor has a cap 15 that covers the end of the steering knuckle stub shaft (not shown).
The brake rotor is rotatably mounted on the stub shaft by an anti-friction bearing. The brake rotor 14 is located inside the central opening 1 in the axial direction (on the left side in FIG. 3) of the wheel spider ll.
It has a cylindrical side wall 1B with a diameter substantially larger than 2. This cylindrical side wall 16 is connected to the hub 1 of the brake rotor.
It is integrally connected to the knob 13 by a flat annular wall 17 extending radially between the two.

円周方向に離隔した複数のねじ付スタッド18がブレー
キロータの半径方向壁17から軸方向外方に突出してい
る。これらのスタッドは車輪スパイプ11内の対応する
穴19を貫通している。ブレーキロータ14を車輪に固
着するためにナツト20がスタッド18に螺着されてい
る。
A plurality of circumferentially spaced threaded studs 18 project axially outwardly from the radial wall 17 of the brake rotor. These studs pass through corresponding holes 19 in the wheel spipe 11. A nut 20 is threaded onto the stud 18 to secure the brake rotor 14 to the wheel.

ブレーキロータ14の円筒状側壁1Bの軸方向内端に設
けられ僅かに大きな直径のセグメント22に、ブレーキ
ディスク21が固着している。
A brake disc 21 is fixed to a segment 22 having a slightly larger diameter and provided at the axially inner end of the cylindrical side wall 1B of the brake rotor 14.

ディスクブレーキキャリパ23は公知の態様でブレーキ
ディスク21と係合する摩擦パッドを支持している。ブ
レーキキャリパは回転しないように車体に適当な手段で
取り付けられており、一方すムlO,スパイダ11. 
ブレーキロータ14及びブレーキディスク21は一緒に
回転する。
Disc brake caliper 23 supports friction pads that engage brake disc 21 in a known manner. The brake caliper is attached to the vehicle body by suitable means so as not to rotate, while the brake caliper is attached to the vehicle body by suitable means, and the brake caliper is attached to the vehicle body by suitable means so as not to rotate.
Brake rotor 14 and brake disc 21 rotate together.

本発明によれば、第1図に示す円板状デフレクタ板24
がスパイダ11とブレーキロータの半径方向壁17との
間に圧着されている。デフレクタ板24にスロット40
が形成されており、車が走行中ブレーキに冷却用空気を
送給する空気スクープを形成している。空気によりまた
車輪からブレーキの副生物を吹き飛ばす。第3図に示す
ように、このデフレクタ板の環状外周部25はスバイダ
11の環状外周部11bの内側と係合しており、そこで
スパイダの外周部11bはリムIOと結合している。デ
フレクタ板24にはスパイダ11の開口19と整合する
複数の開口2Bが形成されており、これらの開口をブレ
ーキロータ上のスタッド18が貫通している。また、デ
フレクタ板24はブレーキロータのハブ13を通す円周
状の中央開口27を有する。
According to the invention, the disk-shaped deflector plate 24 shown in FIG.
is pressed between the spider 11 and the radial wall 17 of the brake rotor. Slot 40 in deflector plate 24
is formed, forming an air scoop that supplies cooling air to the brakes while the car is in motion. The air also blows brake byproducts away from the wheels. As shown in FIG. 3, the annular outer circumference 25 of this deflector plate engages the inner side of the annular outer circumference 11b of the spider 11, where the spider outer circumference 11b is connected to the rim IO. The deflector plate 24 is formed with a plurality of openings 2B that align with the openings 19 of the spider 11, and the studs 18 on the brake rotor pass through these openings. The deflector plate 24 also has a circumferential central opening 27 through which the hub 13 of the brake rotor passes.

第3図に示すように、デフレクタ板24はスパイダit
の内面に完全に沿うように延在している。
As shown in FIG.
It extends completely along the inner surface of the

そうでなければスパイダllはディスクブレーキをかけ
るときに生ずる摩耗カスにさらされることになろう。デ
フレクタ板により、摩耗カスがスパイダの開口11aよ
り飛散し、スパイダの軸方向外側において車輪上に付着
するのが防止される。
Otherwise, the spider 11 would be exposed to the wear debris produced when applying the disc brakes. The deflector plate prevents wear debris from scattering from the opening 11a of the spider and adhering to the wheel on the axially outer side of the spider.

第4図は本発明の改良点を拡大して示す。最高深さ約1
/4インチ(約6鵬■)の4つ以上のスロット40がデ
フレクタ板に切り込まれ、スクープを形成している。ス
ロット開口の方向は、スクープの上昇部が車輪の進行方
向において外方に面するようになっている。
FIG. 4 shows an enlarged view of the improvements of the present invention. Maximum depth approx. 1
Four or more /4 inch slots 40 are cut into the deflector plate to form scoops. The direction of the slot opening is such that the raised portion of the scoop faces outward in the direction of travel of the wheel.

第5図はボッティエリの米国特許第4.484,6g7
号の改良として、本発明の第2の実施例を示す。
Figure 5 is Bottieri's U.S. Patent No. 4.484, 6g7.
A second embodiment of the present invention is shown as an improvement of the above issue.

この発明によれば、デフレクタ板の外方セグメント3B
にはスリット37が形成されている。スリット37は外
方セグメント36の円周状外端38から内方に延在して
おり、可撓性から弾性のある弧状フィンガ39を提供す
る。フィンガ39により、タイプによって直径が幾分界
る車輪内にデフレクタ板25を挿入するのが容易となる
According to the invention, the outer segment 3B of the deflector plate
A slit 37 is formed in. The slit 37 extends inwardly from the circumferential outer end 38 of the outer segment 36 and provides a flexible to resilient arcuate finger 39. The fingers 39 facilitate the insertion of the deflector plate 25 into wheels whose diameter varies somewhat depending on the type.

この実施例のもう1つの重要な特徴は、デフレクタ板の
7つの穴27〜33がそれぞれの弧状の大きさを有して
おり、幾つかの種類の乗用車の車輪に本デフレクタ板を
取り付けることができるように位置していることである
。例えば、第5図に示すように、車輪は90°の間隔で
円周状に配置されているとともにデフレクタ板の穴27
゜28、30及び32を貫通する4つの車輪スタッド1
8を有していてもよい。別のタイプの車輪は4つの車輪
スタッドの他に2つのがイドピンを有する。これらのガ
イドビンはデフレクタ板の穴29及び33に受承される
。第5図は、72℃の間隔で円周状に配置されていると
ともにデフレクタ板の穴27.2g、 29.31及び
32を貫通する5つの車輪スタッドを有するさらに別の
車輪に、デフレクタ板が取り付けられている態様を示す
Another important feature of this embodiment is that the seven holes 27-33 in the deflector plate have respective arcuate dimensions, making it possible to install the deflector plate on the wheels of several types of passenger cars. It is in a position where it is possible to do so. For example, as shown in FIG.
4 wheel studs 1 through ゜28, 30 and 32
8. Another type of wheel has two idle pins in addition to the four wheel studs. These guide bins are received in holes 29 and 33 in the deflector plate. FIG. 5 shows a further wheel with a deflector plate having five wheel studs spaced circumferentially at 72° intervals and passing through holes 27.2g, 29.31 and 32 in the deflector plate. Shows how it is attached.

第5図から明らかなように、穴28及び82は穴27の
両側に等しく弧状に離隔して位置し、各々は穴27から
72@を越え90″未満に延在するように弧状に十分な
長さを有する。穴29は穴2Bに対して穴27と反対側
にあり、穴28から72″未満の範囲にある。穴81の
穴82に対する関係も同様である。穴30は穴27の直
径方向反対側に位置している。また穴33は穴29の直
径方向反対側に位置している。
As is apparent from FIG. 5, holes 28 and 82 are equally arcuately spaced on either side of hole 27, each having a sufficient arcuate distance to extend less than 90'' beyond 72@ from hole 27. Hole 29 is on the opposite side of hole 27 from hole 2B and is less than 72'' from hole 28. The relationship between hole 81 and hole 82 is also similar. Hole 30 is located diametrically opposite hole 27. Further, the hole 33 is located on the opposite side of the hole 29 in the diametrical direction.

本発明の改良点は、スクープを形成するようにデフレク
タ板に切り込まれた最高約1/4インチ(約6龍)の4
つ以上のスロット40を有することである。またスクー
プの上昇部は車輪の進行方向において外方に面するよう
に、穴の方向が定められている。
An improvement of the present invention is that the deflector plates are cut into four scoops up to about 1/4 inch.
It is to have more than one slot 40. Further, the hole is oriented such that the raised portion of the scoop faces outward in the direction of travel of the wheel.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明のデフレクタの斜視図であり、第2図は
本発明のデフレクタを具備する車輪とディスクブレーキ
との組立体の外面図であり、第3図は第2図の線3−3
に沿ったこの組立体の縦断面図であり、 第4図は空気スロットを拡大して示す第2図の線4−4
に沿った横断面図であり、 第5図はボッティエリの米国特許第4.484.8g7
号の普遍重付型ダストシールドとともに使用する本発明
の第二の実施例の斜視図であり、第6図は本発明の車輪
、ディスクブレーキ及びデフレクタ板の組立体の変更例
を示す部分縦断面図である。 lO・・・リム、ll・・・スパイダ、13・・・ハブ
、   14・・・ブレーキロータ、18・・・スタッ
ド、21・・・ブレーキディスク、23・・・キャリパ
、 24・・・デフレクタ板、26・・・穴、    
27〜33・・・穴、40・・・スロット。 特許出願代理人 弁理士  関 根 秀 太手続性t7
J]三書(方式) 昭和61年8月25日
FIG. 1 is a perspective view of the deflector of the present invention, FIG. 2 is an external view of a wheel and disc brake assembly equipped with the deflector of the present invention, and FIG. 3 is a line 3-- 3
4 is a longitudinal cross-sectional view of this assembly along line 4--4 of FIG. 2 showing an enlarged view of the air slot.
FIG. 5 is a cross-sectional view along Bottieri's U.S. Patent No. 4.484.8g7.
FIG. 6 is a perspective view of a second embodiment of the present invention used with the universal heavy-duty dust shield of No. 1, and FIG. 6 is a partial longitudinal section showing a modified example of the wheel, disc brake, and deflector plate assembly of the present invention. It is a diagram. IO...Rim, ll...Spider, 13...Hub, 14...Brake rotor, 18...Stud, 21...Brake disc, 23...Caliper, 24...Deflector plate , 26...hole,
27-33...hole, 40...slot. Patent Application Agent Patent Attorney Shuta Sekine Procedural T7
J] Sansho (Method) August 25, 1986

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)(a)環状のタイヤ支持リムと、前記リムから内
方に延在するスパイダとを有し、前記スパイダは前記リ
ムから内方に離隔した複数の穴を有する車輪と、(b)
ブレーキパッドを具備するキャリパと、前記スパイダに
クランプされたブレーキロータとを有し、前記スパイダ
から軸方向内方に離隔して前記スパイダに面するブレー
キディスクを担持するディスクブレーキとを有する組立
体において、前記スパイダと前記ブレーキディスクから
軸方向外側にある前記ブレーキロータとの間にクランプ
されたデフレクタ板を有し、前記デフレクタ板は前記ブ
レーキロータとのクランプ位置から半径方向外方におい
て前記スパイダの軸方向内側をカバーし、もって摩擦に
より発生するブレーキ副生物が前記スパイダを通って前
記ブレーキから前記車輪の前記スパイダより外側の部分
まで逃散するのを防止し、前記デフレクタ板は前記タイ
ヤ支持リムの位置において前記車輪の内側と摺動自在に
係合する円周状外端部を有し、かつ前記デフレクタ板に
4つ以上のスロットが切り込まれて自動車の前進方向に
おいて自動車の外側に面するスクープを形成し、もって
空気が前記スロットを通って前記ブレーキ上にまで流れ
るようにし、それにより副生物を車輪から吹き飛ばし、
かつ車輪のスタッドの適当な配列と整合する取付け用穴
を有することを特徴とする組立体。
(1) (a) a wheel having an annular tire support rim and a spider extending inwardly from the rim, the spider having a plurality of holes spaced inwardly from the rim; and (b)
An assembly having a caliper having a brake pad and a disc brake having a brake rotor clamped to the spider and carrying a brake disc facing the spider and spaced axially inwardly from the spider. , a deflector plate clamped between the spider and the brake rotor axially outward from the brake disc, the deflector plate being radially outward from the clamping position with the brake rotor, the deflector plate being axially outwardly of the spider; The deflector plate covers the inner side of the tire support rim, thereby preventing brake by-products generated by friction from escaping from the brake through the spider to a portion of the wheel outside the spider. a scoop having a circumferential outer end slidably engaging the inside of said wheel at said deflector plate and having four or more slots cut into said deflector plate to face the outside of the vehicle in the forward direction of the vehicle; forming an air flow through the slot and over the brake, thereby blowing by-products away from the wheel;
and having mounting holes that match the appropriate alignment of the wheel studs.
(2)(a)環状のタイヤ支持リムと、前記リムから内
方に延在するスパイダとを有し、前記スパイダは前記リ
ムから内方に離隔した複数の穴を有する車輪、及び(b
)ブレーキパッドを具備するキャリパと、前記スパイダ
にクランプされたブレーキロータとを有し、前記スパイ
ダから軸方向内方に離隔して前記スパイダに面するブレ
ーキディスクを担持するディスクブレーキとともに使用
する副生物デフレクタにおいて、前記デフレクタの中央
部分は前記スパイダと前記ブレーキディスクから軸方向
外側のブレーキロータとにクランプされており、前記デ
フレクタ板は前記中央部分から半径方向外方に延在して
、前記スパイダの軸方向内側をカバーし、もって摩擦に
より発生するブレーキ副生物が前記スパイダの軸方向外
側に付着するのを防止し、前記デフレクタ板は前記タイ
ヤ支持リムの位置において前記車輪の内側と摺動自在に
係合する円周状外端部を有し、かつ前記デフレクタ板に
4つ以上のスロットが切り込まれて自動車の前進方向に
おいて自動車の外側に面するスクープを形成し、もって
空気が前記スロットを通って前記ブレーキ上にまで流れ
るようにし、それにより副生物を車輪から吹き飛ばし、
かつ車輪のスタッドの適当な配列と整合する取付け用穴
を有することを特徴とする副生物デフレクタ。
(2) (a) a wheel having an annular tire support rim and a spider extending inwardly from the rim, the spider having a plurality of holes spaced inwardly from the rim; and (b)
) A by-product for use with a disc brake having a caliper with a brake pad and a brake rotor clamped to the spider and carrying a brake disc facing the spider and spaced axially inwardly from the spider. In a deflector, a central portion of the deflector is clamped to the spider and a brake rotor axially outwardly from the brake disc, and the deflector plate extends radially outwardly from the central portion to The deflector plate covers the inner side in the axial direction to prevent brake by-products generated by friction from adhering to the outer side in the axial direction of the spider, and the deflector plate is slidable on the inner side of the wheel at the position of the tire support rim. four or more slots are cut into said deflector plate having engaging circumferential outer ends to form a scoop facing outwardly of the vehicle in the direction of vehicle forward movement, such that air can pass through said slots; through and over the brakes, thereby blowing by-products away from the wheels;
and a by-product deflector having mounting holes that match the appropriate alignment of the wheel studs.
(3)特許請求の範囲第1項又は第2項に記載のデフレ
クタ板において、前記スパイダを前記ブレーキロータに
固着するめに前記ブレーキロータから軸方向外方に突出
する(a)4つの車輪スタッド、(b)5つの車輪スタ
ッド、又は(c)4つの車輪スタッド及び2つのガイド
ピンを選択的に通すように配置された穴を有することを
特徴とするデフレクタ板。
(3) In the deflector plate according to claim 1 or 2, (a) four wheel studs protrude axially outward from the brake rotor in order to fix the spider to the brake rotor; A deflector plate having holes arranged to selectively pass through (b) five wheel studs, or (c) four wheel studs and two guide pins.
(4)特許請求の範囲第32項に記載のデフレクタ板に
おいて、前記穴が、円周上に72°の間隔で位置する5
つの弧状の穴と、前記25の穴の2つとそれぞれ直径方
向に対抗して位置する2の付加的な弧状の穴とを有する
ことを特徴とするデフレクタ板。
(4) In the deflector plate according to claim 32, the holes are located at intervals of 72° on the circumference.
A deflector plate characterized in that it has two arcuate holes and two additional arcuate holes located diametrically opposite each of the twenty-five holes.
(5)特許請求の範囲第1項に記載のデフレクタ板にお
いて、円周状に離隔したスリットが前記外端から内方に
延在し、もって前記デフレクタ板の周囲に沿って連続的
に可撓性弾性フィンガを提供することを特徴とするデフ
レクタ板。
(5) The deflector plate according to claim 1, wherein circumferentially spaced slits extend inwardly from the outer end, thereby allowing continuous flexibility along the circumference of the deflector plate. A deflector plate characterized in that it provides elastic fingers.
JP61103697A 1986-05-06 1986-05-06 Brake by-product deflector in wheel and disk brake assembly Expired - Fee Related JPH07103915B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61103697A JPH07103915B2 (en) 1986-05-06 1986-05-06 Brake by-product deflector in wheel and disk brake assembly

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61103697A JPH07103915B2 (en) 1986-05-06 1986-05-06 Brake by-product deflector in wheel and disk brake assembly

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62261723A true JPS62261723A (en) 1987-11-13
JPH07103915B2 JPH07103915B2 (en) 1995-11-08

Family

ID=14360962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61103697A Expired - Fee Related JPH07103915B2 (en) 1986-05-06 1986-05-06 Brake by-product deflector in wheel and disk brake assembly

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07103915B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02125401U (en) * 1989-03-27 1990-10-16
JP2008247131A (en) * 2007-03-29 2008-10-16 Topy Ind Ltd Wheel for vehicle

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5385482U (en) * 1976-12-16 1978-07-14
JPS5559828U (en) * 1978-10-19 1980-04-23
JPS5927554U (en) * 1982-08-16 1984-02-21 住友ゴム工業株式会社 Developing section sealing material for electrophotographic copying machines

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5385482U (en) * 1976-12-16 1978-07-14
JPS5559828U (en) * 1978-10-19 1980-04-23
JPS5927554U (en) * 1982-08-16 1984-02-21 住友ゴム工業株式会社 Developing section sealing material for electrophotographic copying machines

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02125401U (en) * 1989-03-27 1990-10-16
JP2008247131A (en) * 2007-03-29 2008-10-16 Topy Ind Ltd Wheel for vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07103915B2 (en) 1995-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4484667A (en) Shield plate in wheel and disc brake assembly
US4005768A (en) Dust shield for disc brake
US6155650A (en) Anti-dust and cooling cover for brake assembly
EP0204433A1 (en) Brake by-product deflection in wheel and disc brake assembly
WO2012019270A1 (en) Anti-dust cooling device for automotive brake drums
US6173821B1 (en) Disk brake protector for a disk brake of a motor vehicle wheel with perforated rim dish
JPS62261723A (en) Brake by-product deflector in assembly of wheel and disk brake
WO2021073427A1 (en) Brake disc protective cover and brake disc assembly
US4950035A (en) Rotating air including scoops
US2701037A (en) Detachable wheel cooling means
CA1141801A (en) Shield plate in wheel and disc brake assembly
JPH0319081B2 (en)
CN210978292U (en) Brake disc protection casing and brake disc subassembly
US2857022A (en) Wheel structue
WO1998003354A3 (en) Wheels and brakes for vehicles
CN114450501A (en) Waterproof structure for disc brake of vehicle
US3537756A (en) Combination wheel and hubcap assembly
JPH08270693A (en) Wheel hub structure for vehicle
US2809318A (en) Wheel structure with brake drum cooling means
JP7316634B2 (en) Brake dust adhesion prevention tool
JP7316514B2 (en) vehicle brake device
JPH0124931B2 (en)
JP5705398B2 (en) Vehicle wheels and wheel caps
JP3136296B2 (en) Vehicle wheel
JP2024010689A (en) Vehicle wheels and vehicles

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees