[go: up one dir, main page]

JPS62260284A - 自動車のセンサ信号処理装置 - Google Patents

自動車のセンサ信号処理装置

Info

Publication number
JPS62260284A
JPS62260284A JP10534286A JP10534286A JPS62260284A JP S62260284 A JPS62260284 A JP S62260284A JP 10534286 A JP10534286 A JP 10534286A JP 10534286 A JP10534286 A JP 10534286A JP S62260284 A JPS62260284 A JP S62260284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control unit
sensor
signals
automobile
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10534286A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunari Kajiwara
梶原 康也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP10534286A priority Critical patent/JPS62260284A/ja
Publication of JPS62260284A publication Critical patent/JPS62260284A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、自動車の中の各種センサの信号音一括して
処理し、各種の電子制御による制御ユニットに分配する
とともに、各種制御ユニット間のデータ通信の交換機能
をもつ自動車のセンサ信号処理装置に関する。
〔従来の技術〕
自動車には、エンジン制御をはじめ、変速機制御、サス
ペンション制御、ステアリング制御、ブレーキ制御、情
報制御など、多くの電子制御装置が搭載されている。
これらの電子制御装置には、車速、エンジン回転数、エ
ンジンの冷却水温、スロットル開度、アクセルスイッチ
など、多くのセンサからの信号が入ってくる。
従来は、これらの電子制御装置は、それぞれが独自に各
種のセンサをもつか、センサのみ共用して、制御装置内
には、その入力インターフェースをもっていた。また、
入力されたセンサの信号はそれぞれの電子制御装置の中
で処理され、利用されていた。
第2図は従来の自動車のセンサ信号処理装置の構成を示
すブロック図である。この第2図において、10はエン
ジン制御ユニット、20は変速機制御ユニット、30は
表示装置である。
ま几、車速センサ1、エンジン回転数センサ2、アイド
ルスイッチ3、スロットル開度センサ4など、各ユニッ
トに共通に使用されているセンサのほかに、各制御ユニ
ットに固有なセンサ類がある。
それらをまとめて、エンジン制御については、センサ類
5とし、変速機制御については、センサ類6、表示装置
30についてはセンサ類7とする。
また、それぞれの制御ユニットからはアクチュエータ類
(図示せず)へ出力される。
エンジン制御ユニット10、変速機制御ユニット20、
表示装置30などの各制御機器はセンサ類の信号を読み
取る友めのインターフェース回路をそれぞれもっている
エンジン制御ユニット10、変速機制御ユニット20、
表示装置30には、それぞれインターフェース回路11
,21.31が設けられているとトモニ、マイクロコン
ピュータ13,23.33が設けられている。
インターフェース回路11,21.31によりそれぞれ
センサからの信号はマイクロコンピュータ13,23.
33が処理し易いような信号に交換され、それぞれのマ
イクロコンピュータ13゜23.33に入力されて、信
号が処理される。
これらのマイクロコンピュータ13,23.33はセン
サの信号を演算に都合のよいように加工処理するが、一
般的に云って、いずれの制御ユニットもほぼ同様な加工
処理を行っている。
たとえば、車速はパルス信号として入力されるが、その
信号の加工処理方法としては、パルスの周期ま友は単位
時間に入力されるパルスの数を計測し、車速に交換して
、内部記憶装置に記憶している。計測の対象によっては
、数回の計測装置の時間演算を演算することもある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の自動車のセンサ信号処理装置は、各制御ユニット
の必要なセンサ類の信号はそれぞれに、直接読み込んで
いる几めに、それぞれの制御ユニットが入力インターフ
ェース回路をもっている。
このような制御ユニットが多数搭載されるようになって
くると、互いに同じ仕事を重複して行りことは、コスト
的にも、搭載スペースの面でも無駄が多いことになる@ ま九、センサの信号を処理するマイクロコンピュータも
センサからの信号を処理する几めに、いくらかの時間を
費し、内部のプログラム用のROMや一時メモリ用のR
AMも大きくする必要があるなどの問題点があった。
この発明は、かかる問題点を解決する几めになされたも
ので、センサ信号の入力インターフェース回路およびマ
イクロコンピュータのメモリの使用などに制御機器間で
多くの重複をなくすることができ、全体としてシステム
が安価にでき、スペースが小さくなるとともに、機器の
能力の向上を期することができ、しかも、演算分担の可
能化と即対応処置がとれることおよび自動車の乗心地を
向上させることができる自動車のセンサ信号処理装置を
得ることを目的とする。
〔問題点を解決する几めの手段〕
この発明に係る自動車のセンサ信号処理装置は、自動車
に搭載される制御ユニットが共通に必要とするセンサの
信号を一括して入力し、それを各制御ユニットが使用し
易いように処理して各制御ユニットに分配するとともに
各制御ユニット内で処理された情@を制御ユニット間で
交換できるようにするセンサ信号処理装置を設は友もの
である。
〔作 用〕
この発明においては、自動車に搭載される各種センサか
らの複数の信号を入力して、この信号を自動車に搭載さ
れ友各制御ユニットが使用し易いように処理してこの制
御ユニットに分配するとともに、制御ユニット内で処理
され几情報を制御ユニット間で交換するように作用する
〔実施例〕
以下、この発明の自動車のセンサ信号処理装置の実施例
について図面に基づき説明する。第1図はその一実施例
の構fy:、を示すブロック図である。
この第1図において、第2図と同一部分は重複説明を避
ける友めに、溝底の説明に際しては、同一符号を付す程
度にとどめ、第2図とは異なる部分を主体に述べる。
この第1図において、エンジン制御ユニツ)10゜変速
機制御ユニット20、表示装置30には、入カインター
フェース回路12,22,32、マイクロコンピュータ
13,23.33、および入出力インターフエース回路
14.24.34がそれぞれ設けられている。
入力インターフエース回路12,22.32はそれぞれ
固有なセンサ類5〜7′からの信号を受けるものである
、 一方、センサ信号処理装置40において、車速センサ1
、エンジン回転数センサ2、アイドルスイッチ3、スロ
ットル開度センサ4の出力を入力インターフェース回路
41全通してマイクロコンピュータ43に入力するよう
になっている。
このマイクロコンピュータ43で信号を処理し、入出力
インターフェース回路44f:通して、エンジン制御ユ
ニット10の入出力インターフェース回路14、変速機
制御ユニット20の入出力インターフェース回路24、
表示装置30の入出力インターフェース回路24に各セ
ンサ、すなわち、車速センサ1、エンジン回転数センサ
2、アイドルスイッチ3、スロットル開度センサ4の計
測値を分配するようになっている。したがって、エンジ
ン制御ユニット10、変速機制御ユニット20、表示装
置30は多くのセンサ信号や情報を読み込むことができ
るようになっている。
次に、この発明の動作について説明する。たとえば、車
速センサ1%エンジン回転数センサ2、アイドルスイッ
チ3、スロットル開度センサ4などのセンサから入力さ
れ良信号はセンサ信号処理装置40の入力インターフェ
ース回路41でマイクロコンピュータ43が読み込み易
い形の信号に交換すれ、マイクロコンピュータ43に読
み込まれる。
マイクロコンピュータ43では、友とえば、車速センサ
1からの入力はパルス入力であるので、パルスの周期ま
たは単位時間に入力する/J?ルス数の数を数えるなど
の方法で車速を演算す゛る。
ie、スロットル開度センサ4の場合はアナログ信号で
あることが多いので、入力インターフェース回路41に
アナログ・デイジメル交換器を設けるか、アナログ・デ
ィジタル交換器内蔵のマイクロコンピュータによって、
アナログ値をディジタル値に交換する。このマイクロコ
ンピュータ43は読み込まれ比値を使い易いように換算
する。
そのほか、マイクロコンピュータ43はタイマを内蔵し
ているので、車速の変化率や、スロットル開度の変化率
などの演算も行うことができる。
さらに、これらの計測値間の演算、たとえば、スロット
ル開度とエンジン回転数からエンジンの出力パワーや出
力トルクを演算することもできる。
このように、センサ信号処理装置40は、各制御ユニッ
トの必要とする信号を使い易いようにして供給する。セ
ンサ信号処理装置40からは、双方向ま几は入力、出力
を別々にした入出力インターフェース回路44全通して
計測、演算しt結果が出力されるとともに、各制御ユニ
ットの入出力インターフエース回路14,24.34’
ii−通して、各制御ユニット、すなわち、エンジン制
御ユニット10、変速機制御ユニット20%表示装置3
0間で情報の交換が行われる。
たとえば、変速機制御ユニット20から変速開始の情報
をニンジン制御二二ツ)10が受けると、エンジンの出
力を低下させるように、アクチュエータ(図示せず)に
指令するというような新しい機能を入れることができる
この情報交換のための通信線は、1本で双方向にしても
よいし、数本の線を使用してもよい。また、光ファイバ
のような通信it使用してもよい。
この実施例では、センサとして、車速センサ1、エンジ
ン回転数センサ2、スロットル開度センサ4、アイドル
スイッチ3の四つを例として挙げたが、センサはこれに
限るわけではなく、全体のシステムを考慮して、どのセ
ンサを選択するか、センサの数はどうするか、どのよう
な処理をするかを決めればよい。
また、対象とする制御装置が多くなれば多くなるほど、
このセンサ信号処理装置140は有用さを増すものであ
る。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したとおシ、自動車に搭載される各
捌センサからの複数の信号を入力し、その信号を自動車
に搭載され念各種の制御ユニットが使用し易いように処
理してこの制御ユニットに分配するとともに、制御ユニ
ット内で処理された情報を各制御ユニット間で交換でき
るようにしたので、従来センサ信号の入力インターフェ
ース回路およびマイクロコンピュータのメモリの使用な
どに制御ユニット間で多くの重複があつ九のをなくする
ことができ、全体としてシステムが安価になるとともに
スペースが小さくなる。
マタ、コンピュータのメモリに余裕ができるので、その
分だけ機能を向上させることができるとともに、各制御
ユニット間で情報の交換を行うようにしているから、演
算の分担ができ、しかも他O制?flユニットのアクチ
ュエータへの出力情報ヲ受けることによフ直ちに対応処
置がとれ、自動車の乗心地を向上させるなどの新しい機
能を付加することができるなどの効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の自動車のセンサ信号処理装置の一実
施例のブロック図、第2図は従来の自動車のセンサ信号
処理装置のブロック図である。 1・・・車速センサ、2・・・エンジン回転数センサ、
3・・・アイドルスイッチ、4・・・スロットル開度セ
ンサ、5〜7・・・センサ類、10・・・エンジン制御
ユニット、12,22,32.41・・・入力インター
フェース回路、14,24,34.44・・・入出力イ
ンターフェース回路、13.23,33.43・・・マ
イクロコンピュータ、20・・・変速機料m ユニット
、30・・・表示装置、40・・・センサ信号処理装置
。 なお、図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  自動車に搭載されかつ内部で処理された情報を相互に
    交換できる複数の制御ユニツト、上記自動車に搭載され
    各種センサから複数の信号を入力しその信号を上記各制
    御ユニツトが使用し易いように処理してこの各制御ユニ
    ツトに分配するとともに上記各制御ユニツト内で処理さ
    れた情報を上記制御ユニツト間で交換させるセンサ信号
    処理装置を備えてなる自動車のセンサ信号処理装置。
JP10534286A 1986-05-06 1986-05-06 自動車のセンサ信号処理装置 Pending JPS62260284A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10534286A JPS62260284A (ja) 1986-05-06 1986-05-06 自動車のセンサ信号処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10534286A JPS62260284A (ja) 1986-05-06 1986-05-06 自動車のセンサ信号処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62260284A true JPS62260284A (ja) 1987-11-12

Family

ID=14405062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10534286A Pending JPS62260284A (ja) 1986-05-06 1986-05-06 自動車のセンサ信号処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62260284A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03243426A (ja) * 1989-10-27 1991-10-30 Hitachi Ltd 自動車用制御装置及びこの装置に用いられる制御ユニット
JPH10315884A (ja) * 1997-05-21 1998-12-02 Hino Motors Ltd 自動車の制御装置
JP2006051922A (ja) * 2004-01-30 2006-02-23 Hitachi Ltd 車両制御装置
US7912610B2 (en) 2006-03-08 2011-03-22 Honda Motor Co., Ltd. Control apparatus for vehicle having cooperative control unit

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03243426A (ja) * 1989-10-27 1991-10-30 Hitachi Ltd 自動車用制御装置及びこの装置に用いられる制御ユニット
JPH10315884A (ja) * 1997-05-21 1998-12-02 Hino Motors Ltd 自動車の制御装置
JP2006051922A (ja) * 2004-01-30 2006-02-23 Hitachi Ltd 車両制御装置
US7912610B2 (en) 2006-03-08 2011-03-22 Honda Motor Co., Ltd. Control apparatus for vehicle having cooperative control unit
DE102007010894B4 (de) * 2006-03-08 2017-10-19 Honda Motor Co., Ltd. Steuer- oder Regelvorrichtung für ein Fahrzeug mit Kooperations-Steuer- oder Regeleinheit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040243323A1 (en) Electronic system with sensors
US5586034A (en) Data communication equipment for transferring data
JPS62260284A (ja) 自動車のセンサ信号処理装置
US5455920A (en) Multiprocessor system having offset address setting
JPS62260283A (ja) 自動車のセンサ信号処理装置
JPS62256003A (ja) 自動車用センサ信号処理装置
US5726895A (en) Combined two computer system
JP2623814B2 (ja) エンジンコントロール用制御装置
JPH07123483A (ja) 車両用lanシステム
JPS6251331A (ja) 車載用電子制御装置
JP3099682B2 (ja) 車載用走行データ収録システム
JPH0317143B2 (ja)
JPH076285A (ja) センサ装置の集中管理装置
JPS60182834A (ja) コンピユ−タシステム
JP3098550B2 (ja) バス制御方式
JPH0545532Y2 (ja)
JPH05302544A (ja) 電子制御装置
JPH1198129A (ja) 車両用多重通信計器装置
JPH06188933A (ja) 可変長データのデータ長判断法及びこのデータ長判断法を使用した制御システム
JPS59151335U (ja) マンマシン応答速度予想表示器を備えた分散形ddcシステム
JPH0644183A (ja) データ転送装置
JPH0644245U (ja) 多機能型エンコーダ
JPS61190669A (ja) テレメ−タリング装置
JPH04116702A (ja) プロセスインタロツク制御装置
JPH0355519U (ja)