[go: up one dir, main page]

JPS62255110A - 射出成形機における自動型厚調整装置 - Google Patents

射出成形機における自動型厚調整装置

Info

Publication number
JPS62255110A
JPS62255110A JP9920686A JP9920686A JPS62255110A JP S62255110 A JPS62255110 A JP S62255110A JP 9920686 A JP9920686 A JP 9920686A JP 9920686 A JP9920686 A JP 9920686A JP S62255110 A JPS62255110 A JP S62255110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
closing
opening
thickness
mold thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9920686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0438214B2 (ja
Inventor
Takayoshi Kojima
小島 隆好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okuma Corp
Original Assignee
Okuma Machinery Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okuma Machinery Works Ltd filed Critical Okuma Machinery Works Ltd
Priority to JP9920686A priority Critical patent/JPS62255110A/ja
Publication of JPS62255110A publication Critical patent/JPS62255110A/ja
Publication of JPH0438214B2 publication Critical patent/JPH0438214B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1751Adjustment means allowing the use of moulds of different thicknesses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明は、トグル式型締機構を有するプラスチック等の
射出成形機の自動型厚調整力式に関する。
(発明の技術的背景とその問題点) トグル式型締機構を用いた射出成形機は、トグル伸縮部
つまり型開閉位置を制御すると共に、使用する金型に応
じて型締機構、つまり型厚調整位置を移動させる必要が
ある。これらの型開閉位置及び型厚調整位置を自動的に
制御するためには、それぞれトグル伸縮部及び型締機構
全体の移動に対してそれぞれ位置検出装置を設ける必要
がある。
第5図(A)及び(B)は従来のトグル型締機構を有す
る射出成形機の概略構造を示す図であり、同図(A)は
トグル伸縮による移動を説明するための図であり、同図
CB)は型厚調整による移動を説明するための図である
。同図において、ベッド26に固定されている固定盤2
1にはタイバー25が取付けられており、このタイバー
25を介して移動できる型締機構24が装備されている
。この型締機構24は可動盤22.トグル機構23及び
トグル固定@27から成っている。
いま、基準点P1から型開閉用原点オフセットZTだけ
隔たった点P2がトグル型締機構の原点であり、この点
P2から型開閉により可動盤22が移動し、型開閉スト
ロークStが型の移動距離となり、トグル伸縮による現
在位置APATにおいては、トグル機構23はトグル機
構23Aの位置まで移動することになる。次に、型厚調
整による移動に関して、基準位置PIから型厚調整原点
オフセラ)Z[lだけ隔たった点P4に可動盤22の原
点があったとすると、型厚が異なった場合に、型締機構
の移動による現在位置APA口まで移動することにより
点P4は点P5まで移動し、従ってトグル固定盤27は
型厚調整ストロークSDだけ移動し、トグル固定盤27
^の位置まで移動する。
このように、型厚を自動的に調整させる場合には、トグ
ル伸縮部及び型締機構全体の移動に対して、それぞれ位
置検出装置を設ける必要があった。
(発明の目的) 本発明は−1−述のような事情からなされたものであり
、本発明の目的は、型開閉位置及び型厚調整位置を検出
するのに、1個の位置検出装置で行ない得るような自動
型厚調整方式を提供することにある。
(発明の概要) 本発明は、トグル式型締機構を有する射出成形機におけ
る自動型厚調整方式に関するもので、固定ベッドに対す
るトグル式型締部呵動盤の移動位置を検出し、この移動
位置から型厚調整原点レジスタ値を減算することにより
型厚調整位置を得ると共に、上記移動位置から型開閉原
点レジスタ値を減算することにより型開閉位置を得るよ
うにしたものである。
(発明の実施例) 第1図は本発明方式を実現する装置の一実施例を示すブ
ロック図であり、位置センサlから得られる出力信号は
、位置検出回路2によって読取られて位置信号APAと
なる。この位置信号APAは、型厚調整原点レジスタ3
から出力される型厚調整原点オフセットZDと共に減算
器4に入力され、減算器4で減算が行なわれて型厚調整
現在位置APADを出力する。この型厚調整現在位置A
PADは、最小金型厚みレジスタ5から出力される最小
金型厚み口+winと共に加算器6に入力される。加算
器6は型厚調整現在位置APADと最小金型厚みDmi
nとの加算演算を行ない、補正現在位置へPADTを出
力する。この補正現在位置APADTは使用金型厚みレ
ジスタ7から出力される使用金型厚みDCMと共に、比
較器8に入力される。比較器8は補正現在位置APAI
)Tと使用金型厚みIICMとを比較し、型厚調整終了
信号Dou tを出力する。そして、この型厚調整信号
Dou tによって型厚調整モータ(図示せず)を駆動
することにより、型厚調整を行なうことができる。
一方、位置信号APAは型開閉用原点設定信号5TZR
と共にゲート9に入力され、型開閉用原点設定信号5T
ZRが“ON”になったときにゲート9は開き、そのと
きの位置信号APAが型開閉用原点として型開閉用原点
レジスタIOに登録されるようになっている。なお、こ
の型開閉用原点設定信号5TZRは通常型閉確認用リミ
ットスイ・ソチのオンオフ信号によって形成される。ま
た、位置信号APAは減算器11に入力され、型開閉用
原点レジスタlOから出力される型開閉原点オフセット
ZTと減算され、その結果が減算器11から型開閉現在
位置APATとして出力される。この型開閉現在位置A
FATは、型開閉速度/圧力の切換位置レジスタ12に
おいて設定された型開閉速度/  ′圧力切換設定位置
DGHと共に比較器13において比較され、比較器】3
は型開閉速度/圧力の切換タイミングを示す速度/圧力
切換信号Toutを出力する。
このような構成において、その動作を第2図フローチャ
ートを参照して説明する。
まず、位置センサlから位置信号APAを検出しくステ
ップS1)、型厚調整を行なうのであれば型厚調整原点
補止が行なわれる(ステップS2.S3)。
APAD = APA −ZD       ・旧・・
・・・(1)APAD :型厚調整現在位置 APA  :位置信号 ZD:型厚調整原点オフセット 次に、次式のような最小型厚補正が行なわれる(ステッ
プS4)。
APADT = APAD + Dmin     =
(2)APADT :最小型厚み補正後の型厚調整現在
位置 Dmin  :最小型厚み ここで、I−記(2)式で計算された結果、つまり最小
型厚み補正後の型厚調整現在位置APADTが使用する
金型の厚みDCMと等しくなれば型厚調整終了となり(
ステップS5)、等しくなければ型厚モータ起動指令に
より型厚調整が行なわれる(ステップS6)。一方、型
開閉に関する作業(ステップS2)としては、まず型開
閉原点補正(ステップS?)が行なわれる。
APAT = APA −ZT       ・・・・
・・・・・(3)APAT :型開閉現在位置 ZT:型開閉原点オフセット 次に、型開閉現在位置APATが型開閉速度/圧力切換
設定位置と等しい場合だけ(ステップS8)、型開閉速
度/圧力切換指令が行なわれ(ステップS9)、その結
果型開閉が完了すれば動作を終了する(ステップ5IO
)。このように、位置センサ1を1つだけ用意すること
により、型厚調整及び型開閉の制御が可能になる。
第3図及び第4図は上述の位置センサの取付は及び移動
機構の一例を示すもので、この例では位置センサ38は
回転型センサを使用しており、固定ベッド26に取付け
られている。そして、可動盤22に取付けられたラック
37により位置センサ38が駆動され、油圧シリンダ3
6によってI・グル機構23は伸縮し、タイバー25に
沿って移動する。そして、型厚調整モータ31の主軸に
直結された型厚調整モータギア33には大ギア34がか
み合っており、この大ギア34にはタイバーギア35が
かみ合っている。従って、型厚調整モータ31が回転す
ることにより、タイバーネジ部32を介して型締機構の
全体が移動する。また、トグル機構23が伸縮し、タイ
バー25に沿って移動する動作が型開閉動作である。こ
のような型締機構全体の動きと型開閉動作位置とを検出
するには、固定ベット26に位置センサを取付け、可動
盤22にラック37を取付けることにより、固定ベット
26に対する可動盤22の位置を検出するだけで可能と
なるのである。
(発明の効果) 以−I−のように本発明によれば、1個の位置センサを
使用するだけで型厚調整と型開閉の制御が可能となるの
で、金型交換時などの位置調整蒔間を省くことができる
。また、装置としての価格低減ができ、■、つ保守点検
を容易にできる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方式を実現する装置の一実施例を示すブ
ロック図、第2図はその動作例を示方法を説明するため
の装置の一例を示す図である。 l・・・位置センサ、2・・・位置検出回路、3・・・
型厚調整原点レジスタ、4・・・減算器、5・・・最小
金型厚みレジスタ、6・・・加算器、7・・・使用金型
厚みレジスタ、8,13・・・比較器9・・・ゲート、
10・・・型開閉用原点レジ、スタ、11・・・減算器
、12・・・型開閉速度/圧力切換位置レジスタ、21
・・・固定盤、22・・・可動盤、23・・・トグル機
構、24・・・型締機構、25・・・タイバー、26・
・・固定ベッド、27・・・トグル固定盤、31・・・
型厚調整モータ、32・・・タイバーネジ部、33・・
・型厚調整モータギア、34・・・大ギア、35・・・
タイバーギア、36・・・型開閉用油圧シリンダ、37
・・・ラック、38・・・位置センサ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. トグル式型締機構を有する射出成形機における自動型厚
    調整方式において、固定ベッドに対するトグル式型締部
    可動盤の移動位置を検出し、前記移動位置から型厚調整
    原点レジスタ値を減算することにより型厚調整位置を得
    ると共に、前記移動位置から型開閉用原点レジスタ値を
    減算することにより型開閉位置を得るようにしたことを
    特徴とする射出成形機における自動型厚調整方式。
JP9920686A 1986-04-28 1986-04-28 射出成形機における自動型厚調整装置 Granted JPS62255110A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9920686A JPS62255110A (ja) 1986-04-28 1986-04-28 射出成形機における自動型厚調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9920686A JPS62255110A (ja) 1986-04-28 1986-04-28 射出成形機における自動型厚調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62255110A true JPS62255110A (ja) 1987-11-06
JPH0438214B2 JPH0438214B2 (ja) 1992-06-23

Family

ID=14241175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9920686A Granted JPS62255110A (ja) 1986-04-28 1986-04-28 射出成形機における自動型厚調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62255110A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01249410A (ja) * 1988-03-31 1989-10-04 Meiki Co Ltd 金型の自動搬入が可能なトグル式型締装置
JPH04292915A (ja) * 1991-03-22 1992-10-16 Nissei Plastics Ind Co 型締装置の位置調整方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5493054A (en) * 1977-09-10 1979-07-23 Kloeckner Werke Ag Method of compensating height of different mold in injection molding mold
JPS55124632A (en) * 1979-03-22 1980-09-25 Toshiba Mach Co Ltd Control system for opening and closing of moving mold for injection molding machine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5493054A (en) * 1977-09-10 1979-07-23 Kloeckner Werke Ag Method of compensating height of different mold in injection molding mold
JPS55124632A (en) * 1979-03-22 1980-09-25 Toshiba Mach Co Ltd Control system for opening and closing of moving mold for injection molding machine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01249410A (ja) * 1988-03-31 1989-10-04 Meiki Co Ltd 金型の自動搬入が可能なトグル式型締装置
JPH04292915A (ja) * 1991-03-22 1992-10-16 Nissei Plastics Ind Co 型締装置の位置調整方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0438214B2 (ja) 1992-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4717956B2 (ja) 射出成形機の制御方法
CN100415486C (zh) 合模装置的模具闭合位置检测方法
JPS62255110A (ja) 射出成形機における自動型厚調整装置
JP2003181894A (ja) 型締装置およびその結合位置調整方法
KR910000496B1 (ko) 사출성형기의 직압식 형조임장치
JP3276727B2 (ja) トグル式射出成形機の型厚補正方法及び装置
JPH0780229B2 (ja) 射出成形機の制御装置
JPH0622682Y2 (ja) オフセット印刷機における紙幅自動設定装置
JP2721587B2 (ja) 射出成形機の型開閉制御装置
JP2009208412A (ja) 射出成形機の制御方法
JP2919250B2 (ja) 型締装置
JPH07118984B2 (ja) トグル式型締装置の自動型締力補正方法
JP2832626B2 (ja) 電動トグル式射出成形機の型締力調整方法
JP4293415B2 (ja) 型締装置および型締装置における多軸型締同期制御方法
JP2508537Y2 (ja) 射出成形機の型締装置
JP2524499B2 (ja) 射出成形機の型締力制御方法
JPH0486207A (ja) トグル式型締装置の自動型締力設定方法
JP3822157B2 (ja) 型締め装置の型締め力調整方法及び型締め装置
JPH0732024Y2 (ja) 電動射出成形機の型締力調整装置
JPH0742690Y2 (ja) 電動式射出成形機
JPH072335B2 (ja) トグル式型締装置の型締力修正方法
JP2513236Y2 (ja) 型締装置の制御装置
JPH0544115Y2 (ja)
JP2003191305A (ja) 電動射出成形機の駆動制御装置
JPS59146825A (ja) トグル式射出成形機の型締力温度補償装置