JPS62249146A - フイルムカ−トリツジ - Google Patents
フイルムカ−トリツジInfo
- Publication number
- JPS62249146A JPS62249146A JP9269786A JP9269786A JPS62249146A JP S62249146 A JPS62249146 A JP S62249146A JP 9269786 A JP9269786 A JP 9269786A JP 9269786 A JP9269786 A JP 9269786A JP S62249146 A JPS62249146 A JP S62249146A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- cartridge
- camera
- film cartridge
- taken out
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C3/00—Packages of films for inserting into cameras, e.g. roll-films, film-packs; Wrapping materials for light-sensitive plates, films or papers, e.g. materials characterised by the use of special dyes, printing inks, adhesives
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、写真撮影用のフィルムカートリッジに関し、
詳しくは、取シ外し可能なフィルムカートリッジの光遮
蔽用の遮蔽板を取り付けたフィルムカートリッジの構造
に関する。
詳しくは、取シ外し可能なフィルムカートリッジの光遮
蔽用の遮蔽板を取り付けたフィルムカートリッジの構造
に関する。
従来の技術
従来、この種のフィルムカートリッジは、第1図に示さ
れるものであり、ケースlの中にフィルムの繕光面コが
フィルムカートリッジの開口部Jに対して外側になるよ
うに入れられて2す、引き出しロダを通じてフィルムの
引き出し部3を引っ張る事により、撮影したフィルムが
印画紙(図示せず)ごと取シ出され、次の露光面がセッ
トされるような構造となっていた。
れるものであり、ケースlの中にフィルムの繕光面コが
フィルムカートリッジの開口部Jに対して外側になるよ
うに入れられて2す、引き出しロダを通じてフィルムの
引き出し部3を引っ張る事により、撮影したフィルムが
印画紙(図示せず)ごと取シ出され、次の露光面がセッ
トされるような構造となっていた。
発明が解決しようとする問題点
通常この種のフィルムカートリッジは1個のカートリッ
ジ内に、千秋前後の写真が撮影できるようにフィルムと
印画紙がセットされて2す、カメラ本体にセットし、撮
影とフィルム引き出しとを繰り返すことによって、フィ
ルムがなくなるまで次々と撮影することが可能な構造と
なっている。
ジ内に、千秋前後の写真が撮影できるようにフィルムと
印画紙がセットされて2す、カメラ本体にセットし、撮
影とフィルム引き出しとを繰り返すことによって、フィ
ルムがなくなるまで次々と撮影することが可能な構造と
なっている。
昨今、写真撮影は多様化して2す、撮影目的、撮影被写
体等によりカラー、モノクロなど写真な撮りわけること
が通常であり、その様な市場のニーズに応じて、フィル
ムメーカも、カラー、モノクロの違いのみならず%フィ
ルム感度の高いものから低いものまで多数準備されてい
る。この様な状況の中で写真撮影を行う場合カメラ1個
に対して複数棟類のフィルムを用意するか、あるいはフ
ィルムの4.!類毎にフィルム種類と同数のカメラを用
意するかのどちらかであるが、カメラを多数準備したり
、多数個のカメラを持ち歩くことは非常に困難なので、
カメラ7個に対してフィルムを複数種類用意するのが通
常の写真撮影方法であった。
体等によりカラー、モノクロなど写真な撮りわけること
が通常であり、その様な市場のニーズに応じて、フィル
ムメーカも、カラー、モノクロの違いのみならず%フィ
ルム感度の高いものから低いものまで多数準備されてい
る。この様な状況の中で写真撮影を行う場合カメラ1個
に対して複数棟類のフィルムを用意するか、あるいはフ
ィルムの4.!類毎にフィルム種類と同数のカメラを用
意するかのどちらかであるが、カメラを多数準備したり
、多数個のカメラを持ち歩くことは非常に困難なので、
カメラ7個に対してフィルムを複数種類用意するのが通
常の写真撮影方法であった。
この様な写真撮影方法によれば、カメラて取り付けたフ
ィルムカートリッジをすべて匣い切らないうちVこ、別
の種類のフィルムで撮影したい場合には、上述した従来
のフィルムカートリッジはフィルムの露光面がフィルム
カートリッジの開口部にむき出しになっているので、カ
メラから取)出したフィルムカートリッジのむき出しの
面が自然光によって露光されてしまい、このフイルム力
本トリッジを再1tカメラにセットし直しても、露光さ
れた写Jkc/枚分は写真撮影には使えなくなってしま
うという欠点があった。
ィルムカートリッジをすべて匣い切らないうちVこ、別
の種類のフィルムで撮影したい場合には、上述した従来
のフィルムカートリッジはフィルムの露光面がフィルム
カートリッジの開口部にむき出しになっているので、カ
メラから取)出したフィルムカートリッジのむき出しの
面が自然光によって露光されてしまい、このフイルム力
本トリッジを再1tカメラにセットし直しても、露光さ
れた写Jkc/枚分は写真撮影には使えなくなってしま
うという欠点があった。
本発明は従来の上記事情に鑑みでなされ九ものであり、
従って本発明の目的は、従来の技術に内在する上記欠点
を解消することをBJ能とした新規なフィルムカートリ
ッジを提供することにある。
従って本発明の目的は、従来の技術に内在する上記欠点
を解消することをBJ能とした新規なフィルムカートリ
ッジを提供することにある。
問題点を解決するための手段
上記目的を達成する為に、本発明に係るフィルムカート
リッジは、フィルムの露光面近くの全面に遮光板を取り
付けられる構造を有している。
リッジは、フィルムの露光面近くの全面に遮光板を取り
付けられる構造を有している。
実施例
次に本発明をその好ましい一実施例について図面を参照
して具体的に説明する。
して具体的に説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す斜視図である。
第1図において、参照番号lはケースを示し、該ケース
lの中にフィルムの露光面コがフィルムカートリッジの
開口部3に対して外側になるように入れられており、引
き出しロケを通じてフィルムの引き出し部Sを引っ張る
ことにより撮影したフィルムが印画紙(図示せず)ごと
取り出され、次の露光面がセットされるような構造に形
成されている。このような構造に加えて、ケースlには
遮蔽板6を挿入するための遮蔽板挿入口り2よびガイド
tが設けられており、通常の写真撮影に於いて、現在使
用中のフィルムをカメラから取り出す必要が起った場合
には、カメラ本体を通じて、フィルムカートリッジの遮
蔽板挿入ロアに遮蔽根基を挿入し、フィルムの露光面コ
が自然光によって露光されることを防止し良状態でカメ
ラからフィルムカートリッジを取シ出すことができるも
のである。
lの中にフィルムの露光面コがフィルムカートリッジの
開口部3に対して外側になるように入れられており、引
き出しロケを通じてフィルムの引き出し部Sを引っ張る
ことにより撮影したフィルムが印画紙(図示せず)ごと
取り出され、次の露光面がセットされるような構造に形
成されている。このような構造に加えて、ケースlには
遮蔽板6を挿入するための遮蔽板挿入口り2よびガイド
tが設けられており、通常の写真撮影に於いて、現在使
用中のフィルムをカメラから取り出す必要が起った場合
には、カメラ本体を通じて、フィルムカートリッジの遮
蔽板挿入ロアに遮蔽根基を挿入し、フィルムの露光面コ
が自然光によって露光されることを防止し良状態でカメ
ラからフィルムカートリッジを取シ出すことができるも
のである。
また、この様にフィルムの露光面を遮蔽して一旦取シ出
したフィルムカートリッジ内の残りのフィルムを便用し
たい場合には、このままの状態でカメラにセットし、フ
ィルムの露光面が露光されない状態でカメラ本体を通じ
て、遮蔽板6を引き出せば良く、一枚の無駄もなくフィ
ルムを使用できる。
したフィルムカートリッジ内の残りのフィルムを便用し
たい場合には、このままの状態でカメラにセットし、フ
ィルムの露光面が露光されない状態でカメラ本体を通じ
て、遮蔽板6を引き出せば良く、一枚の無駄もなくフィ
ルムを使用できる。
尚、第1図はフィルムカートリッジのミニ着目して、遮
蔽板6を途中まで差し込んだ状態を示している。
蔽板6を途中まで差し込んだ状態を示している。
発明の詳細
な説明したように1本発明によればフィルムカートリッ
ジのフィルム露光面近くの全面KM光板を取り付けられ
る構造にすることにより、同一カメラに対して、使用途
中のフィルムカートリッジな自然光によって露光してし
まうことなく、シかも1枚の無駄もなくフィルムカート
リッジヲ交換することを可能とし、何台ものカメラを持
ち歩く必要がないなど、非常に大きな効果が得られる。
ジのフィルム露光面近くの全面KM光板を取り付けられ
る構造にすることにより、同一カメラに対して、使用途
中のフィルムカートリッジな自然光によって露光してし
まうことなく、シかも1枚の無駄もなくフィルムカート
リッジヲ交換することを可能とし、何台ものカメラを持
ち歩く必要がないなど、非常に大きな効果が得られる。
第1図は本発明に係るフィルムカー) IJッジ構造の
一実施例を示すための斜視図、第一図は従来のフィルム
カートリッジ構造を示す斜視図である。 l・・・ケース、コ・・・フィルムの露光面、J・・・
フィルムカートリッジの開口部、ダ・・・引き出し口、
!・・・フィルムの引き出し部、6・・・遮蔽板、り・
・・遮蔽板挿入口、S・・・ガイド
一実施例を示すための斜視図、第一図は従来のフィルム
カートリッジ構造を示す斜視図である。 l・・・ケース、コ・・・フィルムの露光面、J・・・
フィルムカートリッジの開口部、ダ・・・引き出し口、
!・・・フィルムの引き出し部、6・・・遮蔽板、り・
・・遮蔽板挿入口、S・・・ガイド
Claims (1)
- カメラ本体にセットされフィルムの引き出し部を引つぱ
ることによつてフィルムと印画紙が取り出されて次の露
光面がセットされフィルムカートリッジの開口部にフィ
ルムの露光面が外側になるようにフィルムが入れられて
いるフィルムカートリッジにおいて、フィルムの露光面
近くの全面に遮光板を取り付けたことを特徴とするフィ
ルムカートリッジ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9269786A JPS62249146A (ja) | 1986-04-22 | 1986-04-22 | フイルムカ−トリツジ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9269786A JPS62249146A (ja) | 1986-04-22 | 1986-04-22 | フイルムカ−トリツジ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62249146A true JPS62249146A (ja) | 1987-10-30 |
Family
ID=14061689
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9269786A Pending JPS62249146A (ja) | 1986-04-22 | 1986-04-22 | フイルムカ−トリツジ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62249146A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5473400A (en) * | 1991-02-19 | 1995-12-05 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Resealable film cartridge for a laser imager |
-
1986
- 1986-04-22 JP JP9269786A patent/JPS62249146A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5473400A (en) * | 1991-02-19 | 1995-12-05 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Resealable film cartridge for a laser imager |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4357102A (en) | Photography system with large length to width picture format ratio | |
JP3088022B2 (ja) | レンズ付きフイルムユニット及びその製造方法 | |
US3940775A (en) | Multiple exposure optical recording method and apparatus | |
GB2196136A (en) | Disposable camera | |
US4708449A (en) | Mask system for making multiple photographic exposures | |
JPS62249146A (ja) | フイルムカ−トリツジ | |
US3451321A (en) | Photographic apparatus | |
JPH0631463Y2 (ja) | 写真フィルムパトローネ | |
Dunning | Composite photography | |
JP2627598B2 (ja) | カメラ | |
Davidhazy | Exposure testing with POLAROID materials | |
JPH0394241A (ja) | フィルム一体型カメラ | |
JP2589185Y2 (ja) | 画面サイズ規制アダプタが使用可能なカメラ | |
GB2335751A (en) | Image composition camera using a camera obscura | |
JP3681456B2 (ja) | レンズ付きフイルムユニット | |
US1982210A (en) | Photographic process | |
US3630132A (en) | Photographic film pack | |
JPS55146435A (en) | Exposure display device of camera | |
JPH0535394Y2 (ja) | ||
JPH11295779A (ja) | レンズ付きフィルムユニット | |
JPS5677834A (en) | Data back of camera | |
JPH07287360A (ja) | レンズ付フィルムユニット | |
Dickson | Photographing fungi—7 | |
JPS60184042U (ja) | ピンホ−ル写真用キヤツプ | |
Narins | Office Photography in Cosmetic Surgery |