JPS62247475A - Graphic display method - Google Patents
Graphic display methodInfo
- Publication number
- JPS62247475A JPS62247475A JP8990286A JP8990286A JPS62247475A JP S62247475 A JPS62247475 A JP S62247475A JP 8990286 A JP8990286 A JP 8990286A JP 8990286 A JP8990286 A JP 8990286A JP S62247475 A JPS62247475 A JP S62247475A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- memory
- viewport
- area
- display data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 10
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims abstract description 72
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Image Generation (AREA)
Abstract
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は図形表示方式に関し、特にクリッピング操作に
好適な図形表示方式に関する。DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a graphic display method, and particularly to a graphic display method suitable for clipping operations.
従来の図形処理におけるクリッピング操作は、ビューポ
ートエリア内にある図形か否かを判定するためには、ソ
フトウェア、またはハードウェア内のマイクロプログラ
ムにより、クリッピング処理のアルゴリズムを実行しな
ければならず、任意形状のクリッピング処理は複雑とな
り、高速処理が困難となり、実現できる見通しは少ない
。Clipping operations in conventional graphic processing require a clipping algorithm to be executed by a microprogram in software or hardware in order to determine whether or not a graphic is within the viewport area. Shape clipping processing is complicated and difficult to process at high speed, and there are few prospects for realizing it.
なお、この種の方式に関しては、例えば、「コンピュー
タディスプレイによる図形処理工学」日刊工業新聞社列
(昭和56年)等の記載がある。This type of system is described, for example, in ``Graphic processing engineering using computer displays'' Nikkan Kogyo Shimbun series (1981).
上記従来技術は、クリッピング処理のアルゴリズム実行
を、マイクロプログラムを含めたプログラムで実施して
いた。In the above-mentioned conventional technology, the clipping processing algorithm is executed by a program including a microprogram.
このためには、専用ハードウェアも付加することになり
、ハードウェアの複雑化を招き、かつ、プログラム処理
のため高速化が期待できず、性能面での低下を来たすと
いう問題があった。また。For this purpose, dedicated hardware is also added, which leads to the complexity of the hardware, and there is a problem in that high speed cannot be expected due to program processing, resulting in a decrease in performance. Also.
ハードウェア、ソフトウェアとも複雑な処理となるため
、その開発工数が大きくなる要因ともなっていた。Since the processing involved in both hardware and software is complex, the amount of development man-hours required increases.
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的と
するところは、従来の図形表示方式における上述の如き
問題を解消し、クリッピング操作において、任意の形状
を、高速かつ容易に実現できる図形表示方式を提供する
ことにある。The present invention has been made in view of the above-mentioned circumstances, and its purpose is to solve the above-mentioned problems in conventional graphic display methods, and to create graphics that can quickly and easily realize arbitrary shapes in clipping operations. The objective is to provide a display method.
本発明の上記目的は、表示データを記憶する表示用リフ
レッシュメモリを備えた、ラスクスキャン方式のディス
プレイを用いる図形表示装置において、任意の形状のビ
ューボートエリアを記憶するビューポートエリア・メモ
リを複数個設け、クリッピング操作を伴なう表示データ
と、前記ビューポートエリア・メモリで規定された領域
を示すデータとを、合成して前記表示用リフレッシュメ
モリに書込むことを特徴とする図形表示方式によって達
成される。The above-mentioned object of the present invention is to provide a graphics display device using a rusk scan type display, which is equipped with a display refresh memory that stores display data, and which includes a plurality of viewport area memories that store viewport areas of arbitrary shapes. This is achieved by a graphical display method characterized in that display data accompanied by a clipping operation and data indicating an area defined by the viewport area memory are combined and written to the display refresh memory. be done.
〔作用〕
本発明では、従来のクリッピング操作においてソフトウ
ェアあるいはハードウェアによって実施していた座標計
算処理をなくし、表示用リフレッシュメモリと同等のビ
ューポートエリア・メモリを複数枚備えることにより、
上記ビューポートエリア・メモリに、各々、予め、任意
の異なった形状のビューボート情報を書込んでおく。[Operation] The present invention eliminates the coordinate calculation process performed by software or hardware in conventional clipping operations, and provides multiple viewport area memories equivalent to display refresh memories.
Viewport information of arbitrary different shapes is written in each of the viewport area memories in advance.
ここでは、“1″′のエリアをビューポートエリアとし
て設定し、上述の複数枚のビューポートエリア・メモリ
には、個別のビューポートエリアが記憶され、読出し時
には合成された形状のビューポートも形成できる。Here, the area "1"' is set as the viewport area, and the multiple viewport area memories mentioned above store individual viewport areas, and when read out, a viewport with a composite shape is also formed. can.
表示データを表示用リフレッシュメモリに書込む際に、
対応するビューポートエリア・メモリの内容を同時に読
出して、読出した値が′″1″の当該表示データのみを
、上記表示用リフレッシュメモリに書込むことにより、
複数のビューポートエリアによるクリッピング操作が容
易に、かつ、高速に実現できる。When writing display data to display refresh memory,
By simultaneously reading the contents of the corresponding viewport area memory and writing only the relevant display data whose read value is ``1'' to the display refresh memory,
Clipping operations using multiple viewport areas can be easily and quickly achieved.
すなわち、表示用リフレッシュメモリと同等のビューポ
ートエリア・メモリを複数枚備えることにより、異なっ
たビューポートエリアの多重処理が可能になり、ビュー
ポートエリア・メモリの内容そのものが、ドツト対応で
エリア内か否かの情報となるため、表示データと、前記
ビューポートエリア・メモリの内容との、AND条件を
とることにより、クリッピングされた図形となる。In other words, by providing multiple viewport area memories that are equivalent to display refresh memories, multiple processing of different viewport areas becomes possible, and the contents of the viewport area memories themselves are dot-compatible and can be stored within the area. Since it is information on whether or not the image is displayed, a clipped figure is obtained by taking an AND condition between the display data and the contents of the viewport area memory.
このため、メモリの付加という簡単なハードウェアの追
加で、クリッピング操作が実現でき、複雑なハードウェ
ア、あるいは、ソフトウェアが不要になる。Therefore, clipping operations can be achieved by simply adding memory, which eliminates the need for complicated hardware or software.
以下、本発明の一実施例を第1図、第2図により説明す
る。An embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. 1 and 2.
第2図は、本発明の概要を示す図である。ここでは、表
示データが2枚の表示バッファメモリに記憶されており
、また、ビューポートエリア・メモリは複数枚のうち2
枚の構成について図示しているものである。FIG. 2 is a diagram showing an overview of the present invention. Here, the display data is stored in two display buffer memories, and the viewport area memory is stored in two of the multiple display buffer memories.
This diagram illustrates the configuration of a single sheet.
すなわち、図において、 11は表示データ(A)を格
納する表示バッファメモリ(A)、12は表示データ(
B)を格納する表示バッファメモリ(B)、13はビュ
ーボート(A)14を設定するビューポートエリア・メ
モリ(A)、15はビューポート(B)16を設定する
ビューポートエリア・メモリ(B)、17は表示用リフ
レッシュメモリを示している。上記各メモリはフルドツ
ト構成の同一容量のメモリである。That is, in the figure, 11 is a display buffer memory (A) that stores display data (A), and 12 is a display buffer memory (A) that stores display data (A).
13 is a viewport area memory (A) for setting the viewport (A) 14, 15 is a viewport area memory (B) for setting the viewport (B) 16. ), 17 indicates a display refresh memory. Each of the above-mentioned memories has a full dot configuration and has the same capacity.
上記ビューポートエリア・メモリ(A)13には、予め
、・ビューポート(A)14の形状に相当する情報とし
て、該ビューポート(A)14内のエリアの値を1”と
し、同ビューボート(A)14外のエリアの値を“O″
′として記憶しておく、また、ビューポートエリア・メ
モリ(B)15も、同様に、ビューポート(B)16の
形状に相当した情報を記憶しておく。In the viewport area memory (A) 13, in advance, as information corresponding to the shape of the viewport (A) 14, the value of the area within the viewport (A) 14 is set to 1'', and the value of the area within the viewport (A) 14 is set to 1'', (A) Value of area outside 14 is “O”
Similarly, the viewport area memory (B) 15 also stores information corresponding to the shape of the viewport (B) 16.
ここで、表示データ(A)と表示データ(B)とを合成
した表示データを、表示用リフレッシュメモリ17に書
込む時に、同時に、上記ビューポートエリア・メモリ(
A)13と、ビューポートエリア・メモリ(B)15の
内容とが合成されて読出され、書込もうとする表示デー
タのドツトが、上記ビューポート(A)14とビューポ
ート(B)16の合成されたエリア内にあるか否かを判
定し、結果を、表示用リフレッシュメモリ17に書込む
ことにより、表示デ−夕がビューポート(A)14とビ
ューポート(B)16の合成ビューポートによってクリ
ッピングされたことになる。Here, when writing the display data obtained by combining the display data (A) and the display data (B) into the display refresh memory 17, at the same time, the viewport area memory (
A) 13 and the contents of the viewport area memory (B) 15 are combined and read, and the dots of the display data to be written are displayed in the viewport (A) 14 and viewport (B) 16. By determining whether or not the area is within the combined area and writing the result to the display refresh memory 17, the display data can be changed to a combined viewport of the viewport (A) 14 and viewport (B) 16. This means that it was clipped.
第1図は表示装置内の制御ブロック図である。FIG. 1 is a control block diagram within the display device.
図において、記号11〜13.15.17は第2図に示
したと同じ構成要素を示しており、21は制御回路(C
TL)を示している。また、22〜28,30.31は
信号線、29はアンドゲート、32は並列/直列変換回
路、33はディスプレイを示している。In the figure, symbols 11 to 13, 15, and 17 indicate the same components as shown in FIG.
TL) is shown. Further, 22 to 28, 30.31 are signal lines, 29 is an AND gate, 32 is a parallel/serial conversion circuit, and 33 is a display.
本実施例の動作は、制御回路21により、ビューポート
情報である場合は、データライン22.アドレスライン
23および書込み制御線24.25により、ビューポー
トエリア・メモリ(A)13、またはビューポートエリ
ア・メモリ(B)15に書込まれる。The operation of this embodiment is such that the control circuit 21 controls the data line 22 . The data is written to the viewport area memory (A) 13 or the viewport area memory (B) 15 via the address line 23 and write control lines 24,25.
また、表示データは、表示データ(A)と表示データ(
B)の合成データを表示する場合には、第1の表示デー
タ(A)はデータライン22.アドレスライン23およ
び書込み制御線26により、表示バッファメモリ(A)
11に書込まれ、また、第2の表示データ(B)も、同
様に、データライン22.アドレスライン23および書
込み制御線27により、表示バッファメモリ(B)12
に書込まれる。In addition, the display data is display data (A) and display data (
When displaying the composite data of B), the first display data (A) is displayed on the data line 22. The address line 23 and write control line 26 allow the display buffer memory (A) to
Similarly, the second display data (B) is also written to data line 22.11. The address line 23 and write control line 27 control the display buffer memory (B) 12.
written to.
表示する場合には、アドレスライン23および読出し制
御線28により、ビューポートエリア・メモリ(A)1
3.ビューポートエリア・メモリ(B)15゜表示バッ
ファメモリ(A)11および表示バッファメモリ(B)
12の内容が、同時に読出される。When displaying, the viewport area memory (A) 1 is
3. Viewport area memory (B) 15° Display buffer memory (A) 11 and display buffer memory (B)
12 contents are read simultaneously.
このとき、ビューポートエリア・メモリ(A)13と、
ビューポートエリア・メモリCB)15の出力とが、ワ
イアードオアされ、合成されたビューポートエリア情報
として出力され、また、表示データも、表示バッファメ
モリ(A)11と、表示バッファメモリ(B)12の出
力がワイアードオアされ、合成された表示データとなり
、この表示データの値が上述の合成されたビューポート
エリア情報と、アンドゲート29により、アンド条件が
とられ、表示用リフレッシュメモリ17に入力され、書
込み制御線30により、表示用リフレッシュメモリ17
に書込まれる。At this time, the viewport area memory (A) 13 and
The output of the viewport area memory CB) 15 is wired-ORed and output as combined viewport area information, and the display data is also output to the display buffer memory (A) 11 and the display buffer memory (B) 12. The output of is wired-ORed and becomes the synthesized display data, and the value of this display data is subjected to an AND condition using the above-mentioned synthesized viewport area information and the AND gate 29, and is input to the display refresh memory 17. , the display refresh memory 17 by the write control line 30.
written to.
また、この表示用リフレッシュメモリ17は、読出し制
御線31により逐次読出され、読出された値が並列/直
列変換回路32を介して、ラスタスキャン方式のディス
プレイ33に表示される。The display refresh memory 17 is sequentially read out via a read control line 31, and the read values are displayed on a raster scan display 33 via a parallel/serial conversion circuit 32.
以上述べた如く、表示データ(A)と表示データ(B)
の合成された表示データが、ビューポートエリア・メモ
リ(A)およびビューポートエリア・メモリ(B)の合
成された形状の、ビューポートでクリッピングされた図
形が表示できる。As mentioned above, display data (A) and display data (B)
The synthesized display data of the viewport area memory (A) and the viewport area memory (B) can display a figure clipped in the viewport of the synthesized shape.
このように、ビューポートエリア・メモリ(A)とビュ
ーポートエリア・メモリ(B)とを共存させることによ
り、それぞれ、異なった、任意の形状の重ねあわせによ
るクリッピング操作が可能となり、ビューポートエリア
・メモリを追加するだけで、容易にかつ高速のクリッピ
ング操作が実現できるという効果がある。In this way, by having the viewport area memory (A) and the viewport area memory (B) coexist, clipping operations can be performed by overlapping different arbitrary shapes, and the viewport area memory (A) and viewport area memory (B) can be used together. The effect is that clipping operations can be easily and quickly realized simply by adding memory.
以上述べた如く、本発明によれば、表示データを記憶す
る表示用リフレッシュメモリを備えた、ラスタスキャン
方式のディスプレイを用いる図形表示装置において、任
意の形状のビューポートエリアを記憶するビューポート
エリア・メモリを複数個設け、クリッピング操作を伴な
う表示データと、前記ビューポートエリア・メモリで規
定された領域を示すデータとを、合成して前記表示用リ
フレッシュメモリに書込むようにしたので、ビューポー
トエリアメモリを追加するだけで、クリッピング操作に
おいて、任意の形状を、高速かつ容易に実現できる図形
表示方式を実現できるという顕著な効果がある。As described above, according to the present invention, in a graphic display device that uses a raster scan type display and is equipped with a display refresh memory that stores display data, a viewport area that stores a viewport area of an arbitrary shape. A plurality of memories are provided, and the display data that involves clipping operations and the data indicating the area defined by the viewport area memory are combined and written to the display refresh memory, so that the view By simply adding a port area memory, there is a remarkable effect in that a graphic display method that can quickly and easily realize an arbitrary shape in a clipping operation can be realized.
第1図は表示装置内の制御ブロック図、第2図は本方式
の概要を示す図である。
11.12 :表示バッファメモリ、13,15:ビュ
ーポートエリア・メモリ、14,16:ビューポート、
17:表示用リフレッシュメモリ、21:制御回路、2
2:データライン、23ニアドレスライン、24,25
゜26.27,30 :書込み制御線、28,31 :
読出し制御線。
29:アンドゲート、32:並列/直列変換回路、第1
図
第 2 図FIG. 1 is a control block diagram within the display device, and FIG. 2 is a diagram showing an overview of this system. 11.12: Display buffer memory, 13, 15: Viewport area memory, 14, 16: Viewport,
17: Display refresh memory, 21: Control circuit, 2
2: Data line, 23 Near address line, 24, 25
゜26.27,30: Write control line, 28,31:
Read control line. 29: AND gate, 32: Parallel/serial conversion circuit, 1st
Figure 2
Claims (1)
備えた、ラスタスキャン方式のディスプレイを用いる図
形表示装置において、任意の形状のビューポートエリア
を記憶するビューポートエリア・メモリを複数個設け、
クリッピング操作を伴なう表示データと、前記ビューポ
ートエリア・メモリで規定された領域を示すデータとを
、合成して前記表示用リフレッシュメモリに書込むこと
を特徴とする図形表示方式。1. In a graphics display device using a raster scan display and equipped with a display refresh memory that stores display data, a plurality of viewport area memories that store viewport areas of arbitrary shapes are provided,
A graphic display method characterized in that display data accompanied by a clipping operation and data indicating an area defined by the viewport area memory are combined and written to the display refresh memory.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8990286A JPS62247475A (en) | 1986-04-21 | 1986-04-21 | Graphic display method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8990286A JPS62247475A (en) | 1986-04-21 | 1986-04-21 | Graphic display method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62247475A true JPS62247475A (en) | 1987-10-28 |
Family
ID=13983657
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8990286A Pending JPS62247475A (en) | 1986-04-21 | 1986-04-21 | Graphic display method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62247475A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03121577A (en) * | 1989-03-14 | 1991-05-23 | Fujitsu Ltd | System for plotting clipped graphic |
JPH04257085A (en) * | 1990-09-14 | 1992-09-11 | Hughes Aircraft Co | Clip mask processor for block texture complex |
-
1986
- 1986-04-21 JP JP8990286A patent/JPS62247475A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03121577A (en) * | 1989-03-14 | 1991-05-23 | Fujitsu Ltd | System for plotting clipped graphic |
JPH04257085A (en) * | 1990-09-14 | 1992-09-11 | Hughes Aircraft Co | Clip mask processor for block texture complex |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO1996017325A1 (en) | Apparatus and method for image synthesizing | |
JPH11259671A (en) | Image displaying method and image display device executing the same | |
JPS62247475A (en) | Graphic display method | |
JPH02123422A (en) | Computer output apparatus | |
KR0165464B1 (en) | Span Rendering Method and Device for Graphics | |
JPS62297975A (en) | Multi-window display control method | |
JPH0636142B2 (en) | Display controller | |
JPS6274164A (en) | Polygon coloring device for scanning display device | |
JPS61187083A (en) | Storage device of picture element information | |
JPH11161255A (en) | Image display unit | |
JPS6242280A (en) | Graphic display device | |
JPS6315288A (en) | 3-d graphic display unit | |
JPS63188191A (en) | Multiple color pallet control circuit | |
JP3776416B2 (en) | Image generating apparatus and image generating method | |
JPS63240682A (en) | Clipping processing method for graphic display | |
JPS61180290A (en) | Graphic display unit | |
JPH02166573A (en) | Hidden surface processor | |
JPS63253396A (en) | Display device | |
JPH0346826B2 (en) | ||
JPH01223580A (en) | Method for displaying three-dimensional graphic | |
JPH04247587A (en) | Graphic display device | |
JPH01292424A (en) | Screen information management and clipping method in multi-window display | |
JPS63231579A (en) | Image processing device | |
JPH0253797B2 (en) | ||
JPH02189693A (en) | Three-dimensional display device |