[go: up one dir, main page]

JPS62247073A - 巻取式真空装置 - Google Patents

巻取式真空装置

Info

Publication number
JPS62247073A
JPS62247073A JP9014886A JP9014886A JPS62247073A JP S62247073 A JPS62247073 A JP S62247073A JP 9014886 A JP9014886 A JP 9014886A JP 9014886 A JP9014886 A JP 9014886A JP S62247073 A JPS62247073 A JP S62247073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
film
sub
cooling
cooling roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9014886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0251982B2 (ja
Inventor
Yoshiteru Yamamura
山村 喜輝
Tetsuo Tsushima
哲郎 對馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ulvac Inc
Original Assignee
Ulvac Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ulvac Inc filed Critical Ulvac Inc
Priority to JP9014886A priority Critical patent/JPS62247073A/ja
Publication of JPS62247073A publication Critical patent/JPS62247073A/ja
Publication of JPH0251982B2 publication Critical patent/JPH0251982B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、蒸発源又はスフ4ツタリング源に対向して設
けられたクーリングローラ面上にフィルムを連続して走
行させ、フィルム面に蒸着又はスパッタリング装置をコ
ーティングさせたフィルムを巻取って行くようにした巻
取式真空蒸着又はスパッタリング装置に関し、%に該装
置に用いられろフィルム走行用ローラ装置に関する。
(従来の技術) 従来の巻取式真空蒸着又はスパッタリング装置において
は、第2図に示すように、蒸発源又はスパッタリング源
IK対向して、フィルムを冷却しながら送るようにした
クーリングローラ(冷却ドラム)2が設けられており、
巻出しく巻戻し)ローラ3から送られて来たフィルム4
を、上記クーリングローラ2の周面上を該ローラ2と同
一速度で進行させ、該フィルム4をローラ2と密着状態
で冷却しながら蒸着又はス・ダツタリング物質をコーテ
ィングし、巻取りローラ5によって巻取るように構成さ
れている。
上記のようにフィルム面を冷却するのは、コーティング
されろフィルムは蒸発源からの熱輻射及び蒸発物質の凝
縮潜熱を受けて温度上昇し、これに伴ってフィルムから
内蔵ガスが放出され、蒸着面の付着力が減少し、又はフ
ィルムを変質、変形させることを防ぐためである。
従来、クーリングローラとフィルムとの密着力は、適当
な制動力を与えられた巻出しローラ3のフィルムを、巻
取りローラ5によって巻取り張力を与えながら巻取るこ
とKよって生じさせており、また、該フィルム4とクー
リングローラ2との密着力を向上させるために、巻出し
ローラ3及び巻取りローラ5とクーリングローラ2との
間にそれぞれ図示しないダンサ−ローラ(テンションロ
ーラ)を設けて、フィルム忙適当な張力を与えるように
したものもあった。
(発明が解決しようとする問題点) 上記した従来の巻取式真空蒸着又はス・臂リング装置に
あっては、フィルムの種類等によってクーリングローラ
とフィルム面との密着状態が完全に行われず、そのため
、フィルム面の冷却作用が充分に行われず、フィルムが
受ける熱影醤等によって、皺やコーティング ムラ等の
種々の問題が発生した。
また、巻取りロールの巻取り力を強めるなどして巻取り
張力を高め、フィルムとクーリンクローラとの密着力を
向上させるよ’l:l、たものは、巻取った原反硬度が
かなり高くなり、fロッキングという現象が起こるとい
う問題点もあった・本発明は、上記の各問題点を解決す
ることを技術的課題としている。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上記した従来技術の問題点を解決するだめに
・巻取式真空蒸着又はス・9ツタリング装置におけるク
ーリングローラのフィルム送入側と同送出側の少くとも
何れか一方の側に、サブローラを設け、該サブローラの
周速度を可変としたことを特徴としている。
(作用) 本発明は上記のように構成されているので、クーリング
ローラの両側にサブローラを設けた場合、フィルム送出
側のサグローラの周速度を同送入側のサブローラの周速
度より大きくし且つそれらの速度差を制御することによ
り、また、クーリングローラの片側にのみサブローラを
設けた場合、クーリングローラ近傍のフィルムに張力を
与えるように該サグローラの周速度を制御することによ
シ、クーリングローラとフィルムとの密着力が大きくな
り、コーティング時のフィルムの張力が変化すれ、フィ
ルムとクーリングローラとの密着力が制御される。
また上記サグローラを温度可変に冷却するようにした場
合は、上記の作用の外、フィルムの温度も制御されろ。
このようにして、フィルムの皺やコーティグム2h4が
減少する。
(実施例) 次に1本発明の実施例を図面と共に説明する・第1図は
1本発明の一実施例、を示す説明図であって、図中、第
2図に記載した符号と同一の符号は同一ないし同類部分
を示すものとする。
図において、未コーティングのフィルムを巻いた巻出し
ロー23とクーリングローラ2との間、つまりフィルム
の送入側に可変温度に冷却されたサブクーリングローラ
11が、また巻取りローラ5とクーリングローラ2との
間、つまりフィルムの送出s11!lc同じく可変温度
に冷却されたサブクーリングローラ12がそれぞれ配設
されており、これらの両サブクーリングローラ11.1
2は、それぞれ周速度が可変に構成されている。
上記の周速度制御手段としては、直流又は交流モータ1
Cよる電気的制御手段と、微少M!I可能の変速機によ
る機械的制御手段とがあり、これらは何れも従来公知の
ものでよい。
この実施例によれば、フィルム4が巻出しロー23から
巻取りローラ5へ、クーリングロー22を経て矢印方向
へ送られているとき、送出側のサブクーリングローラ1
20周速度を送入側のサック−リングローラ11の周速
度より大きくすると、クーリングローラ2を通過するフ
ィルム部分に張力が加えられるので、クーリングローラ
2とフィルム4との密着力が大きくなる。従って1両サ
ック−リングローラ11.120周速度の違いを変化さ
せることによって、コーティング時のフィルム4の張力
及びクーリングローラ2とフィルム4との密着力が制御
(コントロール)される・また上記サック−リングロー
ラ11% 12の冷却温度を調整することにより、クー
リングクーラ2前後のフィルム4の温度を制御すること
ができる。
このようにして、フィルム4の皺やコーティングムラ等
を減少させろことができる。
なお、上記実施例において、クーリングローラ2の送入
側及び送出側の両側に設けられたサブローラを、冷却作
用を有するサック−リングローラによって構成した構造
について説明したが、これらのサック−リングローラを
、普通の金属ローラ或いはプムローラ等からなるサブロ
ーラによって構成することも可能である。この場合、フ
ィルムを冷却する効果を有しない外は、紬記サブクーリ
ングローラと同様の効果を奏する− また、上記サブロー2は、クーリングローラの送入側又
は送出側の何れか一方の側にのみ設けることも可能であ
る・この場合、送入側にのみ設けるときは該サブローラ
の周速度を巻取りローラ5の周速度より遅い速度範囲で
調整することによりフィルムの張力及びクーリングロー
ラとの密着力を制御することができ、また、送出側にの
み設けるときは、巻取りローラ5の手前でクーリングロ
ーラの近傍のフィルム4の張力や該クーリングローラと
の密着力の制御が確実に行われろ効果がある。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、巻取式真空装置
Kおけるクーリングローラのフィルム送入側と送出側の
少くとも何れか一方の側に、サブローラを設け、該サブ
ローラの周速度を可変としたことKより、コーテング時
のフィルムの張力及びフィルムとクーリングローラとの
密着力を制御することができ、フィルムとクーリングロ
ーラ間の熱伝達の割合を種々変化させろことができる・
これにより、フィルムの皺やコーティングムラ等を減少
させることができ、従来不可能であったあらゆる稲類の
フィルムに対してコーティングを可能とすることができ
る。
また、従来の巻取りローラによる巻取り張力とは関係な
く、クーリングローラとフィルムとの密着力を周速度の
変化により制御することができるため、従来のようなブ
ロッキングという現象が起こらない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す巻取式真空蒸着又はス
フ4ツタリング装置の説明図、第2図は従来の同様装置
の説明図である。 i−m−蒸発源又はスフ9ツタリング源、   2−−
−クーリングローラ、  3−一一巻出しローラ、4−
一一フィルム、  5−一一巻取りローラ、11.12
−−−サブクーリングローラ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、蒸発源又はスパッタリング源に対向して設けられた
    クーリングローラ面上にフィルムを連続して走行させ、
    コーティングされた該フィルムを巻取りローラにより巻
    取るようにした巻取式真空装置において、上記クーリン
    グローラのフィルム送入側と同送出側の少くとも何れか
    一方の側にサブローラを設け、該サブローラの周速度を
    可変としたことを特徴とする巻取式真空装置のローラ装
    置。 2、上記サブローラが、クーリングローラのフィルム送
    入側に設けられている特許請求の範囲第1項記載の巻取
    式真空装置のローラ装置。 3、上記サブローラが、クーリングローラのフィルム送
    出側に設けられている特許請求の範囲第1項記載の巻取
    式真空装置のローラ装置。 4、上記サブローラが、クーリングローラのフィルム送
    入側及び送出側の何れの側にも設けられている特許請求
    の範囲第1項記載の巻取式真空装置のローラ装置。 5、上記サブローラが、可変温度に冷却されている特許
    請求の範囲第1項から第4項の何れか1項記載の巻取式
    真空装置のローラ装置。
JP9014886A 1986-04-21 1986-04-21 巻取式真空装置 Granted JPS62247073A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9014886A JPS62247073A (ja) 1986-04-21 1986-04-21 巻取式真空装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9014886A JPS62247073A (ja) 1986-04-21 1986-04-21 巻取式真空装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62247073A true JPS62247073A (ja) 1987-10-28
JPH0251982B2 JPH0251982B2 (ja) 1990-11-09

Family

ID=13990414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9014886A Granted JPS62247073A (ja) 1986-04-21 1986-04-21 巻取式真空装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62247073A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011094221A (ja) * 2009-11-02 2011-05-12 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 長尺耐熱性樹脂フィルムの成膜方法と金属膜付耐熱性樹脂フィルムの製造装置
US7946247B2 (en) 2006-05-10 2011-05-24 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Coating layer thickness measurement mechanism and coating layer forming apparatus using the same
CN102751043A (zh) * 2011-04-20 2012-10-24 日东电工株式会社 导电性层叠薄膜的制造方法
JP2013049876A (ja) * 2011-08-30 2013-03-14 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 長尺ガラスフィルムの処理方法および処理装置
JP2013224470A (ja) * 2012-04-23 2013-10-31 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 長尺体の表面処理装置と表面処理方法および銅張積層樹脂フィルム基板の製造方法
JP2014148724A (ja) * 2013-02-01 2014-08-21 Toray Eng Co Ltd 薄膜形成装置
JP2017081679A (ja) * 2015-10-27 2017-05-18 住友金属鉱山株式会社 長尺基板の巻取方法及び巻取装置、並びに該巻取装置を備えた長尺基板の表面処理装置
EP3287543A1 (en) 2016-08-23 2018-02-28 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Roll-to-roll type treatment apparatus for long base material and deposition apparatus using the same
KR20190041506A (ko) 2016-08-23 2019-04-22 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 롤 투 롤 방식의 표면 처리 장치 그리고 이것을 사용한 성막 방법 및 성막 장치
WO2019078014A1 (ja) 2017-10-19 2019-04-25 住友金属鉱山株式会社 キャンロールと長尺基板処理装置および長尺基板処理装置の管理方法
EP3495534A1 (en) 2017-12-11 2019-06-12 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Long substrate treatment apparatus and treatment method
WO2019225057A1 (ja) 2018-05-23 2019-11-28 住友金属鉱山株式会社 ガス放出ロール及びその製造方法並びにガス放出ロールを用いた処理装置
KR20200072477A (ko) 2017-10-17 2020-06-22 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 캔 롤과 장척 기판 처리 장치
KR20200074859A (ko) 2018-12-17 2020-06-25 닛토덴코 가부시키가이샤 도전성 필름 및 도전성 필름의 제조 방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61278032A (ja) * 1985-05-31 1986-12-08 Hitachi Maxell Ltd 磁気記録媒体の製造方法およびその装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61278032A (ja) * 1985-05-31 1986-12-08 Hitachi Maxell Ltd 磁気記録媒体の製造方法およびその装置

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7946247B2 (en) 2006-05-10 2011-05-24 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Coating layer thickness measurement mechanism and coating layer forming apparatus using the same
JP2011094221A (ja) * 2009-11-02 2011-05-12 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 長尺耐熱性樹脂フィルムの成膜方法と金属膜付耐熱性樹脂フィルムの製造装置
CN102751043A (zh) * 2011-04-20 2012-10-24 日东电工株式会社 导电性层叠薄膜的制造方法
US20120269960A1 (en) * 2011-04-20 2012-10-25 Nitto Denko Corporation Method of manufacturing conductive laminated film
TWI480898B (zh) * 2011-04-20 2015-04-11 Nitto Denko Corp Production method of conductive laminated film
JP2013049876A (ja) * 2011-08-30 2013-03-14 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 長尺ガラスフィルムの処理方法および処理装置
JP2013224470A (ja) * 2012-04-23 2013-10-31 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 長尺体の表面処理装置と表面処理方法および銅張積層樹脂フィルム基板の製造方法
JP2014148724A (ja) * 2013-02-01 2014-08-21 Toray Eng Co Ltd 薄膜形成装置
KR20180070572A (ko) 2015-10-27 2018-06-26 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 장척 기판의 권취 방법 및 권취 장치, 그리고 해당 권취 장치를 구비한 장척 기판의 표면 처리 장치
JP2017081679A (ja) * 2015-10-27 2017-05-18 住友金属鉱山株式会社 長尺基板の巻取方法及び巻取装置、並びに該巻取装置を備えた長尺基板の表面処理装置
EP3287543A1 (en) 2016-08-23 2018-02-28 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Roll-to-roll type treatment apparatus for long base material and deposition apparatus using the same
KR20190041506A (ko) 2016-08-23 2019-04-22 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 롤 투 롤 방식의 표면 처리 장치 그리고 이것을 사용한 성막 방법 및 성막 장치
US11261520B2 (en) 2016-08-23 2022-03-01 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Roll-to-roll surface treatment device, and film deposition method and film deposition device using same
US11352697B2 (en) 2016-08-23 2022-06-07 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Apparatus for processing long base material by roll-to-roll method and film forming apparatus using the same
KR20200072477A (ko) 2017-10-17 2020-06-22 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 캔 롤과 장척 기판 처리 장치
WO2019078014A1 (ja) 2017-10-19 2019-04-25 住友金属鉱山株式会社 キャンロールと長尺基板処理装置および長尺基板処理装置の管理方法
KR20200072476A (ko) 2017-10-19 2020-06-22 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 캔 롤과 장척 기판 처리 장치 및 장척 기판 처리 장치의 관리 방법
EP3495534A1 (en) 2017-12-11 2019-06-12 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Long substrate treatment apparatus and treatment method
WO2019225057A1 (ja) 2018-05-23 2019-11-28 住友金属鉱山株式会社 ガス放出ロール及びその製造方法並びにガス放出ロールを用いた処理装置
KR20210011908A (ko) 2018-05-23 2021-02-02 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 가스 방출 롤 및 그 제조 방법 그리고 가스 방출 롤을 사용한 처리 장치
KR20200074859A (ko) 2018-12-17 2020-06-25 닛토덴코 가부시키가이샤 도전성 필름 및 도전성 필름의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0251982B2 (ja) 1990-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62247073A (ja) 巻取式真空装置
CN210886191U (zh) 一种蒸发真空镀膜设备
WO2022047947A1 (zh) 一种多辊式真空镀膜装置
JP2001170547A (ja) 塗布膜の乾燥方法及び装置
EP1390157B1 (en) Method for temperature controlled vapor deposition on a substrate
US3895129A (en) Method for metallizing plastic film
KR940000157A (ko) 롤 코터를 사용하여 기판표면상에 박막을 형성하는 방법
CN208667836U (zh) 卷绕式双面磁控溅射真空镀膜设备
US4844009A (en) Apparatus for coating webs of material having an open structure in depth
JP4962848B2 (ja) ウエッブ状被蒸着材の蒸着膜厚制御方法
JP4568994B2 (ja) ロールコーター式連続スパッタリング装置
JPH03219070A (ja) 真空蒸着装置および方法
JPS5950176A (ja) スパツタリング装置
JP2647513B2 (ja) 連続真空蒸着装置
JPS61159573A (ja) 真空蒸着装置
JPS61278032A (ja) 磁気記録媒体の製造方法およびその装置
JPH03294480A (ja) 蒸着装置
JPH01272767A (ja) 連続真空蒸着装置
JPS6031082Y2 (ja) 巻取式連続蒸着装置
JPS6040506B2 (ja) 金属化紙の製造方法
CN115652262A (zh) 应力降低机构及其使用方法
JP2631026B2 (ja) 磁気記録媒体の巻取方法
JPS62259427A (ja) アモルフアスシリコン膜の製造装置
JPH0549991A (ja) リバースロール塗布方法および装置
Taylor et al. Design of metallization equipment for web coating