JPS62235944A - 写真用樹脂被覆紙の製法 - Google Patents
写真用樹脂被覆紙の製法Info
- Publication number
- JPS62235944A JPS62235944A JP7901086A JP7901086A JPS62235944A JP S62235944 A JPS62235944 A JP S62235944A JP 7901086 A JP7901086 A JP 7901086A JP 7901086 A JP7901086 A JP 7901086A JP S62235944 A JPS62235944 A JP S62235944A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- cooling roll
- paper
- coated paper
- droplets
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229920005989 resin Polymers 0.000 title claims description 43
- 239000011347 resin Substances 0.000 title claims description 43
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 8
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 36
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 15
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 12
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 11
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 6
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 6
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 5
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 3
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 3
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 3
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 3
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 3
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 2
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- WBHAUHHMPXBZCQ-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound COC1=CC=CC(C)=C1O WBHAUHHMPXBZCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000796533 Arna Species 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004594 Masterbatch (MB) Substances 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000881 Modified starch Polymers 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229920001131 Pulp (paper) Polymers 0.000 description 1
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 210000003323 beak Anatomy 0.000 description 1
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L calcium stearate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000008116 calcium stearate Substances 0.000 description 1
- 235000013539 calcium stearate Nutrition 0.000 description 1
- HRBZRZSCMANEHQ-UHFFFAOYSA-L calcium;hexadecanoate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HRBZRZSCMANEHQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229910000152 cobalt phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- WASQWSOJHCZDFK-UHFFFAOYSA-N diketene Chemical compound C=C1CC(=O)O1 WASQWSOJHCZDFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 1
- 238000007765 extrusion coating Methods 0.000 description 1
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 1
- 125000005313 fatty acid group Chemical group 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- OOCSVLHOTKHEFZ-UHFFFAOYSA-N icosanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(N)=O OOCSVLHOTKHEFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 1
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 1
- 239000011133 lead Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 235000019426 modified starch Nutrition 0.000 description 1
- LYRFLYHAGKPMFH-UHFFFAOYSA-N octadecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(N)=O LYRFLYHAGKPMFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003002 pH adjusting agent Substances 0.000 description 1
- 239000013054 paper strength agent Substances 0.000 description 1
- 210000002826 placenta Anatomy 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920001083 polybutene Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 1
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 1
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 1
- 239000011122 softwood Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 1
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 1
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 1
- XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L zinc stearate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C1/00—Photosensitive materials
- G03C1/76—Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
- G03C1/775—Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers the base being of paper
- G03C1/79—Macromolecular coatings or impregnations therefor, e.g. varnishes
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(A) 産業上の利用分野
本発明は写真用樹脂被覆紙、特にポリオレフィン樹脂を
溶融押出し被1した樹脂液?゛鉋紙の」目法に関するも
のであり、この製法により製造された写真用樹脂MFI
紙は写真用印画紙の支持体として利用される。
溶融押出し被1した樹脂液?゛鉋紙の」目法に関するも
のであり、この製法により製造された写真用樹脂MFI
紙は写真用印画紙の支持体として利用される。
(R) 従来の技術
近年、写真用印画紙の支持体としてはポリオレフィン樹
脂wLffixが王に用いらnている。
脂wLffixが王に用いらnている。
通常滑面タイプの11画紙の支持体としてはm面のポリ
オレフィン樹脂被覆紙が一般に用いられ、それは、溶融
押出し4傭工程において表【…が平t4なクーリングロ
ールを用いて製jlxさnている。しかしながら、この
ような滑面のポリオレフィン樹脂被1紙の製造において
は、押出し被護速度が増加すると溶融押出し忙(月りが
クーリングロールにより充分に冷却される襲なくクーリ
ングロールより剥雌さnるために被覆樹脂面とクーリン
グロールとの剥離性が悪く、いわゆる「ブロッキング」
や「横段ムラ」などと呼ばれるムラが発生し、その為に
最終製品である清面印画紙の品質を低下させるという問
題があった。このような「ブロッキング」や「横段ムラ
」の発生防上にはポリオレフィン樹脂中にあらかじめ、
滑剤を添加する方法が一般に知らnでいるが、この方法
をとるとポリオレフィン樹脂を溶融押出しする際に溶融
ポリオレフィン樹脂からの発煙量が増大し、クーリング
ロール而の汚nの原因となり結果的に樹脂被情面の品質
の低下をもたらしたり、いわゆる「梨地面」の発生の原
因となるなど二次的な品質低下をひき越こし最適な方法
とはいえない。
オレフィン樹脂被覆紙が一般に用いられ、それは、溶融
押出し4傭工程において表【…が平t4なクーリングロ
ールを用いて製jlxさnている。しかしながら、この
ような滑面のポリオレフィン樹脂被1紙の製造において
は、押出し被護速度が増加すると溶融押出し忙(月りが
クーリングロールにより充分に冷却される襲なくクーリ
ングロールより剥雌さnるために被覆樹脂面とクーリン
グロールとの剥離性が悪く、いわゆる「ブロッキング」
や「横段ムラ」などと呼ばれるムラが発生し、その為に
最終製品である清面印画紙の品質を低下させるという問
題があった。このような「ブロッキング」や「横段ムラ
」の発生防上にはポリオレフィン樹脂中にあらかじめ、
滑剤を添加する方法が一般に知らnでいるが、この方法
をとるとポリオレフィン樹脂を溶融押出しする際に溶融
ポリオレフィン樹脂からの発煙量が増大し、クーリング
ロール而の汚nの原因となり結果的に樹脂被情面の品質
の低下をもたらしたり、いわゆる「梨地面」の発生の原
因となるなど二次的な品質低下をひき越こし最適な方法
とはいえない。
こnを解決するために微uL向のクーリングロールを用
いることが提案さnている。
いることが提案さnている。
(0@明が解決しようとする問題点
本発明は慎(胎板櫨紙の製造工程において、押出し被檀
運度を上昇させても剥離性が良く所謂1ブロッキング」
や「横段ムラ」などと呼ばnる釧脂被横表面のムラの発
生を防止し、話品質の樹脂被撞慢紙、特に滑面樹脂被覆
紙を製造するものである。
運度を上昇させても剥離性が良く所謂1ブロッキング」
や「横段ムラ」などと呼ばnる釧脂被横表面のムラの発
生を防止し、話品質の樹脂被撞慢紙、特に滑面樹脂被覆
紙を製造するものである。
(籾 間組点を解決するための手段
紙基材表面に拉(脂を溶融して押出し、被覆する工程に
おいて、表面に微小な液滴を付着させた表面の平滑なク
ーリングロールを用い、樹脂被伸紙を冷却させると同時
に、被!嚇樹脂面に做細な凹凸を型付けする事を特徴と
する写真用樹脂被覆紙の製法。
おいて、表面に微小な液滴を付着させた表面の平滑なク
ーリングロールを用い、樹脂被伸紙を冷却させると同時
に、被!嚇樹脂面に做細な凹凸を型付けする事を特徴と
する写真用樹脂被覆紙の製法。
本発明は渭圓タイプの印画紙用趙祠を製造するに際し、
ポリオレフィン位(脂を紙基材上に淫r pb押出し被
11する工程において、表面に蒸気を直做吹゛きつける
か、またはクーリングロールケ冷却する事により峯温と
の温度差で露結させる事により、億微小なg/−を付着
させた表面のコト嘴なクーリングロールを用いることに
より浴−で−出しa+4と同時に樹脂面に製品としての
呵」画峨の袋面尤V<を低下させない種属の倣紬な凹凸
を形b!tξぜる。この@#Iな凹凸によりポリオレフ
ィンm(Jjd浴融押出し被膜工程でのクーりングロー
ルと恒(脂Mi IJIrtnとの剥離性を改良し、い
わゆる「ブロッキング」や「横段ムラ」、「梨地面」の
発生を防ぐものである。
ポリオレフィン位(脂を紙基材上に淫r pb押出し被
11する工程において、表面に蒸気を直做吹゛きつける
か、またはクーリングロールケ冷却する事により峯温と
の温度差で露結させる事により、億微小なg/−を付着
させた表面のコト嘴なクーリングロールを用いることに
より浴−で−出しa+4と同時に樹脂面に製品としての
呵」画峨の袋面尤V<を低下させない種属の倣紬な凹凸
を形b!tξぜる。この@#Iな凹凸によりポリオレフ
ィンm(Jjd浴融押出し被膜工程でのクーりングロー
ルと恒(脂Mi IJIrtnとの剥離性を改良し、い
わゆる「ブロッキング」や「横段ムラ」、「梨地面」の
発生を防ぐものである。
クーリングロール表面に微小な液滴が存在する事により
樹脂複慢面に微小な凹凸が発生し、剥離性が改良される
理由として、 [(1) クーリングロール上の液滴の溶融樹脂への
接触と同時にやわらかい樹脂面がくぼみその形を保持し
ながら固化する。
樹脂複慢面に微小な凹凸が発生し、剥離性が改良される
理由として、 [(1) クーリングロール上の液滴の溶融樹脂への
接触と同時にやわらかい樹脂面がくぼみその形を保持し
ながら固化する。
(2) #脂n11とクーリングロール表面にはさま
れた形のPi摘は瞬時に気化し、圧力の堝いクーリング
ロールの辿竹方同とは逆の方向へ書出され、ガスが排出
された跡が樹脂面に洩り、やはり微小なくぼみとなる。
れた形のPi摘は瞬時に気化し、圧力の堝いクーリング
ロールの辿竹方同とは逆の方向へ書出され、ガスが排出
された跡が樹脂面に洩り、やはり微小なくぼみとなる。
(3) ポリオレフィン樹脂面とクーリングロール而
との間にi’ −6tmが気化したことによりロ
ール1■との、−j崗1生が容易になる。」等のことに
よるものと考えられる。
との間にi’ −6tmが気化したことによりロ
ール1■との、−j崗1生が容易になる。」等のことに
よるものと考えられる。
本発明に用いられる被覆樹脂層の厚さとしては、特に制
限はないが、一般に5ミクロンないし50ミクロン程度
が有利である。
限はないが、一般に5ミクロンないし50ミクロン程度
が有利である。
本発明の方法で用いられる被覆用樹脂としてはポリオレ
フィン、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル等溶融押出塗工
可能であれば何でも良く、特に制限はないが、ポリオレ
フィン樹脂が押出塗工性および基紙との接着のよさ、原
価等の点から特に有利である。本発明に於けるポリオレ
フィン樹脂とは、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ
ブテン、ポリベンテン等のオレフィンのホモポリマーま
たはエチレン−プロピレン共重合体等の二種以上のオレ
フィンからなる共重合体およびその混合物であり、各種
の密度および溶融粘度指数(メルトインデノクス二以下
単にMIと略す)のものを単独にあるいはそ口らを混付
して使用できる。
フィン、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル等溶融押出塗工
可能であれば何でも良く、特に制限はないが、ポリオレ
フィン樹脂が押出塗工性および基紙との接着のよさ、原
価等の点から特に有利である。本発明に於けるポリオレ
フィン樹脂とは、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ
ブテン、ポリベンテン等のオレフィンのホモポリマーま
たはエチレン−プロピレン共重合体等の二種以上のオレ
フィンからなる共重合体およびその混合物であり、各種
の密度および溶融粘度指数(メルトインデノクス二以下
単にMIと略す)のものを単独にあるいはそ口らを混付
して使用できる。
本発明に於いても溶融押出塗工される樹脂中には、酸化
チタン、酸化!e鉛、タルク、炭酸カルシウム等の白色
顔料、ステアリン酸アミド、アラキジン酸アミド等の脂
肪1疾アミド、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸カルシ
ウム、ステアリン酸マグネシウム、パルミチン酸カルシ
ウム等の脂肪凝金Ja[、#9、コバルトバイオレット
等の顔料および染料、酸化防と剤、螢光増白剤、紫外線
吸収剤などの各種の添加剤を適宜組み合わせて加えるの
が好ましい。
チタン、酸化!e鉛、タルク、炭酸カルシウム等の白色
顔料、ステアリン酸アミド、アラキジン酸アミド等の脂
肪1疾アミド、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸カルシ
ウム、ステアリン酸マグネシウム、パルミチン酸カルシ
ウム等の脂肪凝金Ja[、#9、コバルトバイオレット
等の顔料および染料、酸化防と剤、螢光増白剤、紫外線
吸収剤などの各種の添加剤を適宜組み合わせて加えるの
が好ましい。
[脂4ji1紙の乳剤面側のm脂層に加えられる酸化チ
タンの使用殉:としては5ないし40重量パーセントが
好ましいがこの添加量が5重量パーセント以下であnば
4暖用支持体としてdAtx力が不十分であり、−万4
(1−Nパーセント以上であると加工性等が低下して好
ましくない、特に好ましくは7型破パーセントないし2
0m[斌パーセントの範囲である。
タンの使用殉:としては5ないし40重量パーセントが
好ましいがこの添加量が5重量パーセント以下であnば
4暖用支持体としてdAtx力が不十分であり、−万4
(1−Nパーセント以上であると加工性等が低下して好
ましくない、特に好ましくは7型破パーセントないし2
0m[斌パーセントの範囲である。
本発明の方法に於いて用いられる基紙は通常の天然パル
プ紙、合成稙維厭、あるいは合成樹脂フィルムを擬紙化
したいわゆる合成紙のいすnでもよいが、針tl側パル
プ、広葉憎パルプ、針葉樹広葉1■混合パルプの木材パ
ルプを主成分とする天然パルプ紙が有利に用いられる。
プ紙、合成稙維厭、あるいは合成樹脂フィルムを擬紙化
したいわゆる合成紙のいすnでもよいが、針tl側パル
プ、広葉憎パルプ、針葉樹広葉1■混合パルプの木材パ
ルプを主成分とする天然パルプ紙が有利に用いられる。
また、基紙の厚味に関しては特に制限はないが、表面の
平滑性のよい紙が好ましく、その坪破は50.9/m’
〜250y /mlが好ましい。
平滑性のよい紙が好ましく、その坪破は50.9/m’
〜250y /mlが好ましい。
本発明の方fitこ於いて有利に用いらnる天然パルプ
を主成分とする基紙には各棟の品分子化合物、添加剤を
含Mせしめることができる。
を主成分とする基紙には各棟の品分子化合物、添加剤を
含Mせしめることができる。
例えば、でんぷん誘導体、ポリアクリルアミド、ポリビ
ニルアルコールvl婆体、ゼラチン等の乾燥紙力増強剤
、脂肪酸基、ロジン−得体、ジアルキルケテンダイマー
乳化物等のサイズ剤、メラミン樹脂、尿IA樹脂、エポ
キシ化ポリアミド樹脂等のtM、潤紙力増強剤、安定剤
、顔料、染料、螢光増白剤、ラテックス、無機電解質、
PH調警剤等適宜組み合わせて含有せしめることができ
る。
ニルアルコールvl婆体、ゼラチン等の乾燥紙力増強剤
、脂肪酸基、ロジン−得体、ジアルキルケテンダイマー
乳化物等のサイズ剤、メラミン樹脂、尿IA樹脂、エポ
キシ化ポリアミド樹脂等のtM、潤紙力増強剤、安定剤
、顔料、染料、螢光増白剤、ラテックス、無機電解質、
PH調警剤等適宜組み合わせて含有せしめることができ
る。
本発明によって製造された4貞用支持体には各種のハロ
ゲン化銀写真乳剤1−を設けることができ、各種の写真
印画献にすることができる。
ゲン化銀写真乳剤1−を設けることができ、各種の写真
印画献にすることができる。
本発明により3jl!造さnたi+脂イ反稽囲は第1図
に示すごとく微細な凹凸を有して才6す、第2図に示す
ようなクーリングロール上に液滴を付着させずに樹脂被
覆を行った場合の樹脂被4而とは明らかに異っている。
に示すごとく微細な凹凸を有して才6す、第2図に示す
ようなクーリングロール上に液滴を付着させずに樹脂被
覆を行った場合の樹脂被4而とは明らかに異っている。
更に具体的には、微細な凹凸の形状はクーリングロール
に付滑した微小液滴の形状により、またプレス圧や被損
速度により不規則に変化はするが、乳剤塗布工程を経た
後の製品の品、質を考慮すると、凹凸の平均深さは約0
.05mmないし271111程度であり、特に約0.
1amないし1.5arna度のものが好ましい。これ
は、1!4脂被磯面上の凹凸が0.1amより小さい場
合には樹脂被損工程においていわゆる「ブロッキング」
や1横没ムラ」などのFIA14ムラを防止するには不
光分であり、また凹凸が2arnより大きい場合では、
いわゆる1梨地而」と同じとなり写真乳剤が塗布された
後の印画紙間の品質が低下する〇凹凸の平均ピッチは約
0’、 1 a mないしは1100n程度であり、時
に約lamないし40#m程度のものが好ましい。
に付滑した微小液滴の形状により、またプレス圧や被損
速度により不規則に変化はするが、乳剤塗布工程を経た
後の製品の品、質を考慮すると、凹凸の平均深さは約0
.05mmないし271111程度であり、特に約0.
1amないし1.5arna度のものが好ましい。これ
は、1!4脂被磯面上の凹凸が0.1amより小さい場
合には樹脂被損工程においていわゆる「ブロッキング」
や1横没ムラ」などのFIA14ムラを防止するには不
光分であり、また凹凸が2arnより大きい場合では、
いわゆる1梨地而」と同じとなり写真乳剤が塗布された
後の印画紙間の品質が低下する〇凹凸の平均ピッチは約
0’、 1 a mないしは1100n程度であり、時
に約lamないし40#m程度のものが好ましい。
樹脂板(菫表面の微細な凹凸の總さは、小板研究PJr
閣製8)C−11−表面粗ざ計で百接邸1定した。
閣製8)C−11−表面粗ざ計で百接邸1定した。
@3図に示すA)1間を深さとして測定し、任意の連続
した40個所の閑さの和の平均を平均深さとした。凹凸
の平均ピッチは走査型電子顕微鏡により1000倍の倍
率で写真撮影し、凸部と凸部の距離を連続した40個所
で測定し、相の平均を平均ピッチとした。
した40個所の閑さの和の平均を平均深さとした。凹凸
の平均ピッチは走査型電子顕微鏡により1000倍の倍
率で写真撮影し、凸部と凸部の距離を連続した40個所
で測定し、相の平均を平均ピッチとした。
クーリングロール表向に付層せしめる液滴としては、水
滴、有機物または無機物を含む水溶液滴、有機液軸、あ
るいは有機物または無機物を含む有機溶液滴が考えられ
るが、…脂被横面に凹凸を生成せしめ、剥離性を向上さ
せるには単なる水蒸気力px gした水I闇で充分であ
る。
滴、有機物または無機物を含む水溶液滴、有機液軸、あ
るいは有機物または無機物を含む有機溶液滴が考えられ
るが、…脂被横面に凹凸を生成せしめ、剥離性を向上さ
せるには単なる水蒸気力px gした水I闇で充分であ
る。
(勅作用
上記の妬くクーリングロールに喉部を付層せしめた状・
席で紙上にポリオレフィン樹脂をfF;融押出し被償し
た場合、樹脂板1面に戴小な凹凸が発生し樹脂面とクー
リングロール而との剥離性が良くなるため、そn以上の
被覆2% Ifにおいては1ブロツキング」や「横段ム
ラ」が最終製品番こ影害を及ぼすほど激しく発生する速
度、すなわち、破I藺上限速度を著しく高める事ができ
る。
席で紙上にポリオレフィン樹脂をfF;融押出し被償し
た場合、樹脂板1面に戴小な凹凸が発生し樹脂面とクー
リングロール而との剥離性が良くなるため、そn以上の
被覆2% Ifにおいては1ブロツキング」や「横段ム
ラ」が最終製品番こ影害を及ぼすほど激しく発生する速
度、すなわち、破I藺上限速度を著しく高める事ができ
る。
;で走行させ、第1ゾーンで裏面にコロナ放電処理後、
直径150Mの溶融押出機を用いて低密度ポリエチレン
(密度0.918、Mxs)50部、高密度ポリエチレ
ン(密度0.965、M17)50部からなる樹脂組成
物を巾1355B樹脂厚30μで溶融押出被J4シ、裏
面の樹脂層を形成する。
直径150Mの溶融押出機を用いて低密度ポリエチレン
(密度0.918、Mxs)50部、高密度ポリエチレ
ン(密度0.965、M17)50部からなる樹脂組成
物を巾1355B樹脂厚30μで溶融押出被J4シ、裏
面の樹脂層を形成する。
第2ゾーンで表紙面にコロナ放電処理後、直径115M
の溶融押出機を用い、低密度ポリエチレン(密度0.9
18、MI8.5)に30重量パーセントの酸化チタン
を練り込んだマスターバッチ30部、低密度ポリエチレ
ン(密度0.918、M丁5.0)45部、高密度ポリ
エチレン(密度0.965、M17.0)25部からな
る樹脂組成物を巾1355ML樹脂厚30μmで溶融押
出被覆して表面の樹脂層を形1反する。
の溶融押出機を用い、低密度ポリエチレン(密度0.9
18、MI8.5)に30重量パーセントの酸化チタン
を練り込んだマスターバッチ30部、低密度ポリエチレ
ン(密度0.918、M丁5.0)45部、高密度ポリ
エチレン(密度0.965、M17.0)25部からな
る樹脂組成物を巾1355ML樹脂厚30μmで溶融押
出被覆して表面の樹脂層を形1反する。
、 −” この第2ゾーンのクーリングロール
全面に水蒸気を吹きつけて微小な水滴を付着させた後に
ポリエチレン樹脂被覆した樹脂被覆紙と、@2ゾーンの
クーリングロールに何等の8!滴を付着させる事なくポ
リエチレン樹脂被覆した慎(脂被覆紙をそれぞれ別に、
数段階の被覆速度において樹脂被覆を行なった。
全面に水蒸気を吹きつけて微小な水滴を付着させた後に
ポリエチレン樹脂被覆した樹脂被覆紙と、@2ゾーンの
クーリングロールに何等の8!滴を付着させる事なくポ
リエチレン樹脂被覆した慎(脂被覆紙をそれぞれ別に、
数段階の被覆速度において樹脂被覆を行なった。
それぞれの被護条件において作成した樹脂被i會紙の表
情1をコロナ放電処理した後、カラーハロゲン化銀写真
乳剤を塗布し、現像処理した印画紙の表面を肉眼観察し
た。
情1をコロナ放電処理した後、カラーハロゲン化銀写真
乳剤を塗布し、現像処理した印画紙の表面を肉眼観察し
た。
結果は第1表に示すように、本発明におけるクーリング
ロール表面に液滴を付着させて憎樹被瞳を行なった嶺合
では、印画紙表面の尤パを低下させる事なく、破橿上限
速度を扁める場ができる。
ロール表面に液滴を付着させて憎樹被瞳を行なった嶺合
では、印画紙表面の尤パを低下させる事なく、破橿上限
速度を扁める場ができる。
((2)発明の効果
本発明において作成したポリオレフィン樹脂被覆紙はI
&終製品の写真用印画紙に加工した隙にm囲印画紙とし
ての品賀を偵なうことなく、樹脂被稽工程においてクー
リングロールと仮di 84 肋(社)との剥喘性を向
上させた。これにより被償上限速度が上り、生産性を向
上させた。
&終製品の写真用印画紙に加工した隙にm囲印画紙とし
ての品賀を偵なうことなく、樹脂被稽工程においてクー
リングロールと仮di 84 肋(社)との剥喘性を向
上させた。これにより被償上限速度が上り、生産性を向
上させた。
f4 l 表
^:液液−有するクーリングロールを使用H: l 有
しない
しない
第1図は液繰を付着させたクーリングロールを用いた樹
脂被イ漠囲の、)窮2図は液滴を付着させないクーリン
グロールを用いた樹脂破櫨曲の倍率10001斤の疋f
型′市:子顕倣知写真である。 第3図は朗脂破〜面の凹凸を示す模式図である。 第11jノ1
脂被イ漠囲の、)窮2図は液滴を付着させないクーリン
グロールを用いた樹脂破櫨曲の倍率10001斤の疋f
型′市:子顕倣知写真である。 第3図は朗脂破〜面の凹凸を示す模式図である。 第11jノ1
Claims (3)
- (1)紙基材表面に樹脂を溶融して押出し、被覆する工
程において、表面に微小な液滴を付着させた表面の平滑
なクーリングロールを用い、樹脂被覆紙を冷却させると
同時に、被覆樹脂面に微細な凸凹を型付けする事を特徴
とする写真用樹脂被覆紙の製法。 - (2)表向の平滑なクーリングロールに液滴を付着させ
る工程において液滴となる蒸気を別途発生させ、該蒸気
をクーリングロール上に均一に吹きつける特許請求の範
囲第1項記載の写真用樹脂被覆紙の製法。 - (3)表面の平滑なクーリングロール上に液滴を付着さ
せる工程において、クーリングロール近辺に液滴となる
蒸気を存在させ、クーリングロールを冷却する事により
温度差によりクーリングロール上に均一に露結させる特
許請求の範囲第1項記載の写真用樹脂被覆紙の製法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7901086A JPS62235944A (ja) | 1986-04-04 | 1986-04-04 | 写真用樹脂被覆紙の製法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7901086A JPS62235944A (ja) | 1986-04-04 | 1986-04-04 | 写真用樹脂被覆紙の製法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62235944A true JPS62235944A (ja) | 1987-10-16 |
JPH0567216B2 JPH0567216B2 (ja) | 1993-09-24 |
Family
ID=13677977
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7901086A Granted JPS62235944A (ja) | 1986-04-04 | 1986-04-04 | 写真用樹脂被覆紙の製法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62235944A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63246227A (ja) * | 1987-04-01 | 1988-10-13 | Fuji Photo Film Co Ltd | ラミネ−ト物の製造方法 |
JPH02208648A (ja) * | 1989-02-08 | 1990-08-20 | Oji Paper Co Ltd | 写真印画紙用支持体 |
-
1986
- 1986-04-04 JP JP7901086A patent/JPS62235944A/ja active Granted
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63246227A (ja) * | 1987-04-01 | 1988-10-13 | Fuji Photo Film Co Ltd | ラミネ−ト物の製造方法 |
JPH02208648A (ja) * | 1989-02-08 | 1990-08-20 | Oji Paper Co Ltd | 写真印画紙用支持体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0567216B2 (ja) | 1993-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4447524A (en) | Process for preparing polyolefin resin-coated paper for photographic use | |
JP4221110B2 (ja) | 印画紙用支持体用紙及びその製造プロセス、並びに印画紙 | |
JPS62235944A (ja) | 写真用樹脂被覆紙の製法 | |
JPH0121495B2 (ja) | ||
US4443535A (en) | Photographic resin-coated paper | |
JPH022550A (ja) | 写真用樹脂被覆紙の製造方法 | |
JPS6349755A (ja) | ポリオレフインからなる防水被膜を有する印画紙担体 | |
JP3248993B2 (ja) | 感熱記録紙 | |
JP2749381B2 (ja) | 写真用支持体の製造方法 | |
US6040124A (en) | Imaging element with biaxially oriented sheet with fluoropolymer | |
JPH07120868A (ja) | 写真印画紙用支持体 | |
JP3356608B2 (ja) | 記録材料用支持体の製造方法 | |
JPH02850A (ja) | 写真印画紙用支持体 | |
EP0378914A2 (en) | Process for the preparation of support sheet for photographic printing paper | |
JPH0527364A (ja) | 紙粉などの発生のない写真印画紙用支持体 | |
JPH01136783A (ja) | プリンター用印字基材 | |
JPH0258043A (ja) | 写真印画紙用支持体 | |
JPH0460543A (ja) | 写真印画紙用支持体 | |
JPS59198451A (ja) | 写真用支持体の製造方法 | |
JP3255991B2 (ja) | 写真用支持体 | |
JPH05241275A (ja) | 写真用支持体の製造方法 | |
JPS59166949A (ja) | 写真用支持体 | |
JPH06242549A (ja) | 感光材料用支持体 | |
JPH03249753A (ja) | 写真用支持体およびその製造法 | |
JPH0736148A (ja) | 写真用支持体の製造方法 |