[go: up one dir, main page]

JPS6223586Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6223586Y2
JPS6223586Y2 JP1982082835U JP8283582U JPS6223586Y2 JP S6223586 Y2 JPS6223586 Y2 JP S6223586Y2 JP 1982082835 U JP1982082835 U JP 1982082835U JP 8283582 U JP8283582 U JP 8283582U JP S6223586 Y2 JPS6223586 Y2 JP S6223586Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyance path
sorting device
width
pick
sorting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982082835U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58186887U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8283582U priority Critical patent/JPS58186887U/ja
Publication of JPS58186887U publication Critical patent/JPS58186887U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6223586Y2 publication Critical patent/JPS6223586Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sorting Of Articles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、紙葉類幅選別装置、特に、郵便物自
動選別取りそろえ押印機の幅選別装置に用いるよ
うな紙葉類幅選別装置に関する。
郵便物自動選別取りそろえ押印機は様々な大き
さをした郵便部の中から自動処理可能な大きさの
郵便物(定形郵便物)を選別する選別部と、この
選別部から重なり合つた状態で送り出された郵便
物を一枚ずつ取り出して、その切手を検出し取り
そろえ、押印をする取りそろえ押印部とから構成
されている。
この選別部はまた郵便物の流れの順に厚さ選別
装置、幅選別装置に分けられる。
従来の紙葉類幅選別装置は、立位状態で搬送さ
れる紙葉類のうち一定以上の高さで搬送されてい
るものをつまみあげて第1の紙葉類とし残りを第
2の紙葉類として分離するためのピツクアツプ式
幅選別装置と、前記第1の紙葉類を排除部に搬送
するための排除搬送路と、前記第2の紙葉類を押
印部に搬送するための正常搬送路とを含んで構成
される。
次に、従来の紙葉類幅選別装置について、図面
を参照して説明する。
第1図は従来の紙葉類幅選別装置の一例を示す
平面図で、幅選別部7,10と搬送路Pと、正常
搬送路P1,P2と、排除搬送路N1,N2とを含んで
構成されている。
第1図に示す紙葉類幅選別装置は、厚さ選別部
15によつて自動処理不可能な厚さの郵便物など
の紙葉類を取り除かれた郵便物などの紙葉類は重
なり合つた状態で方向整理装置1とピツクアツプ
式幅選別装置2とからなる幅選別部7へ搬送され
て来る。
方向整理装置1とピツクアツプ式幅選別装置2
の構造例を第2図に示す。
ここで複数のゴム板3を内側へ突設したガイド
板4を対向させた構造の方向整理装置1は、底面
ベルト5から浮き上つたり、上下方向に傾いたり
して搬送されて来た紙葉類を、底面ベルト5上へ
平行に整位する機能がある。
また、ピツクアツプ式幅選別装置2は底面ベル
ト5から一定の高さにおいて2つのベルト6を突
き合わせて回転させ、ある一定以上の幅を持つ郵
便物を摘まみ上げて分離する装置である。また、
幅選別装置10も幅選別装置7と同一の構成をな
している。
再び第1図に戻つて、ピツクアツプ式幅選別装
置2は定形郵便物の幅よりおよそ100mm以上大き
い郵便物を摘まみ上げて排除するために排除搬送
路N1へ分離し、残りを正常な幅を有するものと
して正常搬送路P1へ分離する。ピツクアツプ式幅
選別装置2を通過して正常搬送路P1で搬送される
郵便物は、方向整理装置8を経て後、第2次の幅
選別を行うピツクアツプ式幅選別装置9によつて
幅選別される。ここで、定形郵便物より大きい幅
のすべての郵便物は排除搬送路N2へ分離され、
排除部16に搬送される。このように幅選別は2
段階で行われ分離されなかつた郵便物(定形郵便
物)は正常搬送路P2を搬送して次の押印部14へ
と搬送される。
この第1図に示す紙葉類幅選別装置は各部を流
れる郵便物の量がある一定量以下の場合は、方向
整理装置1,8が正常に働いて、誤つて選別され
るエラー、すなわち、定形郵便物がピツクアツプ
式幅選別装置2,9につまみ上げられて分離され
る幅選別エラーは少ない。しかし、実際の自動選
別取りそろえ押印機の稼動においては、取りそろ
え押印部へとぎれなく郵便物を供給することが自
動選別取りそろえ押印機の処理能力向上の見地か
ら必要であるため選別部に能力以上の郵便物を供
給する場合が多い。能力以上の郵便物を供給する
と、幅選別装置に局部的に大量の郵便物が流れ、
方向整理装置1,8が十分機能できなくなる時が
発生するようになる。
すなわち、第3図に示すように、ガイド板4の
間に郵便物が許容量以上に送り込まれると、郵便
物の相互圧力で中央部の郵便物が上方に押し上げ
られる現象が発生したり、また中央部の郵便物に
ゴム板3の方向整理作用が及ばないという現象が
発生したりする。こうなると定形郵便物であつて
も浮き上がりや傾きのままの状態で、ピツクアツ
プ式幅選別装置2,9でつまみ上げられてしま
い、幅選別エラーが発生するようになる。
また一方、開封の郵便物A0,A3が選別部で処
理される場合、第4図に示すように開封の郵便物
A0,A3の中に他の郵便物A1,A2が入り込み、複
数の郵便物A0,A1などが一体となつて搬送さ
れ、そのままの状態でピツクアツプ式幅選別装置
2,9で分離され、郵便物A1,A2が正常なもの
であつても摘み上げられて排除されるという現象
が発生しやすい。これも結果として幅選別エラー
を発生する。
以上のような理由から、従来の郵便物自動選別
取りそろえ押印機の幅選別エラーは多く、またこ
れは避けられないものであつた。
すなわち、従来の紙葉類幅選別装置は幅選別エ
ラーが発生するという欠点があつた。
本考案の目的は幅選別エラーを防止できる紙葉
幅選別装置を提供することにある。
すなわち、本考案の目的は以上述べた欠点を除
去するためになされたもので、その目的とすると
ころは、幅選別装置の排除搬送路にピツクアツプ
式幅選別装置を設置して、分離排除された郵便物
の中から幅選別エラーとなつた定形郵便物を再度
選別して元の搬送路に戻すことによつて、幅選別
エラーを低減できる紙葉類幅選別装置を提供する
ことにある。
本考案の紙葉類幅選別装置は、立位状態で搬送
される紙葉類のうち一定以上の高さで搬送されて
いるものをつまみあげて第1の紙葉類とし残りを
第2の紙葉類として分離するための第1のピツク
アツプ式幅選別装置と、前記第1の紙葉類を搬送
するための第1の排除搬送路と、前記第2の紙葉
類を搬送するための第1の正常搬送路と、前記第
1の紙葉類のうち、一定以上の高さで搬送されて
いるものをつまみあげて第3の紙葉類とし残りを
第4の紙葉類として分離するための第2のピツク
アツプ式幅選別装置と、前記第3の紙葉類を排除
部に排送するための第2の排除搬送路と、前記第
4の紙葉類を前記第2の紙葉類とともに押印部に
搬送するために前記第1の正常搬送路と合流する
第2の正常搬送路とを含んで構成される。
すなわち、本考案の紙葉類幅選別装置は、紙葉
類の長辺を下方にして立位状態で搬送する第1搬
送路と、この第1搬送路上に位置し、ある一定以
上の高さの紙葉類をつまみ上げて分離する第1ピ
ツクアツプ式幅選別装置と、この第1ピツクアツ
プ式幅選別装置でつまみ上げられた紙葉類を長辺
を下方にして立位状態で搬送する第2搬送路と、
この第2搬送路上に位置する第2ピツクアツプ式
幅選別装置とを具備し、前記第2搬送路を前記第
2ピツクアツプ式幅選別装置の下流で前記第1搬
送路に合流するように構成される。
次に、本考案の実施例について、図面を参照し
て説明する。
第5図は、本考案の一実施例を示す平面図であ
る。
なお、第5図に示す本考案の紙葉類幅選別装置
と第1図に示す従来の幅紙葉類選別装置との相違
は排除搬送路N2に方向整理装置11と、ピツク
アツプ幅選別装置9と同じ選別高さをもつピツク
アツプ式幅選別装置12と、排除搬送路N5およ
び正常搬送路P3の追加だけである。
ピツクアツプ式幅選別装置9で排除すべく摘み
上げられ、排除搬送路N2に落下した郵便物は方
向整理装置11によつて方向整理される。この排
除搬送路N2を、流れる郵便物の量は方向整理装
置1のある搬送路Pおよび方向整理装置8のある
正常搬送路P1と比較して少なくなる。
したがつて、ここでは方向整理がより正確に行
われ、ピツクアツプ式幅選別装置12による選別
もピツクアツプ式幅選別装置2,9より正確に行
われる。
また、第4図に示すような開封の郵便物A0
A3に入り込んだ郵便物A1,A2は、ピツクアツプ
式幅選別装置9で摘み上げられてから排除搬送路
N2へ落下するまでの間に、重力や衝撃力によつ
て互いに分離するため再び選別エラーとなること
は少ない。
ピツクアツプ式幅選別装置12によつて再び摘
まみ上げられた郵便物は誤りなく排除すべき郵便
物であるため排除搬送路N5を経て排除搬送路N2
と合流して排除部16に排除される。また一方、
ここで、摘まみ上げられなかつた郵便物すなわ
ち、ピツクアツプ式幅選別装置9で幅選別ミスさ
れた郵便物は正常な郵便物として正常搬送路P3
経て、押印部14への正常搬送路P2と合流する。
なお、上述の実施例では排除搬送路N2上にピ
ツクアツプ式幅選別装置12を設けたが、幅選別
エラーの発生場所によつては、排除搬送路N1
排除搬送路N2との合流後に、又は合流前の排除
搬送路N1上にピツクアツプ式幅選別装置12を
設けても本考案の効果は期待できる。
本考案の紙葉類幅選別装置はピツクアツプ式幅
選別装置を排除搬送路上に設けることによつて、
幅選別ミスされた定形郵便物の大部分を回収して
正常搬送路へ戻すことができるため、選別エラー
を大幅に低減できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の幅選別装置の一例を示す平面
図、第2図は第1図に示す選別部の一例を示す詳
細斜視図、第3図は第2図に示す方向整理装置に
処理能力以上の輸便物が搬送されてきたときの側
面図、第4図は第2図に示す底面ベルト上を開封
郵便物に入り込んだ郵便物が搬送される状態を示
す立面図、第5図は本考案の一実施例を示す平面
図である。 1……方向整理装置、2……ピツクアツプ式幅
選別装置、3……ゴム板、4……ガイド板、5…
…底面ベルト、6……ベルト、7……幅選別部、
8……方向整理装置、9……ピツクアツプ式幅選
別装置、10……幅選別部、11……方向整理装
置、12……ピツクアツプ式幅選別装置、13…
…幅選別部、14……押印部、15……厚さ選別
部、16……排除部、P……搬送路、P1,P2,P3
……正常搬送路、N1,N2,N3……排除搬送路、
A0,A1,A2,A3……郵便物。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 紙葉類のうち規定の寸法より大きめの高さで搬
    送される紙葉類を選別し正常搬送路に送出するピ
    ツクアツプ式幅選別装置と、前記正常搬送路上の
    立位状態で搬送される紙葉類のうち規定の寸法高
    さで搬送される紙葉類を選別し第1の紙葉類を第
    1の排除搬送路に送出し残りを第2の紙葉類とし
    て第1の正常搬送路に送出する第1のピツクアツ
    プ式幅選別装置と、前記第1の紙葉類のうち規定
    の寸法の高さで搬送される紙葉類を選別し第3の
    紙葉類を第2の排除搬送路に送出し残りを第4の
    紙葉類として第2の正常搬送路に送出する第2の
    ピツクアツプ式幅選別装置と、前記第4の紙葉類
    を前記第2の紙葉類とともに押印部に搬送する搬
    送路とを含んで成る紙葉類幅選別装置。
JP8283582U 1982-06-03 1982-06-03 紙葉類幅選別装置 Granted JPS58186887U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8283582U JPS58186887U (ja) 1982-06-03 1982-06-03 紙葉類幅選別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8283582U JPS58186887U (ja) 1982-06-03 1982-06-03 紙葉類幅選別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58186887U JPS58186887U (ja) 1983-12-12
JPS6223586Y2 true JPS6223586Y2 (ja) 1987-06-16

Family

ID=30091869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8283582U Granted JPS58186887U (ja) 1982-06-03 1982-06-03 紙葉類幅選別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58186887U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5876168A (ja) * 1981-10-31 1983-05-09 株式会社東芝 紙葉類の選別装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5876168A (ja) * 1981-10-31 1983-05-09 株式会社東芝 紙葉類の選別装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58186887U (ja) 1983-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4468165A (en) Apparatus for transporting sorted stacked matter
EP2298460B1 (en) Transporter/sorter and transport box
US4657241A (en) Distribution line for flat objects and particularly for letters
US4121403A (en) Flat mail sorter and loader
JPS6223586Y2 (ja)
US4776467A (en) Sorting apparatus for sorting articles
JPH115622A (ja) 廃棄容器の整列装置
US3059770A (en) Article sorting arrangement
JPS6288742A (ja) 紙葉類の1通取出し装置
CA2189669C (en) Apparatus and method for sorting packages or letters and other like objects
GB2328681A (en) Apparatus for eliminating faulty sheets from a sheet stream
JP2008024456A (ja) シート集積装置
US20050072654A1 (en) Conveyor assembly
JPS6235834B2 (ja)
JP3406762B2 (ja) 紙葉類取出装置および紙葉類処理装置
JPS641033Y2 (ja)
JPH0750748Y2 (ja) 写真感光材料処理機における搬送装置
JPH1160048A (ja) 丁合包装システム
JP2000288473A (ja) 紙葉類の幅選別機構及び紙葉類の幅選別方法
JPH0812109A (ja) 紙葉類取出装置およびこの紙葉類取出装置を備える紙葉類処理装置
JPS5895067A (ja) 紙葉類群収容用トレイの昇降装置
JPS5876169A (ja) 紙葉類の選別装置
JPS5974843A (ja) 紙葉類の搬送装置
JP2004136142A (ja) 定形外郵便物の選別・取揃え・押印処理装置
JPS6113106Y2 (ja)