JPS62232834A - 自動露光装置 - Google Patents
自動露光装置Info
- Publication number
- JPS62232834A JPS62232834A JP7488986A JP7488986A JPS62232834A JP S62232834 A JPS62232834 A JP S62232834A JP 7488986 A JP7488986 A JP 7488986A JP 7488986 A JP7488986 A JP 7488986A JP S62232834 A JPS62232834 A JP S62232834A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transfer
- facepanels
- light exposure
- exposure units
- exposure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、カラー受像管のブラックマ1〜リックス膜を
形成するために用いるカラー受像管の露光装置に関する
ものである。
形成するために用いるカラー受像管の露光装置に関する
ものである。
一般にカラー受像管の蛍光面は、フェースパネル内面に
緑色、青色、赤色の3色の蛍光体をドツト状、あるいは
ドライブ状に塗布して形成されるが、この場合いずれも
画面のコントラス1−を向−ヒさせるために、その周囲
に黒鉛を塗布する方法が採られている。この黒鉛は、通
常3色の蛍光体を塗布する以前に、以下の方法で塗布さ
れる。まず、感光剤をフェースパネルの内面に塗布して
、これをシャドウマスクなどの有孔マスクを介して露光
し現像して感光剤をドラI・状又はスI・ライブ状の素
子として残す。、−)いで、黒鉛を塗布し、感光剤素子
を膨潤させ、これを剥離してマI・リックス孔を形成す
るという塗布工程を用いている。そして、この工程にお
いて、3色のマI・リックス孔含形成する必要から、通
常露光を3回に分けて行なっている。すなわち、順次、
緑、青、赤の各露光装置に、手作業によりフェースパネ
ルを移載して行なっている。
緑色、青色、赤色の3色の蛍光体をドツト状、あるいは
ドライブ状に塗布して形成されるが、この場合いずれも
画面のコントラス1−を向−ヒさせるために、その周囲
に黒鉛を塗布する方法が採られている。この黒鉛は、通
常3色の蛍光体を塗布する以前に、以下の方法で塗布さ
れる。まず、感光剤をフェースパネルの内面に塗布して
、これをシャドウマスクなどの有孔マスクを介して露光
し現像して感光剤をドラI・状又はスI・ライブ状の素
子として残す。、−)いで、黒鉛を塗布し、感光剤素子
を膨潤させ、これを剥離してマI・リックス孔を形成す
るという塗布工程を用いている。そして、この工程にお
いて、3色のマI・リックス孔含形成する必要から、通
常露光を3回に分けて行なっている。すなわち、順次、
緑、青、赤の各露光装置に、手作業によりフェースパネ
ルを移載して行なっている。
上述した従来の露光装置は、このように3色の露光を行
なうために、各色の露光装置で順次人手作業にてフェー
スパネルの移載を行って露光しているので生産能率は著
しく低下するという欠点があった。また移載の度にフェ
ースパネルが露光装置から離れるために、再びフェース
パネルを露光装置に移載し、(i画用しを行なう時、フ
ェースパネルの位置がずれ、ブラックマトリックスのド
ツト又はスI〜ライブの並びに狂いを生じる。
なうために、各色の露光装置で順次人手作業にてフェー
スパネルの移載を行って露光しているので生産能率は著
しく低下するという欠点があった。また移載の度にフェ
ースパネルが露光装置から離れるために、再びフェース
パネルを露光装置に移載し、(i画用しを行なう時、フ
ェースパネルの位置がずれ、ブラックマトリックスのド
ツト又はスI〜ライブの並びに狂いを生じる。
本発明の露光装置は、3台の露光装置を組み合わせ、こ
れをひとつの単位とし、1枚の回転テーブルで移載をま
かなうことにより、各露光装置間でのフェースパネルの
移載を自動化し、露光装置の占有面積を小さくし、更に
露光時のフェースパネルの位置制度を高める機能を有し
ている。
れをひとつの単位とし、1枚の回転テーブルで移載をま
かなうことにより、各露光装置間でのフェースパネルの
移載を自動化し、露光装置の占有面積を小さくし、更に
露光時のフェースパネルの位置制度を高める機能を有し
ている。
[実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の露光装置を真上から見た図、第2図は
第1図のA−AI!!?面図である。緑色、青色、赤色
の各露光装置1.2.3及び移載台4は回転中心軸7か
ら見て一定の半径を持って互いに90°の位置に設置さ
れている。また回転テーブル5には、長方形の開口部9
とその周囲に取り付けられたアライメン1へブロック6
が、回転中心軸7を中心にOo、90°、180°、2
70’回転移動した時の位置に4組配置されている。そ
してこれらは各露光装置上に重なる様に取り付けられて
いる。尚、回転テーブル5の移動は、駆動モータ8を制
御することによって90°ごとの回転により行なわれる
。
第1図のA−AI!!?面図である。緑色、青色、赤色
の各露光装置1.2.3及び移載台4は回転中心軸7か
ら見て一定の半径を持って互いに90°の位置に設置さ
れている。また回転テーブル5には、長方形の開口部9
とその周囲に取り付けられたアライメン1へブロック6
が、回転中心軸7を中心にOo、90°、180°、2
70’回転移動した時の位置に4組配置されている。そ
してこれらは各露光装置上に重なる様に取り付けられて
いる。尚、回転テーブル5の移動は、駆動モータ8を制
御することによって90°ごとの回転により行なわれる
。
以下、上述の構成において動作を説明する。まず、本装
置の停止状態において、移載台4上に有る回転テーブル
5に設けられた開口部9上に、感光剤を塗布した露光未
了フェースパネルを載せ、アライメントブロック6によ
ってこのフェースパネルの位置出しを行なう。次に回転
テーブル5は、手動又は光電素子等の自動検出スイッチ
の1ヤ動で駆動モータの動作により回転中心軸7を中心
に90°の回転分析なう。この回転移動により、移載台
4上のフェースパネルは緑色露光位置に移される。そし
て、自動的に露光が開始され一定時間の露光を行った後
に、移載台4上に新たな露光未了フェースパネルが載せ
られると、初回と同様の動作で90°回転移動を行なう
。それにより緑色露光を完了したフェースパネルは青色
露光位置に、移載台上のフェースパネルは緑色露光位置
へと移載され、各色の露光が行なわれる。この作業を繰
り遅行なうと、最初に載せたフェースパネルは、3色の
露光を完了し、再び移載台4上にもどる。
置の停止状態において、移載台4上に有る回転テーブル
5に設けられた開口部9上に、感光剤を塗布した露光未
了フェースパネルを載せ、アライメントブロック6によ
ってこのフェースパネルの位置出しを行なう。次に回転
テーブル5は、手動又は光電素子等の自動検出スイッチ
の1ヤ動で駆動モータの動作により回転中心軸7を中心
に90°の回転分析なう。この回転移動により、移載台
4上のフェースパネルは緑色露光位置に移される。そし
て、自動的に露光が開始され一定時間の露光を行った後
に、移載台4上に新たな露光未了フェースパネルが載せ
られると、初回と同様の動作で90°回転移動を行なう
。それにより緑色露光を完了したフェースパネルは青色
露光位置に、移載台上のフェースパネルは緑色露光位置
へと移載され、各色の露光が行なわれる。この作業を繰
り遅行なうと、最初に載せたフェースパネルは、3色の
露光を完了し、再び移載台4上にもどる。
つづいて各露光装置1,2.3が露光を完了し、移載台
4上の露光完了品と露光未了品の交換が行なわれると、
回転テーブル5の移動により、フェースパネルは次の露
光位置又は移載台上に移される。以下同様の動作を繰り
返えすことにより、感光剤を塗布したフェースパネルは
、移載台4から緑色露光装置1、青色露光装置2、赤色
露光装置3へと順次移動して各色の露光を行ない、再び
移載台4にもどり外部へ取り出される。
4上の露光完了品と露光未了品の交換が行なわれると、
回転テーブル5の移動により、フェースパネルは次の露
光位置又は移載台上に移される。以下同様の動作を繰り
返えすことにより、感光剤を塗布したフェースパネルは
、移載台4から緑色露光装置1、青色露光装置2、赤色
露光装置3へと順次移動して各色の露光を行ない、再び
移載台4にもどり外部へ取り出される。
尚、回転テーブル5の回転方向は限定されず、時計方向
、反時計方向いずれの方向の回転で移載を行なっても良
い。
、反時計方向いずれの方向の回転で移載を行なっても良
い。
以上説明したように、本発明による自動露光装置を使用
すると、3色露光時の完全自動移載を行なうことができ
ると共に、設置面積が少なくなり、更に、一度の単純な
動作で同時にフェースパネルの自動移載ができるので生
産効率が向上する。また移載の際にフェースパネルがア
ライメントブロックより離れないため、位置精度が向」
二するなどの効果がある。
すると、3色露光時の完全自動移載を行なうことができ
ると共に、設置面積が少なくなり、更に、一度の単純な
動作で同時にフェースパネルの自動移載ができるので生
産効率が向上する。また移載の際にフェースパネルがア
ライメントブロックより離れないため、位置精度が向」
二するなどの効果がある。
第1図は本発明の一実施例を真上から見た図、第2図は
第1図のA−A線断面図である。 1・・・緑色露光装置、2・・・青色露光装置。 3・−・赤色露光装置、4・・・移載台。 5・・・回転テーブル、6・・・アライメントブロック
。 7・・・回転中心軸、 8・・・駆動モーター。 9・・・開口部。
第1図のA−A線断面図である。 1・・・緑色露光装置、2・・・青色露光装置。 3・−・赤色露光装置、4・・・移載台。 5・・・回転テーブル、6・・・アライメントブロック
。 7・・・回転中心軸、 8・・・駆動モーター。 9・・・開口部。
Claims (1)
- 一定半径上に等間隔に設置された3台の露光装置及び1
台の移載台と、前記各露光装置及び移載台上で回転運動
を行なうアライメントブロックを備えた回転テーブルを
有し、該回転テーブルの回転移動により間歇的にフェー
スパネルを移載し、3台の露光装置で、載置されたフェ
ースパネルを順次自動的に露光することを特徴とする自
動露光装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7488986A JPS62232834A (ja) | 1986-03-31 | 1986-03-31 | 自動露光装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7488986A JPS62232834A (ja) | 1986-03-31 | 1986-03-31 | 自動露光装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62232834A true JPS62232834A (ja) | 1987-10-13 |
Family
ID=13560387
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7488986A Pending JPS62232834A (ja) | 1986-03-31 | 1986-03-31 | 自動露光装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62232834A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08279338A (ja) * | 1994-12-26 | 1996-10-22 | Samsung Display Devices Co Ltd | 陰極線管用露光装置 |
FR2746520A1 (fr) * | 1996-03-19 | 1997-09-26 | Samsung Display Devices Co Ltd | Dispositif d'exposition pour former un film absorbant sans fluorescence de dalle de tube a rayons cathodiques (crt) |
-
1986
- 1986-03-31 JP JP7488986A patent/JPS62232834A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08279338A (ja) * | 1994-12-26 | 1996-10-22 | Samsung Display Devices Co Ltd | 陰極線管用露光装置 |
FR2746520A1 (fr) * | 1996-03-19 | 1997-09-26 | Samsung Display Devices Co Ltd | Dispositif d'exposition pour former un film absorbant sans fluorescence de dalle de tube a rayons cathodiques (crt) |
CN1074580C (zh) * | 1996-03-19 | 2001-11-07 | 三星电管株式会社 | 用于无荧光体吸收膜的阴极射线管的屏盘曝光装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6079331A (ja) | カラ−液晶表示装置の製造方法 | |
JPS6177014A (ja) | カラ−フイルタの製造方法 | |
JPS62232834A (ja) | 自動露光装置 | |
EP1385054B1 (en) | Color wheel fabrication method | |
JPS6078401A (ja) | 色フイルタおよびその製造方法 | |
MY111421A (en) | Method of forming phosphor screen of color cathode-ray tube and exposure apparatus | |
US5053299A (en) | Method of making color filter arrays | |
GB1350667A (en) | Method of making colour screens | |
ES435450A1 (es) | Metodo de fabricar un tubo de rayos catodicos para la pre- sentacion de imagenes en colores. | |
GB758803A (en) | Process for forming colour screens | |
JP2732251B2 (ja) | 多色螢光面形成方法 | |
JPS63164143A (ja) | ブラツクマトリクス形カラ−陰極線管 | |
JPH01283737A (ja) | カラーブラウン管の露光装置 | |
JP3122499B2 (ja) | カラーフィルタの製造方法 | |
US3607265A (en) | Method of preparing a color subtractive mask | |
JPH02902A (ja) | カラーフィルタの製造方法 | |
JPH03289024A (ja) | カラーけい光面形成装置 | |
JPS5931820B2 (ja) | カラ−螢光面の形成方法 | |
JPS62257104A (ja) | カラ−フイルタ | |
JPH04306532A (ja) | カラー受像管の蛍光面ブラックマトリックス膜の製造方法 | |
JPH09266161A (ja) | 分割露光方法および分割露光装置 | |
JPS6168828A (ja) | カラ−螢光面作成装置 | |
JPS5835836A (ja) | カラ−受像管けい光面の形成方法 | |
KR0124007Y1 (ko) | 패널의 대그제거용 노광대 면판구조 | |
JPS63294647A (ja) | 蛍光体ストライプの形成方法 |