JPS62225401A - Disk wheel for car - Google Patents
Disk wheel for carInfo
- Publication number
- JPS62225401A JPS62225401A JP62058704A JP5870487A JPS62225401A JP S62225401 A JPS62225401 A JP S62225401A JP 62058704 A JP62058704 A JP 62058704A JP 5870487 A JP5870487 A JP 5870487A JP S62225401 A JPS62225401 A JP S62225401A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- disc wheel
- disc
- rim
- segments
- wheel according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60B—VEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
- B60B25/00—Rims built-up of several main parts ; Locking means for the rim parts
- B60B25/02—Segmented rims, e.g. with segments arranged in sections; Connecting equipment, e.g. hinges; Insertable flange rings therefor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Tires In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、車両用のディスクホイールに関し、特にリム
と;リムに固定されたディスクとを具え;前記ディスク
が、ボルト孔および内周の芯出し孔の形成されたほぼ平
坦な取付はフランジを存するディスクホイールに関する
ものである。DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to a disc wheel for a vehicle, and more particularly to a disc wheel for a vehicle, comprising: a rim; a disc fixed to the rim; Flat mounting refers to disc wheels that present flanges.
上述の構成を有するディスクホイールとしては、いわゆ
る15’ ドロップセンター形式のものと、サイドリ
ングを有し、底部の内側にディスクが溶接された5°フ
ラツトベ一ス形式のものとが既知である。Known disc wheels having the above-mentioned configuration include a so-called 15' drop center type wheel and a 5° flat base type wheel having a side ring and a disc welded to the inside of the bottom.
既知のディスクホイールであって、例えばドイツ連邦共
和国特許出願公告第2134485号公報に記載されて
いるごとく別体のサイドリングを具えるものは、以下の
欠点を有している。すなわち、タイヤを不正確に装着し
たときに危険な事故を発生ずるおそれがある。さらに、
機械的な損傷が生じ、空気圧の作用するリムの安全性が
)貝なねれることもある。また、複数の部品が必要とさ
れ、各部品を同一形式のリムを対象とする同一寸法の部
品と混同する可能性がある。Known disc wheels with separate side rings, as described for example in DE 21 34 485 A1, have the following disadvantages. In other words, if the tires are installed incorrectly, a dangerous accident may occur. moreover,
Mechanical damage may occur and the safety of the pneumatic rim may be compromised. Also, multiple parts are required and each part can be confused with parts of the same size intended for the same type of rim.
着脱可能なリムを有する車両用ホイールも、例えばスイ
ス特許第175208号に記載されており、既知である
。この既知の構造では、着脱可能なリムが、ボルトおよ
びクランプ板によってホイール本体に結合される。かか
る形式の、いわゆるトリレックスホイールにおいては、
前側クランプ領域で結合分離位置の分離または拡張を行
うため、結合面を形状的に固定する手段が設けられてい
ない。Vehicle wheels with removable rims are also known, as described for example in Swiss Patent No. 175,208. In this known construction, a removable rim is connected to the wheel body by means of bolts and a clamping plate. In this type of so-called Trilex wheel,
Due to the separation or expansion of the coupling separation position in the front clamping area, no means are provided for fixing the coupling surfaces geometrically.
上述の従来技術に鑑み、本発明の目的は、必要最小限の
部品によってタイヤを支障なく、迅速に、しかも容易か
つ安全に装着することができるディスクホイールを提案
することにある。In view of the above-mentioned prior art, an object of the present invention is to propose a disc wheel that allows tires to be mounted quickly, easily and safely without any trouble using the minimum necessary parts.
かかる目的を達成するため、本発明においてはディスク
ホイールが、3個の円周方向のディスクホイールセグメ
ントよりなる分割構造を有し;前記ディスクホイールセ
グメントは円周方向の結合面において相互に隣接するよ
うに配置され;前記ディスクホイールセグメントの結合
面は、リム領域において相互に係合する形状に形成され
;前記ディスクホイールセグメントは、相互に所定間隔
だけ離間して配置される対向端面をディスク領域に有し
;前記対向端面の間に、リム領域から内周の芯出し孔ま
で延在するスロットが形成されていることを特徴とする
ものである。To achieve this object, the present invention provides a disc wheel having a divided structure consisting of three circumferential disc wheel segments; the disc wheel segments are arranged adjacent to each other at a circumferential joining surface. the coupling surfaces of the disc wheel segments are shaped to engage each other in the rim region; the disc wheel segments have opposing end faces in the disc region that are spaced apart from each other by a predetermined distance; and a slot extending from the rim region to the centering hole in the inner periphery is formed between the opposing end surfaces.
本発明によるディスクホイールは、上記のごとく構成配
置された3個のディスクホイールセグメントを具えるも
のであるため、5°フラツトベ一ス形式であると15°
ドロップセンター形式であるとを問わず、タイヤをリ
ムに対して支障なく、迅速に、しかも容易かつ安全に装
着することができ、また、付加的な結合手段を用いるこ
となく各セグメントを確実に結合することが可能となる
ものである。The disc wheel according to the invention comprises three disc wheel segments configured and arranged as described above, so that in the 5° flat base format, the disc wheel has a 15°
Tires, whether drop center or not, can be mounted on the rim quickly, easily and safely without any hindrance, and the segments are reliably joined without the need for additional joining means. It is possible to do so.
以下、本発明を図面について説明する。Hereinafter, the present invention will be explained with reference to the drawings.
第1図および第2図は、本発明の一実施例によるディス
クホイール1を示すものであり、このホイールは円周方
向に分割されており、3個のディスクホイールセグメン
トIa、lb、Icを具えている。本例におけるディス
クホイール1は、ホイール軸線に対して5°の傾斜角を
有する平坦な底部が設けられたリムと、ホイール部材と
してのディスク3とを更に具えている。このディスクは
リム2の底部4に対し、特に底部4における隣接サイド
フランジ5への移行領域に対して溶接等の適宜の結合手
段により結合する。1 and 2 show a disc wheel 1 according to an embodiment of the invention, which wheel is divided circumferentially and comprises three disc wheel segments Ia, lb, Ic. It is growing. The disc wheel 1 in this example further comprises a rim provided with a flat bottom having an inclination angle of 5° with respect to the wheel axis, and a disc 3 as a wheel member. This disc is connected to the bottom 4 of the rim 2, in particular to the transition region of the bottom 4 to the adjacent side flanges 5, by suitable joining means such as welding.
ディスク3はほぼ平坦な取付はフランジ6と、リム2に
接続する湾曲形状または弧状の移行部7とを具える。取
付はフランジ6には、芯出し孔8と、ボルトを通ずため
のボルト孔または開口9とを形成する。これらのボルト
孔9は、第2図に示すとおり、所定の円周上でほぼ同一
のピッチ間隔で、すなわち相互にほぼ等間隔に配置する
。ディスクホイール1は、ボルト孔9に通した通常のボ
ルトにより、ホイールハブまたはブレーキドラム10の
中央に固定するものである。図示例では取付はフランジ
6を、リム2の中心に対し、いわゆるインセット11が
リム2の幅の1/2よりも大となるようにオフセットさ
せた位置に配置する。底部がホイール軸線に対して5°
の傾斜角を有する、いわゆるフラットベース形式のリム
2は、チューブを有するタイヤと組合せて使用するのに
好適である。The disc 3 has a substantially flat mounting flange 6 and a curved or arcuate transition 7 that connects to the rim 2 . For attachment, the flange 6 is provided with a centering hole 8 and a bolt hole or opening 9 for passing a bolt through. As shown in FIG. 2, these bolt holes 9 are arranged at substantially the same pitch on a predetermined circumference, that is, at substantially equal intervals from each other. The disc wheel 1 is fixed to the center of a wheel hub or brake drum 10 with a normal bolt inserted through a bolt hole 9. In the illustrated example, the flange 6 is mounted at a position offset from the center of the rim 2 such that the so-called inset 11 is larger than 1/2 of the width of the rim 2. The bottom is 5° to the wheel axis
A rim 2 of the so-called flat base type, with an inclination angle of , is suitable for use in combination with a tire with a tube.
3個のディスクホイールセグメントla、lb。3 disc wheel segments la, lb.
lcは、第2図に明示するとおり、組立状態ではり、ム
2の底部領域における結合面12.13で相互に接触す
る配置とされている。これらの結合面12.13は、デ
ィスクホイール1における3個のセグメン)la、lb
、lcを半径方向および軸線方向に相互に固定するもの
である。第2図から明らかなとおり、特にセグメント1
aとセグメンl−1b、lcとの間の接触結合面12.
13はほぼ■字形状に形成する。これら3個のセグメン
ト1a、Ib、Ic相互間の結合態様については、例え
ば本出願人の所有に係るスイス国特許第444692号
および同第324960号各明細占に開示されている。The lcs are arranged in the assembled state so that they touch each other at the joining surfaces 12, 13 in the bottom region of the bar 2, as is clearly shown in FIG. These joining surfaces 12.13 are connected to the three segments (la, lb) in the disc wheel 1.
, lc to each other in the radial and axial directions. As is clear from Figure 2, especially segment 1
contact bonding surface 12 between a and segments l-1b, lc.
13 is formed into a substantially ■-shape. The manner in which these three segments 1a, Ib, and Ic are connected to each other is disclosed, for example, in Swiss Patent No. 444692 and Swiss Patent No. 324960 owned by the present applicant.
相互に隣接するセグメン)la。mutually adjacent segments) la.
lb、Icのディスク3の領域における対向端面14a
、14bを相互に離間させることによりスロット15を
形成する。各スロット15は、ボルト孔9の配列パター
ンまたは数に応じて分割されたほぼ同一形状の、または
類似形状のリム2の円周方向結合面12.13から半径
方向に、または直径線17に対して所定角度だけ傾斜さ
−Uて、芯出し孔8まで延在せしめる。この芯出し孔8
の領域で、相互に離間配置されているセグメントの端面
14a、14bには応力を低減するためのドーム形状部
分19を形成する。Opposite end surfaces 14a in the area of the disk 3 of lb and Ic
, 14b are spaced apart from each other to form a slot 15. Each slot 15 extends radially from the circumferential joining surface 12.13 of a substantially identical or similarly shaped rim 2 divided according to the arrangement pattern or number of bolt holes 9 or relative to the diametrical line 17. It is tilted by a predetermined angle and extends to the centering hole 8. This centering hole 8
A dome-shaped portion 19 for reducing stress is formed on the end faces 14a, 14b of the segments spaced apart from each other in the region.
各スロット15の幅16は、タイヤを支障なく装着する
ためにディスクホイールセグメントla。The width 16 of each slot 15 is determined by the disc wheel segment la in order to accommodate the tire without any problems.
lb、lcを円周方向に押込んで同セグメントを引続い
てタイヤの内径領域まで挿入しうる値に設定する。第2
図に示す実施例においては10個のボルト孔9が形成さ
れており、全てのスロット15が直径線17に対して鋭
角をなす配置とされている。一部のスロット15は内端
側でベンド21を有しており、これはボルト孔9の領域
で材料を均等に分布させる必要性に由来するものである
。lb and lc are pushed in in the circumferential direction and set to values that allow the segment to be successively inserted into the inner diameter area of the tire. Second
In the embodiment shown, ten bolt holes 9 are formed, and all slots 15 are arranged at an acute angle to the diameter line 17. Some of the slots 15 have a bend 21 on the inner end side, which results from the need to evenly distribute the material in the area of the bolt hole 9.
前述したとおり、サイドフランジ5およびリムフランジ
20の領域では結合面12.13が相互にほぼ■字形状
をなしており、したがって組立状態でディスクホイール
セグメントIa、lb。As already mentioned above, in the area of the side flanges 5 and the rim flange 20, the connecting surfaces 12.13 are substantially square-shaped with respect to each other, so that in the assembled state the disc wheel segments Ia, lb.
1cは半径方向および軸線方向に相互に形状結合される
ものである。これによりリム2、したがってディスクホ
イール1は組立状態で自己支持構体を形成することにな
るのである。第5図に示すとおり、1つのディスクホイ
ールセグメント、本例ではセグメントlaは、結合面1
2にタイヤのパルプを通すための凹部または開口18を
有している。1c are mutually positively connected in the radial and axial directions. This results in the rim 2 and thus the disc wheel 1 forming a self-supporting structure in the assembled state. As shown in FIG. 5, one disc wheel segment, in this example segment la,
2 has a recess or opening 18 through which the tire pulp passes.
上述の構成を有する分割ディスクホイール1によれば、
タイヤをきわめて容易に装着し又は取外すことが可能で
ある。所要の作業は、いわゆるトリレックスホイールの
場合と同一の工具を用いて同様に行なうことができるが
、ホイールスパイダーによる付加的な組立作業は不要で
あり、より少数の部品のみが必要とされる。According to the split disc wheel 1 having the above-described configuration,
It is possible to install or remove tires very easily. The required operations can be carried out similarly using the same tools as in the case of so-called Trilex wheels, but no additional assembly operations with wheel spiders are required and only fewer parts are required.
第3図は、リム2とホイール部材としてのディスク3と
の間の結合構造についての変形例を示すものである。本
例ではディスク3を、リム2の側縁における弧状移行領
域7aに直接接続してリムフランジ20を形成する。こ
の弧状移行部7aは、ほぼパラボラ形状のものとするの
が望ましい。本例によれば、ディスクホィール1全体を
、先ず鋼板等の金属板をプレスロール成形加工した後、
3個のセグメントに分割することによって製造すること
ができる。それ以外の点においては、第3図の実施例は
第1図に示したものと対応する構成を有するものである
。FIG. 3 shows a modification of the coupling structure between the rim 2 and the disc 3 as a wheel member. In this example, the disc 3 is connected directly to the arcuate transition region 7a at the side edge of the rim 2 to form the rim flange 20. It is desirable that the arcuate transition portion 7a has a substantially parabolic shape. According to this example, the entire disc wheel 1 is first formed by press roll forming a metal plate such as a steel plate, and then
It can be manufactured by dividing into three segments. In other respects, the embodiment of FIG. 3 corresponds in construction to that shown in FIG.
第4図は、第3図の実施例の変形例を示しており、本例
ではリム2がいわゆる15° ドロップセンターリムと
して形成されている。本例においてもリムフランジ20
に対してディスク3を、弧状移行領域7aで直接接続す
るものであるが、リムフランジ20はホイール軸線に対
して15°傾斜させた肩部22に配置する。パンク時の
走行を可能とする、いわゆるランフラットリングインサ
ート31を、リム2上に装着されたタイヤ30のビード
部の間に配置する。さらに、リムの底部4に配置された
リブ23を上記リングインサート31の溝32と係合さ
せてリングインサート31のトルク保護手段を形成する
。すなわち、リブ23と溝32とを係合させることによ
ってリングインサート31と15゛ ドロップセンター
リム2との間でトルク伝達を可能とするものである。こ
の15゜ドロップセンターリム2は、チューブレスタイ
ヤおよび図示しない通常のシールバンドと組合せて使用
するのに好適である。なお、上記シールバンドは、15
’ ドロップセンターリム上に配置されるものである
。FIG. 4 shows a modification of the embodiment of FIG. 3, in which the rim 2 is designed as a so-called 15° drop center rim. Also in this example, the rim flange 20
The rim flange 20 is arranged on a shoulder 22 inclined at 15° with respect to the wheel axis, while the rim flange 20 directly connects the disc 3 to the wheel at an arcuate transition region 7a. A so-called run flat ring insert 31, which enables running in the event of a puncture, is arranged between the bead portions of a tire 30 mounted on a rim 2. Furthermore, the ribs 23 arranged on the bottom 4 of the rim engage with the grooves 32 of said ring insert 31 to form torque protection means of said ring insert 31. That is, by engaging the ribs 23 and the grooves 32, torque can be transmitted between the ring insert 31 and the 15° drop center rim 2. This 15° drop center rim 2 is suitable for use in combination with a tubeless tire and a conventional seal band (not shown). In addition, the above seal band is 15
'It is placed on the drop center rim.
第6図〜第8図は、第3図または第4図に示す構成にお
いて取付はフランジ6のボルト孔配列パターン、したが
ってボルト孔9の数を異ならせた実施例を示すものであ
る。取付はフランジにおける上記相違点により、スロッ
ト15の形態も例えば第6図および第7図に示すように
変化することになる。すなわち、2本のスロット15は
前述の直径線17(第2図参照)に対して鋭角をなし、
残りの1本のスロット15は半径方向に延在するもので
ある。これに対して、第8図の実施例においては、6個
のボルト孔9の配列パターンにより3本のスロッ1−1
5の全てを半径方向に延在させることが可能である。6 to 8 show embodiments in which the bolt hole arrangement pattern of the flange 6, and therefore the number of bolt holes 9, are different from the structure shown in FIG. 3 or 4. Due to the above-mentioned differences in the mounting flange, the form of the slot 15 also changes as shown in FIGS. 6 and 7, for example. That is, the two slots 15 form an acute angle with respect to the aforementioned diameter line 17 (see FIG. 2),
The remaining slot 15 extends in the radial direction. On the other hand, in the embodiment shown in FIG. 8, the arrangement pattern of six bolt holes 9 allows three slots 1-1
It is possible for all of 5 to extend radially.
第1図、第3図および第4図に示した実施例のディスク
ホイールは、例えば鋼板を溶接により相互に結合してセ
グメントを形成することによって製造しうるものである
。ディスクホイールセグメントは、鍛造または鋳造によ
って成形することも可能である。鋳造による場合は、ク
ラファイ1〜粒子を含む炭素鉄合金またはアルミニウム
合金を用いるのが望ましい。The embodiment of the disc wheel shown in FIGS. 1, 3 and 4 can be manufactured, for example, by welding steel plates together to form segments. Disc wheel segments can also be formed by forging or casting. In the case of casting, it is desirable to use a carbon-iron alloy or an aluminum alloy containing particles of Krafay 1.
上述した実施例による3分割構造のディスクホイールは
、いずれも、シングルタイヤ用のみならず、一対のディ
スクを背中合わせに重ねたダブルタイヤ用とすることが
できるものである。All of the disc wheels having a three-part structure according to the embodiments described above can be used not only for a single tire but also for a double tire in which a pair of discs are stacked back to back.
第1図は本発明の一実施例による3分割構造のディスク
ホイールを示す断面図、
第2図は第1図のディスクホイールの側面図、第3図は
第1図のディスクホイールの変形例を示す断面図、
第4図は第3図のディスクホイールの変形例を示す断面
図、
第5図は第2図の矢B方向から見た部分平面図、第6図
は第3図のディスクホイールの側面図、第7図は第6図
のディスクホイールの変形例を示す側面図、
第8図は第6図のディスクホイールの他の変形例を示す
側面図である。
1・・・ディスクホイール
la、lb、lc・・・セグメント
2・・・リム
3・・・ディスク
4・・・リム底部 5・・・サイドフランジ6
・・・取付りフランジ 7・・・4% 丘部8・・・
芯出し孔 9・・・ボルト孔12.13−・・
結合面 14a、14b・・・端面15・・・スロッ
ト 18・・・四部20・・・リムフランジ
23・・・リブ31・・・リングインサート
32・・・溝
特許出願人 ゲオルク・フィッシャー・アクチェン
ゲゼルシャフトFIG. 1 is a sectional view showing a disk wheel with a three-part structure according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a side view of the disk wheel shown in FIG. 1, and FIG. 3 is a modification of the disk wheel shown in FIG. 1. 4 is a sectional view showing a modified example of the disk wheel in FIG. 3, FIG. 5 is a partial plan view taken from the direction of arrow B in FIG. 2, and FIG. 6 is a cross-sectional view showing a modification of the disc wheel in FIG. FIG. 7 is a side view showing a modification of the disc wheel shown in FIG. 6, and FIG. 8 is a side view showing another modification of the disc wheel shown in FIG. 6. 1... Disc wheel la, lb, lc... Segment 2... Rim 3... Disc 4... Rim bottom 5... Side flange 6
...Mounting flange 7...4% Hill part 8...
Centering hole 9...Bolt hole 12.13-...
Joining surfaces 14a, 14b...End face 15...Slot 18...Four parts 20...Rim flange
23...Rib 31...Ring insert 32...Groove Patent applicant Georg Fischer Akchengesellshaft
Claims (1)
に固定されたディスクとを具え;前記ディスクが、ボル
ト孔および内周の芯出し孔の形成されたほぼ平坦な取付
けフランジを有し;前記ディスクホイールが、3個の円
周方向のディスクホイールセグメントよりなる分割構造
を有し;前記ディスクホイールセグメントは円周方向の
結合面において相互に隣接するように配置され;前記デ
ィスクホイールセグメントの結合面は、リム領域におい
て相互に係合する形状に形成され;前記ディスクホイー
ルセグメントは、相互に所定間隔だけ離間して配置され
る対向端面をディスク領域に有し;前記対向端面の間に
、リム領域から内周の芯出し孔まで延在するスロットが
形成されていることを特徴とするディスクホイール。 2、特許請求の範囲第1項記載のディスクホイールにお
いて:リム領域における少なくとも1対のディスクホイ
ールセグメントの相互に隣接する結合面がほぼV字形状
を有し;このV字形状の結合面により当該ディスクホイ
ールセグメントが半径方向および軸線方向に固定される
ことを特徴とするディスクホイール。 3、特許請求の範囲第1項記載のディスクホイールにお
いて:各スロットが、各ディスクホイールセグメントを
押込んでタイヤをディスクホイールに容易に装着可能と
する幅を有することを特徴とするディスクホイール。 4、特許請求の範囲第1項記載のディスクホイールにお
いて:各スロットがほぼ一定の幅を有し;少なくとも1
つのスロットが前記内周の芯出し孔に向けて延在するベ
ンド部を有することを特徴とするディスクホイール。 5、特許請求の範囲第1項記載のディスクホイールにお
いて:ディスクホイールセグメントがリムの円周方向で
ほぼ等間隔に離間して配置され;各ディスクホイールセ
グメントが所定のピッチで配置された複数のボルト孔を
有し;前記スロットが、ボルト孔のピッチに応じて半径
方向に又は半径方向に対して傾斜した方向に向けて延在
することを特徴とするディスクホイール。 6、特許請求の範囲第1項記載のディスクホイールにお
いて:ディスクがリムの底部領域でリムに結合されてい
ることを特徴とするディスクホイール。 7、特許請求の範囲第1項記載のディスクホイールにお
いて:ディスクがほぼ弧状の移行領域によりリムのフラ
ンジにおける外端に直接接続されていることを特徴とす
るディスクホイール。 8、特許請求の範囲7項記載のディスクホイールにおい
て:ほぼ弧状の移行領域がほぼパラボラ形状に形成され
ていることを特徴とするディスクホイール。 9、特許請求の範囲第1項記載のディスクホイールにお
いて:ディスクホイールセグメントの1つがリムの底部
領域でタイヤのバルブを通すための凹所を有することを
特徴とするディスクホイール。 10、特許請求の範囲第1項記載のディスクホイールに
おいて:ディスクホイールセグメントがクラファイト粒
子の混入した炭素鉄合金の鋳造体よりなることを特徴と
するディスクホィール。 11、特許請求の範囲第1項記載のディスクホイールに
おいて:ディスクホイールセグメントがアルミニウム合
金の鋳造体よりなることを特徴とするディスクホイール
。 12、特許請求の範囲第1項記載のディスクホイールに
おいて:リムが、チューブを有するタイヤを装着するた
めにホイール軸線に対して5°傾斜した底部を有するフ
ラットベース形式のものであることを特徴とするディス
クホイール。 13、特許請求の範囲第1項記載のディスクホイールに
おいて:リムがシールバンドの設けられたチューブレス
タイヤを装着するために15°ドロップセンター形式の
ものであることを特徴とするディスクホイール。 14、特許請求の範囲第1項記載のディスクホイールに
おいて:リムにランフラットリングインサートが設けら
れ、これら両者間にトルク伝達手段としての結合手段が
配置されていることを特徴とするディスクホイール。[Claims] 1. A disc wheel for a vehicle, comprising: a rim; a disc fixed to the rim; the disc has a substantially flat shape with bolt holes and centering holes formed on the inner periphery; a mounting flange; the disc wheel has a split structure consisting of three circumferential disc wheel segments; the disc wheel segments are arranged adjacent to each other at a circumferential joining plane; The coupling surfaces of the disc wheel segments are shaped to engage each other in the rim region; the disc wheel segments have opposing end faces in the disc region that are spaced apart from each other by a predetermined distance; A disc wheel characterized in that a slot is formed between the end faces, extending from the rim area to a centering hole in the inner circumference. 2. In the disc wheel according to claim 1: the mutually adjacent joining surfaces of at least one pair of disc wheel segments in the rim region have a substantially V-shape; A disc wheel characterized in that the disc wheel segments are fixed radially and axially. 3. A disc wheel according to claim 1, wherein each slot has a width that allows each disc wheel segment to be pushed into the disc wheel so that the tire can be easily mounted on the disc wheel. 4. In the disc wheel according to claim 1: each slot has a substantially constant width;
A disc wheel characterized in that the two slots have a bend portion extending toward the centering hole in the inner circumference. 5. In the disc wheel according to claim 1: the disc wheel segments are arranged at approximately equal intervals in the circumferential direction of the rim; each disc wheel segment includes a plurality of bolts arranged at a predetermined pitch. A disc wheel having holes; characterized in that the slots extend radially or in a direction oblique to the radial direction, depending on the pitch of the bolt holes. 6. A disc wheel according to claim 1, characterized in that the disc is connected to the rim in the bottom region of the rim. 7. Disc wheel according to claim 1, characterized in that the disc is directly connected to the outer end at the flange of the rim by a substantially arcuate transition region. 8. A disc wheel according to claim 7, characterized in that the substantially arc-shaped transition region is formed in a substantially parabolic shape. 9. Disc wheel according to claim 1, characterized in that one of the disc wheel segments has a recess in the bottom region of the rim for passing the valve of the tire. 10. The disc wheel according to claim 1, wherein the disc wheel segment is made of a cast body of a carbon-iron alloy mixed with graphite particles. 11. The disc wheel according to claim 1, wherein the disc wheel segment is made of a cast aluminum alloy. 12. The disc wheel according to claim 1, characterized in that the rim is of a flat base type with a bottom part inclined at 5 degrees with respect to the wheel axis for mounting a tire with a tube. disc wheel. 13. The disc wheel according to claim 1, wherein the rim is of a 15° drop center type for mounting a tubeless tire provided with a seal band. 14. A disc wheel according to claim 1, characterized in that the rim is provided with a run-flat ring insert, and a coupling means serving as a torque transmission means is arranged between the two run-flat ring inserts.
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CH1049/86A CH669154A5 (en) | 1986-03-14 | 1986-03-14 | DISC WHEEL. |
CH01049/86-5 | 1986-03-14 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62225401A true JPS62225401A (en) | 1987-10-03 |
Family
ID=4201259
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62058704A Pending JPS62225401A (en) | 1986-03-14 | 1987-03-13 | Disk wheel for car |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62225401A (en) |
CN (1) | CN87101875A (en) |
BR (1) | BR8701179A (en) |
CH (1) | CH669154A5 (en) |
DE (1) | DE3706902A1 (en) |
ES (1) | ES2004552A6 (en) |
FR (1) | FR2595629A1 (en) |
GB (1) | GB2187684B (en) |
HU (1) | HUT48168A (en) |
IT (1) | IT1204932B (en) |
MY (1) | MY100836A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006044428A (en) * | 2004-08-03 | 2006-02-16 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | Wheel for agricultural use |
JP2007055399A (en) * | 2005-08-24 | 2007-03-08 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | Wheel for tire, and wheel/tire assembly |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4025064C2 (en) * | 1990-08-03 | 1993-11-25 | Mannesmann Ag | Commercial vehicle wheel |
AT406034B (en) * | 1993-09-07 | 2000-01-25 | Spengle Gmbh | Annular rim flange for running wheels of bicycles |
JP4190356B2 (en) * | 2003-06-11 | 2008-12-03 | トピー工業株式会社 | Horizontal loading wheel |
CN103507557A (en) * | 2012-06-19 | 2014-01-15 | 蒲维华 | Separable assembling type bicycle hub |
CN105667205B (en) * | 2016-03-25 | 2018-04-06 | 杭州云乐车辆技术有限公司 | A kind of wheel |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH266264A (en) * | 1948-10-06 | 1950-01-15 | Fischer Ag Georg | Detachable rim for vehicle wheels consisting of several segments. |
DE868404C (en) * | 1950-11-16 | 1953-02-26 | August Weber | Double disc wheel for vehicles with rubber tires with split rim |
CH373653A (en) * | 1959-07-01 | 1963-11-30 | Fischer Ag Georg | Pneumatic tire wheel for off-road vehicles |
CH601035A5 (en) * | 1974-11-22 | 1978-06-30 | Jacob Willem Mijnssen | Universal wheel disc for lorry |
-
1986
- 1986-03-14 CH CH1049/86A patent/CH669154A5/en not_active IP Right Cessation
-
1987
- 1987-02-26 GB GB8704543A patent/GB2187684B/en not_active Expired
- 1987-03-04 DE DE19873706902 patent/DE3706902A1/en not_active Withdrawn
- 1987-03-10 MY MYPI87000263A patent/MY100836A/en unknown
- 1987-03-11 ES ES8700664A patent/ES2004552A6/en not_active Expired
- 1987-03-13 JP JP62058704A patent/JPS62225401A/en active Pending
- 1987-03-13 FR FR8703499A patent/FR2595629A1/en not_active Withdrawn
- 1987-03-13 IT IT19683/87A patent/IT1204932B/en active
- 1987-03-13 HU HU871114A patent/HUT48168A/en unknown
- 1987-03-13 BR BR8701179A patent/BR8701179A/en unknown
- 1987-03-14 CN CN198787101875A patent/CN87101875A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006044428A (en) * | 2004-08-03 | 2006-02-16 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | Wheel for agricultural use |
JP2007055399A (en) * | 2005-08-24 | 2007-03-08 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | Wheel for tire, and wheel/tire assembly |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES2004552A6 (en) | 1989-01-16 |
BR8701179A (en) | 1988-01-19 |
DE3706902A1 (en) | 1987-10-01 |
FR2595629A1 (en) | 1987-09-18 |
GB2187684B (en) | 1989-11-22 |
CN87101875A (en) | 1987-10-28 |
CH669154A5 (en) | 1989-02-28 |
IT8719683A0 (en) | 1987-03-13 |
GB2187684A (en) | 1987-09-16 |
HUT48168A (en) | 1989-05-29 |
IT1204932B (en) | 1989-03-10 |
GB8704543D0 (en) | 1987-04-01 |
MY100836A (en) | 1991-03-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8474580B2 (en) | Floating brake disc | |
CN109641479B (en) | Vehicle wheel disc, vehicle wheel comprising such a wheel disc and method for producing such a wheel disc and vehicle wheel | |
JPS62225401A (en) | Disk wheel for car | |
US4453776A (en) | Cast vehicle wheel rim for tubeless tires | |
US6962242B2 (en) | Brake rotor | |
US5188203A (en) | Weight reduced brake rotor | |
AU720806B2 (en) | Cooling spoke arrangement for a brake disc | |
US20160356329A1 (en) | Integrated torque plate and brake carrier | |
US3933392A (en) | Wheel rim | |
EP0216534B1 (en) | Improvements relating to wheel mounted discs | |
EP0573236B1 (en) | Improvements relating to braking discs | |
US2521260A (en) | Wheel | |
JP7389050B2 (en) | Manufactured vehicle wheel with wheel disc having lightweight pockets | |
US6401880B1 (en) | Brake rotor having cooling passageways with substantially constant cross-sections | |
US2252163A (en) | Wheel | |
CA1178901A (en) | Segmented flexible hub | |
US2809869A (en) | Vehicle wheel | |
US4256349A (en) | Road wheels | |
EP4269127A1 (en) | Wheel for vehicles with multiple inclination spoke webs | |
EP0147495A1 (en) | Vehicle wheel having safety tread | |
US4406316A (en) | Wheel and low air pressure tire combination | |
KR20240169676A (en) | brake disc | |
EA045721B1 (en) | DISC WITH RING FOR VEHICLE | |
CA1110293A (en) | Base flanged tire carrying rims, wheels and fastening assemblies | |
CA1101019A (en) | Base flanged tire carrying rims, wheels and fastening assemblies |