JPS62223573A - 空気サイクルヒ−トポンプ - Google Patents
空気サイクルヒ−トポンプInfo
- Publication number
- JPS62223573A JPS62223573A JP6645286A JP6645286A JPS62223573A JP S62223573 A JPS62223573 A JP S62223573A JP 6645286 A JP6645286 A JP 6645286A JP 6645286 A JP6645286 A JP 6645286A JP S62223573 A JPS62223573 A JP S62223573A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- heat
- heat exchanger
- heat pump
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Control Of The Air-Fuel Ratio Of Carburetors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔技術分野〕
この発明は空気サイクルヒートポンプに関する。
従来の逆ブレイトン型の空気サイクルヒートポンプは、
第3図に示すような構成となっていた。
第3図に示すような構成となっていた。
すなわち、圧縮機1で室内の空気を吸込み、これを加圧
し高温・高圧にし、その後、放熱用熱交換器2へ送り込
み、その熱交換器2の外側をファン5で屋外気を吹きつ
けて冷却し、中温・高圧とする。この後膨張機3で膨張
させ、低温・低圧とし、この冷熱を室内へ直接吹き出し
たり、あるいは熱交換器6にファン7で室内空気をあて
て熱交換して室内を冷房するという構成である。この空
気サイクルヒートポンプの欠点としては、前述のように
サイクル中を流れる伝熱媒体が空気であるため、その顕
熱のみしか利用できず、また空気の熱伝達率も小さいた
め、その冷房能力の割には装置寸法が太き(なり、伝熱
媒体(空気)の循環量が多くなり、騒音・振動が大きい
という欠点を有していた。
し高温・高圧にし、その後、放熱用熱交換器2へ送り込
み、その熱交換器2の外側をファン5で屋外気を吹きつ
けて冷却し、中温・高圧とする。この後膨張機3で膨張
させ、低温・低圧とし、この冷熱を室内へ直接吹き出し
たり、あるいは熱交換器6にファン7で室内空気をあて
て熱交換して室内を冷房するという構成である。この空
気サイクルヒートポンプの欠点としては、前述のように
サイクル中を流れる伝熱媒体が空気であるため、その顕
熱のみしか利用できず、また空気の熱伝達率も小さいた
め、その冷房能力の割には装置寸法が太き(なり、伝熱
媒体(空気)の循環量が多くなり、騒音・振動が大きい
という欠点を有していた。
この発明は、コンパクトで騒音・振動の少ない空気サイ
クルヒートポンプを提供することを目的とする。
クルヒートポンプを提供することを目的とする。
この発明の要旨とするところは逆ブレイトン型の空気サ
イクルヒートポンプにおいて、圧縮機と膨張機を結ぶ経
路上にある熱交換器に水蒸気分離膜を配置し、この分離
膜で分離された水蒸気を凝縮させ、この水を膨張機の下
流側の経路中に噴霧させるようにした空気サイクルヒー
トポンプである。
イクルヒートポンプにおいて、圧縮機と膨張機を結ぶ経
路上にある熱交換器に水蒸気分離膜を配置し、この分離
膜で分離された水蒸気を凝縮させ、この水を膨張機の下
流側の経路中に噴霧させるようにした空気サイクルヒー
トポンプである。
以下この発明を第1図及び第2図に示す図示例に基づい
て説明する。
て説明する。
基本的には、圧縮機1で室内(又は屋外)の空気を吸込
み、これを加圧し高温・高圧にし、その後、放熱用の熱
交換器2へ送り込み、その放熱交換器2にファン5で屋
外気を吹きつけて冷却し、中温・高圧とする。この後膨
張機3で膨張させ、低温・低圧とし、この冷熱を室内へ
直接吹き出したり、あるいは熱交換器6にファン7で室
内空気をあてて熱交換して室内を冷房するという構成で
ある。
み、これを加圧し高温・高圧にし、その後、放熱用の熱
交換器2へ送り込み、その放熱交換器2にファン5で屋
外気を吹きつけて冷却し、中温・高圧とする。この後膨
張機3で膨張させ、低温・低圧とし、この冷熱を室内へ
直接吹き出したり、あるいは熱交換器6にファン7で室
内空気をあてて熱交換して室内を冷房するという構成で
ある。
そして、放熱用の熱交換器2の伝熱媒体通路■を水蒸気
分離膜で筒型に形成し、その下部に水滴受皿8を設は空
気より分離し凝縮した水を貯め、連通管9で膨張機3の
下流の吸熱用の熱交換器6の上流の経路へ噴霧するよう
にしてなるものである。
分離膜で筒型に形成し、その下部に水滴受皿8を設は空
気より分離し凝縮した水を貯め、連通管9で膨張機3の
下流の吸熱用の熱交換器6の上流の経路へ噴霧するよう
にしてなるものである。
放熱用熱交換器2は、第1図及び第2図に示すように、
水蒸気分離膜で形成した筒型の伝熱媒体通路■を多数並
設してなり、内部を伝熱媒体である空気が流れ、これに
ファン5で、風を吹きつけるようになっている。放熱用
熱交換器2内の並設した伝熱媒体通路■の下部に水滴受
皿8が設けられている。
水蒸気分離膜で形成した筒型の伝熱媒体通路■を多数並
設してなり、内部を伝熱媒体である空気が流れ、これに
ファン5で、風を吹きつけるようになっている。放熱用
熱交換器2内の並設した伝熱媒体通路■の下部に水滴受
皿8が設けられている。
動作状態を以下に説明する。屋外から空気を圧縮機1で
吸込み加圧すると断熱圧縮となり空気は高温・高圧とな
る。この状態で放熱用熱交換器2に送り込まれる訳であ
るが、同熱交換器2の伝熱媒体通路■は水蒸気分離膜で
できているため、空気中の水、蒸気のみが圧力の差で外
へ出て行く。この水蒸気は室内の空気より温度が高い為
ファン5で送られた空気によって伝熱媒体通路■の外側
で凝縮する。一方熱交換器2を通過した伝熱媒体として
の空気は、膨張機3を通過して断熱膨張し、空気自身は
低温・低圧となり、この際に膨張機3に空気がなした仕
事を同軸10でモータ4を介して圧縮機1に回収する(
これによりモータ4へ導入すべき電気エネルギーは極め
て小さいものとなるのである)。続いて膨張機3の下流
側で吸熱用の熱交換器6の入口付近で低温・低圧・乾燥
状態の空気に凝縮した水を噴霧する。凝縮し水滴受皿8
にためられた水は、例えば極細の管で膨張機3下の高速
空気流に導びき霧吹きの要領で噴霧するのである。
吸込み加圧すると断熱圧縮となり空気は高温・高圧とな
る。この状態で放熱用熱交換器2に送り込まれる訳であ
るが、同熱交換器2の伝熱媒体通路■は水蒸気分離膜で
できているため、空気中の水、蒸気のみが圧力の差で外
へ出て行く。この水蒸気は室内の空気より温度が高い為
ファン5で送られた空気によって伝熱媒体通路■の外側
で凝縮する。一方熱交換器2を通過した伝熱媒体として
の空気は、膨張機3を通過して断熱膨張し、空気自身は
低温・低圧となり、この際に膨張機3に空気がなした仕
事を同軸10でモータ4を介して圧縮機1に回収する(
これによりモータ4へ導入すべき電気エネルギーは極め
て小さいものとなるのである)。続いて膨張機3の下流
側で吸熱用の熱交換器6の入口付近で低温・低圧・乾燥
状態の空気に凝縮した水を噴霧する。凝縮し水滴受皿8
にためられた水は、例えば極細の管で膨張機3下の高速
空気流に導びき霧吹きの要領で噴霧するのである。
このことにより水は周囲から熱を奪って蒸発し熱交換器
6で空気のみによるよりも効率的な冷房が可能となる。
6で空気のみによるよりも効率的な冷房が可能となる。
なお本実施例では、吸熱用に熱交換器6を使用している
が空気そのものを室内へ吹き出してもよい。
が空気そのものを室内へ吹き出してもよい。
以上のようにこの発明による空気サイクルヒートポンプ
においては、空気の顕熱のみならず、水の蒸発潜熱も併
用して吸熱するため空気の循環量が少くなくてすみ、し
かもその水も循環させる空気より水蒸気分離膜を使用し
て格別の動力を必要とせず簡単に取出すものであるから
、従来のものと比較して能力当りの装置寸法をコンパク
トにすることができ、また圧縮機や膨張機で発生する騒
音や振動が小さくなるのである。
においては、空気の顕熱のみならず、水の蒸発潜熱も併
用して吸熱するため空気の循環量が少くなくてすみ、し
かもその水も循環させる空気より水蒸気分離膜を使用し
て格別の動力を必要とせず簡単に取出すものであるから
、従来のものと比較して能力当りの装置寸法をコンパク
トにすることができ、また圧縮機や膨張機で発生する騒
音や振動が小さくなるのである。
第1図はこの発明の一実施例を示す概略図、第2図は第
1図のA−A断面図である。第3図は従来例を示す概略
図である。 1・・・圧縮機、2・・・熱交換器、3・・・膨張機、
4・・・モータ、5・・・ファン、6・・・吸熱用熱交
換器、7・・・ファン、8・・・水滴受皿、9・・・連
通管。
1図のA−A断面図である。第3図は従来例を示す概略
図である。 1・・・圧縮機、2・・・熱交換器、3・・・膨張機、
4・・・モータ、5・・・ファン、6・・・吸熱用熱交
換器、7・・・ファン、8・・・水滴受皿、9・・・連
通管。
Claims (1)
- (1)、逆ブレイトン型の空気サイクルヒートポンプに
おいて、圧縮機と膨張機を結ぶ経路上にある熱交換器に
水蒸気分離膜を配置し、この分離膜で分離された水蒸気
を凝縮させ、この水を膨張機の下流側の経路中に噴霧さ
せるようにした空気サイクルヒートポンプ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6645286A JPS62223573A (ja) | 1986-03-25 | 1986-03-25 | 空気サイクルヒ−トポンプ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6645286A JPS62223573A (ja) | 1986-03-25 | 1986-03-25 | 空気サイクルヒ−トポンプ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62223573A true JPS62223573A (ja) | 1987-10-01 |
Family
ID=13316177
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6645286A Pending JPS62223573A (ja) | 1986-03-25 | 1986-03-25 | 空気サイクルヒ−トポンプ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62223573A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000036345A1 (fr) * | 1998-12-16 | 2000-06-22 | Daikin Industries, Ltd. | Conditionneur d'air |
WO2000036346A1 (fr) * | 1998-12-16 | 2000-06-22 | Daikin Industries, Ltd. | Conditionneur d'air |
WO2000053982A1 (fr) * | 1999-03-05 | 2000-09-14 | Daikin Industries, Ltd. | Climatiseur |
WO2000055550A1 (en) * | 1999-03-17 | 2000-09-21 | Daikin Industries, Ltd. | Air conditioner |
WO2000066953A1 (fr) * | 1999-04-30 | 2000-11-09 | Daikin Industries, Ltd. | Dispositif refrigerant |
WO2001018464A1 (fr) * | 1999-09-03 | 2001-03-15 | Daikin Industries, Ltd. | Pompe a chaleur |
WO2001018465A1 (fr) * | 1999-09-03 | 2001-03-15 | Daikin Industries, Ltd. | Dispositif de refrigeration |
US6581792B1 (en) | 1998-12-07 | 2003-06-24 | Tjandra Limanjaya | Closure cap |
-
1986
- 1986-03-25 JP JP6645286A patent/JPS62223573A/ja active Pending
Cited By (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6581792B1 (en) | 1998-12-07 | 2003-06-24 | Tjandra Limanjaya | Closure cap |
EP1170559A4 (en) * | 1998-12-16 | 2003-06-04 | Daikin Ind Ltd | AIR CONDITIONING |
WO2000036346A1 (fr) * | 1998-12-16 | 2000-06-22 | Daikin Industries, Ltd. | Conditionneur d'air |
US6792771B2 (en) | 1998-12-16 | 2004-09-21 | Daikin Industries, Ltd. | Air-conditioning apparatus |
WO2000036345A1 (fr) * | 1998-12-16 | 2000-06-22 | Daikin Industries, Ltd. | Conditionneur d'air |
US6484528B1 (en) | 1998-12-16 | 2002-11-26 | Daikin Industries, Ltd. | Air-conditioner |
US6539744B1 (en) | 1998-12-16 | 2003-04-01 | Daikin Industries, Ltd. | Air-conditioning apparatus |
WO2000053982A1 (fr) * | 1999-03-05 | 2000-09-14 | Daikin Industries, Ltd. | Climatiseur |
US6619064B1 (en) | 1999-03-05 | 2003-09-16 | Daikin Industries, Ltd. | Air conditioning system |
WO2000055550A1 (en) * | 1999-03-17 | 2000-09-21 | Daikin Industries, Ltd. | Air conditioner |
EP1178266A4 (en) * | 1999-03-17 | 2003-06-04 | Daikin Ind Ltd | AIR CONDITIONING |
US6484525B1 (en) * | 1999-03-17 | 2002-11-26 | Daikin Industries, Ltd. | Air conditioner |
EP1176372A4 (en) * | 1999-04-30 | 2003-08-06 | Daikin Ind Ltd | COOLING DEVICE |
US6629427B1 (en) | 1999-04-30 | 2003-10-07 | Daikin Industries, Ltd | Refrigerating system |
WO2000066953A1 (fr) * | 1999-04-30 | 2000-11-09 | Daikin Industries, Ltd. | Dispositif refrigerant |
JP2001074333A (ja) * | 1999-09-03 | 2001-03-23 | Daikin Ind Ltd | ヒートポンプ |
JP2001074334A (ja) * | 1999-09-03 | 2001-03-23 | Daikin Ind Ltd | 冷凍装置 |
WO2001018465A1 (fr) * | 1999-09-03 | 2001-03-15 | Daikin Industries, Ltd. | Dispositif de refrigeration |
WO2001018464A1 (fr) * | 1999-09-03 | 2001-03-15 | Daikin Industries, Ltd. | Pompe a chaleur |
US6708517B1 (en) | 1999-09-03 | 2004-03-23 | Daikin Industries, Ltd. | Heat pump |
US6786059B1 (en) | 1999-09-03 | 2004-09-07 | Daikin Industries, Ltd. | Refrigeration system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN106168389B (zh) | 一种带中间换热器半导体深度除湿机 | |
CA2629713C (en) | Multi-stage hybrid evaporative cooling system | |
US9835342B2 (en) | Evaporative condenser cooling system | |
CN107560019A (zh) | 除湿机 | |
CN108826508A (zh) | 一种风路并联进风预冷立式除湿机 | |
JPS62223573A (ja) | 空気サイクルヒ−トポンプ | |
CN105263294A (zh) | 数据机房用分离式热管复合蒸发式冷凝器的冷却系统 | |
CN107130415A (zh) | 一种热泵热管复合式干衣机 | |
CN2401827Y (zh) | 多级蒸发制冷空调机 | |
JPS62102061A (ja) | 冷却装置 | |
CN202734085U (zh) | 一种新型的空调室外机 | |
CN206875643U (zh) | 复合冷源冷水机组 | |
CN103114913B (zh) | 一种燃气轮机进气的间接蒸发冷却方法 | |
CN205641294U (zh) | 空气引射加湿-膜式与压缩式联合除湿制冷系统 | |
CN202482932U (zh) | 一种便携式空气取水装置 | |
CN209744613U (zh) | 一种蒸发式冷风机 | |
JPS62223572A (ja) | 空気サイクルヒ−トポンプ | |
CN206369308U (zh) | 一种高效型空调热回收装置 | |
CN202993429U (zh) | 溶液控温控湿新风机 | |
CN105841259A (zh) | 一种加装脉动热管的节能型除湿机 | |
CN202356001U (zh) | 预冷蒸发器 | |
JP2002340397A (ja) | 空気調和機 | |
CN104061648B (zh) | 两级蒸发式空气调节装置 | |
US10295204B2 (en) | Dehumidizer | |
US20250137666A1 (en) | Chiller systems and methods |