[go: up one dir, main page]

JPS6222198A - 複合型検出器 - Google Patents

複合型検出器

Info

Publication number
JPS6222198A
JPS6222198A JP60160280A JP16028085A JPS6222198A JP S6222198 A JPS6222198 A JP S6222198A JP 60160280 A JP60160280 A JP 60160280A JP 16028085 A JP16028085 A JP 16028085A JP S6222198 A JPS6222198 A JP S6222198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
sensors
circuit
mentioned
analog
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60160280A
Other languages
English (en)
Inventor
木村 徹男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nittan Co Ltd
Original Assignee
Nittan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nittan Co Ltd filed Critical Nittan Co Ltd
Priority to JP60160280A priority Critical patent/JPS6222198A/ja
Priority to US06/881,607 priority patent/US4725820A/en
Priority to GB8616413A priority patent/GB2178209B/en
Publication of JPS6222198A publication Critical patent/JPS6222198A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B17/00Fire alarms; Alarms responsive to explosion

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fire-Detection Mechanisms (AREA)
  • Fire Alarms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は、火災警報装置等に使用される複合型検出器
に関する。
「従来の技術」 従来、火災警報装置に使用される火災感知器においては
、熱、光、煙、可燃性ガスなどのうち、二種類以上を各
別に捕え、これによって得られた各アナログ量の加算、
または乗算を行ない、この値が所定値を越えたときに火
災信号を発するようにしたものがある。例えば、実公昭
58−3189号公報「火災感知器」、特開昭54−7
7193号公報「煙感知器」。
「発明が解決しようとする問題点」 これらの従来の複合型火災感知器は種類の異なるセンサ
の各出力を演算した値が所定以上の場合に火災信号を出
力するものである。そして受信機(中央監視装置)側で
は自動的に警報表示を行なっている。したがって、受信
機では何の種類による検出信号が把握することができな
い。従って受信機側で各感知器の検出アナログ量から総
合的に火災判断を行なうことはできない。
「問題点を解決するための手段」 この発明は、熱、煙、ガス等の異なる物理現象を検出し
、または物理現象を異なった検出原理により検出しアナ
ログ信号として出力する同種類、または種類の異なる複
数のセンサと、複数のセンサの各出力に接続され、中央
監視装置からの制御信号または各センサの出力の大きさ
に基づいて決定される選択回路により制御される複数の
アナログスイッチと、複数のアナログスイッチの各出力
値を演算する演算回路とを具備したことを特徴とする複
合型検出器である。そして必要により個々のセンサを選
択して検出アナログ信号を取り出せるようにしたもので
ある。
「作 用」 複数のセンサのすべてまたは特定の出力を演算したアナ
ログ量、または個々のセンサを選択して得られるアナロ
グ量を取り出すことができる。
「実施例」 以下、この発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は、この発明の複合型検出器の一実施例を示すブ
ロック回路図であって、熱、煙、ガス等の物理現象を検
出し、または物理現象を異なった検出原理により検出し
アナログ信号として出力する同種類および種類の異なる
複数のセンサSN1〜3と、このセンサSNI〜3の各
出力に接続されたアナログスイッチAWI〜3と、抵抗
80〜3、オペアンプAPMとから成る演算増幅器とか
ら構成されている。
閏、各アナログスイッチAWL〜3の制御端子SL1〜
3およびオペアンプAPMの出カ端子鴇酪七よ伝送装置
(図示せず)を介して、または直接中央監視装置(図示
せず)に接続し、中央監視装置において検出器から得ら
れたアナログ量から環境異常の判断を行ない、異常時に
は警報表示を行なう。
アナログスイッチAWI〜3は中央監視装置からの制御
信号、または各センサSN1〜3の出方の大きさに基づ
いて決定される選択回路(第3図で説明)により制御さ
れる。そして、通常の監視時には、アナログスイッチA
W1〜3はすべて閉路された状態になっている。そして
各センサsN1〜3の出力は各アナログスイッチAWI
〜3を介し演算増幅器に入力されている。したがって、
抵抗RO〜3の各抵抗値を等しくすると、演算増幅器は
各センサSN1〜3の出力電圧■1〜3を加算した大き
さの電圧を出力端子OUTに出力する。この演算増幅器
の出力信号は中央監視装置に直接または間接的に送られ
る。すなわち、同時に複数のセンサSN1〜3の監視が
可能である。これはデジタル伝送手段を用い、このよう
な複合型検出器を複数個設け、中央監視装置から順次周
期的に呼び出して、監視を行なう場合、周期を長くする
こβ窯よシ多くのセンサの監視が可能になる。
中央監視装置は、この複合型検出器の出方信号が所定以
上の場合には制御信号を出力しセンサsN1〜3を選択
しどのセンサ8N1〜3がどれだけのアナログ量を出力
しているか知ることができる。また、任意のセンサSN
1〜3の加算をして取り出すこともできる。したがって
総合的に環境異常が発生しているかどうかの判断をする
ことができる。
また、この複合型検出器に選択回路を設け、演算増幅器
の出力端子OUTが所定値以上の場合には、選択回路に
より各アナログスイッチAWI〜3を制御し、各センサ
SN1〜3のアナログ信号により決定される特定のセン
サSN1〜3を選択し、このアナログ信号を中央監視装
置に出力させることもできる。この場合は、選択回路の
制御信号も一緒に出力させることにより、どのセンサS
N1〜3が選択されているか中央監視装置側で知ること
ができる。
次に、選択回路の一実施例を第2図に示し説明する。こ
の選択回路は比較器CM1〜3と、アンド回路AND 
1〜3と、オア回路OR1〜3とから構成している。ア
ンド回路AND 1〜3の一方の入力はインバートされ
ている。そして各比較器CM1〜3の一方の入力は各セ
ンサSN1〜3の出力に接続されている。また、端子S
LOは通常はハイレベルになっていて、演算増幅器の出
力が一端所定値以上に成った場合にローレベルになる。
各オア回路OR1〜3の出力に接続された端子SL1〜
3は各アナログスイッチAWL〜3の制御用である。ま
たこの端子SL1〜3は伝送装置または直接中央監視装
置に接続されていて、どのセンサSN1〜3が選択され
ているかの識別信号としても使用される。
この選択回路の動作を説明すると、通常、端子SLOは
ハイレベルになっているので、各オア回路OR1〜亭の
出力はすべてハイレベルに成り、各アナログスイッチA
WI〜3はすべて閉路した状態にある。したがって、各
センサSN1〜3の出力はそれぞれ演算増幅器に入力さ
れている。演算増幅器の出力が一端所定値以上になると
、端子SLOはローレベルになる。この端子SLOを制
御する制御回路は比較器とラッチ回路とから簡単に構成
することができる。この状態において、たとえば七ンf
f3N1の出力が一番犬きい場合、比較器CM1の出力
はハイレベル、また比較器CM3の出力はローレベルに
なる。したがってアンド回−路ANDIの出力はハイレ
ベル、アント回路AND2の出カバローレベル、アンド
回路AND 3の出力はローレベルになる。そして各ア
ンド回路AND1〜3の出力は各オア回路OR,1〜3
を介し端子SL1〜3に出力される。同様   ・・に
センサ8N2の出力が一番大きいときは端子SL2がハ
イレベル、端子SL1,3がローレベルになる。
またセンナSN3の出力が一番大きいときは端子Sl、
3がハイレベル、端子SL1,2カローレヘルニナル。
すなわち、この選択回路はセンサ8N1〜3の中で一番
出力の大きいのを選択し各センナSNI〜3の出力を選
択して演算増幅器に入力させるようにしたものである。
選択回路は、第3図に示した実施例に限ることなく、た
とえば一番、二番目までの複数の選択とか、パラメータ
毎の選択(例えば、火災検出用センサでは、イオン式煙
センサと光電式煙センサとの選択や、定温式センサと差
動式温度センサとの選択)といった方法がある。これは
中央監視装置でより信頼性のある環境異常の判断を行な
うのに役立つ。また第1図に示した実施例では簡単な加
算器である演算増幅器が示されているが、これに限るこ
となく乗算が必要な場合には乗算を行なう演算回路を使
用する。
「発明の効果」 以上で説明したように、この発明の複合型検出器は通常
の監視時では同時に複数のセンサの監視が行なえるため
、多くの検出器を集中監視する場合には単位時間により
多くのセンサの監視が行なえる。また、特定のセンサま
たは任意のセンサの加算が中央監視装置側できるので、
信頼性のある、環境異常判断ができる。
選択回路により自動的にセンサを選択する場合、データ
収集の処理時間が短くてすむ。また選択した制御信号か
ら中央監視装置側でどのような種類の異常かを知ること
ができ、適確な判断が行なえる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の複合型検出器の一実施例を示すブ
ロック回路図、第2図は選択回路の一実施例を示すブロ
ック図である。 SN1〜3・・・センサ、AW1〜3・・・アナログス
イッチ、′FLO〜3・・・抵抗、APM・・・オペア
ンプ、SL1〜3・・・制御端子、OUT・・・出力端
子、CM1〜3・・1漱器、AND1〜3・・・アンド
回路、OR1〜3・・・オア回路。 特許出願人 二”lタン株式会社 112図 1 )B11 m 1111K 罵W Ill I A
 奸El lj r IE Q l’ii1 + > 
島L (n * r手続補正書(訂 1、事件の表示 昭和60年特許馴第160280号 2、発明の名称 複合型検出器 3、補正をする者 事件との関係特許出願人 4゜補正命令の日付 自    発 5、補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 6、補正の内容 2)明細書第7頁第14行目に「一端」とあるのをr一
旦1と訂正します。 3)明細書第8頁第7行目に「一端jとあるのをr一旦
1と訂正します。 4)明細書第8頁第6行目に「第3図」とあるのをr第
2図1と訂正します。 以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)熱、煙、ガス等の物理現象を検出し、または該物理
    現象を異なった検出原理により検出しアナログ信号とし
    て出力する同種類および種類の異なる複数のセンサと、
    該複数のセンサの各出力に接続され、中央監視装置から
    の制御信号または上記各センサの出力の大きさに基づい
    て決定される選択回路により制御される複数のアナログ
    スイッチと、該複数のアナログスイッチの各出力値を演
    算する演算回路とを具備したことを特徴とする複合型検
    出器。 2)上記選択回路は出力の最も大きい上記センサに対応
    する上記アナログスイッチを選択し制御することを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の複合型検出器。 3)上記アナログスイッチを制御する上記選択回路の制
    御信号を外部に出力できるようにしたことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の複合型検出器。 4)上記演算回路には演算増幅器を用いることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の複合型検出器。 5)通常は、上記各センサの出力のすべてを上記演算回
    路に入力させ、上記演算回路の出力が所定値以上の場合
    には上記選択回路により選択される上記センサの出力を
    上記演算回路に入力させたことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の複合型検出器。
JP60160280A 1985-07-22 1985-07-22 複合型検出器 Pending JPS6222198A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60160280A JPS6222198A (ja) 1985-07-22 1985-07-22 複合型検出器
US06/881,607 US4725820A (en) 1985-07-22 1986-07-03 Composite detector
GB8616413A GB2178209B (en) 1985-07-22 1986-07-04 Composite detectors

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60160280A JPS6222198A (ja) 1985-07-22 1985-07-22 複合型検出器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6222198A true JPS6222198A (ja) 1987-01-30

Family

ID=15711576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60160280A Pending JPS6222198A (ja) 1985-07-22 1985-07-22 複合型検出器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4725820A (ja)
JP (1) JPS6222198A (ja)
GB (1) GB2178209B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4926364A (en) * 1988-07-25 1990-05-15 Westinghouse Electric Corp. Method and apparatus for determining weighted average of process variable
CA2036881C (en) * 1991-02-22 1994-06-28 Jean-Pierre Asselin Fire emergency, sprinkling control system and method thereof
EP0646791B1 (en) * 1993-09-30 2001-09-05 Nittan Company, Limited Sensor device, and electronic equipment each having sensor device incorporated therein
DE4337515C3 (de) * 1993-11-03 2002-08-22 Fraunhofer Ges Forschung Elektronische Endverbraucher-Geräte mit Sensoren zur Erfassung von alterungs-, sicherheits-, gesundheits- und umweltrelevanten Größen
US5659292A (en) * 1995-02-21 1997-08-19 Pittway Corporation Apparatus including a fire sensor and a non-fire sensor
US5627515A (en) * 1995-02-24 1997-05-06 Pittway Corporation Alarm system with multiple cooperating sensors
US5691703A (en) * 1995-06-07 1997-11-25 Hughes Associates, Inc. Multi-signature fire detector
US5914674A (en) * 1995-08-11 1999-06-22 Coleman; Kevin R. Detector and alarm apparatus and system
DE19707241C2 (de) * 1997-02-25 2000-05-31 Pilz Gmbh & Co Modulares Sicherheitsschaltgerät
US5925888A (en) * 1997-05-08 1999-07-20 Paragon Electric Company, Inc. Optocoupler input expansion circuit
US6392536B1 (en) 2000-08-25 2002-05-21 Pittway Corporation Multi-sensor detector
US6967582B2 (en) * 2002-09-19 2005-11-22 Honeywell International Inc. Detector with ambient photon sensor and other sensors
CN104142645B (zh) * 2014-07-25 2017-02-15 广东志高空调有限公司 一种可自动切换应用不同类型传感器模块的装置及其方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS532891B1 (ja) * 1970-12-28 1978-02-01

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB906613A (en) * 1960-01-29 1962-09-26 Ass Elect Ind Improvements relating to electronic monitoring apparatus
US3678486A (en) * 1969-10-16 1972-07-18 Goodyear Tire & Rubber Monitoring system
DE2641489C2 (de) * 1976-09-15 1984-05-30 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zur Übertragung von Meßwerten in einem Brandmeldesystem
US4414539A (en) * 1978-12-22 1983-11-08 The Boeing Company Built-in passive fault detection circuitry for an aircraft's electrical/electronic systems
US4283717A (en) * 1979-10-01 1981-08-11 Digital Monitoring Products Monitoring system for a direct-wire alarm system
EP0039761A3 (de) * 1980-05-09 1981-11-25 Cerberus Ag Verfahren zur Brandmeldung und Brandmeldeanlage
US4339746A (en) * 1980-11-14 1982-07-13 U.S. Philips Corporation Alarm control center
US4524349A (en) * 1982-08-09 1985-06-18 Nel-Tech Development, Inc. Security system having detector sensing and identification
US4626831A (en) * 1985-04-19 1986-12-02 Westinghouse Electric Corp. Analog signal processing circuit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS532891B1 (ja) * 1970-12-28 1978-02-01

Also Published As

Publication number Publication date
US4725820A (en) 1988-02-16
GB2178209B (en) 1989-07-19
GB2178209A (en) 1987-02-04
GB8616413D0 (en) 1986-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6222198A (ja) 複合型検出器
US4543570A (en) Detecting a rapid change of a critical physical condition
EP0358483B1 (en) An automatic field ground detector and locator
AU2010100428A4 (en) Method and Apparatus for Power Supply Fault Detection
US4554662A (en) Input signal testing device for electronic copier
KR101865001B1 (ko) P형 수신기 화재탐지시스템
US4744038A (en) Fire detector equipped with a sensor
US8756023B2 (en) Systems and methods for determining electrical ground faults
JPS6117209B2 (ja)
JPS62501990A (ja) 故障状態検出方法及び回路
JPH10188155A (ja) 複合型火災感知器及びそのシステム
JP2994105B2 (ja) 火災報知設備における断線検出機能の試験装置
US4233598A (en) Emergency stop circuit monitoring system
JPH0535983A (ja) 火災報知設備における断線検出機能の試験装置
CN111123106A (zh) 传感器和用于检查传感器的方法
JP3491138B2 (ja) マイコン型熱感知器
JP3195670B2 (ja) 測定装置におけるアンプユニットのチェック方法
KR0155686B1 (ko) 온도 및 습도센서를 이용한 이슬 상태 자동 경고 회로 및 방법
JPS61138178A (ja) 地絡検出装置
JPH10341523A (ja) ディジタル保護継電器
JPS5835700A (ja) 自動較正式計器
KR960008922Y1 (ko) 집합형 지락검출 계전기
JPH073449B2 (ja) 地絡電流方向判定装置
JPH0660280A (ja) 変電設備監視装置
JPS6239796B2 (ja)