JPS62220949A - 感光性樹脂組成物 - Google Patents
感光性樹脂組成物Info
- Publication number
- JPS62220949A JPS62220949A JP61065123A JP6512386A JPS62220949A JP S62220949 A JPS62220949 A JP S62220949A JP 61065123 A JP61065123 A JP 61065123A JP 6512386 A JP6512386 A JP 6512386A JP S62220949 A JPS62220949 A JP S62220949A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formulas
- tables
- group
- mathematical
- chemical formulas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 26
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 title claims description 14
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 title abstract description 9
- -1 polysiloxane structure Polymers 0.000 claims abstract description 26
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims abstract description 12
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 6
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 8
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 5
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 claims description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims 38
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 abstract description 26
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 6
- 239000003513 alkali Substances 0.000 abstract description 5
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 abstract description 2
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 abstract description 2
- 229920005573 silicon-containing polymer Polymers 0.000 abstract description 2
- 230000008961 swelling Effects 0.000 abstract description 2
- 125000000896 monocarboxylic acid group Chemical group 0.000 abstract 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 19
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 8
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 7
- 239000010408 film Substances 0.000 description 7
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 6
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 6
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 6
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 5
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 5
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 5
- MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N N-Butyllithium Chemical compound [Li]CCCC MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K aluminium trichloride Chemical compound Cl[Al](Cl)Cl VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 4
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 4
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 4
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 3
- WETWJCDKMRHUPV-UHFFFAOYSA-N acetyl chloride Chemical compound CC(Cl)=O WETWJCDKMRHUPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012346 acetyl chloride Substances 0.000 description 3
- 230000021736 acetylation Effects 0.000 description 3
- 238000006640 acetylation reaction Methods 0.000 description 3
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005708 Sodium hypochlorite Substances 0.000 description 2
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N disiloxane Chemical class [SiH3]O[SiH3] KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 2
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- KBXJHRABGYYAFC-UHFFFAOYSA-N octaphenylsilsesquioxane Chemical compound O1[Si](O2)(C=3C=CC=CC=3)O[Si](O3)(C=4C=CC=CC=4)O[Si](O4)(C=5C=CC=CC=5)O[Si]1(C=1C=CC=CC=1)O[Si](O1)(C=5C=CC=CC=5)O[Si]2(C=2C=CC=CC=2)O[Si]3(C=2C=CC=CC=2)O[Si]41C1=CC=CC=C1 KBXJHRABGYYAFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 2
- 230000007261 regionalization Effects 0.000 description 2
- 238000007151 ring opening polymerisation reaction Methods 0.000 description 2
- SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N sodium hypochlorite Chemical compound [Na+].Cl[O-] SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KGWYICAEPBCRBL-UHFFFAOYSA-N 1h-indene-1-carboxylic acid Chemical compound C1=CC=C2C(C(=O)O)C=CC2=C1 KGWYICAEPBCRBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VSIKJPJINIDELZ-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6,8,8-octakis-phenyl-1,3,5,7,2,4,6,8-tetraoxatetrasilocane Chemical compound O1[Si](C=2C=CC=CC=2)(C=2C=CC=CC=2)O[Si](C=2C=CC=CC=2)(C=2C=CC=CC=2)O[Si](C=2C=CC=CC=2)(C=2C=CC=CC=2)O[Si]1(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 VSIKJPJINIDELZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VCYDUTCMKSROID-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexakis-phenyl-1,3,5,2,4,6-trioxatrisilinane Chemical compound O1[Si](C=2C=CC=CC=2)(C=2C=CC=CC=2)O[Si](C=2C=CC=CC=2)(C=2C=CC=CC=2)O[Si]1(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 VCYDUTCMKSROID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IRVZFACCNZRHSJ-UHFFFAOYSA-N 2,4,6,8-tetramethyl-2,4,6,8-tetraphenyl-1,3,5,7,2,4,6,8-tetraoxatetrasilocane Chemical compound O1[Si](C)(C=2C=CC=CC=2)O[Si](C)(C=2C=CC=CC=2)O[Si](C)(C=2C=CC=CC=2)O[Si]1(C)C1=CC=CC=C1 IRVZFACCNZRHSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WLNDDIWESXCXHM-UHFFFAOYSA-N 2-phenyl-1,4-dioxane Chemical compound C1OCCOC1C1=CC=CC=C1 WLNDDIWESXCXHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229930192627 Naphthoquinone Natural products 0.000 description 1
- DHXVGJBLRPWPCS-UHFFFAOYSA-N Tetrahydropyran Chemical compound C1CCOCC1 DHXVGJBLRPWPCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021627 Tin(IV) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003082 abrasive agent Substances 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000008044 alkali metal hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000021523 carboxylation Effects 0.000 description 1
- 238000006473 carboxylation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- OLLFKUHHDPMQFR-UHFFFAOYSA-N dihydroxy(diphenyl)silane Chemical compound C=1C=CC=CC=1[Si](O)(O)C1=CC=CC=C1 OLLFKUHHDPMQFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- NOKUWSXLHXMAOM-UHFFFAOYSA-N hydroxy(phenyl)silicon Chemical class O[Si]C1=CC=CC=C1 NOKUWSXLHXMAOM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000010550 living polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 1
- HMMGMWAXVFQUOA-UHFFFAOYSA-N octamethylcyclotetrasiloxane Chemical compound C[Si]1(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O1 HMMGMWAXVFQUOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- RZWZRACFZGVKFM-UHFFFAOYSA-N propanoyl chloride Chemical compound CCC(Cl)=O RZWZRACFZGVKFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000000992 sputter etching Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J tin(iv) chloride Chemical compound Cl[Sn](Cl)(Cl)Cl HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/075—Silicon-containing compounds
- G03F7/0757—Macromolecular compounds containing Si-O, Si-C or Si-N bonds
- G03F7/0758—Macromolecular compounds containing Si-O, Si-C or Si-N bonds with silicon- containing groups in the side chains
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/075—Silicon-containing compounds
- G03F7/0757—Macromolecular compounds containing Si-O, Si-C or Si-N bonds
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Silicon Polymers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、ネガパターンを高精度に再現し、かつ酸素プ
ラズマ耐性の高い高エネルギー線用のレジスト材料およ
び紫外線に対してポジパターンを高精度に再現しつる感
光性樹脂組成物に関する。
ラズマ耐性の高い高エネルギー線用のレジスト材料およ
び紫外線に対してポジパターンを高精度に再現しつる感
光性樹脂組成物に関する。
従来、LSIの加工プロセスにおけるパターン形成には
高エネルギー線用のレジスト材料が用いられている。こ
の中でポジ形レジストとしてフッ素含有メタクリレート
系ポリマーが高感度(1×10’C/dll>であるこ
とが知られている(特許第1034536号)。しかし
ながら、この高感度なポジ形レジストにはLSI加工に
おけるプラズマ加工耐性が低いという欠点がある。これ
に対し、高感度でプラズマ加工耐性が高いレジストとし
て、ネガ形レジストであるクロロメチル化ボリスヂレン
(CMS)が知られている(特許第1107695号)
。しかし、このネガ形レジストでは、膜厚が厚くなるに
従い解像性が低下し、微細なパターンを形成することが
できない。そこで、この欠点を解決するために、レジス
トを1層ではなく多層化ηることにより、膜厚が厚く、
しかも微細な高形状比パターンを形成する方法が提案さ
れている。すなわち、第1Wa目に薄膜のレジスト材料
を形成したのち、この第2層のレジスト材料に高エネル
ギーを無射し、現像後に得られるパターンをマスクとし
て第1層の有機ポリマーを酸素プラズマエツチング(O
zRIE)で異方性エツチングすることにより、高形状
比のパターンを得ようとするものである(8.J、Li
n 5olid 5tate Technol、 24
73(1981)) 、この方法においては02RIE
耐性が高くなければならないので、このレジスト材料と
してSiポリマーを用いることが提案されている。例え
ば、l1atzakisらはポリビニルメチルシロキサ
ンポリマーをネガ形レジストとして用いてパターン形成
を行なった(H,1latzakis etal Pr
oc、Int’ 1.Conf、Hicrolith
ography(1981))。
高エネルギー線用のレジスト材料が用いられている。こ
の中でポジ形レジストとしてフッ素含有メタクリレート
系ポリマーが高感度(1×10’C/dll>であるこ
とが知られている(特許第1034536号)。しかし
ながら、この高感度なポジ形レジストにはLSI加工に
おけるプラズマ加工耐性が低いという欠点がある。これ
に対し、高感度でプラズマ加工耐性が高いレジストとし
て、ネガ形レジストであるクロロメチル化ボリスヂレン
(CMS)が知られている(特許第1107695号)
。しかし、このネガ形レジストでは、膜厚が厚くなるに
従い解像性が低下し、微細なパターンを形成することが
できない。そこで、この欠点を解決するために、レジス
トを1層ではなく多層化ηることにより、膜厚が厚く、
しかも微細な高形状比パターンを形成する方法が提案さ
れている。すなわち、第1Wa目に薄膜のレジスト材料
を形成したのち、この第2層のレジスト材料に高エネル
ギーを無射し、現像後に得られるパターンをマスクとし
て第1層の有機ポリマーを酸素プラズマエツチング(O
zRIE)で異方性エツチングすることにより、高形状
比のパターンを得ようとするものである(8.J、Li
n 5olid 5tate Technol、 24
73(1981)) 、この方法においては02RIE
耐性が高くなければならないので、このレジスト材料と
してSiポリマーを用いることが提案されている。例え
ば、l1atzakisらはポリビニルメチルシロキサ
ンポリマーをネガ形レジストとして用いてパターン形成
を行なった(H,1latzakis etal Pr
oc、Int’ 1.Conf、Hicrolith
ography(1981))。
しかし、このネガ形しジス]・材料にはガラス転移温度
(TO)が低いという問題がある。TOが低い場合、そ
のレジストには埃が付着しやすい、wA厚副制御困難、
現像時のパターン変形による現像性低下という問題が発
生するからである。
(TO)が低いという問題がある。TOが低い場合、そ
のレジストには埃が付着しやすい、wA厚副制御困難、
現像時のパターン変形による現像性低下という問題が発
生するからである。
このように、レジスト材料としては、Toが高く、しか
も02RIE耐性の高いものが必要である。
も02RIE耐性の高いものが必要である。
また高解像性パターン形成のためにはアルカリ現像タイ
プの非膨潤レジストが必要である。
プの非膨潤レジストが必要である。
そこで、この発明にあってはポリシロキサン構造を採用
して02RIE耐性を高め、さらに側鎖にフェニル基を
多数導入してTQを高めたシリコーンポリマーを用いる
ことにより、上記問題点を解決するようにした。
して02RIE耐性を高め、さらに側鎖にフェニル基を
多数導入してTQを高めたシリコーンポリマーを用いる
ことにより、上記問題点を解決するようにした。
本発明を概説すれば、本発明の第1および第2の発明は
レジスト材料に関するものであり、下記一般式(I>あ
るいは(II) 〔但し、一般式1および■中Xは R−C−、R−CH− 00)−1(Rは炭化水素あるいは置 換炭化水素を示す。)、カルボキシル基の群から選ばれ
た一種であり、同じでも異なってもよい。
レジスト材料に関するものであり、下記一般式(I>あ
るいは(II) 〔但し、一般式1および■中Xは R−C−、R−CH− 00)−1(Rは炭化水素あるいは置 換炭化水素を示す。)、カルボキシル基の群から選ばれ
た一種であり、同じでも異なってもよい。
1でり、RJJおよびR″′は、同一または異なり、水
素、アルキル基およびフェニル基よりなる群から選ばれ
る1種の基を示す。
素、アルキル基およびフェニル基よりなる群から選ばれ
る1種の基を示す。
J、mおよびnはOまたは正の整数を示し、1とmが同
時に0になることはない。〕 で表わされることを特徴とする。
時に0になることはない。〕 で表わされることを特徴とする。
本発明のレジスト材料は、ポリマーの主鎖がポリシロキ
サン構造であることから02RIE耐性が非常に高く微
細で高アスペクト比のパターン形成に有利である。また
ポリシロキサン構造であるにもかかわらずフェニル基が
側鎖に多く存在するため、TOが室温以上でありレジス
トとして使用できる。さらにフェニル基に R−C−、R−C)l−。
サン構造であることから02RIE耐性が非常に高く微
細で高アスペクト比のパターン形成に有利である。また
ポリシロキサン構造であるにもかかわらずフェニル基が
側鎖に多く存在するため、TOが室温以上でありレジス
トとして使用できる。さらにフェニル基に R−C−、R−C)l−。
0 0 ト(
カルボキシル基等の親水基が導入されているためポリマ
ーはアルカリ水溶液に可溶である。このため、アルカリ
現像が可能な非膨潤形レジス(・として使用できる特徴
がある。
ーはアルカリ水溶液に可溶である。このため、アルカリ
現像が可能な非膨潤形レジス(・として使用できる特徴
がある。
寸なわら、フェニル基に導入されたカルボキシル丼など
の−[記親水基は高エネルギー線照射により架橋反応を
生じるため、ポリマーはアルカリ現像液に不溶となり膨
潤も起こらない。一方、非照射部はアルカリ現像液に可
溶のままであり、本発明によるレジスト材料はアルカリ
現像が可能なネガ形ということができる。
の−[記親水基は高エネルギー線照射により架橋反応を
生じるため、ポリマーはアルカリ現像液に不溶となり膨
潤も起こらない。一方、非照射部はアルカリ現像液に可
溶のままであり、本発明によるレジスト材料はアルカリ
現像が可能なネガ形ということができる。
一般式(I)および(II)におけるJ、mが大きいほ
ど高エネルギー線に対する反応性が高く、高感度となる
が、多き過ぎると、SL含有率の低下を招き02RIE
耐性が低下する。このため2J+m/!+m+nが0.
1から1.5の節回が好ましい。
ど高エネルギー線に対する反応性が高く、高感度となる
が、多き過ぎると、SL含有率の低下を招き02RIE
耐性が低下する。このため2J+m/!+m+nが0.
1から1.5の節回が好ましい。
次に、本発明の第3および第4の発明は、感光性樹脂組
成物に関するものであり、一般式(1)。
成物に関するものであり、一般式(1)。
(n)で示されるレジスト材料と下記一般式(I[[)
C2H5 よりなる群から選ばれる1種の基を示す。)で示される
A゛ルトナフトキノン系化合物とを包含することを特徴
とする。
C2H5 よりなる群から選ばれる1種の基を示す。)で示される
A゛ルトナフトキノン系化合物とを包含することを特徴
とする。
前記レジスト44利はアルカリ可溶性であることを述べ
たが、このため、上記オルトナフトキノン系化合物を加
えることによりポジ形の感光性樹脂組成物として利用で
きる。づなわち一般式(I>あるいは一般式(n)で表
わされるSL含有ポリマーに一般式(III)で表わさ
れるオルトナフトキノン系化合物を添加した感光性樹脂
組成物は紫外線(LIV)照射により照射部分のオルト
ナフトキノン系化合物が相応するインデンカルボン酸と
なり照射部はアルカリ現像で除去されるためポジ形レジ
スト特性を示す。
たが、このため、上記オルトナフトキノン系化合物を加
えることによりポジ形の感光性樹脂組成物として利用で
きる。づなわち一般式(I>あるいは一般式(n)で表
わされるSL含有ポリマーに一般式(III)で表わさ
れるオルトナフトキノン系化合物を添加した感光性樹脂
組成物は紫外線(LIV)照射により照射部分のオルト
ナフトキノン系化合物が相応するインデンカルボン酸と
なり照射部はアルカリ現像で除去されるためポジ形レジ
スト特性を示す。
この感光性樹脂組成物においてオルトナフトキノン系化
合物はアルカリ液に対するレジストの溶解防止剤として
の役割を果す。オルトナフトキノン系化合物の添加量は
、通常5〜30重量%の範囲とされる。5重量%未満で
はポリマー化合物のアルカリ現像液に対する溶解を抑制
することができず、アルカリ現像ができなくなり、また
30重邑%を超えるとレジスト材料としてのSi含有率
が低下し、酸素プラズマ耐性が減少して不都合を来す。
合物はアルカリ液に対するレジストの溶解防止剤として
の役割を果す。オルトナフトキノン系化合物の添加量は
、通常5〜30重量%の範囲とされる。5重量%未満で
はポリマー化合物のアルカリ現像液に対する溶解を抑制
することができず、アルカリ現像ができなくなり、また
30重邑%を超えるとレジスト材料としてのSi含有率
が低下し、酸素プラズマ耐性が減少して不都合を来す。
一般には10重a%程度が好ましい添加量である。
本発明の一般式lで示されるシロキサンポリマーのtJ
&法としては、ヘキサフェニルシクロトリシロキサン、
オクタフェニルシクロテトラシロキサンなど環状フェニ
ルジ0キサンを水酸化カリウムなどのアルカリ金属の水
酸化物やブチルリチウムなどのアルカリ金属のアルキル
化物で開環重合させ、得られたポリジフェニルシロキサ
ンを変性する方法がある。
&法としては、ヘキサフェニルシクロトリシロキサン、
オクタフェニルシクロテトラシロキサンなど環状フェニ
ルジ0キサンを水酸化カリウムなどのアルカリ金属の水
酸化物やブチルリチウムなどのアルカリ金属のアルキル
化物で開環重合させ、得られたポリジフェニルシロキサ
ンを変性する方法がある。
また、環状フェニルシロキサン単独ではなく、テトラメ
チルテトラフェニルシクロテトラシロキサンやオクタメ
チルシクロテトラシロキサンなどと共重合させてもよい
。また、特に高解像度のパターンを形成したい場合には
、分子ωのそろった単分散ポリマーが好ましいが、シク
ロシロキサンは、ブチルリチウム等の触媒でアニオンリ
ビング重合をさせ、得られたポリマーを変性することに
より所望の単分散ポリマーを得ることができる。
チルテトラフェニルシクロテトラシロキサンやオクタメ
チルシクロテトラシロキサンなどと共重合させてもよい
。また、特に高解像度のパターンを形成したい場合には
、分子ωのそろった単分散ポリマーが好ましいが、シク
ロシロキサンは、ブチルリチウム等の触媒でアニオンリ
ビング重合をさせ、得られたポリマーを変性することに
より所望の単分散ポリマーを得ることができる。
本発明の一般式■で示されるフェニルシルセスキオキサ
ンポリマーの製造法としては (〕−5LZ3(ZはC!または0C113)で表わさ
れるシラン化合物を加水分解することにより容易に得ら
れるフェニルシルセスキオキサンポリマーを変性する方
法がある。
ンポリマーの製造法としては (〕−5LZ3(ZはC!または0C113)で表わさ
れるシラン化合物を加水分解することにより容易に得ら
れるフェニルシルセスキオキサンポリマーを変性する方
法がある。
次に、本発明の感光性樹脂組成物を用いて、パターンを
形成する方法を説明する。
形成する方法を説明する。
まず、シリコンなどの基板上に有機高分子材料の膜を形
成し、その上に本発明の感光性樹脂組成物を塗布して二
層構造とする。ついで、熱処理した後、光照射して照射
部分のみを現像溶媒に可溶の形とし、次いで現像により
照射部の感光性樹脂組成物を除去する。つづいて、非照
射部分の感光性樹脂組成物をマスクとし、酸素ガスを用
いるドライエツヂングによって下層の有機高分子材料を
エツチング除去することによりパターンを形成する。上
記有機高分子材料としては、酸素プラズマによりエツチ
ングされるものであれば何れのものでもよいが、パター
ン形成後、これをマスクとして基板をドライエッヂング
する際、耐性を高めるため芳香族含有ポリマーが望まし
い。
成し、その上に本発明の感光性樹脂組成物を塗布して二
層構造とする。ついで、熱処理した後、光照射して照射
部分のみを現像溶媒に可溶の形とし、次いで現像により
照射部の感光性樹脂組成物を除去する。つづいて、非照
射部分の感光性樹脂組成物をマスクとし、酸素ガスを用
いるドライエツヂングによって下層の有機高分子材料を
エツチング除去することによりパターンを形成する。上
記有機高分子材料としては、酸素プラズマによりエツチ
ングされるものであれば何れのものでもよいが、パター
ン形成後、これをマスクとして基板をドライエッヂング
する際、耐性を高めるため芳香族含有ポリマーが望まし
い。
以下製造例を示すが、本発明はこれに限定されることは
ない。
ない。
(製造例1)
かき混ぜ機、温度計1滴不漏戸をつ番ノた300dのフ
ラスコに無水塩化アルミニウム15g、塩化アセチル5
0I11をとり撹拌する。つぎに分子量7800のポリ
フェニルシルセスキオキサン5qを塩化アセチル50M
1に溶かした溶液を徐々に滴下する。温度を25℃に保
ち反応を進める。反応の進行とともに塩化水素が発生す
る。3時間反応後冷却して内容物を塩酸を含む氷水中に
注ぐ。よくかき混ぜて塩化アルミニウムを分解し、氷水
が酸性であることを確かめてから沈澱したポリマを炉別
する。希塩酸・−水でよく洗い。最後に真空乾燥器で乾
燥する。得られたポリマの分子量は7900であった。
ラスコに無水塩化アルミニウム15g、塩化アセチル5
0I11をとり撹拌する。つぎに分子量7800のポリ
フェニルシルセスキオキサン5qを塩化アセチル50M
1に溶かした溶液を徐々に滴下する。温度を25℃に保
ち反応を進める。反応の進行とともに塩化水素が発生す
る。3時間反応後冷却して内容物を塩酸を含む氷水中に
注ぐ。よくかき混ぜて塩化アルミニウムを分解し、氷水
が酸性であることを確かめてから沈澱したポリマを炉別
する。希塩酸・−水でよく洗い。最後に真空乾燥器で乾
燥する。得られたポリマの分子量は7900であった。
赤外線吸収スペクトルでは167Ocm ’にカルボニ
ル基の吸収が、NMRでろ=2゜4にメチル基の吸収が
みられ、アセチル化されたことが確認できた。この時の
アセチル化率はNMRから60%であった。
ル基の吸収が、NMRでろ=2゜4にメチル基の吸収が
みられ、アセチル化されたことが確認できた。この時の
アセチル化率はNMRから60%であった。
(¥J造例2)
かき混ぜ機、温度計1滴不漏戸をつけた300dのフラ
スコに塩化第二スズ25m、無水酢酸50mをとり撹拌
する。つぎにジフェニルシランジオール6Qを無水酢酸
50mに溶かした溶液を徐々に滴下する。以下製造例1
と同様な方法でアセチル化ボリシOキサンを得た。得ら
れたポリマの分子量は1500であり、アセチル化率は
42%であった。
スコに塩化第二スズ25m、無水酢酸50mをとり撹拌
する。つぎにジフェニルシランジオール6Qを無水酢酸
50mに溶かした溶液を徐々に滴下する。以下製造例1
と同様な方法でアセチル化ボリシOキサンを得た。得ら
れたポリマの分子量は1500であり、アセチル化率は
42%であった。
(製造例3)
製造例1で得たアセチル化ポリフェニルシルセスキオキ
サン6Qを10%の次亜塩素酸ナトリウムの水溶液10
0IR1に加え、12時間還流する。
サン6Qを10%の次亜塩素酸ナトリウムの水溶液10
0IR1に加え、12時間還流する。
得られた透明な液に塩酸を加えることにより酸性にする
と沈澱が生じる。1戸別して黄白色固体を得た。赤外線
吸収スベク]−ルにおいて1670aR−’のカルボニ
ル基の吸収が消滅し1700cm−’にカルボキシル基
の吸収がみられカルボキシル化されたことが認められた
。収率70% (製造例4) 製造例2で得られたアセチル化ポリジフェニルシロキサ
ン6Qを10%の次亜塩素酸ナトリウムの水溶液100
dに加え、12時間還流する。以下、製造例3と同様に
してカルボキシル化を行った。収率65% 製造例3および製造例4で得られたカルボキシル化物は
アルカリ性水溶液、メタノール、エタノールに可溶、他
の有機溶媒に不溶であった。
と沈澱が生じる。1戸別して黄白色固体を得た。赤外線
吸収スベク]−ルにおいて1670aR−’のカルボニ
ル基の吸収が消滅し1700cm−’にカルボキシル基
の吸収がみられカルボキシル化されたことが認められた
。収率70% (製造例4) 製造例2で得られたアセチル化ポリジフェニルシロキサ
ン6Qを10%の次亜塩素酸ナトリウムの水溶液100
dに加え、12時間還流する。以下、製造例3と同様に
してカルボキシル化を行った。収率65% 製造例3および製造例4で得られたカルボキシル化物は
アルカリ性水溶液、メタノール、エタノールに可溶、他
の有機溶媒に不溶であった。
(製造例5)
製造例1で得たアセデル化ポリフェニルシルセスキオキ
サン5Qをテトラヒドロフラン10011r1に溶かし
、これに3gのLi#lIsを加え、3時間速流を行っ
た。反応終了後5%の塩酸を含む氷水の中に注ぎこみ、
黄白色固体を得た。収率55%生成物の赤外線吸収スペ
クトルでは原料でみられた1670cII−’のカルボ
ニルの吸収が消え、3100〜3400CIR−’付近
にOH基に起因する吸収が見られ、還元されたことが確
認できた。
サン5Qをテトラヒドロフラン10011r1に溶かし
、これに3gのLi#lIsを加え、3時間速流を行っ
た。反応終了後5%の塩酸を含む氷水の中に注ぎこみ、
黄白色固体を得た。収率55%生成物の赤外線吸収スペ
クトルでは原料でみられた1670cII−’のカルボ
ニルの吸収が消え、3100〜3400CIR−’付近
にOH基に起因する吸収が見られ、還元されたことが確
認できた。
(yJ造例6)
製造例2で得たアセチル化ポリジフェニルシロキサン5
gをテトラヒドロフラン100−に溶かし、これに30
のLiA#t14を加え還流を行った。
gをテトラヒドロフラン100−に溶かし、これに30
のLiA#t14を加え還流を行った。
反応終了後5%の塩酸を含む氷水の中に注ぎこみ、黄白
色固体を得た。収率66% 製造例5および製造例6で得られたポリマはアルカリ性
水溶液、メタノール等のアルコールに可溶であった。
色固体を得た。収率66% 製造例5および製造例6で得られたポリマはアルカリ性
水溶液、メタノール等のアルコールに可溶であった。
(製造例7)
製造例1においてポリフェニルシルセスキオキサンの代
りに環状シロキサンの開環重合で得られたポリジフェニ
ルシロキサン(分子ff11万)を用いて、同じ方法で
アセチル化ポリジフェニルシロキサンを19だ。
りに環状シロキサンの開環重合で得られたポリジフェニ
ルシロキサン(分子ff11万)を用いて、同じ方法で
アセチル化ポリジフェニルシロキサンを19だ。
(vJ造例8)
製造例1において、塩化アセチルの代りに塩化ブOピオ
ニルを用いて同じ方法によりブロビオニル化ボリフェニ
ルシルセスキオキザンを(りた。
ニルを用いて同じ方法によりブロビオニル化ボリフェニ
ルシルセスキオキザンを(りた。
(′#J造例9)
製造例7において、塩化アセデルの代りに塩化プロピオ
ニルを用いて同じ方法によりプロピオニル化ポリフェニ
ルシロキサンを得た。
ニルを用いて同じ方法によりプロピオニル化ポリフェニ
ルシロキサンを得た。
(実施例1)
製造例1〜9で得られたレジスト材料のエチルセルソル
ブ溶液をスピンコード法により約0.2μm厚さでシリ
コンウェハに塗布し、80℃で20分間プリベークした
。プリベーク後、高エネルギー線(N子線、X線、遠紫
外線)を照射した。
ブ溶液をスピンコード法により約0.2μm厚さでシリ
コンウェハに塗布し、80℃で20分間プリベークした
。プリベーク後、高エネルギー線(N子線、X線、遠紫
外線)を照射した。
照射後、マイクロポジット2401 (シブレイ社製)
と水の比が171の現像液でそれぞれ現像し、照射部の
rAwAが初期膜厚の50%となるところの照射mを感
度とした。
と水の比が171の現像液でそれぞれ現像し、照射部の
rAwAが初期膜厚の50%となるところの照射mを感
度とした。
解像性はライン&スペースパターンで解像しうる最小パ
ターン寸法を測定した。
ターン寸法を測定した。
感度と解像性を表1に示す。
(実施例2)
製造例1〜9でVtられたレジスト材料にで表わされる
ナフトキノン化合物を20重量%添加した感光性樹脂組
成物を約0.2μm厚さでシリコンウェハに塗布し、8
0℃で20分間プリベークした。プリベーク後オーク社
のジェットライトを用いて紫外線照射した。照射後、実
施例1と同じ現像液で現像し、照射部の残膜がOとなる
ところの照rJJfflを感度とした。
ナフトキノン化合物を20重量%添加した感光性樹脂組
成物を約0.2μm厚さでシリコンウェハに塗布し、8
0℃で20分間プリベークした。プリベーク後オーク社
のジェットライトを用いて紫外線照射した。照射後、実
施例1と同じ現像液で現像し、照射部の残膜がOとなる
ところの照rJJfflを感度とした。
表2に感度と解像性を示す。解像性はライン&スペース
パターンを形成して評価し、いずれの材料も0.5μm
幅のパターンが形成できた。
パターンを形成して評価し、いずれの材料も0.5μm
幅のパターンが形成できた。
(実施例3)
製造例1によるフェニルシロキサンポリマーを用い、前
記一般式■で示されるオルトナフトキノン系化合物に3
3いて、基2が、下記構造:(+) −0H1(2)
−0C1、(3) −OF、C2H5 のちのを20重量%添加し、実施例2と同様の方法で紫
外線に対する感度(照射a)を測定した。
記一般式■で示されるオルトナフトキノン系化合物に3
3いて、基2が、下記構造:(+) −0H1(2)
−0C1、(3) −OF、C2H5 のちのを20重量%添加し、実施例2と同様の方法で紫
外線に対する感度(照射a)を測定した。
その結果を表3にまとめて示す。
(実施例4)
シリコンウェハにAZ−1350レジスト(シブレイ社
製)を2μmの厚さに塗布し、200℃で30分間加熱
し不溶化させた。このAZレジストの上に実施例2で用
いたレジスト材料を実施例2と同様の操作で約0.2μ
mの厚さに塗布し、80℃で20分間プリベークした。
製)を2μmの厚さに塗布し、200℃で30分間加熱
し不溶化させた。このAZレジストの上に実施例2で用
いたレジスト材料を実施例2と同様の操作で約0.2μ
mの厚さに塗布し、80℃で20分間プリベークした。
プリベーク後、0.5μmのライン&スペースのパター
ンをもつクロムマスクを通して紫外線照射し、実施例2
と同一組成の現像液で現像を行ったところマスクのパタ
ーンが△Zレジスト祠料に転写された。その(U、平行
平板型スパッタエツチング装置で酸素ガスをエッチ1シ
ン1〜ガスとしてレジストパターンをマスクとしてAZ
レジストをエツチングした。
ンをもつクロムマスクを通して紫外線照射し、実施例2
と同一組成の現像液で現像を行ったところマスクのパタ
ーンが△Zレジスト祠料に転写された。その(U、平行
平板型スパッタエツチング装置で酸素ガスをエッチ1シ
ン1〜ガスとしてレジストパターンをマスクとしてAZ
レジストをエツチングした。
RFパワー0.2W/ci、02ガス圧20ミリトルの
条件で15分間エツチングすることによりレジストパタ
ーンに覆われていない部分のAZレジストは完全に消失
した。
条件で15分間エツチングすることによりレジストパタ
ーンに覆われていない部分のAZレジストは完全に消失
した。
実施例2で用いたいずれのレジスト材料でも0゜5μm
ライン&スペースのパターンが約2μmの厚さで形成で
きた。
ライン&スペースのパターンが約2μmの厚さで形成で
きた。
以上説明したように、本発明のレジスト材料はアルカリ
可溶性のシロキサンポリマーであり、高エネルギー線照
射により架橋を生じるため、アルカリ現像可能な非膨潤
形ネガ形レジストになる。
可溶性のシロキサンポリマーであり、高エネルギー線照
射により架橋を生じるため、アルカリ現像可能な非膨潤
形ネガ形レジストになる。
また、シリコンを含有するため酸素プラズマ耐性が高く
、したがって2層レジストの上層レジストとして使用で
きる。
、したがって2層レジストの上層レジストとして使用で
きる。
一方、ト記レジスト材料にオルトナフトキノン系化合物
を添加した感光性樹脂組成物は紫外線に対し高感度のポ
ジ形ホトレジストとなる。
を添加した感光性樹脂組成物は紫外線に対し高感度のポ
ジ形ホトレジストとなる。
いずれも、アルカリ現像が可能でありさらに2層レジス
トに使用できるため、従来のレジスト材料では達成でき
なかった0、5μm以Fの微細パターンが高7スペクト
比で形成できる利点がある。
トに使用できるため、従来のレジスト材料では達成でき
なかった0、5μm以Fの微細パターンが高7スペクト
比で形成できる利点がある。
Claims (4)
- (1)下記一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔但しXは▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式
、化学式、表等があります▼(Rは炭化水素 あるいは置換炭化水素を示す。)、カルボキシル基の群
から選ばれた一種であり、同じでも異なつてもよい。 R′、R″およびR″′は、同一または異なり、水素、
アルキル基およびフェニル基よりなる群から選ばれる1
種の基を示す。 l、mおよびnは0または正の整数を示し、lとmが同
時に0になることはない。〕 で表わされることを特徴とするレジスト材料。 - (2)下記一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔但しXは▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式
、化学式、表等があります▼(Rは炭化水素 あるいは置換炭化水素を示す。)、カルボキシル基の群
から選ばれた一種であり、同じでも異なつてもよい。 R′、R″およびR″′は、同一または異なり、水素、
アルキル基およびフェニル基よりなる群から選ばれる1
種の基を示す。 l、mおよびnは0または正の整数を示し、0とmが同
時に0になることはない。〕 で表わされることを特徴とするレジスト材料。 - (3)下記一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔但しXは▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式
、化学式、表等があります▼(Rは炭化水素 あるいは置換炭化水素を示す。)、カルボキシル基の群
から選ばれた一種であり、同じでも異なってもよい。 R′、R″およびR″′は、同一または異なり、水素、
アルキル基およびフェニル基よりなる群から選ばれる1
種の基を示す。 l、mおよびnは0または正の整数を示し、lとmが同
時に0になることはない。〕 で表わされるレジスト材と、 下記一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中Zは−OH、−OCl、−OF、▲数式、化学式
、表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります
▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、 および▲数式、化学式、表等があります▼ よりなる群から選ばれる1種の基を示す。)で示される
オルトナフトキノン系化合物とからなることを特徴とす
る感光性樹脂組成物。 - (4)下記一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔但しXは▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式
、化学式、表等があります▼(Rは炭化水素 あるいは置換炭化水素を示す。)、カルボキシル基の群
から選ばれた一種であり、同じでも異なってもよい。 R′、R″およびR″′は、同一または異なり、水素、
アルキル基およびフェニル基よりなる群から選ばれる1
種の基を示す。 l、mおよびnは0または正の整数を示し、lとmが同
時に0になることはない。〕 で表わされるレジスト材と、 下記一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中Zは−OH、−OCl、−OF、▲数式、化学式
、表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります
▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、 および▲数式、化学式、表等があります▼、 よりなる群から選ばれる1種の基を示す。)で示される
オルトナフトキノン系化合物とからなることを特徴とす
る感光性樹脂組成物。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61065123A JPH083637B2 (ja) | 1986-03-24 | 1986-03-24 | 感光性樹脂組成物 |
EP87300976A EP0232167B1 (en) | 1986-02-07 | 1987-02-04 | Photosensitive and high energy beam sensitive resin composition containing substituted polysiloxane |
DE8787300976T DE3760030D1 (en) | 1986-02-07 | 1987-02-04 | Photosensitive and high energy beam sensitive resin composition containing substituted polysiloxane |
KR1019870000998A KR900002363B1 (ko) | 1986-02-07 | 1987-02-07 | 치환 실록산 폴리머를 함유한 감광성(感光性) 및 고에너지 선감응성(線感應性)수지 조성물 |
US07/576,157 US5158854A (en) | 1986-02-07 | 1990-08-29 | Photosensitive and high energy beam sensitive resin composition containing substituted polysiloxane |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61065123A JPH083637B2 (ja) | 1986-03-24 | 1986-03-24 | 感光性樹脂組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62220949A true JPS62220949A (ja) | 1987-09-29 |
JPH083637B2 JPH083637B2 (ja) | 1996-01-17 |
Family
ID=13277781
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61065123A Expired - Lifetime JPH083637B2 (ja) | 1986-02-07 | 1986-03-24 | 感光性樹脂組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH083637B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01201337A (ja) * | 1988-02-08 | 1989-08-14 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | パターン形成材料及びパターン形成方法 |
EP0410606A2 (en) | 1989-07-12 | 1991-01-30 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Siloxane polymers and positive working light-sensitive compositions comprising the same |
US6342562B1 (en) | 1999-04-23 | 2002-01-29 | Fujitsu Limited | Silicon-containing polymer, process for its production, resist composition employing it, pattern-forming method and electronic device fabrication method |
US6387590B1 (en) * | 1999-09-28 | 2002-05-14 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Positive photoresist composition |
JP2005330488A (ja) * | 2005-05-19 | 2005-12-02 | Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd | アルカリ可溶性ポリシロキサン樹脂 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62212644A (ja) * | 1986-03-14 | 1987-09-18 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 感光性樹脂組成物 |
-
1986
- 1986-03-24 JP JP61065123A patent/JPH083637B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62212644A (ja) * | 1986-03-14 | 1987-09-18 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 感光性樹脂組成物 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01201337A (ja) * | 1988-02-08 | 1989-08-14 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | パターン形成材料及びパターン形成方法 |
EP0410606A2 (en) | 1989-07-12 | 1991-01-30 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Siloxane polymers and positive working light-sensitive compositions comprising the same |
US6342562B1 (en) | 1999-04-23 | 2002-01-29 | Fujitsu Limited | Silicon-containing polymer, process for its production, resist composition employing it, pattern-forming method and electronic device fabrication method |
US6541077B1 (en) | 1999-04-23 | 2003-04-01 | Fujitsu Limited | Silicon-containing polymer, process for its production, resist composition employing it, pattern-forming method and electronic device fabrication method |
US7144968B2 (en) | 1999-04-23 | 2006-12-05 | Fujitsu Limited | Silicon-containing polymer, process for its production, resist composition employing it, pattern-forming method and electronic device fabrication method |
US6387590B1 (en) * | 1999-09-28 | 2002-05-14 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Positive photoresist composition |
US6479213B2 (en) | 1999-09-28 | 2002-11-12 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Positive photoresist composition |
JP2005330488A (ja) * | 2005-05-19 | 2005-12-02 | Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd | アルカリ可溶性ポリシロキサン樹脂 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH083637B2 (ja) | 1996-01-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3031413B2 (ja) | ビニル4−テトラヒドロピラニルオキシベンザル−ビニルテトラヒドロピラニルエーテル−ビニルアセテート共重合体、ビニル4−テトラヒドロピラニルオキシベンザル−ビニル4−ヒドロキシベンザル−ビニルテトラヒドロピラニルエーテル−ビニルアセテート共重合体、これらの製造方法、及びフォトレジスト | |
JPS5817112A (ja) | ポジ型ノボラツクホトレジスト組成物及びその調製物 | |
JP2619358B2 (ja) | 感光性樹脂組成物 | |
JP2507481B2 (ja) | ポリシラン及び感光性組成物 | |
EP0232167B1 (en) | Photosensitive and high energy beam sensitive resin composition containing substituted polysiloxane | |
US5389492A (en) | Resist composition comprising a siloxane or silsesquioxane polymer having silanol groups in a composition with a naphthoquinone compound | |
JPH0623841B2 (ja) | フオトレジスト組成物 | |
JPH04338958A (ja) | レジスト材料、その製造方法およびこれを用いたパターン形成方法 | |
JPS6236661A (ja) | 感光性樹脂組成物及びその使用方法 | |
JPS62220949A (ja) | 感光性樹脂組成物 | |
JPH10120968A (ja) | レジスト保護膜用樹脂組成物、レジスト保護膜及びこれを用いたパターン製造法 | |
JP2700655B2 (ja) | フォトレジスト組成物 | |
JPH01201337A (ja) | パターン形成材料及びパターン形成方法 | |
JPS63195650A (ja) | 感光性樹脂組成物 | |
JPH0535864B2 (ja) | ||
JPS63239440A (ja) | エネルギ線感応性樹脂組成物 | |
JPH063548B2 (ja) | 感光性樹脂組成物 | |
JP2573996B2 (ja) | パターン形成材料 | |
JPS63157145A (ja) | 感光性樹脂組成物 | |
JP2646241B2 (ja) | フォトレジスト組成物 | |
JPS63269150A (ja) | パタ−ン形成方法 | |
JPH0684432B2 (ja) | ポリシラン及びそれを用いた感光性組成物 | |
JPS6391654A (ja) | 感光性樹脂組成物 | |
JPH01106042A (ja) | 感光性樹脂組成物 | |
JPH023054A (ja) | パターン形成材料 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |