[go: up one dir, main page]

JPS62219892A - 映像信号記録方法 - Google Patents

映像信号記録方法

Info

Publication number
JPS62219892A
JPS62219892A JP61062295A JP6229586A JPS62219892A JP S62219892 A JPS62219892 A JP S62219892A JP 61062295 A JP61062295 A JP 61062295A JP 6229586 A JP6229586 A JP 6229586A JP S62219892 A JPS62219892 A JP S62219892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
signal
signals
tracks
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61062295A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Sasaki
清志 佐々木
Mitsuo Chiba
千葉 光雄
Tatsuji Sakauchi
達司 坂内
Shigeru Awamoto
繁 粟本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61062295A priority Critical patent/JPS62219892A/ja
Priority to DE87102244T priority patent/DE3787184T2/de
Priority to KR1019870001285A priority patent/KR900007470B1/ko
Priority to EP87102244A priority patent/EP0234483B1/en
Priority to CN87100725.8A priority patent/CN1005523B/zh
Publication of JPS62219892A publication Critical patent/JPS62219892A/ja
Priority to US07/344,513 priority patent/US4910605A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は映像信号記録再生方法に関する。特に輝度信号
と線順次色信号を時間軸多重した信号を多チャンネルに
分割し並列記録する方法に関するものである。
従来の技術 回転2ヘツドヘリカルスキヤンVTRは、VH5および
β方式に代表される多くのVTRに基本方式として採用
されている。これは、回転ドラム上の互いに18σの位
置に磁気ヘッドを取シ付け、ドラムが1回転する間にテ
ープ上の2本のトラックとして2フイールド(1フレー
ム)を記録するものである。
標準方式のテレビジョン信号を記録するための上記VT
Rを用いて、標準方式の2倍の帯域を持つ広帯域映像信
号を2チャンネルの標準方式と同じ帯域の信号に分割し
て2チャンネル同時に並列に記録する方法がある。
一方、カラー映像信号を記録する方法として輝度信号に
、時間軸圧縮した色信号を時間軸上で多重したT CI
 (Time Compressed Integra
tion )信号の形に変換した後、記録する方法があ
る。
これら2つの方法を組みあわせ、以下のような記録方法
が考えられる。記録すべき信号の帯域として、輝度(Y
)信号が9MHz、色(C)信号が3M1lzのものを
考える。ここで色信号は線順次のものを考える。すなわ
ちラインごとに、第1の色信号C1と第2の色信号C2
が交互に記録されるものとする。
この信号を記録するために、Yを1Hごとに1.5倍に
時間軸伸長し2チャンネルに分割した後、これらにCを
2倍に時間軸圧縮した信号を時間軸多重する。
これによってeMHz帯域の2チャンネルの信号が得ら
れる。以上のようすを第3図で説明する。
aは入力信号であシ、数字はライン番号である。
C4,0□においてライン番号が記入されていないライ
ンは記録されないものである。
bは記録信号である。人、Bはそれぞれ2チャンネルに
分割された信号であシ、上記したようにYを1.6倍時
間軸圧縮したものと、線順次C信号を2倍に時間軸圧縮
したものが時間軸多重された形になっている。なおこの
ように時間軸圧縮処理を行なった場合には記録再生系を
通ることによって生ずる時間軸変動を除くために、同期
信号およびバースト信号を挿入するのが普通である。
この信号を2チャンネル同時に記録すれば、第4図のよ
うになる。12は磁気テープ、13ム、13Bは記録ト
ラック、Hはヘッド走行方向、Tはテープ走行方向であ
る。13ムと13Bにおいて、互いに隣接する!信号は
互いに類似した信号となっているが、C信号については
全くことなるC1と02が隣接して記録されることにな
るため、互いにクロストークの悪影響が画面に現われる
おそれがある。
発明が解決しようとする問題点 以上のような記録方法においては、互いに異なる色信号
が隣接して記録されるため、この部分でのクロストーク
の影響は避けられない。本発明はこのような問題を解決
する新しい記録方法を提供しようとするものである。
問題点を解決するための手段 本発明は上記問題点を解決するために、時間軸伸長して
2チャンネルに分割した輝度信号と、時間軸圧縮した線
順次色信号を時間軸多重して作成した2チャンネルの信
号を、画面上で隣接する輝度信号同志、互いに近接する
同種の色信号同志を記録パターン上で隣接するように記
録することにより、クロストークの影響を軽減した記録
方法を提供しようとするものである。
作用 本発明によれば、上記した方法により画面上で互いに近
接した輝度信号と同種の色信号が記録パターン上で隣接
して記録されるため、再生時に隣接トラックからのクロ
ストークノイズが軽減される。
実施例 第1図に本発明の一実施例における信号処理、第2図に
記録パターンを示す。このように同時に並列して記録す
る色信号を同種のものとなるようにC1はC1同志、C
2はC2同志並べることによfiY、Cともに隣接トラ
ックに類似の信号が記録される。なお、上記バースト信
号はC1ラインとC2ラインの区別ができるように位相
を反転しておく。このようなカラー信号の並べかえは、
小規模のメモリを使用して比較的簡単な処理を行なうこ
とにより可能である。
以上のように記録することにより同時に記録される記録
トラック13A 、 1 aBは互いに異なるアジマス
角を持つヘッドにより記録すれば比較的近接して記録し
ても隣接のクロストークの影響を軽減することができる
。回転ヘッドの1回の走査に関しては以上のようにして
互いのクロストークの影響が軽減できるが、更に13B
に対しては前の走査で記録した14ムからのクロストー
クがある。
このトラックの信号は1走査で1フイールドを記録する
場合には画面上で近接する走査線の信号が記録されるた
め13Bと14人の信号を、13人と141の関係と同
様の考え方で並べれば同様の効果がある。一方、セグメ
ント記録のように2回以上の走査で1フイールドを記録
する場合のように、13人、13Bと14人、14Bが
画面の全く異なる部分が記録される場合、13Bと14
Aには全く相関性のない信号が記録されることになる。
この場合には13Aと13Bのトラック間隔に比べ13
Bと14Aのトラック間隔を広くとることにより影響を
軽減することができる。
さらにセグメント記録の場合には、特殊再生時に各セグ
メントが入り乱れた画面が再生されるが、これを改良す
るために本来の再生ヘッドのほかに高さを変えて補助ヘ
ッドを取り付け、異なるフィールドの同一セグメントを
同時に再生し、本来の再生ヘッドが他のセグメントを再
生している間は補助ヘッドの出力に切りかえる方法があ
るが、この補助ヘッドも本来は2チャンネルが必要であ
る。
この補助ヘッドを1チャンネルにした場合には、1Hお
きの情報しか再生されないが、補間等の処理を行なえば
垂直解像度を2分の1にした状態の画面が得られる。こ
のとき、第4図に示す従来のパターンで記録されていれ
ば第1または第2の色信号しか得られないため再生画像
には色はつかない。一方、第2図に示す本発明になるパ
ターンでは、第1および第2の色信号が交互に得られる
ため色の付いた再生画像が得られる。
以上のように本発明をセグメント記録に適用した場合に
は、より少ない補助ヘッドで可変速再生時にカラー画像
が得られる。
発明の効果 以上詳述したように、本発明によれば記録時に簡単な信
号処理をすることにより線順次で記録した色信号のクロ
ストークの悪影響を軽減することができる。また、セグ
メント記録の場合特殊再生時に比較的簡単に良好な色を
つけることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例方法の入力信号と記録信号の
関係図、第2図は本発明の一実施例方法の記録パターン
図、第3図は従来の記録方法の入力信号と記録信号の関
係図、第4図は従来の記録方法の記録パターン図である
。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 2   4   6    、?    10八−立=
ニエ一二ゴロ二二二≧ご一セー(b) B   Y2  CI  Ya C24Y6  C17
Ya  C2ul  YlOC+u第2図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)比較的広帯域の輝度信号を水平走査周期を単位と
    する時間軸伸長処理により2チャンネルに分割するステ
    ップと、比較的狭帯域の第1および第2の色信号を線順
    次色信号とした後時間軸圧縮するステップと、上記伸長
    輝度信号に上記圧縮線順次色信号を時間軸多重するステ
    ップと、上記2チャンネルの時間軸多重信号を2トラッ
    クに並列に同時記録するステップを含む映像信号記録方
    法であって、上記2トラック間で第1の色信号同志、第
    2の色信号同志が隣接するように記録することを特徴と
    する映像信号記録方法。
  2. (2)伸長輝度信号に圧縮線順次色信号を時間軸多重す
    るステップにおいて、第1および第2の色信号を区別す
    る識別信号を水平帰線期間に挿入記録するステップを含
    むことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の映像信
    号記録方法。
  3. (3)比較的広帯域の輝度信号を水平走査周期を単位と
    する時間軸伸長処理により2チャンネルに分割するステ
    ップと、比較的狭帯域の第1および第2の色信号を線順
    次色信号とした後時間軸圧縮するステップと、上記伸長
    輝度信号に上記圧縮線順次色信号を時間軸多重するステ
    ップとを含み、上記2チャンネルの時間軸多重信号を2
    トラックに並列同時記録する際に上記2トラック間で第
    1の色信号同志、第2の色信号同志が隣接するように記
    録する映像信号記録方法であって、セグメント記録方式
    を採用し、並列記録するトラック間のガードバンド幅よ
    りも異なるセグメントを記録したトラック間のガードバ
    ンド幅を大として記録することを特徴とする映像信号記
    録方法。
JP61062295A 1986-02-18 1986-03-20 映像信号記録方法 Pending JPS62219892A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61062295A JPS62219892A (ja) 1986-03-20 1986-03-20 映像信号記録方法
DE87102244T DE3787184T2 (de) 1986-02-18 1987-02-17 Videosignalaufzeichnungsmethode und Vorrichtung zur Teilbildaufnahme.
KR1019870001285A KR900007470B1 (ko) 1986-02-18 1987-02-17 영상신호의 기록방법 및 기록재생장치
EP87102244A EP0234483B1 (en) 1986-02-18 1987-02-17 Video signal recording method and apparatus for field-segment recording
CN87100725.8A CN1005523B (zh) 1986-02-18 1987-02-18 图像信号的记录方法和录放装置
US07/344,513 US4910605A (en) 1986-02-18 1989-04-26 Video signal recording method and apparatus for field-segment recording

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61062295A JPS62219892A (ja) 1986-03-20 1986-03-20 映像信号記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62219892A true JPS62219892A (ja) 1987-09-28

Family

ID=13195980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61062295A Pending JPS62219892A (ja) 1986-02-18 1986-03-20 映像信号記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62219892A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02104095A (ja) * 1988-10-12 1990-04-17 Sony Corp ビデオディスクへの記録装置
JPH02180492A (ja) * 1988-12-29 1990-07-13 Sony Corp ビデオディスク記録装置及び再生装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5838091A (ja) * 1981-08-12 1983-03-05 ロ−ベルト・ボツシユ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 広帯域信号の記録・再生方法および装置
JPS6094591A (ja) * 1983-10-28 1985-05-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像信号の記録再生装置
JPS60214693A (ja) * 1984-04-11 1985-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像信号の記録再生方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5838091A (ja) * 1981-08-12 1983-03-05 ロ−ベルト・ボツシユ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 広帯域信号の記録・再生方法および装置
JPS6094591A (ja) * 1983-10-28 1985-05-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像信号の記録再生装置
JPS60214693A (ja) * 1984-04-11 1985-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像信号の記録再生方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02104095A (ja) * 1988-10-12 1990-04-17 Sony Corp ビデオディスクへの記録装置
JPH02180492A (ja) * 1988-12-29 1990-07-13 Sony Corp ビデオディスク記録装置及び再生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4910605A (en) Video signal recording method and apparatus for field-segment recording
JP2650472B2 (ja) ディジタル信号記録装置およびディジタル信号記録方法
US4393414A (en) Horizontal-rate phase-change of TV pixel distribution among multiple recorder tracks for dropout concealment
US5623573A (en) Backward compatible HDTV recording/reproducing system
JPS58186279A (ja) デジタルvtr
JPS62219892A (ja) 映像信号記録方法
JP2890707B2 (ja) 映像信号ディジタル記録再生装置
JPS62207093A (ja) 映像信号記録再生装置およびその記録再生方法
JPH0520035B2 (ja)
JPS63194494A (ja) 映像信号記録方法
JPS62196993A (ja) テレビジヨン信号の記録方法
JPH03201687A (ja) 磁気記録再生装置
KR910009772B1 (ko) 자기기록 재생장치
JPS6117041B2 (ja)
JPS60157704A (ja) 映像・音声信号記録再生装置
EP0424138A2 (en) Video signal recording-reproduction device
JP3147169B2 (ja) 磁気再生装置
JPS6334677B2 (ja)
JPS62141869A (ja) 映像信号記録再生装置
JP2931442B2 (ja) 映像信号の記録再生装置
JPH0670280A (ja) 映像信号の記録された記録媒体
JPS62249590A (ja) 磁気記録再生方法
JPS63276985A (ja) 映像信号記録方法
JPH0712212B2 (ja) 記録再生装置
JPH04126490A (ja) 映像信号記録装置