JPS62210747A - 光伝送装置 - Google Patents
光伝送装置Info
- Publication number
- JPS62210747A JPS62210747A JP61054043A JP5404386A JPS62210747A JP S62210747 A JPS62210747 A JP S62210747A JP 61054043 A JP61054043 A JP 61054043A JP 5404386 A JP5404386 A JP 5404386A JP S62210747 A JPS62210747 A JP S62210747A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- phase
- cmi
- fluctuation
- pulse
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims description 9
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims abstract description 11
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 11
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
- Dc Digital Transmission (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明はCMI (Code Mark Inverg
ion )符号化信号の光伝送装置に関するものである
。
ion )符号化信号の光伝送装置に関するものである
。
従来の技術
従来の光伝送装置では、第4図に示すようにまずエンコ
ーダ1でNRZ信号aとクロックCを入力してCMI信
号すに変換し、LED駆動回路2と手先ダイオード(L
ED)31で光信号に変換して、光ファイバ3に送出す
る。この時の各部の波形を第5図a、b、dに示す。第
5図すに示すように、CMI符号ではデータの「o」は
”01”で、また「1」はoO”と“11”を交互に用
いて表わす。このことにより、「oJまたは「1」の同
符号が連続した場合にも、3ビツトに1度は必ずパルス
の立下り部が発生するのでタイミング情報の消失が避け
られる。さらにパルスの立下りの間隔は基本周期Tの整
数倍となるので、立下り毎に位相同期をとることにより
、CMI信号に同期したクロックを描出することができ
る。受信側では、受光素子4で光信号を電気信号に変換
し、さらにアンプ5で一定振幅の信号θ′を得る。その
後ゲート11の識別レベルHで0か1の判定を行ない、
反転信号f′ を得る。
ーダ1でNRZ信号aとクロックCを入力してCMI信
号すに変換し、LED駆動回路2と手先ダイオード(L
ED)31で光信号に変換して、光ファイバ3に送出す
る。この時の各部の波形を第5図a、b、dに示す。第
5図すに示すように、CMI符号ではデータの「o」は
”01”で、また「1」はoO”と“11”を交互に用
いて表わす。このことにより、「oJまたは「1」の同
符号が連続した場合にも、3ビツトに1度は必ずパルス
の立下り部が発生するのでタイミング情報の消失が避け
られる。さらにパルスの立下りの間隔は基本周期Tの整
数倍となるので、立下り毎に位相同期をとることにより
、CMI信号に同期したクロックを描出することができ
る。受信側では、受光素子4で光信号を電気信号に変換
し、さらにアンプ5で一定振幅の信号θ′を得る。その
後ゲート11の識別レベルHで0か1の判定を行ない、
反転信号f′ を得る。
ところが、LEDではパルスの立上りは急であるが、立
下りはゆるやかであるため、隣接する符号間で干渉を生
じ、立下りの位相(位置ンがずれる。また、ゲート11
の識別レベルHも、ある一定の識別不確実幅を有し、さ
らにそのレベルは周囲温度や電源電圧の変動・素子のノ
(ラツキによって変化する。
下りはゆるやかであるため、隣接する符号間で干渉を生
じ、立下りの位相(位置ンがずれる。また、ゲート11
の識別レベルHも、ある一定の識別不確実幅を有し、さ
らにそのレベルは周囲温度や電源電圧の変動・素子のノ
(ラツキによって変化する。
その結果、アンプの出力波形e′をレベルHで識別した
反転信号I′の)(ルスの立上りの位相は第5図f′
のように大きくゆらぐことになる。したがって、信号f
′ をタイミング抽出回路32に入力し、パルスの立上
り毎に位相同期をとシ抽出したクロックq′の位相は第
6図q′のようにゆらいでいる。デコーダ6の再生波形
h′ も同様である。
反転信号I′の)(ルスの立上りの位相は第5図f′
のように大きくゆらぐことになる。したがって、信号f
′ をタイミング抽出回路32に入力し、パルスの立上
り毎に位相同期をとシ抽出したクロックq′の位相は第
6図q′のようにゆらいでいる。デコーダ6の再生波形
h′ も同様である。
発明が解決しようとする問題点
このような従来の方式では、LEDにおける)くルスの
立上りと立下りでは特性が異なり、立下りは立上シより
もゆるやかになるという点に注意が払われていない。
立上りと立下りでは特性が異なり、立下りは立上シより
もゆるやかになるという点に注意が払われていない。
そのため、受信後反転した信号CMI のノ(ルスの
立上りで位相同期をとる場合には、クロックの位相が大
きくゆらぎ、符号を識別する際に判断誤りが発生しやす
かった。また、再生信号の位相もクロックとともにゆら
ぎ、これは中継した場合に累積されるので、多段中継に
適さないという問題があった。
立上りで位相同期をとる場合には、クロックの位相が大
きくゆらぎ、符号を識別する際に判断誤りが発生しやす
かった。また、再生信号の位相もクロックとともにゆら
ぎ、これは中継した場合に累積されるので、多段中継に
適さないという問題があった。
本発明はかかる点に鑑みてなされたもので、簡単な回路
構成で符号の判断誤りを小さくし、まだ多段中継に適し
た光伝送装置を提供することを目的としている。
構成で符号の判断誤りを小さくし、まだ多段中継に適し
た光伝送装置を提供することを目的としている。
・問題点を解決するための手段
本発明は上記問題点を解決するため、ディジタル光伝送
系を、CMI信号の極性を反転してCMI信号とし、前
記CMI信号でLEDを駆動する送信部と、前記CMI
信号を受光して前記CMI信号のパルスの立上シで位相
同期をとるタイミング抽出回路の受信部とで形成するも
のである。
系を、CMI信号の極性を反転してCMI信号とし、前
記CMI信号でLEDを駆動する送信部と、前記CMI
信号を受光して前記CMI信号のパルスの立上シで位相
同期をとるタイミング抽出回路の受信部とで形成するも
のである。
作 用
本発明は上記した方式により、LEDで伝送する信号は
CMI信号とし、受信部ではCMI信号のパルスの立上
りで位相同期をとることによって、抽出するクロックの
位相のゆらぎを小さくすることができるので、符号の判
断誤りを小さくし、また多段中継をすることができる。
CMI信号とし、受信部ではCMI信号のパルスの立上
りで位相同期をとることによって、抽出するクロックの
位相のゆらぎを小さくすることができるので、符号の判
断誤りを小さくし、また多段中継をすることができる。
実施例
本発明の一実施例を第1図に示す。図において、30は
反転ゲートである。また、第4図と同じ構成要素には同
じ番号を付し、動作の詳細は省略する。
反転ゲートである。また、第4図と同じ構成要素には同
じ番号を付し、動作の詳細は省略する。
以下動作波形を示す第2図を用いて動作を説明する。ま
ず、NRZ信号dをエンコーダ1で変換し、CMI信号
すとし、さらに反転ゲート3oでCMI信号Cとする。
ず、NRZ信号dをエンコーダ1で変換し、CMI信号
すとし、さらに反転ゲート3oでCMI信号Cとする。
CMI信号Cでは、パルスの立上りの間隔が基本周期T
の整数倍であるので、これを光信号に変換したLEDの
出力波形dの立上りもまた、基本周期Tの整数倍となる
。
の整数倍であるので、これを光信号に変換したLEDの
出力波形dの立上りもまた、基本周期Tの整数倍となる
。
一方、LEDは立上りが急な特性をしている。
したがって、アンプ5の出力信号eをゲート1゜の識別
レベルHで識別して得られる信号fの立上りは、間隔が
基本周期の整数祷で、位相のゆらぎがきわめて小さいも
のとなる。そのため、信号fのパルスの立上シで位相比
較をして抽出したクロックqの位相の変化はきわめて小
さい。その結果デコーダ6で符号を識別する際の判断誤
りは小さくなる。また再生した信号りの位相のゆらぎも
小さくなるので中継した時に累積される位相のゆらぎの
量も小さくなり、中継段数を多くすることができる。
レベルHで識別して得られる信号fの立上りは、間隔が
基本周期の整数祷で、位相のゆらぎがきわめて小さいも
のとなる。そのため、信号fのパルスの立上シで位相比
較をして抽出したクロックqの位相の変化はきわめて小
さい。その結果デコーダ6で符号を識別する際の判断誤
りは小さくなる。また再生した信号りの位相のゆらぎも
小さくなるので中継した時に累積される位相のゆらぎの
量も小さくなり、中継段数を多くすることができる。
第3図は本発明を示す他の実施例であり、エンコーダ1
の出力段を反転出力端子を有するD型フリップフロップ
で構成すれば、第1図に示す反転ゲート30は不要にな
り、回路を簡単化できる。
の出力段を反転出力端子を有するD型フリップフロップ
で構成すれば、第1図に示す反転ゲート30は不要にな
り、回路を簡単化できる。
発明の効果
以上述べてきたように、本発明によれば、CMI符号化
方式において、簡単な構成で、位相のゆらぎのきわめて
小さなりロックを抽出することができ、実用上きわめて
有用である。
方式において、簡単な構成で、位相のゆらぎのきわめて
小さなりロックを抽出することができ、実用上きわめて
有用である。
第1図は本発明の一実施例における光伝送方式を示すブ
ロック図、第2図はその要部波形図、第3図は本発明の
他の実施例の光伝送方式のブロック図、第4図は従来例
の光伝送方式を示すブロック図、第6図はその要部波形
図である。 30・・・・・・反転ゲート、31・・・・・・LED
、32・・・・・・PLL回路。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名N
2 図 a) 城 塚
ロック図、第2図はその要部波形図、第3図は本発明の
他の実施例の光伝送方式のブロック図、第4図は従来例
の光伝送方式を示すブロック図、第6図はその要部波形
図である。 30・・・・・・反転ゲート、31・・・・・・LED
、32・・・・・・PLL回路。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名N
2 図 a) 城 塚
Claims (1)
- CMI(Code Mark Inversion)符
号化信号の極性を反転してCMI信号とし、前記CMI
信号で、パルスの立上りと立下りで特性の異なる発光ダ
イオードを駆動する送信部と、前記@CMI@信号を受
光して前記@CMI@信号のパルスの立上りで位相同期
をとるタイミング抽出回路の受信部とからなることを特
徴とする光伝送装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61054043A JPS62210747A (ja) | 1986-03-12 | 1986-03-12 | 光伝送装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61054043A JPS62210747A (ja) | 1986-03-12 | 1986-03-12 | 光伝送装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62210747A true JPS62210747A (ja) | 1987-09-16 |
Family
ID=12959571
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61054043A Pending JPS62210747A (ja) | 1986-03-12 | 1986-03-12 | 光伝送装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62210747A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03205938A (ja) * | 1989-10-06 | 1991-09-09 | Fujitsu Ltd | 光信号中継伝送制御方式 |
-
1986
- 1986-03-12 JP JP61054043A patent/JPS62210747A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03205938A (ja) * | 1989-10-06 | 1991-09-09 | Fujitsu Ltd | 光信号中継伝送制御方式 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4337457A (en) | Method for the serial transmission of binary data and devices for its implementation | |
US4361895A (en) | Manchester decoder | |
ATE62776T1 (de) | Verfahren zur erzeugung eines digitalen taktsignals von manchester-kodierten signalen. | |
AU575280B2 (en) | Method of transmitting information, encoding and decoding device | |
US4746898A (en) | Bi-phase decoder | |
DK478488D0 (da) | Fremgangsmaade og/eller apparat til demodulering af et bifasesignal | |
US4232388A (en) | Method and means for encoding and decoding digital data | |
CA1037608A (en) | Self-clocked pulse signal decoders | |
EP0058081A2 (en) | Methods and apparatus for encoding binary data | |
US4292626A (en) | Manchester decoder | |
EP0059224B1 (en) | System for coding and decoding binary data | |
US4325053A (en) | Method and a circuit for decoding a C.M.I. encoded binary signal | |
WO1989012891A1 (en) | Three-part decoder circuit | |
JPS62210747A (ja) | 光伝送装置 | |
EP0326614B1 (en) | Synchronous signal decoder | |
GB1507041A (en) | Circuit arrangements for decoding data signals | |
KR890009127A (ko) | 프레임동기화 방법 및 시스템 | |
CA2004827A1 (en) | Apparatus and method for binary data transmission | |
JP3043067B2 (ja) | 2進信号のバンド幅の制限方法および装置 | |
US4806907A (en) | Apparatus and method for digital data transmission | |
JPS62274948A (ja) | フレーム同期装置 | |
JPH0323714Y2 (ja) | ||
JPH05122203A (ja) | マンチエスタコード受信回路 | |
JPS5781752A (en) | Demodulating circuit for transmission system of same direction data | |
JPH0316054B2 (ja) |