JPS62207527A - かさ歯車の製造方法 - Google Patents
かさ歯車の製造方法Info
- Publication number
- JPS62207527A JPS62207527A JP4744286A JP4744286A JPS62207527A JP S62207527 A JPS62207527 A JP S62207527A JP 4744286 A JP4744286 A JP 4744286A JP 4744286 A JP4744286 A JP 4744286A JP S62207527 A JPS62207527 A JP S62207527A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tooth profile
- bevel gear
- gear cutting
- machining allowance
- gear
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 8
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims abstract description 16
- 238000003754 machining Methods 0.000 claims abstract description 12
- 238000005242 forging Methods 0.000 claims abstract description 9
- 239000013067 intermediate product Substances 0.000 claims abstract description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 7
- 239000012467 final product Substances 0.000 abstract 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 description 1
- 238000010273 cold forging Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Gears, Cams (AREA)
- Forging (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野1
本発明は高精度のかさ歯車の製造方法に関する。
[従来の技vFr1
近年、車輌、S機具等に使用されるかさ歯車は、性能向
上やかみあい音低下等の目的のため、歯形の寸法精度を
向上することが要求されている。一方かさ歯車の歯形成
形法として■熱間型Il造後冷間型鍛造工程を加える鍛
造方法、 ■歯切盤を用いた切削加工法等の方法が行わ
れているが、■の方法では十分な歯形精度を得る為の型
製作費が高価、型寿命が短かい、また■の方法では、切
削加工量が多く、荒歯切り、仕上げ等の工程があり、歯
形成形に長時間を要し、また歯部の内外端面に歯切りに
よるパリが発生し、パリ取り加工を要するという問題点
があった。
上やかみあい音低下等の目的のため、歯形の寸法精度を
向上することが要求されている。一方かさ歯車の歯形成
形法として■熱間型Il造後冷間型鍛造工程を加える鍛
造方法、 ■歯切盤を用いた切削加工法等の方法が行わ
れているが、■の方法では十分な歯形精度を得る為の型
製作費が高価、型寿命が短かい、また■の方法では、切
削加工量が多く、荒歯切り、仕上げ等の工程があり、歯
形成形に長時間を要し、また歯部の内外端面に歯切りに
よるパリが発生し、パリ取り加工を要するという問題点
があった。
[発明が解決しようとする問題]
本発明は高精度の歯車をより簡単な工程で製造する方法
を提供するものである。
を提供するものである。
E問題点を解決するための−r=段1
上記のような問題点を解決するため、本発明ではまず無
機型鍛造によりブランクに歯形を形成するが、その歯形
は最終歯形寸法に対して片側0.1〜0.5mmの間で
均一的なとり代を付加した寸法としくすなわち歯厚な0
.2=le+nだけ大きくする。)、さらに歯形の内・
外端面部に0.5〜2IflIIIの面取り(角形面取
りでも丸形面取りでもよい)をイτj与した歯形を有す
る中間製品とし、次にその中間製品を各種歯切盤により
、歯切り加工することにより0.1〜0.511IL1
1のとり代を削り落とし、歯形精度を向上せしめるもの
である。以下さらに本発明を説明すると、ビレットを鍛
造することにより、材料を塑性変形させ、実質的に歯形
を形成させることにより材料歩留りを向上させることが
可能である。鍛造は熱間でも冷間でもよくまた両者の組
合せでもよい。このときとり代を 0.1〜0.5mn
+とする理由は、とり代が平均0.ln+n以下では歯
切り加工後黒皮が残り、黒炭焼入れ等の後表面硬さ不良
の原因となる可能性があり、また0、5τfiI11以
上では加工量が多すぎて加工時間や工具の損耗が大きく
なる等の問題があるからである。また歯部の内・外端面
部に0.5〜2+o+aの面取りを施す理由は、歯切り
加工後有害なパリを発生させないためであり、とり代歯
厚笠に応じでとり代より大きい面取りとすべきで、面取
りが0.5mm以下ではパリが内・外端側に突出する危
険性があり、2+n+++以上では歯厚との関係で大き
過ぎる。歯切り加工は、通常、歯切カッターによるがと
り代が0.1〜0.51fi111と少ないため加工能
率もよく]1具の損耗も少い。また以上説明した工程(
歯形成形)以外の切削加工工程熱処理、および研削加工
等の工程を適宜経てかさ歯車が完成されることはいうま
でもない。
機型鍛造によりブランクに歯形を形成するが、その歯形
は最終歯形寸法に対して片側0.1〜0.5mmの間で
均一的なとり代を付加した寸法としくすなわち歯厚な0
.2=le+nだけ大きくする。)、さらに歯形の内・
外端面部に0.5〜2IflIIIの面取り(角形面取
りでも丸形面取りでもよい)をイτj与した歯形を有す
る中間製品とし、次にその中間製品を各種歯切盤により
、歯切り加工することにより0.1〜0.511IL1
1のとり代を削り落とし、歯形精度を向上せしめるもの
である。以下さらに本発明を説明すると、ビレットを鍛
造することにより、材料を塑性変形させ、実質的に歯形
を形成させることにより材料歩留りを向上させることが
可能である。鍛造は熱間でも冷間でもよくまた両者の組
合せでもよい。このときとり代を 0.1〜0.5mn
+とする理由は、とり代が平均0.ln+n以下では歯
切り加工後黒皮が残り、黒炭焼入れ等の後表面硬さ不良
の原因となる可能性があり、また0、5τfiI11以
上では加工量が多すぎて加工時間や工具の損耗が大きく
なる等の問題があるからである。また歯部の内・外端面
部に0.5〜2+o+aの面取りを施す理由は、歯切り
加工後有害なパリを発生させないためであり、とり代歯
厚笠に応じでとり代より大きい面取りとすべきで、面取
りが0.5mm以下ではパリが内・外端側に突出する危
険性があり、2+n+++以上では歯厚との関係で大き
過ぎる。歯切り加工は、通常、歯切カッターによるがと
り代が0.1〜0.51fi111と少ないため加工能
率もよく]1具の損耗も少い。また以上説明した工程(
歯形成形)以外の切削加工工程熱処理、および研削加工
等の工程を適宜経てかさ歯車が完成されることはいうま
でもない。
[実 施 例]
JIS−8CM415材からなるビレットを1000℃
に加熱して、型鍛造により第1図の形状に成形した。次
に内径と端面を加工したのち、歯切り加工により第2図
の形状に切削加工した。
に加熱して、型鍛造により第1図の形状に成形した。次
に内径と端面を加工したのち、歯切り加工により第2図
の形状に切削加工した。
(加工代は片側0.3mm)加工後の外観を観察すると
、歯形の内外径端面に有害なパリはなく、また歯形精度
はJIS2級担当であった。
、歯形の内外径端面に有害なパリはなく、また歯形精度
はJIS2級担当であった。
[発明の効果1
以上のとおり、本発明によれば、高精度のかさ歯車を従
来上り簡単な工程で、材1料歩留りよ(3ン く、工具の種類や損耗も少なく、短時間で製造できると
いう顕著な効果を有するものである。
来上り簡単な工程で、材1料歩留りよ(3ン く、工具の種類や損耗も少なく、短時間で製造できると
いう顕著な効果を有するものである。
第1図は本発明の実施例のまがり歯かさ歯車中間製品の
形状を示す。第2図は同じ(完成したまがり歯かさ歯車
を示す。
形状を示す。第2図は同じ(完成したまがり歯かさ歯車
を示す。
Claims (1)
- 型鍛造により歯形を形成する際に、最終歯形寸法に対し
て0.1〜0.5mmのとり代と歯部の内・外径端面部
に0.5〜2mmの面取りを付与した歯形を有する中間
製品を形成し、次に該中間製品を歯切り加工により0.
1〜0.5mmのとり代を削り落として最終歯形を成形
することを特徴とするかさ歯車の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4744286A JPS62207527A (ja) | 1986-03-06 | 1986-03-06 | かさ歯車の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4744286A JPS62207527A (ja) | 1986-03-06 | 1986-03-06 | かさ歯車の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62207527A true JPS62207527A (ja) | 1987-09-11 |
Family
ID=12775256
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4744286A Pending JPS62207527A (ja) | 1986-03-06 | 1986-03-06 | かさ歯車の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62207527A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1110663A1 (en) * | 1999-12-22 | 2001-06-27 | O-Oka Corporation | Gear and method of manufacturing gear |
JP2002046030A (ja) * | 2000-08-04 | 2002-02-12 | Yutaka Seimitsu Kogyo Ltd | 傘状歯車の製造方法,傘状歯車用素材および傘状歯車 |
JP2003154431A (ja) * | 2001-11-20 | 2003-05-27 | Ooka Giken Kk | 面取り加工方法及びその面取り加工方法で使用する鍛造装置並びに面取り付き製品 |
US7267024B2 (en) | 2003-05-21 | 2007-09-11 | O-Oka Corporation | Gear, and method and apparatus for manufacturing the same |
JP2012040613A (ja) * | 2010-08-12 | 2012-03-01 | Hirschvogel Umformtechnik Gmbh | 複数の歯を具備する機械コンポーネントのブランク、および、その機械コンポーネントの製造方法 |
CN104308062A (zh) * | 2014-10-17 | 2015-01-28 | 江苏太平洋精锻科技股份有限公司 | 差速锥齿轮精整底模 |
-
1986
- 1986-03-06 JP JP4744286A patent/JPS62207527A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1110663A1 (en) * | 1999-12-22 | 2001-06-27 | O-Oka Corporation | Gear and method of manufacturing gear |
JP2002046030A (ja) * | 2000-08-04 | 2002-02-12 | Yutaka Seimitsu Kogyo Ltd | 傘状歯車の製造方法,傘状歯車用素材および傘状歯車 |
JP2003154431A (ja) * | 2001-11-20 | 2003-05-27 | Ooka Giken Kk | 面取り加工方法及びその面取り加工方法で使用する鍛造装置並びに面取り付き製品 |
US7267024B2 (en) | 2003-05-21 | 2007-09-11 | O-Oka Corporation | Gear, and method and apparatus for manufacturing the same |
JP2012040613A (ja) * | 2010-08-12 | 2012-03-01 | Hirschvogel Umformtechnik Gmbh | 複数の歯を具備する機械コンポーネントのブランク、および、その機械コンポーネントの製造方法 |
CN104308062A (zh) * | 2014-10-17 | 2015-01-28 | 江苏太平洋精锻科技股份有限公司 | 差速锥齿轮精整底模 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2279730C (en) | Method and apparatus for improvement of involute and lead error in powder metal gears | |
CN110026751B (zh) | 一种行星锥齿轮油槽的制造方法 | |
JPS62207527A (ja) | かさ歯車の製造方法 | |
CN112475825A (zh) | 一种增压器滑动轴承阶梯环槽的加工方法 | |
JPS6127138A (ja) | 変速歯車の鍛造法 | |
CN110014273A (zh) | 一种成对渐开线行星齿轮的加工方法及装配方法 | |
CN103203605A (zh) | 使用齿底成形铣刀的齿轮加工工艺 | |
US20020184767A1 (en) | Gear part and method for forming a gear part | |
CN108067846A (zh) | 一种重型汽车传动轴端面齿连接盘的加工工艺 | |
ES8107073A1 (es) | Procedimiento para la fabricacion de ruedas dentadas. | |
CN114505658A (zh) | 一种分段式齿圈的加工方法 | |
JP2547999Y2 (ja) | ローリングツール | |
JP2001113412A (ja) | 内面ブローチ | |
JPS60213332A (ja) | 自動車用クラッチギヤーの製造法 | |
JPH01234126A (ja) | スプライン穴の加工方法 | |
JP2005152940A (ja) | ローリングツールの高強度歯元形状 | |
CN104668906B (zh) | 一种超越离合器的斜撑块的制造工艺 | |
JPS63177936A (ja) | ずらしねじタップの加工方法 | |
JPS61279438A (ja) | 平歯車製造用金型の製造方法 | |
RU2066258C1 (ru) | Способ изготовления полых зубчатых деталей внутреннего зацепления | |
JPS60152340A (ja) | 自動車用リバースギヤーの製造法 | |
JP2003159614A (ja) | 超硬押しブローチ及びブローチ加工方法 | |
SU973283A1 (ru) | Долб к и способ его использовани дл восстановлени зубчатых колес | |
RU1814963C (ru) | Способ изготовлени топоров | |
CN114505659A (zh) | 一种用于辊榨机传动系统的异形齿轮加工方法 |