JPS6220564A - 水溶性モノアゾ化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法 - Google Patents
水溶性モノアゾ化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法Info
- Publication number
- JPS6220564A JPS6220564A JP61166866A JP16686686A JPS6220564A JP S6220564 A JPS6220564 A JP S6220564A JP 61166866 A JP61166866 A JP 61166866A JP 16686686 A JP16686686 A JP 16686686A JP S6220564 A JPS6220564 A JP S6220564A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- general formula
- formula
- tables
- compound
- formulas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- -1 monoazo compound Chemical class 0.000 title claims description 14
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 56
- 239000000975 dye Substances 0.000 claims description 28
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 27
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 24
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 11
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 11
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 claims description 10
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 9
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 claims description 9
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 9
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 9
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 8
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 8
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 8
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 8
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 claims description 7
- 238000004040 coloring Methods 0.000 claims description 7
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 7
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 7
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 6
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 claims description 6
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000004753 textile Substances 0.000 claims description 5
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 claims description 4
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229920003043 Cellulose fiber Polymers 0.000 claims description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 3
- 125000004423 acyloxy group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000005521 carbonamide group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000004663 dialkyl amino group Chemical group 0.000 claims description 3
- NYGZLYXAPMMJTE-UHFFFAOYSA-M metanil yellow Chemical group [Na+].[O-]S(=O)(=O)C1=CC=CC(N=NC=2C=CC(NC=3C=CC=CC=3)=CC=2)=C1 NYGZLYXAPMMJTE-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 3
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 3
- 239000012954 diazonium Substances 0.000 claims description 2
- 150000001989 diazonium salts Chemical class 0.000 claims description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 2
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims 4
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 claims 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims 1
- DHCDFWKWKRSZHF-UHFFFAOYSA-N sulfurothioic S-acid Chemical compound OS(O)(=O)=S DHCDFWKWKRSZHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 17
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 16
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 15
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 11
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 10
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 8
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 7
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 6
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 6
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 6
- 235000017550 sodium carbonate Nutrition 0.000 description 6
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 6
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 5
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 5
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N naphthalene-acid Natural products C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000985 reactive dye Substances 0.000 description 5
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 5
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 4
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 4
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- LPXPTNMVRIOKMN-UHFFFAOYSA-M sodium nitrite Chemical compound [Na+].[O-]N=O LPXPTNMVRIOKMN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 4
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 4
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-M Nitrite anion Chemical compound [O-]N=O IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 3
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 3
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 3
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 3
- 238000004061 bleaching Methods 0.000 description 3
- 125000000664 diazo group Chemical group [N-]=[N+]=[*] 0.000 description 3
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 3
- 235000019353 potassium silicate Nutrition 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- UKLNMMHNWFDKNT-UHFFFAOYSA-M sodium chlorite Chemical compound [Na+].[O-]Cl=O UKLNMMHNWFDKNT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 229960002218 sodium chlorite Drugs 0.000 description 3
- 210000004243 sweat Anatomy 0.000 description 3
- MCSXGCZMEPXKIW-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxy-4-[(4-methyl-2-nitrophenyl)diazenyl]-N-(3-nitrophenyl)naphthalene-2-carboxamide Chemical compound Cc1ccc(N=Nc2c(O)c(cc3ccccc23)C(=O)Nc2cccc(c2)[N+]([O-])=O)c(c1)[N+]([O-])=O MCSXGCZMEPXKIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M Potassium chloride Chemical compound [Cl-].[K+] WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000004111 Potassium silicate Substances 0.000 description 2
- 239000004115 Sodium Silicate Substances 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 2
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 2
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 description 2
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- NNHHDJVEYQHLHG-UHFFFAOYSA-N potassium silicate Chemical compound [K+].[K+].[O-][Si]([O-])=O NNHHDJVEYQHLHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052913 potassium silicate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 2
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 235000015424 sodium Nutrition 0.000 description 2
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M sodium hydroxide Inorganic materials [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 235000010288 sodium nitrite Nutrition 0.000 description 2
- 239000001488 sodium phosphate Substances 0.000 description 2
- 229910052911 sodium silicate Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- IIACRCGMVDHOTQ-UHFFFAOYSA-N sulfamic acid Chemical compound NS(O)(=O)=O IIACRCGMVDHOTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006277 sulfonation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 2
- RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K trisodium phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])([O-])=O RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 229910000406 trisodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000019801 trisodium phosphate Nutrition 0.000 description 2
- KJCVRFUGPWSIIH-UHFFFAOYSA-N 1-naphthol Chemical compound C1=CC=C2C(O)=CC=CC2=C1 KJCVRFUGPWSIIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UKUVVAMSXXBMRX-UHFFFAOYSA-N 2,4,5-trithia-1,3-diarsabicyclo[1.1.1]pentane Chemical compound S1[As]2S[As]1S2 UKUVVAMSXXBMRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OPOFRQHURANXCK-UHFFFAOYSA-N 2-amino-6-ethenylsulfonylnaphthalene-1-sulfonic acid Chemical compound C1=C(S(=O)(=O)C=C)C=CC2=C(S(O)(=O)=O)C(N)=CC=C21 OPOFRQHURANXCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWIAAIUASRVOIA-UHFFFAOYSA-N 2-aminonaphthalene-1-sulfonic acid Chemical compound C1=CC=CC2=C(S(O)(=O)=O)C(N)=CC=C21 GWIAAIUASRVOIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAJAQTYSTDTMCU-UHFFFAOYSA-N 3-aminobenzenesulfonic acid Chemical compound NC1=CC=CC(S(O)(=O)=O)=C1 ZAJAQTYSTDTMCU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000215068 Acacia senegal Species 0.000 description 1
- USFZMSVCRYTOJT-UHFFFAOYSA-N Ammonium acetate Chemical compound N.CC(O)=O USFZMSVCRYTOJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005695 Ammonium acetate Substances 0.000 description 1
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 1
- 235000012766 Cannabis sativa ssp. sativa var. sativa Nutrition 0.000 description 1
- 235000012765 Cannabis sativa ssp. sativa var. spontanea Nutrition 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000000491 Corchorus aestuans Species 0.000 description 1
- 235000011777 Corchorus aestuans Nutrition 0.000 description 1
- 235000010862 Corchorus capsularis Nutrition 0.000 description 1
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 1
- IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-N Nitrous acid Chemical compound ON=O IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000571 Nylon 11 Polymers 0.000 description 1
- 229920001007 Nylon 4 Polymers 0.000 description 1
- REYJJPSVUYRZGE-UHFFFAOYSA-N Octadecylamine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCN REYJJPSVUYRZGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M Sodium bicarbonate-14C Chemical compound [Na+].O[14C]([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 1
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 1
- 125000003668 acetyloxy group Chemical group [H]C([H])([H])C(=O)O[*] 0.000 description 1
- 239000000783 alginic acid Substances 0.000 description 1
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 description 1
- 229960001126 alginic acid Drugs 0.000 description 1
- 150000004781 alginic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019257 ammonium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 229940043376 ammonium acetate Drugs 0.000 description 1
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 description 1
- 239000000987 azo dye Substances 0.000 description 1
- 239000007844 bleaching agent Substances 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- 235000009120 camo Nutrition 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920003086 cellulose ether Polymers 0.000 description 1
- 235000005607 chanvre indien Nutrition 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 150000003841 chloride salts Chemical class 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- MGNCLNQXLYJVJD-UHFFFAOYSA-N cyanuric chloride Chemical compound ClC1=NC(Cl)=NC(Cl)=N1 MGNCLNQXLYJVJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001664 diethylamino group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])N(*)C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000002147 dimethylamino group Chemical group [H]C([H])([H])N(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000010016 exhaust dyeing Methods 0.000 description 1
- 210000004209 hair Anatomy 0.000 description 1
- 239000011487 hemp Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 1
- 229910001504 inorganic chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052920 inorganic sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 1
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- PSZYNBSKGUBXEH-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1-sulfonic acid Chemical compound C1=CC=C2C(S(=O)(=O)O)=CC=CC2=C1 PSZYNBSKGUBXEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002667 nucleating agent Substances 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920006306 polyurethane fiber Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011181 potassium carbonates Nutrition 0.000 description 1
- 239000001103 potassium chloride Substances 0.000 description 1
- 235000011164 potassium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 235000011118 potassium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 239000012429 reaction media Substances 0.000 description 1
- 239000004627 regenerated cellulose Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 description 1
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 1
- 238000010025 steaming Methods 0.000 description 1
- 125000000020 sulfo group Chemical group O=S(=O)([*])O[H] 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09B—ORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
- C09B62/00—Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
- C09B62/44—Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring
- C09B62/503—Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring the reactive group being an esterified or non-esterified hydroxyalkyl sulfonyl or mercaptoalkyl sulfonyl group, a quaternised or non-quaternised aminoalkyl sulfonyl group, a heterylmercapto alkyl sulfonyl group, a vinyl sulfonyl or a substituted vinyl sulfonyl group, or a thiophene-dioxide group
- C09B62/507—Azo dyes
- C09B62/51—Monoazo dyes
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06P—DYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
- D06P1/00—General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
- D06P1/38—General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using reactive dyes
- D06P1/384—General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using reactive dyes reactive group not directly attached to heterocyclic group
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Coloring (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は繊維反応性染料の工業的分野に関する。
米国特許第4.046.7 s a号明細書第5/6欄
中の表列及び例7中にはジアゾ成分として2−アミノ−
8−(β−スルファトエチルスルホニル)−又tri−
a −(β−ホスファトエチルスルホニル)−ナフタリ
ン−6−スルホン酸をそしてカップリング成分として夫
々2−アセチルアミノ−8−ナフトール−6−スルホン
酸又は1−ベンゾイルアミノ−8−ナフトール−46−
ジスルホン酸を含有するモノアゾ染料が記載されている
。木綿上でこれら染料により形成された染色は良好な日
光及び洗たく堅牢性を有するが、併し塩素漂白及び塩素
化水堅牢性に関して不利な点を有する。本発明の染料は
これらの不利な点を克服するものである。
中の表列及び例7中にはジアゾ成分として2−アミノ−
8−(β−スルファトエチルスルホニル)−又tri−
a −(β−ホスファトエチルスルホニル)−ナフタリ
ン−6−スルホン酸をそしてカップリング成分として夫
々2−アセチルアミノ−8−ナフトール−6−スルホン
酸又は1−ベンゾイルアミノ−8−ナフトール−46−
ジスルホン酸を含有するモノアゾ染料が記載されている
。木綿上でこれら染料により形成された染色は良好な日
光及び洗たく堅牢性を有するが、併し塩素漂白及び塩素
化水堅牢性に関して不利な点を有する。本発明の染料は
これらの不利な点を克服するものである。
本発明は一般式(1)
〔式中
Mけ水素原子又はアルカリ金属例えばナトリウム、カリ
ウム又はリチウムであり、 Xはビニル又は一般式(2) %式%(2) (式中2はアルカリ性剤により脱離することができる置
換分である) で示される基でありそして Rは1乃至3個のC−原子よりなるアルキル基好ましく
けメチル基又はフェニル基である〕 に相当する、改善された性質例えば塩素色堅牢性、色の
濃さ及びビルド−アップ性を有する新規な価値のあるア
ゾ染料を提供するものである。
ウム又はリチウムであり、 Xはビニル又は一般式(2) %式%(2) (式中2はアルカリ性剤により脱離することができる置
換分である) で示される基でありそして Rは1乃至3個のC−原子よりなるアルキル基好ましく
けメチル基又はフェニル基である〕 に相当する、改善された性質例えば塩素色堅牢性、色の
濃さ及びビルド−アップ性を有する新規な価値のあるア
ゾ染料を提供するものである。
一般式(2)の基からアルカリ性剤により脱離して一水
素原子と共に一ビニル基を形成することができる基2は
例えば塩素原子、臭素原子、夫々1乃至4個の炭素より
なるアルキル残基を有するジアルキルアミノ基例えばジ
メチルアミノ及びジエチルアミノ基、2乃至5個の炭素
原子よりなるアルカノイルオキシ基例えばアセチルオキ
シ及びプロピオニルオキシ基、ホスファト基、チオスル
ファト基及び好ましくはスルファト基である。
素原子と共に一ビニル基を形成することができる基2は
例えば塩素原子、臭素原子、夫々1乃至4個の炭素より
なるアルキル残基を有するジアルキルアミノ基例えばジ
メチルアミノ及びジエチルアミノ基、2乃至5個の炭素
原子よりなるアルカノイルオキシ基例えばアセチルオキ
シ及びプロピオニルオキシ基、ホスファト基、チオスル
ファト基及び好ましくはスルファト基である。
Xがビニル基又はβ−スル7アトエチル基を示す一般式
(1]の化合物は本発明の好ましい実施態様を意味する
。
(1]の化合物は本発明の好ましい実施態様を意味する
。
一般式(])の定義により新規なアゾ化合物はその遊離
酸及びその塩の形で存在することができる。これらは好
ましくはそれらの塩特にアルカリ金属塩の形でありそし
てこれらは好ましくはそれらの塩の形で材料特にヒドロ
キシ基及び/又はカルボンアミド基を含有する繊維材料
を着色(例えば染色及び捺染)に使用される。その上本
発明の化合物は、繊維反応性部分が工業用染色操作に於
て早めにビニル部分に変えられる場合、驚くほど優れた
色111着性を示す。
酸及びその塩の形で存在することができる。これらは好
ましくはそれらの塩特にアルカリ金属塩の形でありそし
てこれらは好ましくはそれらの塩の形で材料特にヒドロ
キシ基及び/又はカルボンアミド基を含有する繊維材料
を着色(例えば染色及び捺染)に使用される。その上本
発明の化合物は、繊維反応性部分が工業用染色操作に於
て早めにビニル部分に変えられる場合、驚くほど優れた
色111着性を示す。
前記又は後記の如きスルホ基は一般式−8O,Mの基で
あり、同様にカルボキシ基は一般式−C!OOM の
基でありホスファト基は一般式−OPO5Mtの基であ
り、チオスルファ)基バ一般式−8−803M の基
でありそしてスルファト基は一般式−〇505Mの基で
あり、これら式に於て夫々の基中Mけ上記の意味を有す
る。
あり、同様にカルボキシ基は一般式−C!OOM の
基でありホスファト基は一般式−OPO5Mtの基であ
り、チオスルファ)基バ一般式−8−803M の基
でありそしてスルファト基は一般式−〇505Mの基で
あり、これら式に於て夫々の基中Mけ上記の意味を有す
る。
本発明は一般式(1)Kよる新規化合物を提供するばか
りでなく又これら化合物を製造する方法に関する。本発
明によるこの方法は、一般式(3)(式中M及びRは上
記の意味を有する)で示さハる化合物を一般式(4) (式中M及び又は上記の意味を有する)で示されるジア
ゾ化アミノ化合物と、ナフトールカップリング成分をジ
アゾ化アミンナフタリンジアゾ成分とカップリングする
公知方法と類似して繊維反応性アゾ化合物を製造するた
めの慣用条件下特に水性媒体中でそして0乃至30℃好
ましくけ5乃至15℃の温度で3乃至8好ましくけ4乃
至7のpH−値で、カップリングすることからなる。
りでなく又これら化合物を製造する方法に関する。本発
明によるこの方法は、一般式(3)(式中M及びRは上
記の意味を有する)で示さハる化合物を一般式(4) (式中M及び又は上記の意味を有する)で示されるジア
ゾ化アミノ化合物と、ナフトールカップリング成分をジ
アゾ化アミンナフタリンジアゾ成分とカップリングする
公知方法と類似して繊維反応性アゾ化合物を製造するた
めの慣用条件下特に水性媒体中でそして0乃至30℃好
ましくけ5乃至15℃の温度で3乃至8好ましくけ4乃
至7のpH−値で、カップリングすることからなる。
一般式(1)の化合物は、合成溶液からその製造後水溶
性化合物に適する一般的に公知な方法により例えば反応
媒体から電解質例えば塩化ナトリウム又は塩化カリウム
による沈殿させることにより又は反応溶液?例えば噴霧
乾燥させて蒸留させることにより、分離することができ
る。
性化合物に適する一般的に公知な方法により例えば反応
媒体から電解質例えば塩化ナトリウム又は塩化カリウム
による沈殿させることにより又は反応溶液?例えば噴霧
乾燥させて蒸留させることにより、分離することができ
る。
一般式(1)の新規化合物を単離する後者の方法が選択
される場合、硫酸塩成分が合成溶液中に存在するなら、
蒸発前値酸塩成分を除去するのが有利であることができ
る。これは硫酸塩し1]えば硫酸カルシウムの沈殿及び
ろ過により達成することができる。若干の場合には、一
般式(1)の化合物の合成に於て得られる溶液を材料例
えば繊維材料を染色又は捺染するための液体染料組成物
として直接使用することも可能であることができる。
される場合、硫酸塩成分が合成溶液中に存在するなら、
蒸発前値酸塩成分を除去するのが有利であることができ
る。これは硫酸塩し1]えば硫酸カルシウムの沈殿及び
ろ過により達成することができる。若干の場合には、一
般式(1)の化合物の合成に於て得られる溶液を材料例
えば繊維材料を染色又は捺染するための液体染料組成物
として直接使用することも可能であることができる。
一般式(1)の化合物は価値のある染料特性を有する。
これらは皮革又はヒドロキシ基及び/又はカルボンアミ
ド基を含有する材料特に天然、再生又は合成、窒素−含
有繊維からつくられた材料又は天然、再生又は合成ヒド
ロキシ基含有線維からつくらhた材料を着色(染色及び
捺染)するための水溶性染料として適する。本発明によ
る染料けこり、ら材料を非常に良好な堅牢性を有する深
い、輝かしい深紅色色調に青色することができる。本発
明の化合物中の繊維反応性基は材料例えば繊維材料のN
H−及びOH−基と一ヒドロキシ基と好ましくはアルカ
リ性媒体中で一反応して共有結合を形成しそして従って
繊維と堅い結合を形成することができる。
ド基を含有する材料特に天然、再生又は合成、窒素−含
有繊維からつくられた材料又は天然、再生又は合成ヒド
ロキシ基含有線維からつくらhた材料を着色(染色及び
捺染)するための水溶性染料として適する。本発明によ
る染料けこり、ら材料を非常に良好な堅牢性を有する深
い、輝かしい深紅色色調に青色することができる。本発
明の化合物中の繊維反応性基は材料例えば繊維材料のN
H−及びOH−基と一ヒドロキシ基と好ましくはアルカ
リ性媒体中で一反応して共有結合を形成しそして従って
繊維と堅い結合を形成することができる。
従って本発明は又この様な材料を着色(例えば染色及び
捺染)するために一般式(1)の化合物を使用する方法
又はこの様な材料(基体)を、一般式(])の化合物を
好ましくけ水性溶液の形で当該基体に(と)適用(接触
)させそして一般式(1)の化合物を当該基体上で場合
によジアルカリ性剤の作用下及び/又は熱による処理に
より固着させることからなる着色する方法に関する。
捺染)するために一般式(1)の化合物を使用する方法
又はこの様な材料(基体)を、一般式(])の化合物を
好ましくけ水性溶液の形で当該基体に(と)適用(接触
)させそして一般式(1)の化合物を当該基体上で場合
によジアルカリ性剤の作用下及び/又は熱による処理に
より固着させることからなる着色する方法に関する。
窒素含有材料は、飼えば合成ポリウレタン及びポリアミ
ド例えばポリアミド−46−ボリアミトー6、ポリアミ
ド−11及びポリアミド−4−好ましくけこれら繊維の
形で−であ、す。
ド例えばポリアミド−46−ボリアミトー6、ポリアミ
ド−11及びポリアミド−4−好ましくけこれら繊維の
形で−であ、す。
天然ポリアミド繊維材料は絹及び羊毛及び他の動物毛で
ある。
ある。
ヒドロキシ基を含有する材料は、例えばポリビニルアル
コール特にセルロースms材料好tしくは木綿及び他の
植物性繊維列えはリンネル、麻、ジュート更にそれらの
再生生成物例えば時に再生セルロース例えばビスコース
レーヨン又はアンモニア銅レーヨンよりつくられた繊維
である。
コール特にセルロースms材料好tしくは木綿及び他の
植物性繊維列えはリンネル、麻、ジュート更にそれらの
再生生成物例えば時に再生セルロース例えばビスコース
レーヨン又はアンモニア銅レーヨンよりつくられた繊維
である。
一般式(1)の新規化合物は繊維反応性染料に関して一
般的に公知である適用技術により上記基体に適用するこ
とができる。従って一般的に一般式(1)の化合物を水
性溶液中で、適切なら慣用の増粘剤及び/又は適切から
他の助剤例えば親和力、均染力及びマイグレーション性
を改善することができる助剤の存在下基体に適用する方
法が行われる。これら水性溶液は弱酸性、中性又はアル
カリ性であることができる。適用後染料を次に公知方法
により繊維に固着する。
般的に公知である適用技術により上記基体に適用するこ
とができる。従って一般的に一般式(1)の化合物を水
性溶液中で、適切なら慣用の増粘剤及び/又は適切から
他の助剤例えば親和力、均染力及びマイグレーション性
を改善することができる助剤の存在下基体に適用する方
法が行われる。これら水性溶液は弱酸性、中性又はアル
カリ性であることができる。適用後染料を次に公知方法
により繊維に固着する。
一般式(1)の化合物を中性、再生又は合成ポリアミド
繊維又はポリウレタン繊維又は皮革に慣用技術により水
性酸性乃至水性中性溶液(pH範囲約3乃至&5)好ま
しくけ吸尽法により適用しぞしてこれら繊維上で熱の作
用下特に60乃至130℃の温度で固着する。従って例
えば緩衝剤としての酢酸又は酢酸及び酢酸アンモニウム
を一般式(1)の化合物を含有する浴に添加して所望の
pH値を得ることができる。慣用の均染剤例えば塩化シ
アヌル及びアミノベンゼンスルホン酸及び/又はアミノ
ナフタリンスルホン酸3モルよりなる反応生成物又はス
テアリルアミン及びエチレンオキシドよりなる反応生成
物を基剤とする核剤は有用な均整性を有する染色を得る
目的で推奨される。一般式(1)の化合物を吸尽法によ
り基体に適用しそして沸点で又は高温で例えば105乃
至120℃で加圧下基体上で固着することができる。染
色を60℃までの温度に徐々に高めて出発させるのが好
都合でありそして数時間後温度を徐々に高温に高めるの
が好都合であ、る。
繊維又はポリウレタン繊維又は皮革に慣用技術により水
性酸性乃至水性中性溶液(pH範囲約3乃至&5)好ま
しくけ吸尽法により適用しぞしてこれら繊維上で熱の作
用下特に60乃至130℃の温度で固着する。従って例
えば緩衝剤としての酢酸又は酢酸及び酢酸アンモニウム
を一般式(1)の化合物を含有する浴に添加して所望の
pH値を得ることができる。慣用の均染剤例えば塩化シ
アヌル及びアミノベンゼンスルホン酸及び/又はアミノ
ナフタリンスルホン酸3モルよりなる反応生成物又はス
テアリルアミン及びエチレンオキシドよりなる反応生成
物を基剤とする核剤は有用な均整性を有する染色を得る
目的で推奨される。一般式(1)の化合物を吸尽法によ
り基体に適用しそして沸点で又は高温で例えば105乃
至120℃で加圧下基体上で固着することができる。染
色を60℃までの温度に徐々に高めて出発させるのが好
都合でありそして数時間後温度を徐々に高温に高めるの
が好都合であ、る。
ヒドロキシ基を含有する繊維材料を着色(染色)する場
合、一般式(1)の化合物を一般に繊維に弱酸性乃至ア
ルカリ性溶液から適用しそして繊維上でアルカリ性剤−
これは又後から水性染色液に加えるか又は繊維に直接適
用することが′できる−の存在下固着する。
合、一般式(1)の化合物を一般に繊維に弱酸性乃至ア
ルカリ性溶液から適用しそして繊維上でアルカリ性剤−
これは又後から水性染色液に加えるか又は繊維に直接適
用することが′できる−の存在下固着する。
これら固着溶液中で使用することができるアルカリ性物
質は、例えば水酸化す) IJウム、炭酸ナトリウム、
重炭酸ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸カリウム、燐
酸三ナトリウム又は珪酸ナトリウム又は珪酸カリウム又
は水ガラスである。 ・ 一般式(1)の化合物は好ましくは吸尽染色法により適
用される。この場合繊維材料を一般式(])の化合物の
水性−アルカリ性溶液−有利には電解質例えば塩化ナト
リウム又は硫酸ナトリウムを添加した一中で高温で例え
ば30乃至110℃の温度で処理し、この場合染色を低
温で出発させるのが有利でありそして吸尽浴の温度を6
0℃に徐々に高めるのが有利でありそして固着段階をこ
の温度で完結する。又繊維例えばセルロース繊維をアル
カリ性化合物の溶液で前処理しそして次に、必要なら、
中間乾燥後一般式(])の化合物の水性溶液を含浸させ
ることが可能であり、次に一般式(1)の繊維反応性化
合物を室温で併し好ましくは熱処理下積・維上で固着す
ることができる。
質は、例えば水酸化す) IJウム、炭酸ナトリウム、
重炭酸ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸カリウム、燐
酸三ナトリウム又は珪酸ナトリウム又は珪酸カリウム又
は水ガラスである。 ・ 一般式(1)の化合物は好ましくは吸尽染色法により適
用される。この場合繊維材料を一般式(])の化合物の
水性−アルカリ性溶液−有利には電解質例えば塩化ナト
リウム又は硫酸ナトリウムを添加した一中で高温で例え
ば30乃至110℃の温度で処理し、この場合染色を低
温で出発させるのが有利でありそして吸尽浴の温度を6
0℃に徐々に高めるのが有利でありそして固着段階をこ
の温度で完結する。又繊維例えばセルロース繊維をアル
カリ性化合物の溶液で前処理しそして次に、必要なら、
中間乾燥後一般式(])の化合物の水性溶液を含浸させ
ることが可能であり、次に一般式(1)の繊維反応性化
合物を室温で併し好ましくは熱処理下積・維上で固着す
ることができる。
一般式(1)の化合物を捺染ペーストの形で繊維材料に
適用するなら、増粘剤例えばアルギン酸t ) IJ
’7ム、セルロースエーテル、トラカント又はアラビア
ゴムを、適切なら慣用の捺染助剤及び上記アルカリ性化
合物と共に使用することが通常である。次にこれら捺染
を70乃至230C好ましくは100乃至150℃の温
度に於て熱気で処理する(熱固看)か又は蒸気処理する
。
適用するなら、増粘剤例えばアルギン酸t ) IJ
’7ム、セルロースエーテル、トラカント又はアラビア
ゴムを、適切なら慣用の捺染助剤及び上記アルカリ性化
合物と共に使用することが通常である。次にこれら捺染
を70乃至230C好ましくは100乃至150℃の温
度に於て熱気で処理する(熱固看)か又は蒸気処理する
。
従って一般式(])の化合物を慣用の捺染法により例え
ば1段階法で重炭酸ナトリウム又は他の上記アルカリ性
剤の一!4を含有する一般式(])の化合物よりなる捺
染ペーストを用いてセルロース繊維に適用し、その後1
01乃至103℃で蒸熱して一般式(1)の化合物を固
着するか又は一般式(1)の化合物を2段階法で繊維に
適用しその場合光づ一般式(1)の化合物を含有する中
性又は弱酸性捺染ペーストを適用しそして次に捺染材料
を電解質を含有する熱アルカリ性浴に導通するか又は電
解質を含有するアルカリ性液でオー・ターパジングしそ
してその後室温で放置するか又は熱例えば熱蒸気又は熱
気で処理することによシ一般式(1)の化合物を繊維上
で固着する。一般式(1)の化合物を含浸した材料を導
通する、電解質含有アルカリ性浴を使用するなら、浴温
は60乃至105℃であり、それ故その後の熱気又は蒸
気による処理を省くことができる。本発明による化合物
を含浸した材料を水性強アルカリ例えば水酸化ナトリウ
ム又は水酸化カリウム及び/又は珪酸ナトリウム又は珪
酸カリウム又は燐酸三ナトリウムで処理するなら、一般
式(1)の化合物を固着するために、湿潤材料好ましく
はアルカリを含浸した捺染を室温で比較的長い期間放置
することが十分である。
ば1段階法で重炭酸ナトリウム又は他の上記アルカリ性
剤の一!4を含有する一般式(])の化合物よりなる捺
染ペーストを用いてセルロース繊維に適用し、その後1
01乃至103℃で蒸熱して一般式(1)の化合物を固
着するか又は一般式(1)の化合物を2段階法で繊維に
適用しその場合光づ一般式(1)の化合物を含有する中
性又は弱酸性捺染ペーストを適用しそして次に捺染材料
を電解質を含有する熱アルカリ性浴に導通するか又は電
解質を含有するアルカリ性液でオー・ターパジングしそ
してその後室温で放置するか又は熱例えば熱蒸気又は熱
気で処理することによシ一般式(1)の化合物を繊維上
で固着する。一般式(1)の化合物を含浸した材料を導
通する、電解質含有アルカリ性浴を使用するなら、浴温
は60乃至105℃であり、それ故その後の熱気又は蒸
気による処理を省くことができる。本発明による化合物
を含浸した材料を水性強アルカリ例えば水酸化ナトリウ
ム又は水酸化カリウム及び/又は珪酸ナトリウム又は珪
酸カリウム又は燐酸三ナトリウムで処理するなら、一般
式(1)の化合物を固着するために、湿潤材料好ましく
はアルカリを含浸した捺染を室温で比較的長い期間放置
することが十分である。
この様に得られる着色材料を次に慣用法で後処理し、ゆ
すぎそして乾燥する。
すぎそして乾燥する。
一般式(1)の化合物が固着されている着色繊維材料は
非常に良好な湿潤堅牢性?有する。これら材料は濃り深
紅色色調全示し、顕著な湿潤堅牢性は特に60乃至95
℃に於ける洗たく堅牢性、アルカリ性及び酸性汗堅牢性
、水(苛酷)堅牢性、亜塩素酸ナトリウムによる漂白堅
牢性及び塩素化水堅牢性である。
非常に良好な湿潤堅牢性?有する。これら材料は濃り深
紅色色調全示し、顕著な湿潤堅牢性は特に60乃至95
℃に於ける洗たく堅牢性、アルカリ性及び酸性汗堅牢性
、水(苛酷)堅牢性、亜塩素酸ナトリウムによる漂白堅
牢性及び塩素化水堅牢性である。
特に本発明による染料による染色は乾燥及び湿潤状態で
著しく良好な日光堅牢性を有する。
著しく良好な日光堅牢性を有する。
一般式(])の化合物は非常に良好な親和力を有しそし
て高い固着度(高い着色力)を示す。一般式(すの化合
物は木綿/ビスコースステープル混合繊物の異なる繊維
上で同じ強度で固着し、従ってこの様な混合繊維材料上
で均一な色調及び色の深さを与える。
て高い固着度(高い着色力)を示す。一般式(すの化合
物は木綿/ビスコースステープル混合繊物の異なる繊維
上で同じ強度で固着し、従ってこの様な混合繊維材料上
で均一な色調及び色の深さを与える。
次の例は本発明を説明するためのものである。
特記しない限り、部は重量部でありそして百分率の記載
は重量%に関する。容量部対重置部はリットル対キログ
ラムと同じ関係を有する。本発明による化合物のアルカ
リ金属塩の可視範囲に於ける吸収極大(λmaX )
は水性溶液中で測定されている。
は重量%に関する。容量部対重置部はリットル対キログ
ラムと同じ関係を有する。本発明による化合物のアルカ
リ金属塩の可視範囲に於ける吸収極大(λmaX )
は水性溶液中で測定されている。
例1
2−アミノ−6−(β−ヒドロキシエチルスルホニル)
−ナフタリンのスルホン化及び同時的エステル化により
製造された2−アミノ−6−(β−スルファトエチルス
ルホニル)−ナフタリン−1−スルホン酸361.5部
を水1000部及び氷500部よりなる混合物に攪拌し
ながら加えそして常法で40%水性亜硝酸す) IJウ
ム溶液152部によりジアゾ化する。ジアゾ死後過剰の
亜硝酸塩をアミドスルホン酸約1部で分解する。次にジ
アゾニラム塩の懸濁液を炭酸ナトリウムによりto乃至
t5のpHに調整し、その後2−ベンゾイルアミノ−8
−ナフトール−6−スルホン酸(そのナトリウム塩の形
の)308部を加える。カップリング反応のために、次
にpHを炭酸ナトリウム200部により&0乃至&5の
値で調整しそして保持する。カップリング反応の完結後
、得られる合成溶液ヲ40℃の温度でろ過しそして本発
明によるモノアゾ化合物を塩化ナトリウムの添加により
沈殿する。
−ナフタリンのスルホン化及び同時的エステル化により
製造された2−アミノ−6−(β−スルファトエチルス
ルホニル)−ナフタリン−1−スルホン酸361.5部
を水1000部及び氷500部よりなる混合物に攪拌し
ながら加えそして常法で40%水性亜硝酸す) IJウ
ム溶液152部によりジアゾ化する。ジアゾ死後過剰の
亜硝酸塩をアミドスルホン酸約1部で分解する。次にジ
アゾニラム塩の懸濁液を炭酸ナトリウムによりto乃至
t5のpHに調整し、その後2−ベンゾイルアミノ−8
−ナフトール−6−スルホン酸(そのナトリウム塩の形
の)308部を加える。カップリング反応のために、次
にpHを炭酸ナトリウム200部により&0乃至&5の
値で調整しそして保持する。カップリング反応の完結後
、得られる合成溶液ヲ40℃の温度でろ過しそして本発
明によるモノアゾ化合物を塩化ナトリウムの添加により
沈殿する。
生成物をろ過により単離しそして減圧下70乃至80℃
で乾燥する。式 %式%) に相当する本発明の化合物の塩含有(1!解質含有)赤
色粉末がナトリウム塩の形で得られる。
で乾燥する。式 %式%) に相当する本発明の化合物の塩含有(1!解質含有)赤
色粉末がナトリウム塩の形で得られる。
本発明の染料の上記ナトリウム塩に関して記載したのと
類似の方法で、本発明の化合物のカリウム塩及びリチウ
ム塩又はアルカリ金属塩よりなる混合物を製造すること
ができる。
類似の方法で、本発明の化合物のカリウム塩及びリチウ
ム塩又はアルカリ金属塩よりなる混合物を製造すること
ができる。
本発明の新規な染料は、非常に良好な繊維反応性を有し
そして繊維反応性染料にとって工業的に一般的に公知及
び慣用な適用及び固着法を適用すれば材料特に前記の繊
維材料例えば好ましくは木綿上で非常に良好な堅牢性を
有する、深紅色色調の濃着色染色及び捺染を与える。特
に、得られる染色の堅牢性、60℃乃至95℃に於ける
洗たく堅牢性、アルカリ性及び酸性汗堅牢性、亜塩素酸
ナトリウムによる漂白堅牢性及び塩素化水堅牢性、日光
堅牢性(染色の湿潤及び乾燥状態に於ける)に関して強
調することができる。
そして繊維反応性染料にとって工業的に一般的に公知及
び慣用な適用及び固着法を適用すれば材料特に前記の繊
維材料例えば好ましくは木綿上で非常に良好な堅牢性を
有する、深紅色色調の濃着色染色及び捺染を与える。特
に、得られる染色の堅牢性、60℃乃至95℃に於ける
洗たく堅牢性、アルカリ性及び酸性汗堅牢性、亜塩素酸
ナトリウムによる漂白堅牢性及び塩素化水堅牢性、日光
堅牢性(染色の湿潤及び乾燥状態に於ける)に関して強
調することができる。
fiJ 2
2−アミノ−6−(β−ヒドロキシエチルスルホニル)
−ナフタリンのスルホン化及び同時的エステル化により
製造された2−アミノ−6−(β−スルファトエチルス
ルホニル)−ナフタリン−1−スルホン酸361.5部
を水1000部及び氷500部よりなる混合物に攪拌し
ながら加えそして常法で40%水性亜硝酸ナトリウム溶
液152部によりジアゾ化する。ジアゾ死後過剰の亜硝
酸塩をアミドスルホン酸約1部で分解する。次にジアゾ
ニウム塩の懸濁液を炭酸ナトリウムてより1.0乃至1
.5のpHK調整し、その後2−アセチルアミノ−8−
ナフトール−6−スルホン酸(そのナトリウム塩の形の
)250部を加える。カップリング反応のために、次に
pHを炭酸ナトリウム200部により&0乃至&5の値
で調整しそして保持する。カップリング反応の完結後、
得られる合成溶液ヲ40℃の温度でろ過しそして本発明
によるモノアゾ化合物を塩化す) IJウムの添加によ
り沈殿する。
−ナフタリンのスルホン化及び同時的エステル化により
製造された2−アミノ−6−(β−スルファトエチルス
ルホニル)−ナフタリン−1−スルホン酸361.5部
を水1000部及び氷500部よりなる混合物に攪拌し
ながら加えそして常法で40%水性亜硝酸ナトリウム溶
液152部によりジアゾ化する。ジアゾ死後過剰の亜硝
酸塩をアミドスルホン酸約1部で分解する。次にジアゾ
ニウム塩の懸濁液を炭酸ナトリウムてより1.0乃至1
.5のpHK調整し、その後2−アセチルアミノ−8−
ナフトール−6−スルホン酸(そのナトリウム塩の形の
)250部を加える。カップリング反応のために、次に
pHを炭酸ナトリウム200部により&0乃至&5の値
で調整しそして保持する。カップリング反応の完結後、
得られる合成溶液ヲ40℃の温度でろ過しそして本発明
によるモノアゾ化合物を塩化す) IJウムの添加によ
り沈殿する。
生成物をろ過により単離しそして減圧下70乃至80℃
で乾燥する。式 %式%) に相当する本発明の化合物の塩含有(電解質含有)赤色
粉末がナトリウム塩の形で得られる。
で乾燥する。式 %式%) に相当する本発明の化合物の塩含有(電解質含有)赤色
粉末がナトリウム塩の形で得られる。
本発明の染料の上記ナトリウム塩に関して記載したのと
類似の方法で、本発明の化合物のカリウム塩及びリチウ
ム塩又はアルカリ金属塩よりなる混合物を製造すること
ができる。
類似の方法で、本発明の化合物のカリウム塩及びリチウ
ム塩又はアルカリ金属塩よりなる混合物を製造すること
ができる。
本発明の新規な染料は、非常に良好な繊維反応性を有し
そして繊維反応性染料に七って工業的に一般的に公知及
び慣用な適用及び固着法を適用すれば材料特に前記の繊
維材料例えば好ましくは木綿上で非常に良好な堅牢性を
有する、深紅色色調の濃着色染色及び捺染を与える。特
に、得られる染色の堅牢性、60℃乃至95℃に於ける
洗たく堅牢性、アルカリ性及び酸性汗堅牢性、亜塩素酸
ナトリウムによる漂白堅牢性及び塩素化水堅牢性、日光
堅牢性(染色の湿潤及び乾燥状態に於ける)に関して強
調することができる。
そして繊維反応性染料に七って工業的に一般的に公知及
び慣用な適用及び固着法を適用すれば材料特に前記の繊
維材料例えば好ましくは木綿上で非常に良好な堅牢性を
有する、深紅色色調の濃着色染色及び捺染を与える。特
に、得られる染色の堅牢性、60℃乃至95℃に於ける
洗たく堅牢性、アルカリ性及び酸性汗堅牢性、亜塩素酸
ナトリウムによる漂白堅牢性及び塩素化水堅牢性、日光
堅牢性(染色の湿潤及び乾燥状態に於ける)に関して強
調することができる。
汐113
2−アミノナフタリン−6−β−ヒドロキシエチルスル
ホン62.8部を100%硫酸162部に溶解して硫酸
エステルに変えそして次に65%オレウム78部の添加
によりスルホン化する。生成物全氷水(水250部、氷
500部、塩化ナトリウム62.5部)に浸し、ろ過し
そしてプレスケーキを冷水性20優塩化ナトリウム溶液
250部で洗浄して単離する。プレスケーキを水450
部及び氷100部中で再ス、うIJ−化しそして水性4
0%亜硝酸すl−IJウム溶液34.5部でジアゾ化す
る。過剰の亜硝酸塩をスルフアミノ酸1部の添加により
分解する。次に2−アセチルアミノ−8−ナフトール−
6−スル、ホン酸の水性16憾溶液363部をリチウム
塩の形で加えそして反応のpHt−炭酸ナトIJ J7
ムの水性15%溶液65部により50乃至5.5に調整
し、得られる溶液を噴霧乾燥して無機硫酸塩塩及び無機
塩化物塩を含有する染料約275部を得る。この染料は
例2の染料と同じでありそして同様な良好な性質を示す
。
ホン62.8部を100%硫酸162部に溶解して硫酸
エステルに変えそして次に65%オレウム78部の添加
によりスルホン化する。生成物全氷水(水250部、氷
500部、塩化ナトリウム62.5部)に浸し、ろ過し
そしてプレスケーキを冷水性20優塩化ナトリウム溶液
250部で洗浄して単離する。プレスケーキを水450
部及び氷100部中で再ス、うIJ−化しそして水性4
0%亜硝酸すl−IJウム溶液34.5部でジアゾ化す
る。過剰の亜硝酸塩をスルフアミノ酸1部の添加により
分解する。次に2−アセチルアミノ−8−ナフトール−
6−スル、ホン酸の水性16憾溶液363部をリチウム
塩の形で加えそして反応のpHt−炭酸ナトIJ J7
ムの水性15%溶液65部により50乃至5.5に調整
し、得られる溶液を噴霧乾燥して無機硫酸塩塩及び無機
塩化物塩を含有する染料約275部を得る。この染料は
例2の染料と同じでありそして同様な良好な性質を示す
。
例4乃至13
更に次の哀別には遊離酸の形で記載され、好ましくはそ
れらのアルカリ金属塩例えばナトリウム、カリウム又は
リチウム塩の形で存在する本発明によるモノアゾ化合物
が記載されている。
れらのアルカリ金属塩例えばナトリウム、カリウム又は
リチウム塩の形で存在する本発明によるモノアゾ化合物
が記載されている。
これらは本発明により例えば前記の実施例に類似して対
応するジアゾ及びカップリング成分(例えばジアゾ成分
としての2−アミノ−6−ビニルスルホニル−ナフタリ
ン−1−スルホン酸、2−7ミノー6−(β−クロルエ
チルスルホニル)−ナフタリン−1−スルホン酸、2−
アミノ−6−(β−チオスルファトエチル−スルホニル
)−ナフタリン−1−スルホン酸、2−アミノー6−(
β−アセトキシエチル−スルホニル)−ナフタリン−1
−スルホン酸又は2−アミノ−6−(β−ホスファトエ
チルスルホニル)−・ナフタリン−1−スルホン酸及び
カップリング成分としての2−ベンゾイルアミノ−8−
ナフトール−6−スルホン酸又は夫々2−アセチルアミ
ノー8−ナフトール−6−スルホン酸)から出発させて
製造することができる。
応するジアゾ及びカップリング成分(例えばジアゾ成分
としての2−アミノ−6−ビニルスルホニル−ナフタリ
ン−1−スルホン酸、2−7ミノー6−(β−クロルエ
チルスルホニル)−ナフタリン−1−スルホン酸、2−
アミノ−6−(β−チオスルファトエチル−スルホニル
)−ナフタリン−1−スルホン酸、2−アミノー6−(
β−アセトキシエチル−スルホニル)−ナフタリン−1
−スルホン酸又は2−アミノ−6−(β−ホスファトエ
チルスルホニル)−・ナフタリン−1−スルホン酸及び
カップリング成分としての2−ベンゾイルアミノ−8−
ナフトール−6−スルホン酸又は夫々2−アセチルアミ
ノー8−ナフトール−6−スルホン酸)から出発させて
製造することができる。
本発明によるこれらアゾ化合物は又染色さるべき材料上
で適用にとって非常に良好な性質を有する、非常に良好
な繊維反応性染料特性を有しそしてこれは前記繊維材料
特にセルロース繊維材料上で繊維反応性染料にとって慣
用な適用及び固着法により高い色の深さ及び深紅色色調
で染色及び捺染を与え、これら染色及び捺染は例1の本
発明による化合物で得られる染色に就て記載したのと同
じ程度の良好な堅牢性を有する。
で適用にとって非常に良好な性質を有する、非常に良好
な繊維反応性染料特性を有しそしてこれは前記繊維材料
特にセルロース繊維材料上で繊維反応性染料にとって慣
用な適用及び固着法により高い色の深さ及び深紅色色調
で染色及び捺染を与え、これら染色及び捺染は例1の本
発明による化合物で得られる染色に就て記載したのと同
じ程度の良好な堅牢性を有する。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、一般式(1) ▲数式、化学式、表等があります▼(1) 〔式中Mは水素原子又はアルカリ金属であり、 Xはビニル又は一般式(2) −CH_2−CH_2−Z(2) (式中Zはアルカリ性剤により脱離することができる置
換分である) で示される基でありそしてRは1乃至3個のC−原子よ
りなるアルキル又はフェニルである〕で示される水溶性
モノアゾ化合物。 2、Zが塩素、臭素、1乃至4個の炭素よりなるアルキ
ル基を有するジアルキルアミノ、2乃至5個の炭素を有
するアルカノイルオキシ、ホスファト、チオスルファト
又はスルファトである特許請求の範囲第1項記載の化合
物。 3、Xがビニル基である特許請求の範囲第1項記載の化
合物。 4、Xがβ−スルファトエチル基である特許請求の範囲
第1項記載の化合物。 5、Rがメチルである特許請求の範囲第1項記載の化合
物。 6、Rがフェニルである特許請求の範囲第1項記載の化
合物。 7、一般式(1) ▲数式、化学式、表等があります▼(1) 〔式中Mは水素原子又はアルカリ金属であり、 Xはビニル又は一般式(2) −CH_2−CH_2−Z(2) (式中Zはアルカリ性剤により脱離することができる置
換分である) で示される基でありそしてRは1乃至3個のC−原子よ
りなるアルキル又はフェニルである〕で示される水溶性
モノアゾ化合物を製造するために、一般式(3) ▲数式、化学式、表等があります▼(3) (式中M及びRは上記の意味を有する) で示される化合物を一般式(4) ▲数式、化学式、表等があります▼(4) (式中M及びXは上記の意味を有する) で示されるアミノ化合物のジアゾニウム塩とカップリン
グすることを特徴とする上記製法。 8、一般式(1) ▲数式、化学式、表等があります▼(1) 〔式中Mは水素原子又はアルカリ金属であり、 Xはビニル又は一般式(2) −CH_2−CH_2−Z(2) (式中Zはアルカリ性剤により脱離することができる置
換分である) で示される基でありそしてRは1乃至3個のC−原子よ
りなるアルキル又はフェニルである〕で示される水溶性
モノアゾ化合物を染料として使用する方法。 9、ヒドロキシ基及び/又はカルボンアミド基を含有す
る材料好ましくは繊維材料を着色するために使用する特
許請求の範囲第8項記載の方法。 10、セルロース繊維材料を着色するために使用する特
許請求の範囲第8項又は第9項記載の方法。 11、染料を材料特にヒドロキシ基及び/又はカルボン
アミド基含有繊維材料上に適用するか又は該染料を該材
料と接触させそして該染料を該材料上で場合により酸結
合剤(アルカリ性剤)の存在下及び/又は熱の作用によ
り固着して該材料を着色(染色又は捺染)する方法に於
て、染料として一般式(1) ▲数式、化学式、表等があります▼(1) 〔式中Mは水素原子又はアルカリ金属であり、 Xはビニル又は一般式(2) −CH_2−CH_2−Z(2) (式中Zはアルカリ性剤により脱離することができる置
換分である)で示される基でありそしてRは1乃至3個
のC−原子よりなるアルキル又はフェニルである〕で示
される水溶性モノアゾ化合物を使用することからなる改
善法。 12、一般式(1) ▲数式、化学式、表等があります▼(1) (式中Mは水素原子又はアルカリ金属であり、 Xはビニル又はベータスルファトエチル基でありそして
Rはメチル又はフェニル基である)で示される化合物か
らなる染料組成物。 13、一般式(1) ▲数式、化学式、表等があります▼(1) 〔式中Mは水素原子又はアルカリ金属であり、 Xはビニル又は一般式(2) −CH_2−CH_2−Z(2) (式中Zはアルカリ性剤により脱離することができる置
換分である)で示される基でありそしてRは1乃至3個
のC−原子よりなるアルキル又はフェニルである〕で示
される水溶性染料5乃至45%及び水からなる液体染料
組成物。 14、特許請求の範囲第13項記載の一般式(1)中Z
が塩素、臭素、1乃至4個の炭素よりなるアルキル基を
有するジアルキルアミノ、2乃至5個の炭素を有するア
ルカノイルオキシ、ホスファト、チオスルファト又はス
ルファトである特許請求の範囲第13項記載の染料組成
物。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US75648285A | 1985-07-18 | 1985-07-18 | |
US756482 | 1985-07-18 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6220564A true JPS6220564A (ja) | 1987-01-29 |
Family
ID=25043684
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61166866A Pending JPS6220564A (ja) | 1985-07-18 | 1986-07-17 | 水溶性モノアゾ化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0210492B1 (ja) |
JP (1) | JPS6220564A (ja) |
KR (2) | KR870001266A (ja) |
AR (1) | AR242611A1 (ja) |
BR (1) | BR8603384A (ja) |
CA (1) | CA1264737A (ja) |
DE (1) | DE3662272D1 (ja) |
IN (1) | IN165983B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01319570A (ja) * | 1988-05-30 | 1989-12-25 | Hoechst Celanese Corp | 繊維反応性アゾ染料、その製法及び該染料をヒドロキシ−及び/又はカルボンアミド基を含有する繊維材料の染色に使用する方法 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3734528A1 (de) * | 1987-10-13 | 1989-05-03 | Hoechst Ag | Verwendung von farbmitteln fuer aufzeichnungsfluessigkeiten |
DE4023475A1 (de) * | 1990-07-24 | 1992-01-30 | Hoechst Ag | Monoazoverbindungen, verfahren zu deren herstellung und ihre verwendung als farbstoffe |
DE59409181D1 (de) * | 1993-10-12 | 2000-04-13 | Ciba Sc Holding Ag | Reaktivfarbstoffe, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2034591C3 (de) * | 1970-07-11 | 1979-10-04 | Hoechst Ag, 6000 Frankfurt | Wasserlösliche Monoazofarbstoffe, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung zum Färben und Bedrucken von Leder oder Fasermaterialien aus Wolle, Seide, Polyamiden und Polyurethanen und/oder nativer oder regenerierter Zellulose |
US4769446A (en) * | 1983-04-18 | 1988-09-06 | Hoechst Celanese Corporation | Fiber-reactive red azo dyestuff |
DE3340274A1 (de) * | 1983-11-08 | 1985-05-15 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen | Reaktivfarbstoffe |
-
1986
- 1986-05-02 IN IN345/CAL/86A patent/IN165983B/en unknown
- 1986-07-10 EP EP86109415A patent/EP0210492B1/en not_active Expired
- 1986-07-10 DE DE8686109415T patent/DE3662272D1/de not_active Expired
- 1986-07-17 CA CA000514061A patent/CA1264737A/en not_active Expired - Lifetime
- 1986-07-17 JP JP61166866A patent/JPS6220564A/ja active Pending
- 1986-07-17 BR BR8603384A patent/BR8603384A/pt not_active IP Right Cessation
- 1986-07-18 AR AR86304540A patent/AR242611A1/es active
- 1986-07-18 KR KR1019860005813A patent/KR870001266A/ko not_active IP Right Cessation
-
1987
- 1987-07-18 KR KR1019860005813A patent/KR900004700B1/ko not_active Application Discontinuation
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01319570A (ja) * | 1988-05-30 | 1989-12-25 | Hoechst Celanese Corp | 繊維反応性アゾ染料、その製法及び該染料をヒドロキシ−及び/又はカルボンアミド基を含有する繊維材料の染色に使用する方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
IN165983B (ja) | 1990-02-17 |
BR8603384A (pt) | 1987-02-24 |
AR242611A1 (es) | 1993-04-30 |
DE3662272D1 (en) | 1989-04-13 |
CA1264737A (en) | 1990-01-23 |
KR900004700B1 (ko) | 1990-07-02 |
KR870001266A (ko) | 1987-03-12 |
EP0210492A1 (en) | 1987-02-04 |
EP0210492B1 (en) | 1989-03-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4485041A (en) | Water-soluble metal free or copper triazino-bis-[hydroxy-naphthylamino]-disazo dyestuffs containing fiber reactive groups, and a process for dyeing or printing cellulose fibers | |
US6136045A (en) | Dye mixture comprising water-soluble fiber-reactive azo dyes, preparation thereof and use thereof | |
JPS59213769A (ja) | 水溶性モノアゾ化合物及び該化合物を染料として使用する方法 | |
KR930009243B1 (ko) | 수용성 피리돈 모노아조 화합물의 제조방법 | |
JP2510496B2 (ja) | 反応染料 | |
US5548072A (en) | Water-soluble phenyl azo aminoaphtol azo compounds containing a fibre-reactive group of the vinylsulfone series and a morpholino-fluorotriazinyl group, suitable as dyestuffs | |
JPH05279585A (ja) | 水溶性アゾ染料、その製法及び染料としてのその用途 | |
EP0094020B1 (de) | Wasserlösliche Disazoverbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Farbstoffe | |
KR890003129B1 (ko) | 수용성 모노아조 피라졸론 화합물의 제조방법 | |
JPS6220564A (ja) | 水溶性モノアゾ化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法 | |
EP0343262B1 (en) | Fibre-reactive azo dyes, process for their preparation and their use for dyeing hydroxy- and/or carboxamide groups containing fibre-material | |
EP0078009B1 (de) | Wasserlösliche Pyridon-Azoverbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Farbstoffe | |
KR890001783B1 (ko) | 수용성 모노아조 화합물의 제조방법 | |
JPS5848589B2 (ja) | 水溶性モノアゾ化合物の製法 | |
US4564672A (en) | Water-soluble monoazo and disazo compounds containing a fibre-reactive 2-alkoxy-5-chloro-aniline diazo component and copper complexes thereof, useful as dyestuffs | |
JPS63162764A (ja) | シアン基含有アゾ化合物、その製造方法及びこれを用いて染色する方法 | |
KR890002348B1 (ko) | 수-용성 모노아조 화합물의 제조방법 | |
KR930002216B1 (ko) | 구리 착염 포르마잔 화합물의 제조방법 | |
EP0231836B1 (de) | Wasserlösliche Disazoverbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Farbstoffe | |
JPS59112080A (ja) | 反応染料によるセルロ−ス含有繊維材料の染色または捺染方法 | |
KR19990076544A (ko) | 섬유 반응성 아조 염료의 혼합물, 그의 제조방법 및 그의 용도 | |
JPH02222460A (ja) | 銅錯塩ホルマザン化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法 | |
JPS61221269A (ja) | 水溶性アゾ化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法 | |
KR910001685B1 (ko) | 수용성 구리착염 디스아조 화합물의 제조방법 | |
JPH0925426A (ja) | ジアゾ染料および染色方法 |