JPS62194933A - 燃料タンクの燃料吸込装置 - Google Patents
燃料タンクの燃料吸込装置Info
- Publication number
- JPS62194933A JPS62194933A JP61036096A JP3609686A JPS62194933A JP S62194933 A JPS62194933 A JP S62194933A JP 61036096 A JP61036096 A JP 61036096A JP 3609686 A JP3609686 A JP 3609686A JP S62194933 A JPS62194933 A JP S62194933A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- chamber
- suction
- pipe
- main chamber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims abstract description 49
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 title claims description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 101100495270 Caenorhabditis elegans cdc-26 gene Proteins 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M37/00—Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M37/0076—Details of the fuel feeding system related to the fuel tank
- F02M37/0088—Multiple separate fuel tanks or tanks being at least partially partitioned
- F02M37/0094—Saddle tanks; Tanks having partition walls
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M37/00—Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M37/02—Feeding by means of suction apparatus, e.g. by air flow through carburettors
- F02M37/025—Feeding by means of a liquid fuel-driven jet pump
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は自動車等の車両に搭載される燃料タンクの燃料
吸込装置に関する。
吸込装置に関する。
従来の技術
自動車用燃料タンクの中(=は、例えば実開昭57−1
09921号公報に示されているよう(;、燃料タンク
を搭載する部位の構造上の理由によって、タンク本体の
底壁C二内側に向けて膨出部を形成して、この膨出部(
;よってタンク本体の底壁と車体の機能部品との干渉を
回避するようC二したものが知られている。
09921号公報に示されているよう(;、燃料タンク
を搭載する部位の構造上の理由によって、タンク本体の
底壁C二内側に向けて膨出部を形成して、この膨出部(
;よってタンク本体の底壁と車体の機能部品との干渉を
回避するようC二したものが知られている。
発明が解決しようとする問題点
タンク本体の底壁に膨出部を形成すること(−よって、
タンク本体の略下半部に主室と副室とが隔成されること
から、これら画室の倒れか一方に燃料が残留することの
ないよう(;、フィードパイプを途中から切換弁を介し
て主室側パイプと副室側パイプとに分岐させ、主室内の
燃料が消費されると切換弁を作動して、副室内の燃料が
供給されるよう(−する必要がある。このため、切換弁
が必要となるのみならず、この切換弁を自動的に切換作
動させるために、主室、副室にそれぞれ液位検出装置が
必要となる他、制御ユニットが必要となシ、非常(−高
価となってしまう不具合が指摘されているO そこで、本発明は切換弁や七の作動制御ユニット等の専
用部品を必要とすることがなく、主室。
タンク本体の略下半部に主室と副室とが隔成されること
から、これら画室の倒れか一方に燃料が残留することの
ないよう(;、フィードパイプを途中から切換弁を介し
て主室側パイプと副室側パイプとに分岐させ、主室内の
燃料が消費されると切換弁を作動して、副室内の燃料が
供給されるよう(−する必要がある。このため、切換弁
が必要となるのみならず、この切換弁を自動的に切換作
動させるために、主室、副室にそれぞれ液位検出装置が
必要となる他、制御ユニットが必要となシ、非常(−高
価となってしまう不具合が指摘されているO そこで、本発明は切換弁や七の作動制御ユニット等の専
用部品を必要とすることがなく、主室。
副室内の燃料を効率よく供給することができる燃料タン
クの燃料吸込装置を提供するものである。
クの燃料吸込装置を提供するものである。
問題点を解決するための手段
タンク本体土壁の作業孔を閉塞するリツドセ、フィード
パイプ(=連絡するフィード通路と、リターンパイプ(
一連絡するリターン通路およびサクションパイプセ連絡
するサクション通路とを形成すると共(ユ、リターン通
路とサクション通路との合流部分蚤二エゼクタを形成し
、該エゼクタの燃料流出パイプおよび前記フィードパイ
プの吸込口を、タンク本体の略下半部に隔成された主室
側に装置する一方、サクションパイプの吸込口な側室側
(−配置しである。
パイプ(=連絡するフィード通路と、リターンパイプ(
一連絡するリターン通路およびサクションパイプセ連絡
するサクション通路とを形成すると共(ユ、リターン通
路とサクション通路との合流部分蚤二エゼクタを形成し
、該エゼクタの燃料流出パイプおよび前記フィードパイ
プの吸込口を、タンク本体の略下半部に隔成された主室
側に装置する一方、サクションパイプの吸込口な側室側
(−配置しである。
作用
フィードポンプが駆動すると、主室内の燃料はフィード
パイプの吸込口から吸い込まれてリッドのフィード通路
を経由して燃料供給装置に供給されると共(;、余剰の
供給燃料はリターンパイプからリッドのリターン通路を
経由してタンク本体の主室側(−帰還される。このリタ
ーンパイプから帰還される余剰燃料は、フィードポンプ
の吐出圧によってエゼクタ部分で七のノズルよシ勢いよ
く噴出する。この燃料の噴出によシエゼクタのチャンバ
内に負圧が生じ、サクション通路、サクションパイプを
介して副室内の燃料が該チャンバ内に吸引されると共に
、前記ノズルからの噴流と共に燃料流出パイプから主室
内に送給される。
パイプの吸込口から吸い込まれてリッドのフィード通路
を経由して燃料供給装置に供給されると共(;、余剰の
供給燃料はリターンパイプからリッドのリターン通路を
経由してタンク本体の主室側(−帰還される。このリタ
ーンパイプから帰還される余剰燃料は、フィードポンプ
の吐出圧によってエゼクタ部分で七のノズルよシ勢いよ
く噴出する。この燃料の噴出によシエゼクタのチャンバ
内に負圧が生じ、サクション通路、サクションパイプを
介して副室内の燃料が該チャンバ内に吸引されると共に
、前記ノズルからの噴流と共に燃料流出パイプから主室
内に送給される。
実施例
以下、本発明の一実施例を図面と共に詳述する。
第1〜3図において、IViタンク本体を示し、その底
壁の略中央部には内側に向けて膨出部2を形成してあっ
て、該タンク本体1の略下半部に重室3と副室4とが隔
成されている。SFiタンク本体1の土壁に形成されて
、各種タンク内機能部品を挿入する作業孔で、該作業孔
5はリッド6で閉塞しである。このリッド6は本実施例
では樹脂材をもって成形してあシ、該リッドBにはフィ
ードパイプ14;二連絡するフィード通路7と、リター
ンパイプ15に連絡するリターン通路8、およびサクシ
ョンパイプ11に連絡するサクション通路9とを形成し
である。また、とのリッド6の前記リターン通路8とサ
クション通路9との合流部分にはエゼクタ10を形成し
である。このエゼクタ10はサクション通路8の開口部
を臨設したチャンバ11と、リターン通路8の開口部に
形成されて前記チャンバ11内に突出し、チャンバ11
の絞F) 512に近接配置したノズル13とからなっ
ている。絞シ部12はリッド6と別体成形してあって、
チャンバ11の下側開口部に嵌合固定しである。この絞
り部12には燃料流出パイプ16を接続してあって、該
燃料流出パイプ16の下端開口部を主室3に装置しであ
ると共に、フィードパイプ14の吸込口も、 この主室3の底部近傍口配置しである。サクションパイ
プ11はタンク本体1の土壁を貫通して堆付けてあシ、
その吸込口は副室4の底部近傍に装置しである。そして
、このサクションパイプ17はタンク本体1の外側でフ
レキシブルホース18を介して前記サクション通路9に
接続しである。
壁の略中央部には内側に向けて膨出部2を形成してあっ
て、該タンク本体1の略下半部に重室3と副室4とが隔
成されている。SFiタンク本体1の土壁に形成されて
、各種タンク内機能部品を挿入する作業孔で、該作業孔
5はリッド6で閉塞しである。このリッド6は本実施例
では樹脂材をもって成形してあシ、該リッドBにはフィ
ードパイプ14;二連絡するフィード通路7と、リター
ンパイプ15に連絡するリターン通路8、およびサクシ
ョンパイプ11に連絡するサクション通路9とを形成し
である。また、とのリッド6の前記リターン通路8とサ
クション通路9との合流部分にはエゼクタ10を形成し
である。このエゼクタ10はサクション通路8の開口部
を臨設したチャンバ11と、リターン通路8の開口部に
形成されて前記チャンバ11内に突出し、チャンバ11
の絞F) 512に近接配置したノズル13とからなっ
ている。絞シ部12はリッド6と別体成形してあって、
チャンバ11の下側開口部に嵌合固定しである。この絞
り部12には燃料流出パイプ16を接続してあって、該
燃料流出パイプ16の下端開口部を主室3に装置しであ
ると共に、フィードパイプ14の吸込口も、 この主室3の底部近傍口配置しである。サクションパイ
プ11はタンク本体1の土壁を貫通して堆付けてあシ、
その吸込口は副室4の底部近傍に装置しである。そして
、このサクションパイプ17はタンク本体1の外側でフ
レキシブルホース18を介して前記サクション通路9に
接続しである。
以上の実施例装置(−よれば、図外のフィードポンプを
駆動すると、主室3内の燃料はフィードパイプ14の吸
込口から吸い込まれて、フィード通路Tを経由して図外
の燃料供給装置に送給される。
駆動すると、主室3内の燃料はフィードパイプ14の吸
込口から吸い込まれて、フィード通路Tを経由して図外
の燃料供給装置に送給される。
この燃料供給装置ではフィードパイプ14から送給され
る燃料の全てが消費される訳ではなく、余剰の燃料はリ
ターンパイプ15を介してタンク本体1内に帰還される
。
る燃料の全てが消費される訳ではなく、余剰の燃料はリ
ターンパイプ15を介してタンク本体1内に帰還される
。
ここで、リターン通路8とサクション通路9との合流部
分にはエゼクタ10を形成しであるたベフイードポンプ
の吐出圧によって燃料は該エゼクタ10のノズル13よ
10部12に向けて勢いよく噴出される。このため、チ
ャンバ11内には負圧が発生し、この負圧によシフンキ
シプルパイブ18゜サクションパイプ17を介して副室
4内の燃料がチャンバ11内に吸引されると共に、前記
ノズル13からの噴流と共にeb部12によシ流速が高
められて燃料流出パイプ1Bから主座3内(−送給され
、 副室4内の燃料は金網j燃料のタンク本体1内への帰還
に伴って主室3内(−移送される。このような黙料の移
送作用が一旦生じると、フィードポンプが停止しても、
主室3側の燃料液位が−IJ室4側の燃料液位よりも低
い場合には、サイフオン作用によυ主室3側の燃料液位
が副室4側の燃料液位と同レベルになるまで前述の燃料
の移送が継続される。
分にはエゼクタ10を形成しであるたベフイードポンプ
の吐出圧によって燃料は該エゼクタ10のノズル13よ
10部12に向けて勢いよく噴出される。このため、チ
ャンバ11内には負圧が発生し、この負圧によシフンキ
シプルパイブ18゜サクションパイプ17を介して副室
4内の燃料がチャンバ11内に吸引されると共に、前記
ノズル13からの噴流と共にeb部12によシ流速が高
められて燃料流出パイプ1Bから主座3内(−送給され
、 副室4内の燃料は金網j燃料のタンク本体1内への帰還
に伴って主室3内(−移送される。このような黙料の移
送作用が一旦生じると、フィードポンプが停止しても、
主室3側の燃料液位が−IJ室4側の燃料液位よりも低
い場合には、サイフオン作用によυ主室3側の燃料液位
が副室4側の燃料液位と同レベルになるまで前述の燃料
の移送が継続される。
る。
ここで、前述のサクションパイプ11とサクション通路
9とを連通ずるフレキシブルホース18の配設について
は、第1,3図に示すようにタンク本体1の土壁にホー
ス受容溝20を形成して、該ホース受容溝20内にフレ
キシブルホース18を嵌入シ、タンク本体1上壁面と整
合させること(ユよシ、特にタンク本体1を車体にベル
トマウントする場合に、タンク本体1上壁をフロア下面
に¥11!!!させることができるので有利である。
9とを連通ずるフレキシブルホース18の配設について
は、第1,3図に示すようにタンク本体1の土壁にホー
ス受容溝20を形成して、該ホース受容溝20内にフレ
キシブルホース18を嵌入シ、タンク本体1上壁面と整
合させること(ユよシ、特にタンク本体1を車体にベル
トマウントする場合に、タンク本体1上壁をフロア下面
に¥11!!!させることができるので有利である。
発明の効果
以上のように本発明(ユよれは、フィードポンプの1駆
動(=よシ、主室内の燃料を燃料供給装置へ導出すると
同時に、リターンパイプ)絡するリターン通路とサクシ
ョンパイプに連絡するサクション通路との合流部分に形
成したエゼクタでのエゼクタ作用によシ、副呈内の燃料
を主室内にスムーズ(−移送することができ、しかも、
従来のように専用の電機部品を必要とすることがないの
で構造的にも簡単となり、かつ、大幅なコストダウンを
実現することができる。また、リターンパイプ、フィー
ドパイプおよび燃料流出パイプはリッド(−集中配管す
ることができるので、特にタンク本体内にこれらパイプ
の配管のためのブラケットを不要としてタンク本体内で
のパイプ取付作業を伴うことがなく、シかも、サクショ
ンパイプについてもタンク本体外でリッドのサクション
通路に接続することができるので、配管作業を向上する
ことができるオリ点もある。
動(=よシ、主室内の燃料を燃料供給装置へ導出すると
同時に、リターンパイプ)絡するリターン通路とサクシ
ョンパイプに連絡するサクション通路との合流部分に形
成したエゼクタでのエゼクタ作用によシ、副呈内の燃料
を主室内にスムーズ(−移送することができ、しかも、
従来のように専用の電機部品を必要とすることがないの
で構造的にも簡単となり、かつ、大幅なコストダウンを
実現することができる。また、リターンパイプ、フィー
ドパイプおよび燃料流出パイプはリッド(−集中配管す
ることができるので、特にタンク本体内にこれらパイプ
の配管のためのブラケットを不要としてタンク本体内で
のパイプ取付作業を伴うことがなく、シかも、サクショ
ンパイプについてもタンク本体外でリッドのサクション
通路に接続することができるので、配管作業を向上する
ことができるオリ点もある。
第1図は本発明の一実施例を示す略示的断面説明図、第
2図はリッドの断面図、第3図は第1図の門−1線に沿
う断面図である。 1・・・タンク本体、2・・・膨出部、3・・・主室、
4・・・副室、5・・・作業孔、B・・・リッド、7・
・・フィード通路、8・・・リターン通路、9・・・サ
クション通路、10・・・エゼクタ、11・・・チャン
バ、13・・・ノズル、14・・・フィードパイプ、1
5・・・リターン通路、18・・・燃料流出パイプ、1
7・・・サクションパイプ。 第1図 3・・・・・・まT 4・・・・・・a−3室 5・・・・・ イつ町オに孔 6・・・・・ リ、、ド ア・・・・・・フィートA)4 8・ ・・・四り−シ通路 9・・・・・17シし、iiJ作 10・・・・工L゛り7 11・・・・干Yシバ゛ 13・・・・・ ノス゛ル 14・・・・・フィードバイア
2図はリッドの断面図、第3図は第1図の門−1線に沿
う断面図である。 1・・・タンク本体、2・・・膨出部、3・・・主室、
4・・・副室、5・・・作業孔、B・・・リッド、7・
・・フィード通路、8・・・リターン通路、9・・・サ
クション通路、10・・・エゼクタ、11・・・チャン
バ、13・・・ノズル、14・・・フィードパイプ、1
5・・・リターン通路、18・・・燃料流出パイプ、1
7・・・サクションパイプ。 第1図 3・・・・・・まT 4・・・・・・a−3室 5・・・・・ イつ町オに孔 6・・・・・ リ、、ド ア・・・・・・フィートA)4 8・ ・・・四り−シ通路 9・・・・・17シし、iiJ作 10・・・・工L゛り7 11・・・・干Yシバ゛ 13・・・・・ ノス゛ル 14・・・・・フィードバイア
Claims (1)
- (1)タンク本体の底壁に膨出部を形成して、該タンク
本体の略下半部に主室と副室とを隔成した構造において
、タンク本体上壁の作業孔を閉塞するリッドに、フィー
ドパイプに連絡するフィード通路と、リターンパイプに
連絡するリターン通路およびサクションパイプに連絡す
るサクション通路とを形成すると共に、リターン通路と
サクション通路との合流部分にエゼクタを形成し、該エ
ゼクタの燃料流出パイプおよび前記フィードパイプの吸
込口を主室側に配置する一方、サクションパイプの吸込
口を副室側に配置したことを特徴とする燃料タンクの燃
料吸込装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61036096A JPS62194933A (ja) | 1986-02-20 | 1986-02-20 | 燃料タンクの燃料吸込装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61036096A JPS62194933A (ja) | 1986-02-20 | 1986-02-20 | 燃料タンクの燃料吸込装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62194933A true JPS62194933A (ja) | 1987-08-27 |
Family
ID=12460231
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61036096A Pending JPS62194933A (ja) | 1986-02-20 | 1986-02-20 | 燃料タンクの燃料吸込装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62194933A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3915185C1 (ja) * | 1989-05-10 | 1990-10-04 | Daimler-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De | |
FR2707217A1 (fr) * | 1993-07-07 | 1995-01-13 | Marwal Systems | Réservoir de carburant à poches multiples. |
FR2711338A1 (fr) * | 1993-10-19 | 1995-04-28 | Peugeot | Dispositif de transfert de carburant depuis une poche annexe à la poche principale d'un réservoir de carburant. |
EP2121368A1 (en) * | 2007-02-26 | 2009-11-25 | Scania CV AB | Fuel tank arrangement for a vehicle |
-
1986
- 1986-02-20 JP JP61036096A patent/JPS62194933A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3915185C1 (ja) * | 1989-05-10 | 1990-10-04 | Daimler-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De | |
FR2707217A1 (fr) * | 1993-07-07 | 1995-01-13 | Marwal Systems | Réservoir de carburant à poches multiples. |
FR2711338A1 (fr) * | 1993-10-19 | 1995-04-28 | Peugeot | Dispositif de transfert de carburant depuis une poche annexe à la poche principale d'un réservoir de carburant. |
EP2121368A1 (en) * | 2007-02-26 | 2009-11-25 | Scania CV AB | Fuel tank arrangement for a vehicle |
EP2121368A4 (en) * | 2007-02-26 | 2011-02-16 | Scania Cv Ab | FUEL TANK ASSEMBLY FOR ONE VEHICLE |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6268129A (ja) | 燃料タンクの燃料吸込装置 | |
JP4637201B2 (ja) | 微細気泡発生装置 | |
JPS62194933A (ja) | 燃料タンクの燃料吸込装置 | |
CN113718487A (zh) | 一种投放模块及衣物处理装置 | |
JPH075028B2 (ja) | 燃料タンクの燃料吸込装置 | |
JPH052829B2 (ja) | ||
JP2008240402A (ja) | 洋風水洗式便器 | |
JPH0587675B2 (ja) | ||
US11591785B2 (en) | Flush toilet | |
JPS6268131A (ja) | 燃料タンクの燃料吸込装置 | |
CN214655838U (zh) | 进水系统和洗衣机 | |
CN212670744U (zh) | 一种发泡装置和发泡马桶 | |
JPH09262184A (ja) | 水石鹸供給器 | |
JPH0690873A (ja) | 浴槽水循環加熱浄化装置 | |
JPS62194932A (ja) | 燃料タンクの燃料吸込装置 | |
US11572681B2 (en) | Flush toilet | |
CN220099447U (zh) | 一种洗涤剂智能投放盒 | |
WO2010150803A1 (ja) | 水洗式便器 | |
JPS5852059Y2 (ja) | 圧力空気流と粒体との合流管 | |
KR930001689B1 (ko) | 연료공급장치 | |
JPH0524351B2 (ja) | ||
JPS6268130A (ja) | 燃料タンクの燃料吸込装置 | |
JPS62275826A (ja) | 燃料タンクの燃料吸込装置 | |
JPH063560Y2 (ja) | うがい装置 | |
JPS607674Y2 (ja) | 洗濯機 |