[go: up one dir, main page]

JPS62192388A - テトラミゾ−ルの光学分割法 - Google Patents

テトラミゾ−ルの光学分割法

Info

Publication number
JPS62192388A
JPS62192388A JP61032016A JP3201686A JPS62192388A JP S62192388 A JPS62192388 A JP S62192388A JP 61032016 A JP61032016 A JP 61032016A JP 3201686 A JP3201686 A JP 3201686A JP S62192388 A JPS62192388 A JP S62192388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optically active
salt
tetramizole
solvent
resolving agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61032016A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Nohira
博之 野平
Misako Nohira
野平 美紗子
Mariko Kai
甲斐 真里子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP61032016A priority Critical patent/JPS62192388A/ja
Publication of JPS62192388A publication Critical patent/JPS62192388A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、式 で示され、通称テトラミゾールの名で知られる化合物(
±)−6−フエニル−2,3,5,6−チトラヒドロイ
ミダゾ[2,1−b’:lチアゾール(以下、出−丁2
と略記する)の新規な光学分割法に関するものである。
TZは初め合成駆虫剤として開発され、そのL−(−1
一体の塩酸塩(レバミゾール)は駆虫剤として汎用され
てきた薬剤である。その後、レパミゾールが慢性関節リ
ウマチに有効であることが報告され、さらに最近では、
免疫増強作用が確認されたことから、抗リウマチ剤や抗
がん剤としての適用が考えられている有用々物質である
C「光学と工業」、34巻、第8号、207頁(198
1))。
出−TZを光学分割してL−(−1−TZを得る方法と
しては、分割剤として、(1) d −10−カンファ
ースルホン酸を用いる方法(M、 W。
Bullock 、 J、 J、 Hand 、 an
d E、 Waletzky 。
J、Med、Ch@m、 、 11 、169 (19
68))。
(210,0’ −ジベンゾイル−を−酒石酸を用いる
方法(F、 D@wild@and G、 G、 Fr
ot 。
Br1tishPatent 1 、226 、253
 (1971))。
(3)N−置換グルタミン酸を用いる方法(ロバート・
アルフレンド・デウォー等、特許公報、昭46−409
48)等が知られている。しかしながら、(1)の方法
では目的とするL−に)−TZは易溶性塩として母液側
から得られるため、分割効率が悪く、さらに−15℃で
結晶化させる必要がある等、操作上盛ずし亀やりやすい
方法とはいえない。(2+ 、 (3)の方法では、酒
石酸およびグルタミン酸をそれぞれ0.O′−ジベンゾ
イル誘導体およびN−アリール置換体にしたものを分割
剤として用いておシ、これらは、必ずしも手軽に用いら
れる安価な分割剤とはいえない。以上のように、今まで
の方法は、工業的見地から、今だ満足すべきものとはい
いがたい。
以上の点にかんがみ、本発明者らは鋭意研究を重ねた結
果、最近合成分割剤としてその(1)一体および(→一
体の両対掌体が工業的に大量にしかも安価に入手できる
ようになった光学活性なマンデル酸C以下、MAと略記
する)・を分割剤として用いることによシ、容易に光学
活性TZが高純度かつ高収率で効率よく得られることを
見出し本発明を完成した。
即ち、本発明は、(至)−TZに光学活性なMAを分割
剤として作用させてジアステレオマー塩を形成させ、そ
の塩の溶解度差を利用して山−TZを光学分割する方法
である。
本発明の上記構成について以下に詳説する。
本発明では、光学活性なMAとして、右旋性のMAでも
左旋性のMAでも任意に使用することができる。
本発明では、分割剤としての光学活性なMAと、(ト)
−TZとのモル比を特に限定するものではないが、出−
TZに対して分割剤を実質的に0.5〜1.0当量使用
すると、出−TZを効率良くかつ高純度で分割できるの
で好ましい。
本発明の方法は、(f3−TZと光学活性MAを溶媒中
で作用させるが、その際に使用する溶媒としては、水、
アルコール類、ケトン類、エステル類、炭化水素類、ハ
ロゲン化炭化水素類等の単独あるいは、これらの混合物
を用いるとよく、特に酢酸エチルとエタノールの混合溶
媒およびアセトンを用いると高純度の光学活性TZが得
られるので好オしい。
本発明方法を実施するには、例えば次のようにすればよ
い。
出−TZK、こ(7)TZに対して0.5〜1.0当量
の(ト)または(−1−MAを加え、これに溶媒を加え
て加熱溶解し過飽和とする。室温にまで冷却した所で、
必要とあれば光学活性TZ−MA塩の難溶性塩の種結晶
を少量接種した後、更に低温に保って析出する同種の塩
を固液分離する。
このようにして得られた塩を、必要に応じて、適当な溶
媒を用いて再結晶した後、水酸化ナトリウム、アンモニ
ア等の塩基を作用させて塩を分解シ、これをクロロホル
ム等の有機溶媒で抽出することにより、光学活性TZを
得ることができる。
次に実施例により本発明を具体的に説明する。
実施例1゜ efl−TZo、82g(4mrnol )とH−M 
AO,46&(3mmotlに酢酸エチル3dとエタノ
ール0.5dを加え加熱溶解した。これを室温にて2晩
放置した後、析出した結晶を戸別することにより、粗(
−1−TZ−1−1−MAAO,50p(1,4mmo
t)を得た。これを99チエタノール2−で再結晶する
ことによシ、精(−1−TZ・(−1−M A塩0.4
1g(1,15mmot)を得た。
用い1B−Tz中の(ハ)−TZに対しての収74Fi
57.5憾であった。mp 113〜115℃、〔α)
p−126,4°(a  1  、 MsOH)、〔α
〕シル−28& 711(e  1 、MsOH)。
との精塩に水酸化ナトリウム60+pと水3−を加えて
クロロホルムで抽出した。抽出溶媒を減圧留去すること
により(−1−TZo、21f(1,03mmot)を
得た。〔α:]、;−83,3’(c 1.クロロホル
ム)、光学純度97.91゜実施例2 (=t3−TZ0.95& (4,7mmol )と←
l−MA0.589 (3,8mtnot)にアセトン
2−を加え加熱溶解した。これを室温に2時間放置した
後、析出した結晶を戸別して、粗(−1−T Z −(
−1−MA塩0.78 g (2,2m mo7 )を
得た。この塩をアセトン12ゴで再結晶することによシ
、精−−TZ−(→−MA塩0.5917 (1,66
mrnol )を得た。用い六ローTZ中の(暑−TZ
に対しての収率は70チであった。mp 113〜11
4℃、〔α:]15−128.7″(e  O,54、
MeO!()。
との精塩に1規定水酸化す) IJウム水溶液2ゴを加
えてクロロホルムで抽出し、た。クロロホルム層を減圧
濃縮することにより、 (−1−T ZO,32& (
1,56rnrnot)を得た。〔α〕δ−77,3°
(e3.8.クロロホルム)、光学純度90.8憾。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (±)−6−フエニル−2,3,5,6−テトラヒドロ
    イミダゾ〔2,1−b〕チアゾールに光学活性マンデル
    酸を分割剤として作用させて生成したジアステレオマー
    塩を、その溶解度差を利用して分離することを特徴とす
    る(±)−6−フエニル−2,3,5,6−テトラヒド
    ロイミダゾ〔2,1−b〕チアゾールの光学分割法。
JP61032016A 1986-02-18 1986-02-18 テトラミゾ−ルの光学分割法 Pending JPS62192388A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61032016A JPS62192388A (ja) 1986-02-18 1986-02-18 テトラミゾ−ルの光学分割法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61032016A JPS62192388A (ja) 1986-02-18 1986-02-18 テトラミゾ−ルの光学分割法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62192388A true JPS62192388A (ja) 1987-08-22

Family

ID=12347059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61032016A Pending JPS62192388A (ja) 1986-02-18 1986-02-18 テトラミゾ−ルの光学分割法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62192388A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2215045T3 (es) Metodo para la produccion de tiazolidina.
SE445454B (sv) Aminotiazoylettiksyraforeningar till anvendning som mellanprodukt for framstellning av antibiotiskt verksamma cefalosporinforeningar
KR20010005907A (ko) 세프디니르의 결정성 아민 염
HU206671B (en) Process for purifying melphalane
US4319040A (en) Process for the production of optically active threo-3-(3,4-dihydroxyphenyl)serine
DE3888236D1 (de) Methode zur Kristallisation der Fruktose.
US3249603A (en) Novel pyrimidine sulfanilamides and processes for their preparation
DK143342B (da) Cephalosporin-forbindelser til anvendelse som mellemprodukter ved fremstilling af cphalexon og fremgangsmaade til fremstilling af disse forbindelser
SU558644A3 (ru) Способ получени имидазолов или их солей
SU578876A3 (ru) Способ получени производных пиразин-4-оксида или их солей
JPS62192388A (ja) テトラミゾ−ルの光学分割法
US3868418A (en) Novel N-(ortho- and para-nitrobenzoyl)-sulfoximine intermediates and process for their production
CA2537958C (en) Process for the production of mycophenolate mofetil
CS203200B2 (en) Salt production method
US2794025A (en) Process of resolving amino acids of the proline type
PL188634B1 (pl) Sposób wytwarzania potasowej soli kwasu klawulanowego
JPS6152812B2 (ja)
US4347374A (en) Acid addition salts of N-trityl-α-fluoromethylhistidine enantiomer derivatives
US3565907A (en) Method of purifying isomers of 6-phenyl-2,3,5,6-tetrahydroimidazo(2,1-b)thiazole
US7414144B2 (en) Preparation of 2S,3S-N-isobutyl-N-(2-hydroxy-3-amino-4-phenylbutyl)-p-nitrobenzenesulfonylamide hydrochloride and other derivatives of 2-hydroxy-1,3-diamines
IL31169A (en) Penicilloic acid derivatives and process for the manufacture thereof
US2921959A (en) Process of resolving dl-serine
JPH0341459B2 (ja)
KR20010079913A (ko) (-)-α-(디플루오로메틸)오르니틴-모노히드로클로라이드일수화물의 제조 방법
US2696488A (en) 2, 4, 6-tris-(1-piperidyl)-5-benzylpyrimidine and process of preparing same