[go: up one dir, main page]

JPS6219192Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6219192Y2
JPS6219192Y2 JP1983002117U JP211783U JPS6219192Y2 JP S6219192 Y2 JPS6219192 Y2 JP S6219192Y2 JP 1983002117 U JP1983002117 U JP 1983002117U JP 211783 U JP211783 U JP 211783U JP S6219192 Y2 JPS6219192 Y2 JP S6219192Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bar
clamping mechanism
confectionery
shaped confectionery
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983002117U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59107888U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP211783U priority Critical patent/JPS59107888U/ja
Publication of JPS59107888U publication Critical patent/JPS59107888U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6219192Y2 publication Critical patent/JPS6219192Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Confectionery (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、特に焼き上げられた棒状菓子にチヨ
コレート等の液状体をコーテイングするための装
置において、棒状菓子を搬送するための装置に関
する。
本考案の目的は、焼き上げられた棒状菓子の一
端部を挾持し、この挾持した棒状菓子をまず水平
な状態としてチヨコレート等の液状体をコーテイ
ングさせ、次いで下向きの状態として余剰のコー
テイング液を滴下させ、次いで上向きの状態とし
てその先端部にコーテイング液が集中しないよう
にして固化させ、これにより棒状菓子への液状体
のコーテイングをより一層築適切に行うことので
きる棒状菓子搬送装置を提供せんとするものであ
る。
以下、本考案の一実施例を図面と共に詳細に説
明する。
本考案の一実施例における棒状菓子搬送装置
は、図示しないフレームに走行自在に設けられた
エンドレス状のチエーンcを備えている。チエー
ンcには複数の取付具1が間隔的に取り付けられ
ている。取付具1の先端部には基板3がピン2を
介して回動自在に取り付けられている。基板3の
所定の箇所にはガイドローラ5が回動自在に設け
られている。ガイローラ5は、フレームに設けら
れたガイドレール61にガイドされるようになつ
ている。
基板3の先端部には、棒状菓子aの一端部を挾
持するための挾持機構4が設けられている。挾持
機構4は、基板3に固定された固定挾持片4a
と、この固定挾持片4aにピン43を介して回動
自在に設けられた可動挾持片4bと、両挾持片4
a,4bの間に設けられた引張ばね44と、可動
挾持片4bにアーム71を介して回動自在に設け
られたガイドローラ7とを備えた構造となつてい
る。両挾持片4a,4bの互いに対向する部分か
らなる挾持部41,42は、棒状菓子aの一端部
を挾持したときこの部分の損傷を防止するため
に、シリコンゴム等の弾性体からなつている。ガ
イドローラ7は、フレームに設けられたガイドレ
ール62(一部は後で説明するように図示せず)
にガイドされるようになつている。
この搬送装置を用いて棒状菓子aにチヨコレー
ト等の液状体をコーテイングする場合には、図示
しないモータが駆動し、チエーンcが所定の方向
に走行される。チエーンcの走行により、挾持機
構4が棒状菓子供給場所に送られてくると、ここ
に設けられているガイドレール62にガイドロー
ラ7がガイドされることにより、第3図に示すよ
うに、可動挾持片4bが引張ばね44の力に抗し
て開放される。すると、図示しない棒状菓子供給
手段によつて棒状菓子aの一端部が両挾持片4
a,4bの間に差し込まれる。
この後、ガイドローラ7がガイドレール62に
ガイドされることにより、可動挾持片4bが引張
ばね44の力によつて徐々に閉じられ、ついには
第4図に示すように、両挾持片4a,4bによつ
て棒状菓子aの一端部を挾持する状態となる。こ
の状態では、挾持機構4は水平な状態にあり、両
挾持片4a,4bに挾持された棒状菓子aも水平
な状態となつている。また、ガイドローラ7はガ
イドレール62と接触していない。
この後、挾持機構4に挾持された棒状菓子a
は、チエーンcの走行により、水平な状態を維持
されたまま液状体コーテイング場所に送られ、図
示しない液状体コーテイング手段によつてチヨコ
レート等の液状体をコーテイングされる。
この後、ガイドローラ5がガイドレール61に
ガイドされて下動されると、第5図に示すよう
に、基板3と共に挾持機構4が垂下し、液状体を
コーテイングされた棒状菓子aが下向きの状態と
なる。このため、余剰のコーテイング液は滴下さ
れることになる。
この後、ガイドローラ5がガイドレール61に
ガイドされて上動されると、第6図に示すよう
に、基板3と共に挾持機構4が直立し、液状体を
コーテイングされた棒状菓子aが上向きの状態と
なる。このため、棒状菓子aの先端部に集中した
コーテイング液が垂れ下がつて均一化され、固化
する。
この後、チエーンcの走行により、挾持機構4
が棒状菓子排出場所に送られてくると、ここに設
けられているガイドレール62(図示せず)にガ
イドローラ7がガイドされることにより、可動挾
持片4bが引張ばね44の力に抗して開放され、
棒状菓子aが排出される。
以上説明したように本考案によれば、棒状菓子
をまず水平な状態として液状体をコーテイング
し、次いで下向きの状態として余剰のコーテイン
グ液を滴下させ、次いで上向きの状態としてその
先端部にコーテイング液が集中しないようにして
固化させることができるので、棒状菓子への液状
体のコーテイングをより一層適切に行うことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を説明するために示す
もので、このうち第1図は要部の斜視図、第2図
イはコーテイング前の棒状菓子の斜視図、同図ロ
はコーテイング後の棒状菓子の斜視図、第3図は
棒状菓子を挾持する直前の状態を示す側面図、第
4図は挾持した棒状菓子を水平にした状態を示す
側面図、第5図は挾持した棒状菓子を下向きとし
た状態を示す側面図、第6図は挾持した棒状菓子
を上向きとした状態を示す側面図である。 a……棒状菓子、c……チエーン、1……取付
具、2……ピン、3……基板、4……挾持機構、
4a……固定挾持片、4b……可動挾持片、43
……ピン、44……引張ばね、5,7……ガイド
ローラ、61,62……ガイドレール。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. モータの駆動によつて走行されるチエーン等か
    らなるエンドレス状体と、このエンドレス状体に
    揺動自在に設けられ、通常閉じた状態にある挾持
    機構と、棒状菓子供給場所において前記挾持機構
    に棒状菓子の一端部を挾持させるために前記挾持
    機構を一旦開放させるための開放手段と、この開
    放手段の後段の液状体コーテイング場所において
    前記挾持機構を水平にしてこれに挾持された棒状
    菓子を水平な状態とするための水平手段と、この
    水平手段の後段において前記挾持機構を垂下させ
    てこれに挾持された棒状菓子を下向きの状態とす
    るための垂下手段と、この垂下手段の後段におい
    て前記挾持機構を直立させてこれに挾持された棒
    状菓子を上向きの状態とするための直立手段と、
    この直立手段の後段の棒状菓子排出場所において
    前記挾持機構を一旦開放させるための開放手段と
    を具備することを特徴とする棒状菓子搬送装置。
JP211783U 1983-01-11 1983-01-11 棒状菓子搬送装置 Granted JPS59107888U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP211783U JPS59107888U (ja) 1983-01-11 1983-01-11 棒状菓子搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP211783U JPS59107888U (ja) 1983-01-11 1983-01-11 棒状菓子搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59107888U JPS59107888U (ja) 1984-07-20
JPS6219192Y2 true JPS6219192Y2 (ja) 1987-05-16

Family

ID=30133809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP211783U Granted JPS59107888U (ja) 1983-01-11 1983-01-11 棒状菓子搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59107888U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMI20121466A1 (it) * 2012-09-03 2014-03-04 Valledoro S P A Metodo ed apparato per la produzione continua di grissini parzialmente ricoperti da uno strato di rivestimento commestibile

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49134410A (ja) * 1972-11-10 1974-12-24

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49134410A (ja) * 1972-11-10 1974-12-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59107888U (ja) 1984-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
MY114172A (en) Film peeling method and apparatus
US6729517B2 (en) Clamping apparatus
JPS6219192Y2 (ja)
JP3841187B2 (ja) ねじのゆるみ止め液塗布装置
KR910000247A (ko) 첩부(貼付)장치
ATE318972T1 (de) Lösbare greif- und klemmvorrichtung zum heben grossformatiger bretter und verfahren zum lösen des brettes in montageposition
JPH0738307Y2 (ja) 板状被処理物の保持装置
DE3472602D1 (en) Apparatus and method for tensioning resistive wire
JP2574579B2 (ja) ワークの搬送装置
JPH02262918A (ja) 部品の整列取出し装置
JPH0248062A (ja) 箸等の細棒状体の塗装装置
JP3557296B2 (ja) 樹脂モールド装置の搬送ヘッド
JPH0617795Y2 (ja) フープ材の搬送位置決め装置
JPS6232749Y2 (ja)
JPH09290191A (ja) ロールコーター
JPS6430855A (en) Installing device for articles of automobile
JPS6450180U (ja)
JPH03174797A (ja) 基板のクランプ装置
JP3006947U (ja) 吊掛けコンベヤの塗膜剥取り装置
JPS6444733A (en) Edge-section positioning device
JPH03153583A (ja) 施釉機の素地供給装置
JPS6336951Y2 (ja)
JPS60148071U (ja) 塗布装置
JPS6417499A (en) Device for installing component
JPH0488661A (ja) 貼付装置