[go: up one dir, main page]

JPS62190019A - 移植装置 - Google Patents

移植装置

Info

Publication number
JPS62190019A
JPS62190019A JP3153586A JP3153586A JPS62190019A JP S62190019 A JPS62190019 A JP S62190019A JP 3153586 A JP3153586 A JP 3153586A JP 3153586 A JP3153586 A JP 3153586A JP S62190019 A JPS62190019 A JP S62190019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
case
transplant
transplanted
rotating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3153586A
Other languages
English (en)
Inventor
士郎 浅野
栄一郎 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki & Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki & Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki & Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki & Co Ltd
Priority to JP3153586A priority Critical patent/JPS62190019A/ja
Publication of JPS62190019A publication Critical patent/JPS62190019A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、田植機や野菜移植機等の移植装置に関する
ものである。
(従”来技術) 従来、実開昭53−143748号公報で代表開示され
るクランク揺動式の移植装置や、実開昭50−9413
6号公報で代表開示される回転式の移植装置、あるいは
、特開昭60−199’309号公報で代表開示される
回転ケースに移植具を揺動されるように装着する回転揺
動式の移植装置はあったが、このような移植装置におい
て、移植具の移植爪に附着する泥土を落すための泥落体
は従来、機体側に取付けられていた。
(発明が解決しようとする問題点) 従来装置の構成では、第1回転ケースと第2回転ケース
とからなっていて、この各回転ケースが反対回転して第
2回転ケース側に移植具が取付けられてこの移植具に取
付けられた移植爪の描く上下方向に長い移植軌跡で苗を
苗供給台側から取出して移植する構成にする場合、第1
回転ケースが邪魔になって泥落具を機体側に取付けるこ
とが極めて困難であった。
(問題点を解決するための技術手段) この発明は、前記の問題点を解消するために、次の構成
とした。
即ち、移植伝動ケース1側から伝動回転される外套軸2
によって伝動回転される第1回転ケース3と、移植伝動
ケース1側から実質的に伝動回転されないように該移植
伝動ケース1に固着あるいはカム機構で一時的に回動さ
れる軸4を前記外套軸2内を通して第1回転ケース内に
延設し、この軸4に設けたギヤーあるいはスプロケット
等の伝動体によって伝動される第1回転ケース3内の伝
動機構によって前記第1回転ケース3の回転に対して逆
回転してその回転比が2倍で伝動回転される外套軸5を
設けてこれを第1回転ケース3の外側方へ突出ならしめ
ると共に、該外套軸5内に前記第1回転ケース3に固着
あるいは第1回転ケース内の伝動機構で前記外套軸5と
は別に伝動される軸6を挿通ならしめて設け、前記外套
軸5には第2回転ケース7を取付け、この第2回転ケー
ス7内には前記軸6によって伝動される伝動機構を設け
、この伝動機構で伝動される移植具取付軸55に移植爪
8と移植作動機構9が装備されている移植具10の本体
を装着し、前記第2回転ケース7には、移植作動機構を
作動するカム機構と、前記移植爪8を掃除する泥落体7
4とを設け、前記第1および第2の回転ケース3.7が
互いに連設して伸びる状態で移植具1oが下位に位置す
るときに苗を移植し、回転ケース3.7が互いに折りま
がりながら前後方向に重なり合うようにして縮まる状態
の時には移植具10が昇降するよう設け、この上昇工程
時には移植爪8に泥落体74が作用するよう構成してな
る移植装置と、した。
(発明の作用および効果) この発明によると、第1回転ケース3の回転に対して第
2回転ケース7の回転が2倍で回転されるために、第2
回転ケース7に取付けられている移植具10の移植爪は
、第1回転ケース3と第2回転ケース7とが上下方向に
伸びきった時と両回転ケース3.7とが折れ曲がりなが
ら前後方向に縮まりつつ回転している時の作動で、上下
方向に非常に長い閉ループ状の軌跡を描くことになる。
しかも、移植具1oの移植爪8を動かしたり、または別
の移植作動体を動かす移植作動機構の伝動は、回転ケー
ス7側から確実に伝えられる。このため、この発明は、
従来の移植装置に比べて、移植具10に取付けられてい
る移植爪8の描く閉ループ状の移植軌跡が上下方向に極
めて長く前後方向に短い理想的なものになり、しかも、
移植作動時に移植具10に附着する泥土は、この移植爪
10が取付けられて回転する第2回転ケース7に取付け
られた泥落体74によって的確に掃除され、この泥落体
74は移植具10が装着の第2回転ケース7に一体的に
設けているからその構成が簡単で、常に的確に作用して
泥落しが確実になる作用効果を奏する。
(実施例) この発明の一実施例である野菜移植機を、図面に基づき
詳細に説明する。
11はミッションケースで、左右両側に下方に向う車軸
伝動ケース12・12を設け、左側よりの中間部に後方
上方に向う伝動ケース13を設けている。
14はエンジンで、前記ミッションケース11の前側に
直結されている。
15・15は車軸を示す。
1は移植伝動ケースで、前記伝動ケース13の先端側の
外側に基部が固着され、先端側が後方に延設されている
17はハンドル支持杆で、前記ミッションケースi1の
右側部に基部が取付けられて先端側が後方上方に向けて
延ばされている。
18は補強杆で、前記移植伝動ケース1とハンドル支持
杆17とを互いに連結している。
19はリードカム軸で、基端側か前記伝動ケース13の
先端側内に挿通支持されて伝動回転を受け、先端側が前
記補強杆18に一体的に取付けられた支持杆20に金具
21を介して取付けられたメタル22で回転自在に支持
されている。
23は苗供給台で、左右の立設枠23a・23aと前後
の底板23b・23cとでできた枠組みの底抜空間部に
前後方向に巻きかけられて張設される苗移送ベルト24
を設けた構造になっている。
25・25はベルト巻回ロールである。
尚、後方のベルト巻回ロール25は、ラチェット機構2
6を介して駆動されるようになっていて、その駆動レバ
ー27が左右両側に設けられている。
28は回転子で、前記リードカム軸19に一体に設けら
れて左右外側に突出する軸29・29に止着されている
30はリードメタルで、前記リードカム軸19に挿通さ
れていて、該リードカム軸19のリード溝に係合するリ
ード爪を装備し、このリードメタル30を前記苗供給台
23の後方底板23bに止着している。
そして、リードカム軸19の回転によってリードメタル
30を介し苗供給台23が左右に往復横移動され、横端
になると駆動レバー27が回転子28に係合して回動さ
れ、ラチェット機構26を介してベルト巻回ロール25
を回転するように設けられている。
31は苗受枠で、前記苗供給台23の後端側にあって、
前記移植伝動ケース1とハンドル支持杆17に金具32
を介して取付けられ、左右中央部には苗取出口16が設
けられている。
33・34は苗供給台23の支持レールを示す。
35はループハンドルで、基部が移植伝動ケース16と
ハンドル支持杆17の後端部に止着されている。
36は駆動軸で、前記移植伝動ケース1の先端側の内部
に回転自由に架設軸受され、この駆動軸36には、エン
ジン14側からチェノを介して動力を受けるスプロケッ
ト37とギヤー38と駆動カム39とが軸と一体で回転
されるように設けられている。
2は外套軸で、前記移植伝動ケース1に回転自由に軸受
されていて、この外套軸2には前記ギヤー38に噛み合
う同じ歯数のギヤー40が楔着されている。
4は前記外套軸2内に挿通された軸で、この図例では移
植伝動ケース1の一側内壁に回転自由に支持され、他端
が移植伝動ケース1の外側で前記外套軸2よりも突出す
るように設けている。
そして、この軸4には、前記駆動カム39に接尚して一
次的に回動してその復元に戻る従動カム41が楔着され
ている。尚、42はカム41の復元用のばねである。
3は第1回転ケースで、前記外套軸2にブラケット43
を介してボルト44で固着されている。
45は前記軸4に固着のギヤーであり、第1回転ケース
3内に位置している。
46・47はカウンターギヤーで、このギヤーは互いに
一体的に回転するようにカウンター軸に支持されている
5は外套軸で、前記第1回転ケース3に回転自由に軸受
されていて、この外套軸5には前記ギヤー47に噛み合
うギヤー49が楔着されている。
6は前記外套軸5内に挿通された軸で、これには前記カ
ウンターギヤー46に噛み合うギヤー48が固着され、
この図例では第1回転ケース3の一側内壁に回転自由に
支持され、他端が第1回転ケース3の外側で前記外套軸
5よりも突出するように設けている。
7は第2回転ケースで、前記外套軸5にブラケット50
を介してボルト51で固着されている。
52は前記軸6に楔着のギヤーであり、第2回転ケース
7内に位置している。
53はカウンターギヤーで、前M己ギヤー52に噛み合
っている。54はカウンター軸を示す。
55は移植具取付軸で、前記第2回転ケース7に°回転
自在に軸受されて、その先端側がケース7の外方に突出
されている。
56はギヤーで、前記移植具取付軸55に楔着され、前
記ギヤー53と噛み合わしている。
10は移植具で、内部が中空になった箱状の移植具本体
に、移植固定爪8aと移植可動爪8bとからなる移植爪
8を装着し、移植具本体の内部に前記移植可動爪8bの
作動機構9を設けている。
そして、この移植具10の本体10aを前記移植具取付
軸55にブラケット57・ボルト58を介して固着して
いる。
前記移植可動爪8bは、前記移植具本体10aに回動自
在に取付けられた上下方向の軸59に取付けられていて
、前記移植具本体10aにボルト60で固定されている
移植固定爪8aに対して左右の間隔が拡縮可能に設けら
れている。
61は、開閉カムで、前記移植具取付軸55を覆う外套
軸62に一体に設けられ、この外套軸62は前記第2回
転ケース7に一体的に設けられている。即ち、回転ケー
ス7の突起部7aに穿つ角状孔イに外套軸62を同形状
にして嵌合ならしめ、該回転ケース7と一体的に回転す
るように設けている。
63はカムフロワで、前記軸59に固着され・ばね64
で前記開閉カム61に圧接ならしめ、カム61の回転に
よって軸59が回動するように設けている。
そして、前記の第1回転ケース3の回転数に対して第2
回転ケース7の回転数が丁度2倍になるように設け、両
者の回転ケース3・7が直線状に伸びきる時には両回転
ケース3・7とも路上下方向に向い、両者の回転ケース
3・7が直線状に伸びないで屈折状になっている時に前
後方向に向うように構成している。
また、移植具10の移植爪8の先端が描く軌跡Pは前後
方向に狭くて上下方向に長い閉ループ状に構成される。
なお、第1回転ケース3の長さに対して第2回転ケース
7の長さく正確には、入力軸の中心と出力軸の中心との
間隔)によって軌跡Pの前後間隔は変動し、両者の長さ
が同一のときは、上下に直線状の軌跡を描くことになる
更に、可動移植爪8bの作動は、移植爪8が上方から前
記苗受枠31の苗取出口16に介入して苗を取り出すと
きに固定移植爪8a側へばね64に抗して回動し、その
後、そのままの状態で下端に至り、土壌面に突込んだと
きに開かれるように前記カム61の形状によって構成し
ている。
更にまた、移植具10全体は、前記駆動カム39と従動
カム41によって第1および第2の回転ケース3・7内
の伝動機構により一次的に作動されて、移植軌跡Pに変
形を与えるが、この変形の位置を、移植爪8が苗取出口
16から苗を取り出す時点において移植具10を後方へ
回動するように設定すれば苗が確実に分離して取り出す
ことができる。
65は移植位置に穴を開ける穴開装置で、前記ミッショ
ンケース11にブラケット66を介して取付けた回動自
在なアーム67を設け、前記補強杆18に固着のブラケ
ット68に止着の筒体69に挿通されて後方下方に向う
軸70の上側端が前。
記アーム67に長孔とピンとによって連結され、軸7o
はばね71により上方へ押し上げられている。そして、
該軸70の下端には孔開は具72が取付けられていて、
前記アーム67が前記リードカム@19に固着の回転子
73で間歇的に押し下げられるように構成されている。
74は泥落体で、前記第2回転ケース7の回転中心側で
ある基部側端部にブラケッ゛ドア5を介して取付けられ
、図例の掃除体74はブラシ74aになっている。
次に、上側の作用を説明すると、移植機の車輪15.1
5.が圃場の移植畝を跨ぐようにセットした後、苗供給
台23に上付マット状の苗あるいは縦、横にポット容器
が所定の間隔で連設されていろ紙製の育苗器で育生され
たポット状の苗Aを載置収容した後、エンジン14で回
転各部を伝動回転すると、車軸15.15の回転により
機体が推進される。
苗供給台23は、リードカム軸19の回転により、リー
ドメタル30を介して左右方向に往復揺動される。従っ
て、後端側に位置する苗Aが苗受枠31に受けられた状
態で左右に移動され、苗取出口16に苗が繰り出される
一方、エンジン側から駆動軸36がチェノとスプロケッ
ト37を介して伝動回転されると、外套軸2がギヤー3
8とギヤー40とによって伝動回転され、この外套軸2
に固着された第1回転ケース3が回転される。また、軸
4は、駆動カム39と従動カム41によって第1回転ケ
ース3が1回転される間に1度だけ回動される。
そして、軸4に固着されたギヤー45を太陽ギヤーとし
てカウンターギヤー46.47が遊星回転を受け、更に
、これに噛み合うギヤー48.49が伝動回転される。
この時、ギヤー48の回転は前記軸4の回転と同一回転
数で回され、第1回転ケース3と同一回転数になって当
該第1回転ケース3に対しては一次的に回動するも一体
状で回転され、このギヤー48に固着の軸6も同じ作動
をうける。
一方、ギヤー49はカウンターギヤー47によってギヤ
ー48の2倍の回転数で回転され、このギヤー49に止
着の外套軸5は第1回転ケース3の回転とは逆回転を受
けて、これに固着の第2回転ケース7は前記第1回転ケ
ース3に対して倍速で逆回転される。
移植具10の本体10aは、軸6に楔着されたギヤー5
2を太陽ギヤーとしてこの回りに回転されるカウンター
ギヤー53及びギヤー53によって伝動されるギヤー5
6により駆動される移植具取付軸55で作動され、その
移植爪8の先端が閉ループ状の移植軌跡Pを描いて運動
する。
ところが、前記移植具取付軸55は、前記駆動カム39
と従動カム41とで一次的に回動され。
移植爪8の軌跡Pを図中P′のように変形させる。
このような移植軌跡Pを描く移植爪8は、前記苗受枠3
1の苗取出口16に上側から介入し、移植固定爪8aと
移植可動爪8bとの間に苗が挟まれると、カム61とカ
ムフロワ63とで移植可動爪8bが作動され苗Aが確実
に強く挟持される。
そして、この状態のままでやや下動する時、前記の駆動
カム39と従動カム41との働きで後方へ引き出され確
実に苗Aが分割されてとりだされる。
その後、大きく移植爪8は、苗Aを挟持したまま下降す
る。そして、回転子73で間歇的に押し下げられる軸7
oに固着の穴開は具72で畝上の土壌面に開けられる移
植穴に移植爪8が突こみ、そこでカム61の働きにより
移植下動爪8bが外方へ開き苗Aが開放され、移植され
ることになる。
続いて、第1回転ケース3前方上方側へ回転し、第2回
転ケース7が後方上方へ回転して移植具10の移植爪8
が上方へ引上げられるとき、その引上げ途中において、
第2回転ケース7に取付けられた掃除体74としてのブ
ラシが移植爪8の苗分割挾持部を掃除して泥を落す、こ
のため、常に移植爪8がクリーンな状態で苗取出口16
から苗を確実に分割できる。
【図面の簡単な説明】
図は、この発明の一実施例である野菜移植機を示したも
ので、第1図は側面図、第2図は平面図。 第3図、第4図および第5図は断面図である。 図中記号、1は移植伝動ケース、2および5は外套軸、
3は第1回転ケース、4及び6は軸、7は第2回転ケー
ス、8は移植爪、9は移植作動機構、1oは移植具、7
4は掃除体を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 移植伝動ケース1側から伝動回転される外套軸2によっ
    て伝動回転される第1回転ケース3と、移植伝動ケース
    1側から実質的に伝動回転されないように該移植伝動ケ
    ース1に固着あるいはカム機構で一時的に回動される軸
    4を前記外套軸2内を通して第1回転ケース3内に延設
    し、この軸4に設けたギヤーあるいはスプロケット等の
    伝動体によって伝動される第1回転ケース内の伝動機構
    によって前記第1回転ケース3の回転に対して逆回転し
    てその回転比が2倍で伝動回転される外套軸5を設けて
    これを第1回転ケース3の外側方へ突出ならしめると共
    に、該外套軸5内に前記第1回転ケース3に固着あるい
    は第1回転ケース内の伝動機構で前記外套軸5とは別に
    伝動される軸6を挿通ならしめて設け、前記外套軸5に
    は第2回転ケース7を取付け、この第2回転ケース7内
    には前記軸6によって伝動される伝動機構を設け、この
    伝動機構で伝動される移植具取付軸55に移植爪8と移
    植作動機構9が装備されている移植具10の本体を装着
    し、前記第2回転ケース7には、移植作動機構と、前記
    移植爪8を掃除する泥落体74とを作動するカム機構と
    、前記移植爪8を掃除する泥落体74とを設け、前記第
    1および第2の回転ケース3、7が互いに連設して伸び
    る状態で移植具10が下位に位置するときに苗を移植し
    、回転ケース3、7が互いに折りまがりながら前後方向
    に重なり合うようにして縮まる状態の時には移植具10
    が昇降するよう設け、この上昇工程時に移植爪8に泥落
    体74が作用するよう構成してなる移植装置。
JP3153586A 1986-02-14 1986-02-14 移植装置 Pending JPS62190019A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3153586A JPS62190019A (ja) 1986-02-14 1986-02-14 移植装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3153586A JPS62190019A (ja) 1986-02-14 1986-02-14 移植装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62190019A true JPS62190019A (ja) 1987-08-20

Family

ID=12333890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3153586A Pending JPS62190019A (ja) 1986-02-14 1986-02-14 移植装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62190019A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62190019A (ja) 移植装置
CN211481952U (zh) 一种移栽机的自动取苗装置
JPH0685649B2 (ja) 移植機
JP3610601B2 (ja) 苗植機
JPS62239909A (ja) 移植装置
JPS62190024A (ja) 移植装置
CN201025773Y (zh) 推秧轮式取秧抛秧装置
JP2509846Y2 (ja) 苗取出し機構
JPS62190023A (ja) 移植装置
JP2540814B2 (ja) 移植装置
JPS62190022A (ja) 移植装置
JP3514705B2 (ja) 移植機の植付装置
JP2592522Y2 (ja) 野菜移植機
JPS637709A (ja) 移植装置
JPH0428321B2 (ja)
JP2509849Y2 (ja) 移植機における苗取出し機構
WO1987006093A1 (en) Apparatus for transplanting
JPS63287413A (ja) 苗移植機
JP3797370B2 (ja) 苗植機
JPH0646681A (ja) 野菜移植機のマルチフィルム孔開装置
JP2575320B2 (ja) 挿苗機における挿苗爪駆動装置
JP2004081159A (ja) 移植機の苗取り出し方法及びその装置
JP2523278Y2 (ja) 移植機における移植装置
JPS63230008A (ja) 野菜移植機
JPH074093B2 (ja) 移植機