[go: up one dir, main page]

JPS62188777A - バイアススパツタリング装置 - Google Patents

バイアススパツタリング装置

Info

Publication number
JPS62188777A
JPS62188777A JP2919186A JP2919186A JPS62188777A JP S62188777 A JPS62188777 A JP S62188777A JP 2919186 A JP2919186 A JP 2919186A JP 2919186 A JP2919186 A JP 2919186A JP S62188777 A JPS62188777 A JP S62188777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
insulator
bias
bias sputtering
distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2919186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0649936B2 (ja
Inventor
Toshio Yokogawa
横川 敏雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Anelva Corp
Original Assignee
Anelva Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anelva Corp filed Critical Anelva Corp
Priority to JP61029191A priority Critical patent/JPH0649936B2/ja
Publication of JPS62188777A publication Critical patent/JPS62188777A/ja
Publication of JPH0649936B2 publication Critical patent/JPH0649936B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、減圧下のグロー放電によって発生するプラズ
マのイオンのスパッタリング作用を利用して、半導体基
板などの基板上に、導電性。
絶縁性の薄膜を形成するバイアススパッタリング装置に
関する。
(従来技術とその問題点) バイアススパッタリングによって、基板表面にAQやS
iO2の薄膜を形成する技術は周知である。殊に、パタ
ーニングの終った半導体基板上に、ステップカバレージ
性の良いSi○2薄膜、または更にす\んで、ステップ
を完全に埋めた、表面の平面性の良い5in2薄膜を形
成したいときなどにバイアススパッタリング技術はすぐ
れた能力を発揮し、半導体装置製造上ますます重要視さ
れている。
第4図に従来のバイアススパッタリング装置の概要の正
面断面図を示す。接地された真空容器1には、それぞれ
絶縁材21.31を介して、ターゲット5を保持し磁石
22を内蔵する陰極2と、基板4を保持するバイアス電
極3と、が取付けられている。陰極2は、整合器9を介
して高周波電源7に接続され、バイアス電極3は、整合
器10を介して高周波電源8に接続されている。23.
33は両電極のシールド板である。
図示しないガス導入系から、所定流量の所定ガスが導入
され、図示しない排気系から排気されて、真空容器内の
圧力が所定値に保たれ、画商周波電源7,8から高周波
電力が両電極に印加されるとき1両電極間の空間にグロ
ー放電を生じ、プラズマ中のイオンによってターゲット
5がスパッタリングされ、それと同材質の薄膜が基板4
上に堆積する。
周知のように、バイアススパッタリングにおいては、上
記の薄膜の堆積はエツチングと同時に進行する。基板4
の表面への「潜在的な膜堆積量」と、表面の「エツチン
グ量」との差が、「実効的な薄膜堆積量」となるもので
ある。
(バイアススパッタリングのすぐれたステップカバレー
ジ性は、このエツチング動作によってもたらされること
は周知である)。
第2図の曲線Aは、従来の装置を用いてSiO□のバイ
アススパッタリング(従ってターゲット材料はSiO□
)を行う場合の、基板4の表面のエツチング速度分布の
1例を示す。縦軸にエツチング速度大/ll1in、横
軸に基板4の表面の中心(第4図の中心線30の位置)
からの距離をとっている。
(このときのターゲット5は直径10′、厚さ6.5m
m、基板4は直径4′のシリコンウェハ、両電極間距離
は65rrnであり、使用ガスはアルゴン、圧力は5 
X 10−3Torr、陰極2には13.56MHzの
1.9W/cd、バイアス電圧3には13.56MHz
の12.8W/aJの高周波電力を投入。) この例によれば、エツチング速度の分布は直径80mm
内で±18%であるが、この値ははシ一般的な従来装置
の値と言うことができる。この曲線Aは、第4図の装置
で電源8を殺し、バイアス電極3をアース電位に落して
、電源7のみを生かしてスパッタリングを行ったときの
基板4の表面の5in2堆積膜膜厚toから、電源8を
も生かして正規のバイアススパッタリングを行ったとき
の、同様の5in2堆積膜膜厚tを差引いて得た(to
−t)のグラフである。
一般に、基板4の表面への「潜在的な膜堆積」の膜厚分
布の方は、「エツチング量」の分布と比較すると遥かに
良好であり、そのため、「実効的な薄膜堆積」の膜厚分
布は、「エツチング量」の分布即ち先述のA曲線の時間
積分に支配され、そのため、従来の装置のバイアススパ
ッタリングで得られる基板4の表面の薄膜の膜厚分布は
一般に極めて悪いものとなる。そしてもし、より良好な
膜厚分布を得ようとすれば、印加するバイアス電圧の大
きさ、基板4の直径、等の諸条件は極めて強い制約を受
け、しかも、得られる結果はあまり芳しいものでないと
いう問題を抱えている。
(発明の目的) 本発明は、基板表面に堆積する薄膜の膜厚分布の良好な
バイアススパッタリング装置の提供を目的とする。
(発明の構成) 本発明は、真空容器内に、ターゲットを保持する陰極と
、基板を保持するバイアス電極とを対向設置し、放電で
生ずるプラズマのイオンのスパッタリング作用を利用し
て、該ターゲットの材料の薄膜を該基板表面に堆積する
バイアススパッタリング装置において、該基板表面の堆
積膜の膜厚分布を、該基板と該バイアス電極の間に置か
れた絶縁物の誘電損失の分布で調整するバイアススパッ
タリング装置によって前記目的を達成したものである。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図に基いて説明する。
第1図は本発明の実施例のバイアススパッタリング装置
の概要の正面断面図を示すものであって、第4図と同じ
部材には同じ符号を付してあり、その説明は省略する。
第1図が第4図と異なる部分は、基板4の裏面とバイア
ス電極3の表面6との間に挿入された2III11厚さ
の石英板41と0.3mm厚のポリイミド樹脂製の環状
板42の存在することである。
第1図の装置を使って、先述したと同様にSio、膜の
バイアススパッタリングをした場合に得られる先述同様
のエツチング速度分布を、曲線Bとして第2図に蚊記し
た。曲線Bはエツチング速度が直径90mmの基板上で
±9%以内に改善されることを示している。本例の装置
ではポリイミド樹脂環状板42の厚さを、0.2m〜0
.5mの間に選定するどき膜厚分布改善の効果が認めら
れ、この範囲の外では効果は無くなるか、または逆効果
を来した。
ポリイミド樹脂環状板42の表面がプラズマに晒される
と、エツチングされて汚染物質を生じ、基板表面の堆積
膜に混入して薄膜の品質を低下させるので、石英板41
が環状板42の表面を覆うようにして置かれている。覆
い用の板41としてターゲット5と同材質の材料を選ぶ
とき前記の汚染が防止される理由は説明するまでもなく
明らかである。
ポリイミド樹脂環状板42を挿入するときに、何故エツ
チング速度分布が曲線Aから曲線Bに改善されるか、そ
の理論的な理由は明らかでない。しかし、ポリイミド樹
脂の代りに、高誘電損失材料、例えばtonδの大きい
種類のアルミナ環状板の適宜厚さのものでも同様の改善
効果が得られ、誘電損失の小さい石英板では殆んど改善
されないなどから、基板表面の誘電損失の分布がエツチ
ング速度分布と密接に関連することは明らかとなってい
る。そして基板部のみを第3図に略示するように、高誘
電損失板42の、厚さを不等厚に調整して基板裏面の誘
電損失値を微細に調節し、それによって堆積膜の膜厚分
布を均一化することも可能であることが判明した。
なお高誘電損失板42は、膜堆積工程の高周波電力で加
熱されること、基板がアルゴンイオンでエツチングされ
ることによって高温になる。
従って、こNには耐熱材料を使用する必要がある。
上記の構成のバイアススパッタリング装置を用いるとき
は、エツチング速度の分布を自由に調節できるため、前
記した「潜在的な膜堆積」の膜厚分布をもこれで補正し
、理想的な「実効的な膜堆積」の膜厚分布を現出するこ
とができる。
さらに、バイアススパッタリングにおけるバイアスの深
さくそれはバイアス電極3に印加される高周波電圧の大
きさである)を充分に大きくすることが可能となり、前
述したバイアススパッタリング特有の機能、即ちステッ
プカバレージ性のよい膜生成の機能や、ステップを完全
に埋めて更に表面の平面性を良くした膜生成を行なう機
能を、極めて高いものにすることができる。
なお、上記の実施例は電極構成が平行平面型である場合
であったが、同軸円筒型構成でも同様の効果が得られる
(発明の効果) 本発明は、基板表面に堆積する薄膜の膜厚分布の良好な
バイアススパッタリング装置を提供する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例のバイアススパッタリング装
置の概要を示す正面断面図。 第2図は、従来及び本発明の実施例のバイアススパッタ
リング時の基板表面のエツチング速変分布を示す図。 第3図は本発明の別の実施例の、基板部の正面断面図。 第4図は従来のバイアススパッタリング装置の概要の正
面断面図。 1−一一一真空容器、2−一−−陰極、3−一−−バイ
アス電極、4−m−一基板、5−一一一ターゲット、7
゜8−一一一高周波電源、42−−−−高誘電損失絶縁
物。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)真空容器内に、ターゲットを保持する陰極と、基
    板を保持するバイアス電極とを対向設置し、放電で生ず
    るプラズマのイオンのスパッタリング作用を利用して、
    該ターゲットの材料の薄膜を該基板表面に堆積するバイ
    アススパッタリング装置において、 該基板表面の堆積膜の膜厚分布を、該基板と該バイアス
    電極の間に置かれた絶縁物の誘電損失の分布で調整した
    ことを特徴とするバイアススパッタリング装置。
  2. (2)絶縁物が、プラズマに露出する表面をターゲット
    と同質の材料で覆われている特許請求の範囲第1項記載
    のバイアススパッタリング装置。
  3. (3)絶縁物が、基板の裏面において局在的である特許
    請求の範囲第1又は2項記載のバイアススパッタリング
    装置。
  4. (4)絶縁物が、基板の裏面に於て不等厚である特許請
    求の範囲第1又は2項記載のバイアススパッタリング装
    置。
  5. (5)絶縁物が有機材料である特許請求の範囲第1又は
    2項記載のバイアススパッタリング装置。
  6. (6)絶縁物がセラミック材料である特許請求の範囲第
    1又は第2項記載のバイアススパッタリング装置。
JP61029191A 1986-02-13 1986-02-13 バイアススパツタリング装置 Expired - Lifetime JPH0649936B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61029191A JPH0649936B2 (ja) 1986-02-13 1986-02-13 バイアススパツタリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61029191A JPH0649936B2 (ja) 1986-02-13 1986-02-13 バイアススパツタリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62188777A true JPS62188777A (ja) 1987-08-18
JPH0649936B2 JPH0649936B2 (ja) 1994-06-29

Family

ID=12269306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61029191A Expired - Lifetime JPH0649936B2 (ja) 1986-02-13 1986-02-13 バイアススパツタリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0649936B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH024964A (ja) * 1988-06-23 1990-01-09 Teijin Ltd 対向ターゲット式スパッタ装置
JPH04365862A (ja) * 1991-06-14 1992-12-17 Shibaura Eng Works Co Ltd 反応性高周波スパッタリング装置
JPH0665735A (ja) * 1991-06-14 1994-03-08 Shibaura Eng Works Co Ltd 反応性高周波バイアススパッタリング装置
JPH0665736A (ja) * 1991-06-14 1994-03-08 Shibaura Eng Works Co Ltd スパッタリング装置
US5899601A (en) * 1995-05-19 1999-05-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electrophotographic copying apparatus with component units in a vertical arrangement
KR20020004783A (ko) * 2000-06-21 2002-01-16 고미야 히로요시 Rf 스퍼터링 장치
CN104947048A (zh) * 2015-05-14 2015-09-30 宁波时代全芯科技有限公司 镀膜装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60194073A (ja) * 1985-02-22 1985-10-02 Hitachi Ltd スパツタリング装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60194073A (ja) * 1985-02-22 1985-10-02 Hitachi Ltd スパツタリング装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH024964A (ja) * 1988-06-23 1990-01-09 Teijin Ltd 対向ターゲット式スパッタ装置
JPH04365862A (ja) * 1991-06-14 1992-12-17 Shibaura Eng Works Co Ltd 反応性高周波スパッタリング装置
JPH0665735A (ja) * 1991-06-14 1994-03-08 Shibaura Eng Works Co Ltd 反応性高周波バイアススパッタリング装置
JPH0665736A (ja) * 1991-06-14 1994-03-08 Shibaura Eng Works Co Ltd スパッタリング装置
US5899601A (en) * 1995-05-19 1999-05-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electrophotographic copying apparatus with component units in a vertical arrangement
KR20020004783A (ko) * 2000-06-21 2002-01-16 고미야 히로요시 Rf 스퍼터링 장치
CN104947048A (zh) * 2015-05-14 2015-09-30 宁波时代全芯科技有限公司 镀膜装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0649936B2 (ja) 1994-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5232571A (en) Aluminum nitride deposition using an AlN/Al sputter cycle technique
Davidse et al. Dielectric thin films through rf sputtering
US4599135A (en) Thin film deposition
JP3122601B2 (ja) プラズマ成膜方法及びその装置
US4362611A (en) Quadrupole R.F. sputtering system having an anode/cathode shield and a floating target shield
JP3080843B2 (ja) 薄膜形成方法及び装置
US6153068A (en) Parallel plate sputtering device with RF powered auxiliary electrodes and applied external magnetic field
EP0326531B1 (en) Improved rf plasma processing apparatus
JPS62188777A (ja) バイアススパツタリング装置
JP2859721B2 (ja) プラズマ処理装置
JPH0314907B2 (ja)
JPH07254588A (ja) プラズマ表面処理装置
JP2761875B2 (ja) バイアススパッタリング法による堆積膜形成装置
JPH06291064A (ja) プラズマ処理装置
US5975012A (en) Deposition apparatus
JPH0758083A (ja) 半導体製造装置
GB2049560A (en) Plasma etching
JP3220528B2 (ja) 真空処理装置
JP2003234328A (ja) エッチング方法
JPH07312362A (ja) ドライエッチング装置
JPH07252655A (ja) 薄膜形成装置
JPH06120140A (ja) 半導体製造方法および装置
JPH03215664A (ja) 薄膜形成装置
KR20020004783A (ko) Rf 스퍼터링 장치
JP3279744B2 (ja) 高周波プラズマ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term