[go: up one dir, main page]

JPS62182791A - 2重vramを用いたcrtリフレツシユ方式 - Google Patents

2重vramを用いたcrtリフレツシユ方式

Info

Publication number
JPS62182791A
JPS62182791A JP2452886A JP2452886A JPS62182791A JP S62182791 A JPS62182791 A JP S62182791A JP 2452886 A JP2452886 A JP 2452886A JP 2452886 A JP2452886 A JP 2452886A JP S62182791 A JPS62182791 A JP S62182791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vram
crt
refresh
double
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2452886A
Other languages
English (en)
Inventor
茂樹 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2452886A priority Critical patent/JPS62182791A/ja
Publication of JPS62182791A publication Critical patent/JPS62182791A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ワークステーションに関し、特に、CRT 
リフレッシュ方式に関する。
従来の技術 従来、この種のVRAMにおいては、CRTをリフレッ
シュするためCRTコントローラに一定時間毎にアクセ
スされ、この間をぬってCPUや他のプロセッサからア
クセスされていた。
発明が解決しようとする問題点 しかしなから、上述した従来のVRAMはCRTのリフ
レッシュと描画が同時に行えないために、VRAMに他
のCPU等のプロセッサかアクセスする場合には処理速
度の低下をまねくという欠点があった。
本発明は従来の上記事情に鑑みてなされたものであり、
従って本発明は従来の技術に内在する上記欠点を解消す
ることを可能とした2重VRAMを用いた新規なCRT
 リフレッシュ方式を提供することにある。
問題点を解決するための手段 上記目的を達成する為に、本発明に係るCRT リフレ
ッシュ方式は、CPU等のプロセッサからアクセスでき
るVRAMとは別にCRT リフレッシュ専用のVRA
Mを膏し、常時7ステムバスからのアクセスを許し空き
時間に描画用VRAMからりフレッンユ専用VRAMに
データの転送を行う制御回路とを具備して構成される。
実施例 次に本発明をその好ましい一実施例について図面を参照
して具体的に説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブo ’yり構成図で
ある。図において、参照番号1は$り御回路、2は描画
用VRAM、3はCRT リフ L/ −、/、専用V
RAM、4はCRTコントローラ、5はシステムハスを
それぞれ示す。本発明においては、VRAM2からVR
AM3にデータを転送する制御回路1とCRTを制御す
るCRTコントローラ4との間にシステムバス5に接続
されCPII等のプロセッサから画面イメージが展開さ
れる描画用VRAM 2とCRT リフレンシュ専用の
VRAM3から成る2重のVRAMが設けられている。
発明の詳細 な説明したように、本発明によれば、リフレ、/ユ専用
のVRAMを持ち、/ステムバスから送られてくるデー
タを空き時間を利用して転送することでCPU等のVR
AMアクセス中の待ち時間をなくすことにより、処理速
度を向上できる効果か得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック構成図である
。 191.制御回路、2. 、 、 VRAM、39.。 VRAM、4. 、 、 CRT コニ、’ )ロー−
y、5.、 、システムハス

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. CRTリフレッシュ専用VRAMと、システムバスに接
    続されCPU等のプロセッサから画面イメージを展開さ
    れる描画用VRAMと、この描画用VRAMから前記リ
    フレッシュ専用VRAMに内容を転送する制御回路とを
    有し、リフレッシュ中も描画を可能とすることを特徴と
    した2重VRAMを用いたCRTリフレッシュ方式。
JP2452886A 1986-02-06 1986-02-06 2重vramを用いたcrtリフレツシユ方式 Pending JPS62182791A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2452886A JPS62182791A (ja) 1986-02-06 1986-02-06 2重vramを用いたcrtリフレツシユ方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2452886A JPS62182791A (ja) 1986-02-06 1986-02-06 2重vramを用いたcrtリフレツシユ方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62182791A true JPS62182791A (ja) 1987-08-11

Family

ID=12140651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2452886A Pending JPS62182791A (ja) 1986-02-06 1986-02-06 2重vramを用いたcrtリフレツシユ方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62182791A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003030251A (ja) * 2001-07-19 2003-01-31 Fujitsu Ltd シミュレーションシステム、方法、プログラム及び記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003030251A (ja) * 2001-07-19 2003-01-31 Fujitsu Ltd シミュレーションシステム、方法、プログラム及び記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63153583A (ja) 表示装置
JPS62182791A (ja) 2重vramを用いたcrtリフレツシユ方式
JPS59178487A (ja) デイスプレイ装置
EP0319280A3 (en) Apparatus and system of performing distributed processing based on hierarchy structure
JPS54118735A (en) Process state display method
JPS5897605U (ja) マルチプロセツサによるバツチプロセス用コントロ−ラ
JPS62272370A (ja) 画像情報の退避方法
JPH036510B2 (ja)
JPH0210975B2 (ja)
JPH06348656A (ja) プロセッサ間データ転送方法
JPS58205810A (ja) 複合画像表示装置
JPS61190640A (ja) 画像メモリのアクセス方式
JPS60167462U (ja) 画像処理装置
JPS61175860A (ja) 画像マスク処理装置
JPS6088385U (ja) 表示装置
JPS6310186A (ja) 表示装置
JPS63271521A (ja) デ−タの処理制御装置
JPS61255474A (ja) ビデオramデ−タ転送処理方式
JPS61275793A (ja) 画像メモリ制御方式
JPS61186995A (ja) 動画表示装置
JPS5797142A (en) Electronic computer system
JPS6039265A (ja) デ−タ転送方式
JPS62104295U (ja)
JPS62296278A (ja) イメ−ジメモリ制御方式
JPS59128693U (ja) Ct画像表示装置