[go: up one dir, main page]

JPS62181503A - 無線周波同軸伝送線の調整可能な結合器 - Google Patents

無線周波同軸伝送線の調整可能な結合器

Info

Publication number
JPS62181503A
JPS62181503A JP61269984A JP26998486A JPS62181503A JP S62181503 A JPS62181503 A JP S62181503A JP 61269984 A JP61269984 A JP 61269984A JP 26998486 A JP26998486 A JP 26998486A JP S62181503 A JPS62181503 A JP S62181503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
threaded
coupler
turnbuckle
coupling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61269984A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヨン・イー・ヨハンソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson Manufacturing Co
Original Assignee
Johnson Manufacturing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnson Manufacturing Co filed Critical Johnson Manufacturing Co
Publication of JPS62181503A publication Critical patent/JPS62181503A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/38Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts
    • H01R24/40Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts specially adapted for high frequency
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2103/00Two poles

Landscapes

  • Waveguide Switches, Polarizers, And Phase Shifters (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Waveguide Connection Structure (AREA)
  • Communication Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔利用分野〕 本発明は、マイクロ波伝送線の長さ、したがって伝送さ
れるマイクロ波電力の相対的な位相角を制飾するために
マイクロ波伝送線中に設けることができる結合器に関す
るものである。
〔従来の技術およびその問題点〕
位相に依存する部品および装置の性能を最高にするため
に、マイクロ波産業は長年にわたってマイクロ波伝送線
の長さで位相を整合してきた。従来の方法は、マイクロ
波伝送線の増分長さを物理的に切断す力わちl・リミン
グし、「スライディング・トロンポーン」型装置により
後で長くされた。
マイクロ波伝送線を切断することはそのスライディング
・トロンポーン型装置により解消されたが、寸法、重量
および信頼性に悪影響を及ぼす。その方法の他の欠点に
は微同調できないこと、調整が困難であることおよび接
続インターフェイスノ互換性に欠けることなどが含まれ
る。
〔発明の概要〕
本発明に従って、内壁面に逆ピレナのねじ部が設けられ
ている空心の円筒形ターンバックルが設けられる。ター
ンパンクルの各端部に1個のケーブル保持スリーブが設
けられる。それらのケーブル保持スリーブにはねじが切
られている。各スリーブのねじ部は々るべく一様にする
が、ターンバックルを回すことによpケーブルの両端部
が内側へ動かされて線を短くするか、外側へ動かされて
線を長くするように、ピッチが互いに逆にされる。
耐「グリッチ」同調を行うために、ねじを切られたケー
ブル保持スリーブにはなるべくスロットを設ける。スロ
ットを設けられたロータスリーブの接触により、装置の
動作中に、送信機回路中のマイクロ波半導体を破壊する
おそれなしに線を調整できる。
多回転技術により微調整を比較的容易に行うことができ
る。1゛カツト・アンド・トライ」法とは異なり、位相
調整は工場または現場において容易にリセットできる。
複雑なフェーズドアレイレーダ装置は、互いに相互接続
された多数の固体モジュールを用いている。故障または
戦闘による破壊のためにモジュールの交換が必要になっ
たとすると、正確な位相調整を再び行うことができる。
この現場でリセットを行えることが機能的なレーダ装置
と非機能的なレーダ装置の差違を示すことがテキル。ロ
ックナツトおよびターンバックルの構造を用いることに
よυリセット可能な特徴が得られる。ターンバックルの
差動ねじにより位相ケーブルの角度関係を乱すことなし
にターンバックルを回すことができる。このことは、輪
郭を合わせるためにケーブルが曲げられる場合にはとく
に重要である。直径が約0.216m(0,085イン
チ)または約0.358釧(0,141インチ)の牛硬
質ケーブルの短い長さを再び曲げると、銅製のシールド
が応力により破壊される結果が常に生ずることを理解す
ることが重要である。正常な条件の下においてはこれは
極めて重大なできごとである。
本発明の目的は従来の技術の諸欠点を解消し、取付けお
よび操作が容易で、操作中の調整が容易であシ、安価で
、改良した位相調整装置を得ることである。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
まず、本発明の好適な実施例が分解斜視図で示されてい
る第1図を参照する。スリーブ・ターンバックル10は
、ケーブルスリーブ11,12t−通った同軸ケーブル
の開放端部を受けるようにされている。同軸ケーブルの
中心導体は相互接続ビン15.16によpそれぞn終端
させらする。ロックナツト13.14の内壁面にケーブ
ルスリーブ11.12の外壁面ねしにそれぞれ一致する
ねじが切られる(第4図および第5図参照)。ケーブル
スリーブ11.12のねじ部が除去されていルロータ3
1の側壁部に一対のメロン117,18が形成される。
それらのスロット17.18はケ−プルスリーブ11.
12のそれぞれのねじ部とターンバックル10の内壁面
のねじ部を摩擦により固定するように機能する。第3図
に示されているように、締められているねじの間に希望
の張力を与えるために、ケーブルスリーブの使用前にス
ロット17.18をなるべく圧縮する。摩擦固定手段と
してスロットを用いることが米国再発行特許第30,4
06号明細書に示されている。
次に、組立てられた同軸ケーブル延長器の拡大断面図が
示されている第4図および第5図を参照する。同軸ケー
ブル21の中心導体40がピンコネクタ41の中にきち
んとはめこまれるように、同軸ケーブル21がケーブル
スリーブ11の中に挿入される。同様に、中心導体40
 (a)がビンコネクタ41(′b)の中に挿入される
。同軸ケーブルの長さが決定されたらロックナツト13
.14が第5図に示されているように締めつけられる。
ねじ部50.51は逆ピッチであるから、ターンバック
ル10を回して同軸ケーブルを差動調整することにより
同軸ケーブルの実効長を調節できる。
第4図において、図示の同軸ケーブルの電気長はほぼ最
長であって、相互接続ピン15と16が図示のように接
触している。第5図において、相互接続されている同軸
ケーブル20.21の電気長は、相互接続ビン15と1
6を入れ子式に相互接続することによp短くされる。
ロックナラトラ無くシ、ケーブルスリーブを希望する予
め定められている位置に保持するために、スロン)17
.18による摩擦音利用できることを当業者はわかるで
あろう。希望のケーブルスリーブの位置が既仰である場
合には、ケーブルスリーブ11.12をターンバックル
10にはんだづげして希望の長さを定めることができる
。しかし、摩擦固定スロット17.18を便用する方が
好ましい。前記米国再発行特許第30,406号明細書
に詳しく説明されているように、ロータ31の半径より
長くスロット1γ、18を本体の直径方向の両端から切
込むことができる。したがって、その後でスロット17
.18は第3図に示すように圧縮されて、ねじ部11.
12とターンバックル10の内壁面ねじ部のねじ合わせ
を摩擦により保持できる。
望ましくない信号反射を最小限に抑えるために、位相調
整器のインピーダンスを結合される同軸ケーブルのイン
ピーダンスに整合させねばならない。
インピーダンスが50オームであるRG−405ケーブ
ルおよびRG−402ケーブルの場合には、下記のよう
な寸法を有する位相調整装置が適合する。
l)最短経路要約2.03 cm (0,8インチ)2
〕最長経路長約2.59 cm (1,02インチ)3
)機械的な調整7回転(2520度)4)位相調整−8
,2GHzにおいて30度12.4GHzにおいて50
度 本発明の位相調整装置を製作するために選択された材料
は青銅、べIJ IJウム、銅である。ある用途におい
ては、導電性プラスチックを使用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の位相調整装置の分解斜視図、第2図は
位相調整装置の組立てられた様子を示す側面図、第3図
はスロットを設けられたケーブルスリーブの拡大断面図
、第4図は調整の最初の段階における位相調整装置の断
面図、第5図はロックナンドが固定された位置にある組
立てられた位相調整装置の断面図である。 10・Φ・・ターンバックル、11,12s・拳・ケー
ブルスリーブ゛、13.14・囃・・ロックナツト、1
5.16・・拳1相互接続ビン、17.18@拳φ・ス
ロット。 特許出願人  ヨノッソン、マニュファクチュアリング
。 コーポレーション

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)ターンバックルスリーブであつて、開放内
    部円筒壁面と、互いに逆ピッチのねじ部を有する前記内
    部スリーブ壁面の両開放端部とを有するターンバックル
    スリーブと; (b)一対の結合スリーブであつて、前記ターンバック
    ルの両端部におけるねじ内壁面の1つにねじ合わされる
    ねじ部を形成された外側円筒面と、結合させる同軸ケー
    ブルのそれぞれの円筒形外部シールドに電気的に接触す
    る円筒形内面とをそれぞれ有する一対の結合スリーブと
    、 (c)それぞれの最も内側の中心端部が滑ることができ
    るようにして接続される入れ子式の雄型コネクタおよび
    雌型コネクタを備える中心同軸導体と を備え、前記各雄型コネクタと雌型コネクタは結合され
    る同軸ケーブルの中心導体の一方に接続するための手段
    を有し、それにより、前記ターンバックルスリーブの回
    転調整によつて結合器の電気長を変えることができるこ
    とを特徴とする無線周波同軸伝送線の調整可能な結合器
  2. (2)特許請求の範囲第1項記載の結合器であつて、前
    記結合スリーブの少くとも一方のスリーブのねじが切ら
    れていない部分に、直径方向の両側の表面から前記スリ
    ーブの半径より十分に長い距離だけ半径方向内向きに延
    びるスロットが形成されることを特徴とする結合器。
  3. (3)特許請求の範囲第1項記載の結合器であつて、前
    記結合スリーブの少くとも一方のスリーブのねじが切ら
    れていない部分に、前記スリーブの半径より十分に長い
    距離だけ、直径方向の両側の表面から半径方向内向きに
    延びるスロットが形成され、それらのスロットにより、
    製作中にねじ部を圧縮して結合ナットとねじ部付きスリ
    ーブの間の軸線方向摩擦保持が可能にされ、その結果と
    して自己固定トルクが生じて、電気的接触を良くする自
    己固定トルクが生ずることを特徴とする結合器。
  4. (4)特許請求の範囲第1項または第2項のいずれかに
    記載の結合器であつて、前記結合スリーブのねじ部付き
    外側円筒面に適合するねじ部付き内部穴を有する一対の
    ロックナットが設けられることを特徴とする結合器。
JP61269984A 1985-11-14 1986-11-14 無線周波同軸伝送線の調整可能な結合器 Pending JPS62181503A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US798078 1985-11-14
US06/798,078 US4779067A (en) 1985-11-14 1985-11-14 Microwave phase trimmer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62181503A true JPS62181503A (ja) 1987-08-08

Family

ID=25172488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61269984A Pending JPS62181503A (ja) 1985-11-14 1986-11-14 無線周波同軸伝送線の調整可能な結合器

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4779067A (ja)
JP (1) JPS62181503A (ja)
CA (1) CA1260084A (ja)
CH (1) CH672209A5 (ja)
DE (1) DE3638253A1 (ja)
FR (1) FR2590082A1 (ja)
GB (1) GB2183111B (ja)
IL (1) IL80502A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005175792A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Hitachi Cable Ltd 高周波同軸ケーブル位相調整用接続装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6391981A (ja) * 1986-10-03 1988-04-22 株式会社 潤工社 位相調整同軸コネクタ
US4967173A (en) * 1989-08-21 1990-10-30 Hewlett-Packard Company Short airline calibration standards and methods for error-corrected microwave network analysis
FR2661286B1 (fr) * 1990-04-24 1992-08-14 Tekelec Airtronic Sa Dispositif repartiteur de puissance comprenant un corps de support d'un certain nombre de connecteurs coaxiaux de dimensions differentes.
GB2306059A (en) * 1995-06-01 1997-04-23 Huber+Suhner Ag Axially adjustable coaxial electrical connecting line with constant impedance
DE19607534A1 (de) * 1996-02-28 1997-09-04 Amp Holland Verfahren zur Herstellung einer Verbindung von Datenübertragungsleitungen und Steckerverbinder
EP1182744B1 (de) * 2000-08-19 2004-07-14 Spinner GmbH Elektrotechnische Fabrik Phasenabgleichverfahren für Koaxialkabel und zugehöriger Steckverbinder
US7883363B2 (en) * 2009-06-05 2011-02-08 John Mezzalingua Associates, Inc. Phase adjustable adapter
DE102012214096A1 (de) 2012-08-08 2014-02-13 Lisa Dräxlmaier GmbH Verbindungsstück und Verfahren zum Befestigen eines Verbindungsstücks an einem Ende eines Kabels
US10687134B2 (en) * 2016-11-01 2020-06-16 Davi Audio, Inc. Disconnectable connector with provisions for motion in two axes
RU2649678C1 (ru) * 2017-03-30 2018-04-04 Акционерное общество "Научно-производственная фирма "Микран" Сверхширокополосный коаксиальный фазовращатель

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2437067A (en) * 1943-11-17 1948-03-02 Philco Corp Adjusting means for transmission lines
US2644140A (en) * 1945-10-19 1953-06-30 Us Sec War Variable-length transmission line
FR1012821A (fr) * 1950-02-14 1952-07-17 Comp Generale Electricite Connecteur coaxial de longueur réglable pour très haute fréquence
US2786184A (en) * 1950-11-25 1957-03-19 Alford Andrew Line stretcher
US2828471A (en) * 1952-12-13 1958-03-25 Raytheon Mfg Co Expandable coaxial line connector
US3321732A (en) * 1965-05-14 1967-05-23 Amp Inc Crimp type coaxial connector assembly
US3705379A (en) * 1971-05-14 1972-12-05 Amp Inc Connector for interconnection of symmetrical and asymmetrical transmission lines
USRE30406E (en) * 1978-08-18 1980-09-16 Johanson Manufacturing Corporation Adjustable low-loss capacitor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005175792A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Hitachi Cable Ltd 高周波同軸ケーブル位相調整用接続装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2183111A (en) 1987-05-28
IL80502A0 (en) 1987-02-27
CA1260084A (en) 1989-09-26
FR2590082A1 (fr) 1987-05-15
DE3638253A1 (de) 1987-06-04
CH672209A5 (ja) 1989-10-31
GB2183111B (en) 1989-04-05
IL80502A (en) 1990-07-12
GB8627328D0 (en) 1986-12-17
US4779067A (en) 1988-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4925403A (en) Coaxial transmission medium connector
US4525720A (en) Integrated spiral antenna and printed circuit balun
JPS62181503A (ja) 無線周波同軸伝送線の調整可能な結合器
US6392502B2 (en) Balun assembly with reliable coaxial connection
US4837529A (en) Millimeter wave microstrip to coaxial line side-launch transition
EP1076378A2 (en) Helical antenna with connector and fabrication method of the same
US3681771A (en) Retroflector dipole antenna array and method of making
WO2003050911A1 (en) Electromagnetic coupling
JPH0758858B2 (ja) らせん型アンテナ及びその製造方法
JPS598034B2 (ja) 差込み部材保持装置を有する電気コネクタ
GB2292257A (en) Radio frequency antenna
US4636802A (en) Electrical connector for spiral antenna and resistive/capacitive contact therefor
US5568161A (en) Sectionalized antenna
US20060022892A1 (en) Handset quadrifilar helical antenna mechanical structures
WO2000048263A1 (en) Control impedance rf pin for extending compressible button interconnect contact distance
US5439393A (en) Helical zero insertion force connector for coaxial cables
EP0518615B1 (en) Wave guide to microstrip line mode transition apparatus
JPH05182726A (ja) スタック式配向独立形電気コネクタ
US8647148B2 (en) High frequency interface and connecting device for connecting a high-frequency cable to the high frequency interface
US4686498A (en) Coaxial connector
EP0372828A2 (en) Microwave connector
JP3072634B2 (ja) 同軸コネクター
JP3011671B2 (ja) 同軸コネクタ
US6529090B2 (en) Two-sided printed circuit anti-symmetric balun
US5453750A (en) Coaxial microstrip-to-microstrip interconnection system