[go: up one dir, main page]

JPS62180695A - 通話音量調整方法 - Google Patents

通話音量調整方法

Info

Publication number
JPS62180695A
JPS62180695A JP2312286A JP2312286A JPS62180695A JP S62180695 A JPS62180695 A JP S62180695A JP 2312286 A JP2312286 A JP 2312286A JP 2312286 A JP2312286 A JP 2312286A JP S62180695 A JPS62180695 A JP S62180695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscriber
circuit
signal
hwy
pcm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2312286A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Imokawa
芋川 幹雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2312286A priority Critical patent/JPS62180695A/ja
Publication of JPS62180695A publication Critical patent/JPS62180695A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Interface Circuits In Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、通話音量調整方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、加入者の聴力補間機能としての電話音量調整機能
は、アンプ回路を内蔵した特殊電話機を使用し、加入者
端末で実現されていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
音量調整機能を端末側のアンプ付電話機で実現する従来
の方法は、アンプ付電話機を購入する必要があり、聴力
障害者を除いて一般には利用されにくいという欠点があ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の通話音量調整方法は、通話中に送られてきたプ
ッシュボタン信号を検出し、該プッシュボタン信号を送
った通話者の受信側DLPを押されたプッシュボタンに
対応して変えるものである。
したがって、通話者は、アンプ回路を内蔵していない一
般のPB電話機でも聴感に応じて受信音量を自分で調節
することができ、いわゆる受信側D L P (lle
coding Level Po1nt)のプログラマ
ブルな可変機能のサービスを受けることができる。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の通話音量調整方法が適用された一実施
例である時分割電子交換機のブロック図である。
加入者FB電話機1は、時分割電子交換機2の加入者回
路3と2線加入者ケーブル4で接続されており、通話音
声はCOD E Cを含む加入者回路3において、送信
側PCM  HWY5.受信側PCM  HWY6と相
互変換される。受信側PCMHWY6の途中には制御回
路7の出力で制御されるディジタル利得可変回路8が挿
入されている。
いま、加入者が通話中に、プッシュボタンによってFB
倍信号発信すると、その情報は加入者回路3でPCM信
号に変換され、送信側PCM  HWY5を経由しタイ
ムスイッチ部9にはいり、FB信号受信トランク10に
よってFB倍信号解読される。その識別情報11は制御
回路7にはいり、その結果、ディジタル利得可変回路8
が加入者の発信したFB倍信号よって制御される。これ
らの一連の制御は、本発明に従って作成Sれた時分割電
子交換機の制御プログラムに従って実行されている。
当然のことながら、下表に示す一例のように、FB倍信
号利得制御量とは対応させておく。
つまり、例えば通話中に最初”#”のボタンを次に”3
″のボタンを押すと通常の利得より3dBアツプした音
量を得られるわけである。またディジタル利得可変回路
8の利得が高すぎる場合に、4線ループが鳴音条件を満
足しなくなるため利得制限機能を追加することも可能で
ある。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、従来電話端末側に存在し
た音量調整機能を時分割電子交換機の付加機能としてと
りこむことによって、一般FB電話機においても容易に
音量調整サービスを受けることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の通話音量調整方法が適用された一実施
例である時分割電子交換機のブロック図である。 1・・・加入者FB電話機、 2・・・時分割電子交換機、 3・・・加入者回路、  4・・・加入者ケーブル、5
・・・送信側PCM  HWY、 6・・・受信側PCM  HWY、 7・・・制御回路、 8・・・ディジタル利得可変回路、 9・・・タイムスイッチ部、 10・・・PB信号受信トランク、 11・・・FB信号識別出力。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 受信側の音量レベルを設定する受信側DLPをプログラ
    マブルに変更する機能を有する時分割電子交換機におい
    て、 通話中に送られてきたプッシュボタン信号を検出し、該
    プッシュボタン信号を送った通話者の受信側DLPを押
    されたプッシュボタンに対応して変える通話音量調整方
    法。
JP2312286A 1986-02-04 1986-02-04 通話音量調整方法 Pending JPS62180695A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2312286A JPS62180695A (ja) 1986-02-04 1986-02-04 通話音量調整方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2312286A JPS62180695A (ja) 1986-02-04 1986-02-04 通話音量調整方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62180695A true JPS62180695A (ja) 1987-08-07

Family

ID=12101697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2312286A Pending JPS62180695A (ja) 1986-02-04 1986-02-04 通話音量調整方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62180695A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05111064A (ja) * 1991-10-14 1993-04-30 Nec Corp 自動電話交換機用局線トランク
KR19990075511A (ko) * 1998-03-20 1999-10-15 김영환 보코더의 볼륨레벨 제어 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05111064A (ja) * 1991-10-14 1993-04-30 Nec Corp 自動電話交換機用局線トランク
KR19990075511A (ko) * 1998-03-20 1999-10-15 김영환 보코더의 볼륨레벨 제어 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62180695A (ja) 通話音量調整方法
JPS5868329A (ja) 自動車電話機の受話音量切換装置
US6807262B1 (en) Central office control of receive and transmit handset volume
JPS6167390A (ja) ボタン電話装置
JP3034658U (ja) 電話機の音量調整装置
KR970005262B1 (ko) 내선 측음기능을 갖는 디지틀 키폰의 통화회로
JPH033021Y2 (ja)
JPH036996A (ja) ボタン電話装置
JPS6324787A (ja) キ−テレホン装置
JPS5813062A (ja) 音声応答装置
JPH03110948A (ja) 内線音量調整方式
JPS59152762A (ja) 打合せ電話回路
JP2928614B2 (ja) ボタン電話装置
JPS5880956A (ja) 加入者操作に依る音量可変トランク
JPH04346504A (ja) 音量調整装置
JPH0363267B2 (ja)
JPH0414902B2 (ja)
JPS63131767A (ja) ボイスメ−ル装置
JPH0365849A (ja) 電話端末
JPH09312685A (ja) デジタル電話機およびその側音調節方法
JPH01305753A (ja) 電話機
JPS6314545A (ja) 多機能電話機の呼出信号音制御方式
JPH02119357A (ja) 取り次ぎ機能付電話機
JPS63217756A (ja) 電話機
JPS63269852A (ja) 電話機回路