[go: up one dir, main page]

JPS6218005Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6218005Y2
JPS6218005Y2 JP8178780U JP8178780U JPS6218005Y2 JP S6218005 Y2 JPS6218005 Y2 JP S6218005Y2 JP 8178780 U JP8178780 U JP 8178780U JP 8178780 U JP8178780 U JP 8178780U JP S6218005 Y2 JPS6218005 Y2 JP S6218005Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
superconducting coil
superconducting
copper plate
coil
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8178780U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS576205U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8178780U priority Critical patent/JPS6218005Y2/ja
Publication of JPS576205U publication Critical patent/JPS576205U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6218005Y2 publication Critical patent/JPS6218005Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、絶縁被覆した超電導コイル素線を複
数巻回してなる超電導コイルに関する。
一般に超電導コイルは、冷媒として液体ヘリウ
ム中に浸漬されて極低温にコイル全体が冷却さ
れ、超電導状態にして小電力で高磁界を容易に発
生させるものである。
ところが、超電導コイル素線を巻いた場合、臨
界電流特性、トレーニング効果、低磁界不安定性
等超電導動作特性に不安定性を有している。この
不安定現象を防ぐために、実際の超電導線材では
安定化の加工が行われる。これは小形マグネツト
等に用いられるコイル素線では、超電導素線に銅
メツキを施し、大形のマグネツトでは安定化スト
リツプが使用される。これは銅ストリツプに超電
導素線を埋込んだものである。
しかし、安定化銅の表面を電気的に絶縁被覆
し、かつ、複数列、および複数段巻線する構造を
採用する超電導コイルにおいては、コイル表面部
に比しコイル中心部は冷媒が完全に浸透しても外
部より受ける磁界の変動、あるいはワイヤームー
ブメント等により微小なりとも発熱することもあ
る。この現象は、たとえコイル素線1本の部分的
な個所に生じるパルス的な発生であつても超電導
破壊の急激な伝播、いわゆるクエンチ現象を誘発
するという欠点を有する。
本考案は上述の点に鑑み成されたもので、その
目的とするところは、コイル素線に発熱があつて
も、超電導破壊の急激な伝播を防止し、超電導状
態の安定化を図ることのできる超電導コイルを提
供するにある。
本考案は超電導コイルの内部に、電気的に1タ
ーンを形成する銅板を設けることにより、所期の
目的を達成するように成したものである。
以下、図面の実施例に基づいて本考案を説明す
る。
第1図に本考案の超電導コイルの一実施例を示
す。該図の超電導コイル2は、超電導コイル素線
1を複数回巻回して形成されるが、本実施例では
その超電導コイル2を内部で同心円状に複数(実
施例では3個)に分割し、この分割部に銅板3を
全周に渡つて設け、この銅板5は電気的に完全な
1ターンを形成するようにしている。
従つて、本実施例の構成とすれば、超電導コイ
ル2は冷媒中に浸漬されているため、当然銅板3
も冷媒温度に全面全長冷却されている。
銅板3は、第1図に見られる如く軸方向に継ぎ
目なく一体であり、また、その両端部は完全に冷
媒に接しているため、銅板3の中央部に熱を受け
ても熱伝導により、すみやかに冷媒温度に引き戻
される。超電導コイル素線1を相互に密着させて
巻線した超電導コイル2が完全に大量の冷媒に接
しているのは、内、外径表面、及び軸方向両端部
表面に位置する超電導コイル素線1である。超電
導コイル2の断面中央部等でワイヤームーブメン
トにより超電導コイル素線1が発熱しても、その
冷却は、互に密着した超電導コイル素線1を介し
て順次熱伝達によらざるを得ず、その間に超電導
破壊に達する危険を有している。
この時、第1図に示す如く、複数個の銅板3が
巻き込まれていれば、上記発熱部に最も近い銅板
3を通して、より早く超電導コイル素線1の温度
を冷媒温度まで引き戻すことができる。また、銅
板3は完全に1ターンを形成しているため、超電
導コイル2を一次巻線とした場合、これと電磁結
合された二次巻線として作用し、クエンチ現象発
生の場合は超電導コイル2の急激な電流変化を抑
制する作用をし、より超電導状態を安定化した超
電導コイル2とすることができる。
第2図は本考案の他の実施例を示すもので、第
1図と異なるのは、超電導コイル2を内部で軸方
向に分割し、この分割部に銅板3を巻き込みを超
電導コイルを形成している点である。
このような本実施例の構成でも、その効果作用
は第1図の実施例とまつたく変らない。
尚、上記実施例では、超電導コイル素線1とし
て平角線を示してあるが、丸線を使用しても同一
効果を有することは勿論である。
以上説明した本考案の超電導コイルによれば、
超電導コイルの内部に、電気的に1ターンを形成
する銅板を設けたものであるから、コイル素線に
発熱があつても銅板ですみやかに吸収され、超電
導破壊に対して安定化した超電導コイルを得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の超電導コイルの一実施例を示
す断面斜視図、第2図は本考案の他の実施例を示
す断面斜視図である。 1……超電導コイル素線、2……超電導コイ
ル、3……銅板。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 絶縁被覆した超電導コイル素線を複数巻回し
    て形成する超電導コイルにおいて、該超電導コ
    イルの内部に、電気的に1ターンを形成する銅
    板を設けたことを特徴とする超電導コイル。 2 前記銅板は、前記超電導コイルが同心円状に
    複数分割された分割部に設けられていることを
    特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記載
    の超電導コイル。 3 前記銅板は、前記超電導コイルが軸方向に複
    数分割された分割部に設けられていることを特
    徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記載の
    超電導コイル。
JP8178780U 1980-06-13 1980-06-13 Expired JPS6218005Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8178780U JPS6218005Y2 (ja) 1980-06-13 1980-06-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8178780U JPS6218005Y2 (ja) 1980-06-13 1980-06-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS576205U JPS576205U (ja) 1982-01-13
JPS6218005Y2 true JPS6218005Y2 (ja) 1987-05-09

Family

ID=29444164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8178780U Expired JPS6218005Y2 (ja) 1980-06-13 1980-06-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6218005Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS576205U (ja) 1982-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3195084A (en) Electrical apparatus having foil wound windings and metallic duct formers
GB1354304A (en) Power transformer incorporating heat dissipation means
GB983528A (en) Superconductor apparatus
JP2001244109A (ja) 高温超電導コイル装置
JPS6152964B2 (ja)
US2769962A (en) Cooling means for laminated magnetic cores
JPS6218005Y2 (ja)
TWI795210B (zh) 超導電磁鐵裝置及超導電磁鐵裝置之冷卻方法
US3613006A (en) Stable superconducting magnet
JPH0333049Y2 (ja)
JP2004259737A (ja) 超電導変圧器
JPS59208811A (ja) 超電導コイル
JP3995869B2 (ja) 変圧器
JPS6220683B2 (ja)
JPS5810157Y2 (ja) 核融合装置用コイル
JP3174577B2 (ja) 超伝導巻線の各ストランド間の電流分配
JPH0529123B2 (ja)
JP2919036B2 (ja) 超伝導導体及び該導体を用いたマグネット
JP3217531B2 (ja) 超電導回転子
JPH03123005A (ja) 超電導マグネット装置
JPH0723939Y2 (ja) 冷却用通路付コイル
JPS6156851B2 (ja)
JPH03272120A (ja) 貫通形変流器
KR20160038220A (ko) 초전도 전자석
JPH0287423A (ja) 交流超電導線