[go: up one dir, main page]

JPS62175071A - フアクシミリ方式 - Google Patents

フアクシミリ方式

Info

Publication number
JPS62175071A
JPS62175071A JP61016508A JP1650886A JPS62175071A JP S62175071 A JPS62175071 A JP S62175071A JP 61016508 A JP61016508 A JP 61016508A JP 1650886 A JP1650886 A JP 1650886A JP S62175071 A JPS62175071 A JP S62175071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
confidential
transmitter
pages
transmitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61016508A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenzo Sakakibara
榊原 建三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61016508A priority Critical patent/JPS62175071A/ja
Publication of JPS62175071A publication Critical patent/JPS62175071A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、親展通信機能を有するファクシミリ方式に関
する。
[従来の技術] 受信機が親展扱い通信を行う場合には、親展用に割当て
たメモリエリアが受信機において設定されている。この
場合、送信機側から親展扱いで、多数枚分のデータを送
信しようとすると、その総て信号を受信することができ
ずに、途中で受信不能になる場合があるという問題があ
る。
つまり、親展扱い通信を行う場合、親展通信情報を記憶
しておくメモリが必ず必要であり、送信機から親展扱い
の通信要求があった場合、受信機はそのメモリに少しで
も空きがあれば、受信可能であるという応答信号を出し
、通信を開始する。
しかし、途中で受信側のメモリが満杯になると、たとえ
ば、原稿の途中または総ての送信原稿を送信しないうち
に、受信不庵になり、受信側が回線切断をしてしまう。
したがって、情報の欠落が生じたり、または中途半端な
受信で終り、メモリ空きができるまで待ち、再度送信を
行わなければならないという問題がある。
[発明の目的] 本発明は、上記従来例の問題点に着目してなされたもの
で送信側から親展扱いで送信するときに、総ての信号を
受信することができないという場合を排除することがで
きるファクシミリ方式を提供することを目的とするもの
である。
[発明の実施例] 第1図は、本発明を適用しうる送受兼用ファクシミリ装
置のブロック図である。
第1図において、■は網制御装置(以下rNCUJとい
う)、2は電話機、3はリン。グ検出器、4はモデム、
5は通信手順処理、符号化処理、復号化処理、及び各部
の制御を行なうプログラムを格納したROMを有する主
制御部(以下rcPUJという)である。6は原稿読取
部、7は記録部、8はキー人力部、9は表示部、10は
電話回線である。
第2図は、送信機として動作する場合のCPU5のフロ
ーチャートである。第3図は、受信機として動作する場
合のCPU5のフローチャートである。
まず、送信機は、ダイヤルトーンを聞いて(S l)か
ら相手側にダイヤルをする(S2)。
電話器から相手を呼出しているリングトーンが聞えなけ
れば(S3)、所定時間経過後に回線を切る(54.S
5)、そして、相手を呼出して、受信機からCE’D(
被呼局識別信号)またはN5F(被標阜信号)とDIS
 (デジタル識別信号)とが所定時間に受信できなけれ
ば回線を切る(S6〜5ii)。
一方、受信機は、リング検出しくTI)、受信できる状
態にあるならば(T2)、CEDを送出しくT3)、自
機のメモリ容量の残量を計算し。
予め定められたサイズと文字数とに従って、何ページ分
の原稿を親展受信することが可能かを算出する(T4)
、そして、その算出結果をコード化し、NSFにセット
し、NSFとDISとを送出する。
送信機は、NSF、Disを受信しくS9)てから、親
展送信かどうか判別を行い(S l 2) 。
親展送信ならば表示器にNページ(N=1以上である。
’N=Oの場合、親展できすを表すシンボルを表示する
か印字する)と表示部9に表示するか、記録部7で記録
紙にNページと印字する(S 13) 。
オペレータは、表示器または印字結果を見て、送信しよ
うとする枚数と、送信できる枚数とを比較し、送信する
か否かを判断する(S L 4) 、もし、送信しない
ならば1装置を停止させる動作を行い回線を切る(S1
5)。
親展送信を行うならば、NSFの応答信号であるNSS
 (被標準機能設定信号)に親展送信を表すビットをセ
ットし、N・SSを送出し、DOS(デジタル命令信号
)を送出する(S 16)。親展送信でないならば、親
展送信のビットをセットせずに、NSS、DOSを送出
する。
送信機は、上記信号に引続いてトレーニング信号、TC
F()レーニングチェック信号)を送出して(S 17
) 、受信機から送出されるCFR(受信準備完了信号
)を待つ(S 18)。
受信機は、NSS、DOSを受信しくT6)、所定時間
経過しても受信できない場合は、回線を切る(T7、T
8)。NSS、DOSが受信できかつ親展扱いのビット
がセットされていたならば(T9)、親展フラグをセッ
トする(TIO)・なお、親展フラグは、図示していな
いが、メツセージ受信操作においてフラグの判別を行い
、メモリに記憶するのかまたは印字するのかの判別に使
用する。NSS、DOSに引続いて送出されるトレーニ
ング信号で位置合せを行い(Tll)、位相合せが出来
たら、CFRを送出しくT12)、メツセージ受信ルー
チンへ進む(T13)。
送信機は、CFRを受信できたら、メツセージ送信操作
に進む(S L 9)。受信機は、メツセージ受信終了
後、親展受信があった年、月、H1時刻、ページ数を親
展通信レポートとして記録部7で記録紙上にプリントア
ウトする。
受信機の受信できるページ数が、送信機のオペレータに
知らせることができるので、送信途中でメモリのオーバ
ーフローによって送信停止が発生することはない。すな
わち、送信したい情報の総てを、1回の送信操作で送る
ことができる。
[発明の効果] 本発明によれば、送信側から親展扱いで送信するときに
、総ての信号を受信することができないという場合を排
除することができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、送受兼用ファクシミリ装置のブロック図であ
る。 第2図は、本発明の一実施例の動作を示す送信機側のフ
ローチャートである。 第3図は、上記実施例において、受信機側の動作を示す
フローチャートである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 予め定められたサイズと文字数とに従って、何ページ分
    の原稿を親展受信することが可能であるかという情報を
    、受信機から送信機へ知らせ、送信側ではその情報を使
    用者に報知することを特徴とするファクシミリ方式。
JP61016508A 1986-01-28 1986-01-28 フアクシミリ方式 Pending JPS62175071A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61016508A JPS62175071A (ja) 1986-01-28 1986-01-28 フアクシミリ方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61016508A JPS62175071A (ja) 1986-01-28 1986-01-28 フアクシミリ方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62175071A true JPS62175071A (ja) 1987-07-31

Family

ID=11918211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61016508A Pending JPS62175071A (ja) 1986-01-28 1986-01-28 フアクシミリ方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62175071A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH033476A (ja) * 1989-05-30 1991-01-09 Canon Inc データ通信方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH033476A (ja) * 1989-05-30 1991-01-09 Canon Inc データ通信方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0522470A (ja) データ通信装置
US6281987B1 (en) Communication apparatus
KR100695354B1 (ko) 팩시밀리 통신을 행하는 전자 기기, 팩시밀리 통신을 행하는 전자기기의 제어 방법, 및 팩시밀리 통신을 행하는 전자기기의 제어 프로그램을 저장한 컴퓨터 판독 가능한 기억 매체
JPS62175071A (ja) フアクシミリ方式
JP3307338B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH04301940A (ja) データ通信装置及びデータ通信方法
JPH0773317B2 (ja) ファクシミリ装置
KR100202403B1 (ko) 팩시밀리의 부재중 수신메세지 통보방법
JPH0514567A (ja) フアクシミリ装置
JP2530161B2 (ja) 通信システム装置
JP2945111B2 (ja) 転送機能を有するファクシミリ装置
KR100247070B1 (ko) 팩시밀리의 음성통화 예약기능에서 전화요청메세지 전송방법
JPH02189054A (ja) ファクシミリ装置
JPS59225672A (ja) フアクシミリシステムにおける管理記録方式
KR0165204B1 (ko) 팩시밀리 가입자의 영문자 정보교환방법
JP3285888B2 (ja) ファクシミリ装置の制御方法
KR100223001B1 (ko) 교신시간 단축방법
JPH07143318A (ja) ファクシミリ装置
JP2004064520A (ja) 通信端末装置
JPH0865434A (ja) ファクシミリ蓄積交換装置
JPH06291908A (ja) ファクシミリ装置
JPS6276860A (ja) ファクシミリ装置
JPH0537765A (ja) フアクシミリ装置
JPS63211939A (ja) フアクシミリ蓄積交換システム
JPH04341045A (ja) ファクシミリ装置