[go: up one dir, main page]

JPS62172842A - 通信装置 - Google Patents

通信装置

Info

Publication number
JPS62172842A
JPS62172842A JP61014413A JP1441386A JPS62172842A JP S62172842 A JPS62172842 A JP S62172842A JP 61014413 A JP61014413 A JP 61014413A JP 1441386 A JP1441386 A JP 1441386A JP S62172842 A JPS62172842 A JP S62172842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
filter
band
output
outside
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61014413A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Kenmochi
剱持 敏男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61014413A priority Critical patent/JPS62172842A/ja
Publication of JPS62172842A publication Critical patent/JPS62172842A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は通信回線を介して通信動作を行う通信装置に関
するものである。
〔従来技術〕
従来、この種の装置、例えばファクシミリ装置では、回
線を介して原稿等の画像通信が行われる。この場合ファ
クシミリ信号は周波数変調されて伝送されるが、特定の
周波数帯域しか使用されないので、受信側では@ f7
を除去する為に受信信号を特定帯域のバンドパスフィル
タにかける。そして、その特定帯域の周波数及びその受
信レベルを検出する。
しかしながら受信信号を特定帯域のバンドパスフィルタ
にかけると、その特定帯域外の周波数及びその受信レベ
ルを検出する事はできなくなってしまう。
特に、バンドパスフィルタを内蔵した受信周波数検出機
能付モデムを使用した場合には、そのフィルタのり1?
域外の周波数及びその受信レベルを検出することはでき
なくなってしまうという欠点があった。
〔[1的〕 本発明の[1的は、L述従来例の欠点を除去するととも
に、信−二をフィルタにかけた場合にもそのフィルタの
特定帯域外の信号をも検出することの出来る通信装置を
提供することにある。
〔実施例〕
以丁図面を谷照して本発明の−・実施例を詳細に説明す
る。
第1図は本実施例の基本構成を示した図である。
第1図において、lはモデムであり、この中に受信信号
入力3から入力された信号を帯域制限する為のバンドパ
スフィルタ2が入っている。このフィルタの出力が周波
数検出及びレベル検出部4に入力され、この検出部から
の出力として8bitのデータとして受信周波数出力5
と受信レベル出力6が外部に出力され、周波数はその出
力X20H2つまり(θ〜255)X20H2まで検出
でき、又受信レベルはその出力X(−0,5dBm)つ
まり(0〜255) X −0、5dBmのレベルの検
出ができる。例えば100OH2゜−20dBmの信号
が入力された場合には出力5には0O110010= 
50、出力6には00101000= 40が出力され
る。よってモデムlにより受信周波数及びレベルを知る
°ISが出来るのであるが、このモデムlのバンドパス
フィルタ2の特性はく第2図〉の様になっており、30
0〜3400H2の間では受信レベルは入力とフィルタ
出力で変わらないが、それ以外の周波数においてはレベ
ルが変化しかつロスも大きく周波数検出も出来なくなる
。よって本実施例ではく第3図〉に示される様な周波数
特性を持つ補正フィルタ7を設け、SWコントロール人
力9が“L”ならば従来通りの入力信号があり、又30
0〜3400H2以外の周波数の検出及び受信レベルの
検出をしたい場合においては、SWコントロール入力9
を“H”にする事により、周波数検出及びレベル検出部
の入力では全周波数に及びフラットな周波数特性となる
次に本実施例においてSWコントロール人力9を“H”
にする場合について説明する。ファクシミリ装置におい
ては2回線からの信号、例えばリングバックトーン(呼
び出し音)、ダイヤルトーン等を検出する。このリング
バックトーンやダイヤルトーンは地域によってその周波
数が異なる(例えば国によって周波数が異なる)場合が
ある。この為、リングバックトーンなどの周波数はある
地域において初めにモデムに内蔵されているバンドパス
フィルタの帯域から外れてしまい、前記のモデムでは検
出できなくなってしまう。
そこでリングバンクトーンやダイヤルトーン等の周波数
がバンドパスフィルタの特定帯域外の場合には、前述し
た様に補正フィルタ7側にスイッチ8を切り換えるべく
SWコントロール人力9を” H”にする。
又、ファクシミリ通信においては、CCITTの勧告に
より通信周波数が定められている。そこでリングバンク
トーンやダイヤルトーンなどの検出が済み、ファクシミ
リ通信を開始する時にはSWコントロール9を“L″に
することによってスイッチ8を切り換えて受信した人力
信号の雑音を除去する。
又、swコントロール人力9を“H”レベルにする場合
としてはL述した場合に限るものではなく、特別な制御
信号としてフィルタの帯域外の周波数の制御信りを用い
て装置の制御を行う場合でもよい。
又、本実施例ではファクシミリ装置を例にあげたが、フ
ァクシミリ装置に限るものではなく、電話、テレックス
笠の通信装置にはすべて実施できる。
〔効 果〕
以に説明した様に本発明によって信号を特定帯域のフィ
ルタにかけた場合にも、その帯域外の周波数及びその受
信レベルを検出することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例の構成を示した図である。 第2図はバンドパスフィルタ2の特性を示した図である
。 第3図は補正フィルタ7の特性を示した図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ある周波数特性を有する第1のフイルタ、 前記第1のフイルタの周波数帯域外の信号を増幅する特
    性を有する第2のフイルタを有し、入力信号に対して前
    記第1のフイルタに加えて前記第1のフイルタをかける
    ことによって、前記第1のフイルタの周波数帯域外の信
    号入力を行うことを特徴とする通信装置。
JP61014413A 1986-01-24 1986-01-24 通信装置 Pending JPS62172842A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61014413A JPS62172842A (ja) 1986-01-24 1986-01-24 通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61014413A JPS62172842A (ja) 1986-01-24 1986-01-24 通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62172842A true JPS62172842A (ja) 1987-07-29

Family

ID=11860349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61014413A Pending JPS62172842A (ja) 1986-01-24 1986-01-24 通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62172842A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5624346A (en) * 1994-06-23 1997-04-29 Tochigi Fuji Sangyo Kabushiki Kaisha Differential gear
KR100458440B1 (ko) * 2001-12-28 2004-11-26 한국전자통신연구원 반송파 주파수 편차 범위에 따른 심볼 타이밍 추정 장치및 그 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5624346A (en) * 1994-06-23 1997-04-29 Tochigi Fuji Sangyo Kabushiki Kaisha Differential gear
KR100458440B1 (ko) * 2001-12-28 2004-11-26 한국전자통신연구원 반송파 주파수 편차 범위에 따른 심볼 타이밍 추정 장치및 그 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2096846A (en) Noise detector and signal receiver arrangement for a frequency modulated receiver
JPS62172842A (ja) 通信装置
US5402473A (en) Communication device and data transmitting method
US1361522A (en) Plural modulation system
US5722054A (en) Communication apparatus
US2871294A (en) Automatic frequency correction in two-way carrier communication systems
JP2811696B2 (ja) コードレス電話装置
JP2589738B2 (ja) 変復調装置
JPS605649Y2 (ja) 送受信装置
JP3652821B2 (ja) フィルタの所定帯域幅の帯域端周波数検出装置と当該装置を用いたssb送信機およびssb受信機
JP2001308828A (ja) 無線機における秘話化方法及び秘話化装置
JPS6266723A (ja) 干渉信号除去方式
JP2670833B2 (ja) データ通信装置
JPH026698Y2 (ja)
JP2638900B2 (ja) コードレステレホン
JP2524053B2 (ja) モデム装置
SU487463A1 (ru) Корректирующее устройство дл системы передачи информации
JP2662032B2 (ja) モデムを用いた通信方法
JPH03232349A (ja) 無線電話装置
JPS61288535A (ja) 情報伝送装置
JPH05344010A (ja) 無線通話機の雑音低減装置
JPS6223930B2 (ja)
KR920001679B1 (ko) 무선전화기의 데이타 교신음 뮤트회로
JP2656994B2 (ja) 画像音声伝送装置
JP2610432B2 (ja) ファクシミリ装置の通信方式