[go: up one dir, main page]

JPS62171921A - 微細軽質炭酸カルシウムの製造法 - Google Patents

微細軽質炭酸カルシウムの製造法

Info

Publication number
JPS62171921A
JPS62171921A JP1211686A JP1211686A JPS62171921A JP S62171921 A JPS62171921 A JP S62171921A JP 1211686 A JP1211686 A JP 1211686A JP 1211686 A JP1211686 A JP 1211686A JP S62171921 A JPS62171921 A JP S62171921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
calcium carbonate
type reaction
caco3
milk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1211686A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Hino
日野 正夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP1211686A priority Critical patent/JPS62171921A/ja
Publication of JPS62171921A publication Critical patent/JPS62171921A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F11/00Compounds of calcium, strontium, or barium
    • C01F11/18Carbonates
    • C01F11/181Preparation of calcium carbonate by carbonation of aqueous solutions and characterised by control of the carbonation conditions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は紙の充填剤などに適用される微細軽質炭酸カル
シウムの製造方法に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、紙、ゴム、塗料等の充填剤として使用される炭酸
カルシウムは、結晶質、緻密質の石灰石を粉砕、分級し
た重質炭酸カルシウム、又は石灰乳に炭酸ガスを吹き込
み炭酸カルシウムを沈降させて得る沈降炭酸カルシウム
(軽質炭酸カルシウム)が主である。この重質炭酸カル
シウムは石灰石を粉砕、分級して得られるものであり、
粒子径が4〜20μmと比較的粒子の粗なものである。
一方軽質炭酸カル7ウムは反応槽の下部から多孔板ある
いは多数のノズルより10〜25%の炭酸ガスを吹き込
み5〜20重量%の石灰乳を供給して炭酸化を行い、軽
質炭酸カルシウムを製造していたが、この方法では、次
1c示すようにCO,の溶解によって生じたCOS濃度
が高くなシ、Ca  との反応速度が大となりすぎ11
.05−1108mμの極微細な核が多量に発生する。
CO宜(溶解)+H冨0#馬C03’d H”+HCO
s−# 2H”+ CO5−・・・(1) また、一方この多量に発生した極微細な核同志が凝集し
て成長しsmμ以上の粗大な粒子を多量に含む粒径分布
の幅の広い軽質炭酸カルシウムが生成する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
粒子の粗々る重質炭酸カルシウムを紙の充填剤に用いた
場合には、抄紙機の摩耗による損傷等問題がある。一方
石灰乳に炭酸ガスを吹き込み得られるfl、03〜0.
08μの極微細な軽質炭酸カルシウムは粒子が細かすぎ
、遠心分離やろ過といった分離が困難になるばかりでな
く、抄紙機での歩留まりが悪く経済的でない。また、大
きすぎると重質炭酸カルシウムと同じく、抄紙機の摩耗
あるいは紙への分散性が悪く問題である。
〔問題点を解決するための手段〕
このような従来法の欠点を解決するため本発明者らは、
紙への充填剤として適当な粒径をもつCtS〜5μの軽
質炭酸カルシウムの製造法について鋭意研究した結果、
この発明の方法に到達した。
すなわち、本発明は石灰乳に炭酸ガスを吹込んで炭酸カ
ルシウムを製造するに際して、反応槽を2槽に分け、1
槽目を気液平面接触型反応槽とし、該反応槽での平均滞
留時間を2〜30分、好ましくは2〜10分とし適量の
核を発生させ、次で2槽目のロータリーアトマイザ−に
よるガス分散型反応槽において、温度20〜50℃、平
均滞留時間30分以上の条件下で成長させる方法である
炭酸カルシウムの生成はCO2の溶解によって生じたC
O3濃度が高すぎると過飽和度が大きくな夛、極微細な
核が多量に発生する。この多量の核の発生を防止するた
めに、本発明においては反応槽の1槽目を気液平面接触
型反応槽とし、気液界面からのCO2の溶解量のみとし
Co、″−濃度の上昇をおさえ過飽和度を小さくし又滞
留時間を制限することによシ多量の核の発生を防止する
。次に2槽目のロータリーアトマイザ−によfico、
ガスを細かく分散しCO!の溶解度を増し過飽和度を大
きくして第1槽目で発生した極微細な炭酸カルシウムの
成長を促進する。このロータリーアトマイザ−は炭酸カ
ルシウムの成長を促進するばかシでなく、微細な粒子の
凝集によって生じる粗大な粒子の生成を防止する効果も
あり、粒度のそろった軽質炭酸カルシウムが得られる。
また、分散型反応槽にロータリーアトマイザ−を適用す
ることにより、通常の多孔板からのCo、吹込みあるい
はファンタービー羽根による攪拌方式に比べCo、溶解
速度が増し反応完結時間が短かくてすみ攪拌効果が大き
い。
以下本発明方法の一実施態様を第1図によって説明する
石灰乳供給タンク1から石灰乳供給ポンプ3を使用して
石灰乳の5〜20 wt%のスラリーを第1槽目の気液
平面接触型反応槽4に供給する。
供給石灰乳の濃度は25 wt%以上になると反応液の
粘度が高くなシすぎ好ましくない。石灰乳の濃度が薄い
と生産性の面から経済的でない。
該石灰乳供給タンク1は攪拌機2で十分攪拌される。
又、該気液平面接触型反応槽4に供給された石灰乳スラ
リーは、液槽と気槽に攪拌翼をもつ攪拌機5で十分攪拌
する。ここでCO,ガスは気液平面を通して反応液中に
溶解し供給された石灰乳と反応し炭酸カルシウムの核が
生成する。
該気液平面接触型反応槽4での液の平均滞留時間を2〜
30分、好ましくは2〜10分とする。
Co−ガスの濃度は5容量%以上であることが好ましい
。通常10〜30.容量XのCo、ガスを用いる。また
、反応懸濁液の温度は20〜50℃で操作する。
生成した極微細な炭酸カルシウムを含む反応懸濁液は仕
切シ板15の下部の反応懸濁液流出口6を通して第2槽
目のロータリーアトマイザ−8をもつガス分散型反応槽
7に流入する。該ガス分散型反応槽7では該ロータリー
アトマイザ−の下部のCO!ガス吹込みライン9よシ吹
込まれるCO,ガスを細かく分散し反応懸濁液中のc 
O,”  濃度を上げて炭酸カルシウムの成長を促進す
る。
ここで塔径/ロータ径比を4〜8、ガスの空塔速度を5
〜15c!R/Sとする。まだ、平均滞留時間は30分
間〜3時間であるが、この滞留時間は石灰乳の濃度及び
吹込むCo、濃度によって異なるが、30分以上必要で
ある。CO−ガスの濃度は5容量%以上であることが好
ましく、通常は10〜50容量%のCotガスを用いる
また反応槽の温度は20〜50℃が好ましい。
また、反応懸濁液のpHは6〜9で操作される。
pHが高いと製品中に未反応の水酸化カルシウムが残り
好ましくない。
該CO,ガス吹込みライン9より吹込まれた未反応分の
Co−ガスはCO意ガス流出口10を通って該気液平面
接触型反応槽4に入る。未反応分のC03ガスはCO8
ガス流出ライ211を通ってCo、ガス供給ライン12
に合流し循環に使用される。一方製品でちる炭酸カルシ
ウムは抜出しポンプ13にて流出ライン14から抜出さ
れる。
得られた微細軽質炭酸カルシウムは従来公知の方法によ
って精製、回収される。
この発明の方法によって得られる炭酸カルシウムは0.
5〜5μの粒径のよく揃った微細軽質炭酸カルシウムで
あり紙の充填剤などに適用するのに有用である。
次に実施例および比較例を示す。
実施例および比較例において、得られた炭酸カルシウム
はミクロンフォートサイザーによって粒径分布を測定し
た。
実施例 工業用市販品の生石灰に水を加えて24時間、常温で攪
拌消化し所定濃度の石灰乳とし使用した。各実施例にお
いて、気液平面接触型反応槽として内径50惜、高さ1
50mのガラス製円筒容器に長さ301のファンタービ
ン羽根を液槽部、気槽部に各1個取り付は攪拌回転数3
0゜r、 p、 mで操作した。又所定の濃度及び流量
で石灰乳を供給し炭酸化を行った。反応懸濁液は反応器
の下部から抜き出し第2槽目の反応器へ供給した。
一方ガス分散型反応槽は標準品として内径150111
1%高さ50(1faのガラス製円筒容器を用い、ロー
タ径が30M1φのロータリーアトマイザ−を取シ付け
5600 r、p、mで攪拌した。
又ロータの下部から所定濃度のCo、ガスを2゜t/−
の流速で吹き込み炭酸化反応を行なわせ、未反応のCO
,ガスは気液平面接触型反応槽の気相部に流入させた。
一方反応器の下部から所定量の反応懸濁液を抜き出し、
ろ過書乾燥して軽質炭酸カルシウムを得た。
この軽質炭酸カルシウムの平均粒子径を第1表に示す。
本実施例からも明らかなように、気液平面接触型反応槽
をバイパスして分散型反応槽のみであると平均粒径0.
5μm以下の極微細な軽質炭酸カルシウムが得られるの
に対し、気液平面接触型反応槽で2〜10分間の滞留時
間をもたすことによシ、適量な核が発生し、得られる軽
質炭酸カルシウムも1〜3μの紙の充填剤として適した
粒径の軽質炭酸カルシウムが得られた。一方分散型反応
槽での滞留時間が30分以下であると製品中に未反応の
水酸化カルシウムが残存する。又反応温度がlrO℃と
高くなると反応速度が増し粗大な粒子を多く含む軽質炭
酸カルシウムが生成する。一方気液平面接触型反応槽の
みであると、平均滞留時間60分においても、未反応の
水酸化カルシウムが残存するばかυでなく、極微細な粒
子しか得られない。
〔発明の効果〕
本発明の微細軽質炭酸カルシウムの製造法は紙の充填剤
として適したα5〜5μの粒径のそろった炭酸カルシウ
ムが得られ、粗大な粒径の炭酸カルシウムの欠点であっ
た抄紙機への摩耗による損傷を防止し、あるいは微細な
粒径を用いる場合の欠点である抄紙機での歩留まシの悪
さを改善することができ、よシ経済的となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例としての微細軽質炭酸カルシ
ウムの製造法を示す図である。 復代理人  内 1)  明 復代理人  萩 原 亮 − 復代理人  安 西 篤 夫

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 石灰乳に炭酸ガスを吹込んで炭酸カルシウムを製造する
    方法において、反応槽を2槽に分け、1槽目を気液平面
    接触型反応槽とし、該反応槽での平均滞留時間を2〜3
    0分、好ましくは2〜10分とすることにより適量の炭
    酸カルシウムの核を発生させ、次いで2槽目をロータリ
    ーアトマイザーによるガス分散型反応槽とし、温度20
    〜50℃、平均滞留時間30分以上の条件下で成長させ
    ることを特徴とする微細軽質炭酸カルシウムの製造法。
JP1211686A 1986-01-24 1986-01-24 微細軽質炭酸カルシウムの製造法 Pending JPS62171921A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1211686A JPS62171921A (ja) 1986-01-24 1986-01-24 微細軽質炭酸カルシウムの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1211686A JPS62171921A (ja) 1986-01-24 1986-01-24 微細軽質炭酸カルシウムの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62171921A true JPS62171921A (ja) 1987-07-28

Family

ID=11796579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1211686A Pending JPS62171921A (ja) 1986-01-24 1986-01-24 微細軽質炭酸カルシウムの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62171921A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109368680A (zh) * 2018-12-29 2019-02-22 青岛融创新材料工程研究院有限公司 一种用石灰石制备轻质碳酸钙的方法及其制得的轻质碳酸钙

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109368680A (zh) * 2018-12-29 2019-02-22 青岛融创新材料工程研究院有限公司 一种用石灰石制备轻质碳酸钙的方法及其制得的轻质碳酸钙

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5342600A (en) Precipitated calcium carbonate
WO1998052870A1 (en) Seeding of aragonite calcium carbonate and the product thereof
WO2007130344A2 (en) Carbonator and method for making calcium carbonate
CN108033475A (zh) 一种微反应制备纳米碳酸钙的方法
CN107074577A (zh) 具有减少的氢氧钙石含量的pcc
EP0480587B1 (en) Precipitated calcium carbonate
CN109867986A (zh) 一种高分子改性的纳米碳酸钙新产品系列
JP5387809B2 (ja) バテライト型球状炭酸カルシウム及びその製造方法
EP0577272B1 (en) Process for preparing calcium sulphate
US4693872A (en) Process for producing highly pure magnesium hydroxide
US6790424B2 (en) Process for generation of precipitated calcium carbonate from calcium carbonate rich industrial by-product
JP2612663B2 (ja) 混合炭酸塩類及びその製造方法
US2089339A (en) Method of manufacturing magnesium hydroxide
JPS62171921A (ja) 微細軽質炭酸カルシウムの製造法
JP2002234726A (ja) 炭酸カルシウムの連続製造方法
JPS5932403B2 (ja) 炭酸化による重炭酸ナトリウムの製造法
EP1440037B1 (en) Process for generation of precipitated calcium carbonate from calcium carbonate rich industrial by-product
JP2002234725A (ja) アラゴナイト結晶系炭酸カルシウムの製造方法
JP4194288B2 (ja) 炭酸カルシウムの製造方法
JPH0649574B2 (ja) 微粒立方状炭酸カルシウムの製造方法
JPH06102542B2 (ja) 球状粒子炭酸カルシウムの製造方法
US2587999A (en) Manufacture of chalk
JPH0262483B2 (ja)
JPH0431316A (ja) 単分散した板状炭酸カルシウム及びその製造方法
JPS63123810A (ja) 炭酸カルシウムを含む球状塩基性炭酸マグネシウムの製造方法