JPS62171605A - 馬鈴薯種子繰出装置 - Google Patents
馬鈴薯種子繰出装置Info
- Publication number
- JPS62171605A JPS62171605A JP1164186A JP1164186A JPS62171605A JP S62171605 A JPS62171605 A JP S62171605A JP 1164186 A JP1164186 A JP 1164186A JP 1164186 A JP1164186 A JP 1164186A JP S62171605 A JPS62171605 A JP S62171605A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- needle
- seed
- shaft
- tank
- rotary plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Sowing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
A6発明の目的
イ、産業上の利用分野
本発明は主として馬鈴薯の塊茎である種薯を、適宜な大
きさに切断した。あるいは切断しないままタンク内に供
給して自動的に一個一個繰出して本圃に播種する馬鈴薯
播種機て関するもので、@にその繰出装置に於いて1種
薯を確実に一個一個繰出すと同時に種薯を傷めないこと
を目的とするものである。
きさに切断した。あるいは切断しないままタンク内に供
給して自動的に一個一個繰出して本圃に播種する馬鈴薯
播種機て関するもので、@にその繰出装置に於いて1種
薯を確実に一個一個繰出すと同時に種薯を傷めないこと
を目的とするものである。
口、従来の技術とその問題点
上記利用分野に於ける馬鈴薯播種機としては実公昭49
−21128号として回動する針を出入させて種薯を繰
出す方法は知られているが、針及びその取付腕が多数の
種薯の中を回動して針を突差す為、針が差さらすに欠株
となったり、針が種薯の端に差さったまま多数の種薯の
中を回動して欠けてしまったりする場合があった。
−21128号として回動する針を出入させて種薯を繰
出す方法は知られているが、針及びその取付腕が多数の
種薯の中を回動して針を突差す為、針が差さらすに欠株
となったり、針が種薯の端に差さったまま多数の種薯の
中を回動して欠けてしまったりする場合があった。
B0発明の構成
イ0問題を解決するための手段
本発明は従来多数の種薯の中に針を突出していたのを、
まず固定片7にて1〜2個の種薯18を固定し、その後
に針10を種薯18に突差してそのまま多数の種薯18
の有るタンク内17から取出し、続いて固定片7を少し
く開いて針10が突差した種薯18を残して他は落下さ
せてタンク内17に戻した後に、針101に種薯18か
ら抜いて本圃に落下させて播種することにより上記課題
を解決するものである。
まず固定片7にて1〜2個の種薯18を固定し、その後
に針10を種薯18に突差してそのまま多数の種薯18
の有るタンク内17から取出し、続いて固定片7を少し
く開いて針10が突差した種薯18を残して他は落下さ
せてタンク内17に戻した後に、針101に種薯18か
ら抜いて本圃に落下させて播種することにより上記課題
を解決するものである。
口、実施例
機体(図示略)の進行方向に直角に軸1を配設し、軸1
にポス2を嵌設し、ボス2に回転板6を螺着する。回転
板6は円板であり、その外周近傍に等間隔にタンク内1
7の反対面にブラケット4を螺着し、ブラケット4に回
動自在に軸5を嵌設し、軸5は軸1を中心として放射状
に配設する。軸5の先端に固定片7f:嵌設し、その固
定片7はタンク内17でタンク壁14の近傍に臨ませる
。軸5にネジリコイルバネ6を回動自在に遊嵌し、ネジ
リコイルバネ6の一端を回転板6に接当し、もう一端を
軸5に接当し【、固定片7の先端が回転板乙に向う如く
付勢する。回転板6と軸5の間に弧状のガイドレール1
2を設は機体に固設し、ガイドレール12は凸部を有し
て軸5に接当し、ネジリコイルバネ6の弾発力を強めな
がら、固定片7をタンク内17に開くよう配設する。針
筒8を軸5に回動自在に嵌設し、その腕の先端に針10
の先端をタンク内17に向けて固定片7に対向して取付
金具11にて固着する。針10はU字状を成し、その先
端部が針筒8の回動により回転板3より、タンク内17
に突出したり1回転板6内に引込むよう配設する。ネジ
リコイルバネ9を軸5に回動自在に遊嵌し、ネジリコイ
ルバネ9の一端をブラケット4に接当し、もう一端を針
筒8の腕部に接当させて、針10が回転板3内に引込む
よう付勢する。針筒8の外方にガイドレール16を機体
に固設し、針筒8ft回動させて、針10の出入を制御
する。回転板6の外周て近接してタンク壁14金設け、
隔壁15を回転板6に略平行に設け、タンク壁14との
間隔を調整するシャッター16を隔壁15に調節自在に
設け1回転板6とタンクメ壁14と隔壁15に囲まれた
空間をタンク内17とする。軸1は適宜の方法により機
体の進行に伴って回動し、回転板6を固定片7の先端方
向に回転させるよう配設する。
にポス2を嵌設し、ボス2に回転板6を螺着する。回転
板6は円板であり、その外周近傍に等間隔にタンク内1
7の反対面にブラケット4を螺着し、ブラケット4に回
動自在に軸5を嵌設し、軸5は軸1を中心として放射状
に配設する。軸5の先端に固定片7f:嵌設し、その固
定片7はタンク内17でタンク壁14の近傍に臨ませる
。軸5にネジリコイルバネ6を回動自在に遊嵌し、ネジ
リコイルバネ6の一端を回転板6に接当し、もう一端を
軸5に接当し【、固定片7の先端が回転板乙に向う如く
付勢する。回転板6と軸5の間に弧状のガイドレール1
2を設は機体に固設し、ガイドレール12は凸部を有し
て軸5に接当し、ネジリコイルバネ6の弾発力を強めな
がら、固定片7をタンク内17に開くよう配設する。針
筒8を軸5に回動自在に嵌設し、その腕の先端に針10
の先端をタンク内17に向けて固定片7に対向して取付
金具11にて固着する。針10はU字状を成し、その先
端部が針筒8の回動により回転板3より、タンク内17
に突出したり1回転板6内に引込むよう配設する。ネジ
リコイルバネ9を軸5に回動自在に遊嵌し、ネジリコイ
ルバネ9の一端をブラケット4に接当し、もう一端を針
筒8の腕部に接当させて、針10が回転板3内に引込む
よう付勢する。針筒8の外方にガイドレール16を機体
に固設し、針筒8ft回動させて、針10の出入を制御
する。回転板6の外周て近接してタンク壁14金設け、
隔壁15を回転板6に略平行に設け、タンク壁14との
間隔を調整するシャッター16を隔壁15に調節自在に
設け1回転板6とタンクメ壁14と隔壁15に囲まれた
空間をタンク内17とする。軸1は適宜の方法により機
体の進行に伴って回動し、回転板6を固定片7の先端方
向に回転させるよう配設する。
C6発明の効果
以上のように固定片7と回転板6とに挾持された種薯1
8に針10を突き差すので、多数の種薯の中に針を突き
出して、どこに突き差すか解らないような方法に比して
、より確実に種薯18の中心に向って突き差すことがで
き、また。
8に針10を突き差すので、多数の種薯の中に針を突き
出して、どこに突き差すか解らないような方法に比して
、より確実に種薯18の中心に向って突き差すことがで
き、また。
本発明の場合には固定片7が種薯18の保持に万一失敗
しても、針10が突き出すのは回転板6と固定片7に囲
まれた空間内であるから、むき出しの針が多数の種薯の
中を回動することも無いので、種@を傷つけることが無
いのである。
しても、針10が突き出すのは回転板6と固定片7に囲
まれた空間内であるから、むき出しの針が多数の種薯の
中を回動することも無いので、種@を傷つけることが無
いのである。
さらに1種薯の繰り出しに要する部材はすべて回転板乙
に取付けられているので、組み立て調整も部属で保守も
容易であると言う効果も合わせもつものである。
に取付けられているので、組み立て調整も部属で保守も
容易であると言う効果も合わせもつものである。
第1図は馬鈴薯種子繰出装置の要部正面図、第2図はA
−A線断面図、第6図はB矢視図に於ける動作図、第4
図はC矢視図に於ける動作図である。
−A線断面図、第6図はB矢視図に於ける動作図、第4
図はC矢視図に於ける動作図である。
Claims (1)
- 回転板3に放射状に配設した軸5の先端に設けた固定片
7を、タンク内17に臨ませ種薯18を固定したのち、
回転板3に設けた針10を回動させて種薯18を突差し
、協働して繰出したのち、固定片7を少しく開いてから
針10を種薯18から抜くよう構成したことを特徴とす
る馬鈴薯種子繰出装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1164186A JPS62171605A (ja) | 1986-01-21 | 1986-01-21 | 馬鈴薯種子繰出装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1164186A JPS62171605A (ja) | 1986-01-21 | 1986-01-21 | 馬鈴薯種子繰出装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62171605A true JPS62171605A (ja) | 1987-07-28 |
JPH025B2 JPH025B2 (ja) | 1990-01-05 |
Family
ID=11783573
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1164186A Granted JPS62171605A (ja) | 1986-01-21 | 1986-01-21 | 馬鈴薯種子繰出装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62171605A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6664337B2 (en) | 1996-09-09 | 2003-12-16 | Daikin Industries, Ltd. | Method for stabilizing fluorine-containing polymer |
US6344868B1 (en) | 1997-07-23 | 2002-02-05 | Tdk Corporation | Thermal head and method of manufacturing the same |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4913244A (ja) * | 1972-05-17 | 1974-02-05 | ||
JPS5014893U (ja) * | 1973-06-06 | 1975-02-17 |
-
1986
- 1986-01-21 JP JP1164186A patent/JPS62171605A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4913244A (ja) * | 1972-05-17 | 1974-02-05 | ||
JPS5014893U (ja) * | 1973-06-06 | 1975-02-17 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH025B2 (ja) | 1990-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4308974A (en) | Tampon dispener | |
ES369033A1 (es) | Dispositivo para la fijacion del cateter en aplicaciones intravenosas. | |
JPS5966552A (ja) | 糸供給装置 | |
JPS62171605A (ja) | 馬鈴薯種子繰出装置 | |
JPS61202675A (ja) | 葉もぎ選別機 | |
US2621868A (en) | Stock reel or coil holder | |
ES349013A1 (es) | Un metodo y su correspondiente dispositivo regulador de flujo. | |
US2283773A (en) | Fishing rod and reel | |
US6152281A (en) | Magnetic bulk feeder for electronic components | |
CN205454531U (zh) | 一种高密度精量穴播器 | |
US2522047A (en) | Tape-dispensing machine | |
US2858446A (en) | Apparatus for use in identifying radiographs | |
US2668024A (en) | Spinning reel | |
KR850000339A (ko) | 물품의 자동 인출장치 | |
US3020625A (en) | Socket feeding method and apparatus | |
EP0023803A1 (en) | Seed drill apparatus | |
JPS60137100A (ja) | 電子部品の自動実装装置 | |
SU116180A1 (ru) | Быстроходный чеистый автомат к приводному механизму квадратно-гнездовой се лки | |
US3603018A (en) | Fishing rod accessory | |
JPS5848394Y2 (ja) | 藁自動供給装置 | |
JPS5848393Y2 (ja) | 藁自動供給装置 | |
JPS5848289Y2 (ja) | ワインダにおけるチ−ズの糸端解舒装置 | |
JPS6155068A (ja) | ホ−ス整列捲取機 | |
JPS6325103B2 (ja) | ||
JP2959790B2 (ja) | 磁気記録再生装置 |