[go: up one dir, main page]

JPS62171385A - 中間調表示方式 - Google Patents

中間調表示方式

Info

Publication number
JPS62171385A
JPS62171385A JP61014095A JP1409586A JPS62171385A JP S62171385 A JPS62171385 A JP S62171385A JP 61014095 A JP61014095 A JP 61014095A JP 1409586 A JP1409586 A JP 1409586A JP S62171385 A JPS62171385 A JP S62171385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field
scanning
gradations
frequency
data signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61014095A
Other languages
English (en)
Inventor
Zenichiro Hara
善一郎 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61014095A priority Critical patent/JPS62171385A/ja
Priority to DE3789564T priority patent/DE3789564T2/de
Priority to EP87100910A priority patent/EP0234289B1/en
Priority to CA000528168A priority patent/CA1278892C/en
Priority to US07/007,164 priority patent/US4870324A/en
Publication of JPS62171385A publication Critical patent/JPS62171385A/ja
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/10Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
    • H04N3/12Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by switched stationary formation of lamps, photocells or light relays
    • H04N3/122Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by switched stationary formation of lamps, photocells or light relays using cathode rays, e.g. multivision

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、テレビ信号等映像信号を表示するのに1フ
ィールドにn階調の中間調表示を行う中間調光示方式に
関するもので、特に、吠塚画面上でのビート等ちらつき
の防止を図るものでめる0〔従来の技術〕 既に提案されているフラットマトリクスCRTとして、
例えば、仮数配列された走査電極と、この足前′rt極
とともにマトリクス構造を成すよう複数配列されたデー
タ11i、極とでグリッド′屯憔を構成し、両*極に所
定階調のパルス電圧を印加することにより両′電極に電
圧が印加されている画素部分を発光するようになされた
ものがめる。
これは、周知の如く、フィラメントより放出される電子
が走査電極とデータ篭換のグリッド1!極に印加される
電圧によって加速され、高圧を印加した陽極に目がけて
衝突することにより、陽極表面に例えば塗布された螢光
体がこの時の衝突エネルギーにより発光するものである
1iit42凶はこのようなCRTにおいて中間調表示
を行う際に、1フィールドを4分割し1/4ヒユーテイ
で64階調の表示を行う表示方式を説明するもので(1
))〜(e)K示すGX工〜GX、は走査寛憔X1〜X
4に印加する走査信号の蒐圧匝形、(f)に示すGYt
I′s、データ′屯他Y1〜Y4のいずれかに印加する
データ信号の電圧波形全示し、(g) + (h)に孤
大して示すように、例えば定食信号aX工か選択ちれて
いる期間に、データ信号GYは16進数衆示でN=0.
1.2.・・・A、・嗜38,59,5A。
・・・6Fまでの64階調の信号が与えられるようにな
っている。なお、TB工〜TB、はブランキングタイム
を示す。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、上記の如<CRTにおいては、駆動電源とし
て直流を用いた場合には、フィラメント(カソード)内
端で電位差が生じるため表示画面に明るさの変化が生じ
ることになり、このため、交流電源が用いられ、第2図
(a)に示すようにフィラメントに交流の駆動電圧Ef
が供給されて表示画面には均等に明るさが確保される。
しかるに、テレビ信号等映像信号を光示する除、中間調
表示を行わない場合は、走査電極を高速走立でき、その
周波数を任意に選択できるが、中間調光示を行う場合に
は、例えばテレビ信号等映像信号の表示を竹う際に、そ
の画面は1秒間に60回の走査を繰返し、1/60秒で
1フィールドを構俸 成するようになっているため、この画面の様返周期と駆
動電源の振動周期とが一致することになり、画面上にビ
ート等を兄生させる安置となっていた。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで、この発明は上記の9口<問題点を解消するため
になされたもので、テレビ信号等映像信号を表示するの
に1フィールドにn階調の中間A表示を行うようになさ
れた中間調表示方式において、1フィールドの走査信号
の周波数をm倍にするとともに、各17 mフィールド
期間にデータ信号としてn / m階調の中間調表示を
行う中間調表示方式を提供するものである。
〔作用〕
この発明に係る中間調表示方式によれは、走査周波数と
駆動t@周波数とが一致することがなくなるため、表示
画面にビート及びちらつきを除去してなめらかな画像が
得られる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を、第2図のタイミングチャ
ートに対応して示す第1図に基いて説明する。図示され
た中間調光示方式は(a)〜(d)に示すように、1フ
ィールドの走査1百号GX工〜GX、の周波数を、第2
図に比しNO1〜NQ4のm = 4倍とし、各1/4
フイ一ルド期間にデータ信号GYを(θ)に示すように
、64/4 = 16階調表示を行うようにしたもので
ある。ここで、データ信号GYは、詳細には(f)〜(
1)に示すように、例えばNo、 1の期間に相当する
として、N=0.4,8,0゜10.14,18.IC
!、20,24,28゜2c、30,34.58.3c
の16階調の信号が割り当られる。
すなわち、上記した中間調表示方式は、4行4列の走査
電極とデータ電極でなるマトリクス構造のグリッド電極
を有するCRTにおいて、1フィールドの走査信号周波
数を4倍とし、1/4フィールド(1/60秒)期間に
データ信号として16階調の中間調表示を行うようにし
たもので、したがって、これにより走査周波数が交流の
駆動電源周波数と一致しなくなり、またむしろ走査周波
数を該交流の駆動電源周波数よりも4倍上げたことによ
って表示画面上に波状のビートが発生することのないの
は勿崗、ちらつきF1m云することができなめらかな画
像が得られる。
なお、上記実施例は、父#L駆動電源周匝数として60
 Hzの場合を、また、グリッド電極として4行4列マ
トリクス構造のものについて述べたものであるが、この
発明はこれに限定されることはなく、要は1フィールド
の走査毎号周波数(i−m倍し、かつ1 / mフィー
ルド期間にデータイg号をn/m階調として中間調表示
を行って、駆動電源周波数と走査周波数を異ならせれば
良い。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明の中間調表示方式によれば、テ
レビ信号等映像信号を表示するのに1フィールドにn階
調の中間調光示を行うようになされた中間調表示方式に
おいて、1フィールドの走査信号の周波数をm倍にする
とともに、各1 / mフィールド期間にデータ信号と
してn / m l宿調の中間調光示を行うようにする
ので、走査周波数と駆動電源周波数とを異ならせること
がでさ、したがって、表示画面にビート、ちらつき等を
除去でき、なめらかな画像金得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(1)はこの発明の中間調表示方式を説
明するためのタイムチャート、第2図(a)〜(h)は
第1図に対応する従来方式のタイムチャートであるOG
X 〜Gx:走介信号  GY:データ信号なお、図中
、同一符号は同−又は相当部分を示す0

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. テレビ信号等映像信号を表示するのに1フィールドにn
    階調の中間調表示を行うようになされた中間調表示方式
    において、1フィールドの走査信号の周波数をm倍にす
    るとともに、各1/mフィールド期間にデータ信号とし
    てn/m階調の中間調表示を行うことを特徴とする中間
    調表示方式。
JP61014095A 1986-01-24 1986-01-24 中間調表示方式 Expired - Lifetime JPS62171385A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61014095A JPS62171385A (ja) 1986-01-24 1986-01-24 中間調表示方式
DE3789564T DE3789564T2 (de) 1986-01-24 1987-01-23 Halbton-Anzeigevorrichtung und -methode für eine flache Matrix-Anzeige.
EP87100910A EP0234289B1 (en) 1986-01-24 1987-01-23 Half-tone display device and method for a flat matrix type display
CA000528168A CA1278892C (en) 1986-01-24 1987-01-26 Half-tone display system for a flat matrix type cathode-ray tube
US07/007,164 US4870324A (en) 1986-01-24 1987-01-27 Half-tone display system for a flat matrix type cathode-ray tube

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61014095A JPS62171385A (ja) 1986-01-24 1986-01-24 中間調表示方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62171385A true JPS62171385A (ja) 1987-07-28

Family

ID=11851552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61014095A Expired - Lifetime JPS62171385A (ja) 1986-01-24 1986-01-24 中間調表示方式

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4870324A (ja)
EP (1) EP0234289B1 (ja)
JP (1) JPS62171385A (ja)
CA (1) CA1278892C (ja)
DE (1) DE3789564T2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2720607B2 (ja) * 1990-03-02 1998-03-04 株式会社日立製作所 表示装置、階調表示方法及び駆動回路
JPH04125588A (ja) * 1990-09-17 1992-04-27 Sharp Corp 表示装置の駆動方法
US5689278A (en) * 1995-04-03 1997-11-18 Motorola Display control method
CA2185592A1 (en) * 1995-09-20 1997-03-21 Masaji Ishigaki Tone display method of tv image signal and apparatus therefor
US6151001A (en) * 1998-01-30 2000-11-21 Electro Plasma, Inc. Method and apparatus for minimizing false image artifacts in a digitally controlled display monitor
JP4493359B2 (ja) * 2004-02-05 2010-06-30 東北パイオニア株式会社 自発光表示モジュールおよびその駆動方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53104120A (en) * 1977-02-23 1978-09-11 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Picture display method

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3838209A (en) * 1972-06-08 1974-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Scanning apparatus for a matrix display panel
US3906290A (en) * 1973-01-16 1975-09-16 Mitsubishi Electric Corp Display apparatus
US3940757A (en) * 1975-02-05 1976-02-24 Autotelic Industries, Ltd. Method and apparatus for creating optical displays
US4158200A (en) * 1977-09-26 1979-06-12 Burroughs Corporation Digital video display system with a plurality of gray-scale levels
US4458244A (en) * 1980-04-30 1984-07-03 Fujitsu Limited Self shift type gas discharge panel driving system
ZA832830B (en) * 1982-04-30 1983-12-28 Int Computers Ltd Digital display systems
US4559535A (en) * 1982-07-12 1985-12-17 Sigmatron Nova, Inc. System for displaying information with multiple shades of a color on a thin-film EL matrix display panel
JPS5943404A (ja) * 1982-09-06 1984-03-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ポンプ運転方法
DE3235894A1 (de) * 1982-09-28 1984-03-29 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Flache farbbild-wiedergabevorrichtung
US4532505A (en) * 1982-12-21 1985-07-30 Burroughs Corporation Gas-filled dot matrix display panel
US4595919A (en) * 1983-08-22 1986-06-17 Burroughs Corporation System and method for operating a display panel having memory
JPS60101595A (ja) * 1983-11-08 1985-06-05 沖電気工業株式会社 プラズマ・デイスプレイ装置の駆動方式
JPS60158780A (ja) * 1984-01-27 1985-08-20 Sony Corp 表示装置
JPS60221796A (ja) * 1984-04-18 1985-11-06 富士通株式会社 ガス放電パネルの駆動方法
JPH0673066B2 (ja) * 1984-04-28 1994-09-14 ソニー株式会社 放電表示装置
US4692666A (en) * 1984-12-21 1987-09-08 Hitachi, Ltd. Gas-discharge display device
US4692665A (en) * 1985-07-05 1987-09-08 Nec Corporation Driving method for driving plasma display with improved power consumption and driving device for performing the same method
US4691144A (en) * 1986-01-22 1987-09-01 Planar Systems, Inc. Staggered refresh pulse generator for a TFEL panel
JPS6334593A (ja) * 1986-07-30 1988-02-15 ホシデン株式会社 多階調表示方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53104120A (en) * 1977-02-23 1978-09-11 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Picture display method

Also Published As

Publication number Publication date
EP0234289A2 (en) 1987-09-02
EP0234289B1 (en) 1994-04-13
DE3789564T2 (de) 1994-08-25
CA1278892C (en) 1991-01-08
EP0234289A3 (en) 1990-03-07
DE3789564D1 (de) 1994-05-19
US4870324A (en) 1989-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7227581B2 (en) Method and apparatus for processing video pictures, in particular for large area flicker effect reduction
JP4684535B2 (ja) 表示装置の制御方法及び制御装置
JP5675030B2 (ja) ディスプレイ装置に表示するビデオ画像の処理方法
JPH02176718A (ja) 複数の表示素子を駆動する方法及び表示制御システム
JP2000322025A (ja) プラズマディスプレイ装置
KR20040028629A (ko) 플라즈마 디스플레이를 위한 움직임 보상된 상향변환
JPH1098662A (ja) 自発光表示器の駆動装置
JP2000221945A (ja) マトリクス型表示装置
JPH08123366A (ja) プラズマディスプレイ
JP2004341360A (ja) 表示パネルの駆動制御装置及び駆動制御方法
KR100820003B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
JPH07261696A (ja) 階調表示方法
US7277105B2 (en) Drive control apparatus and method for matrix panel
JP4659347B2 (ja) 要求されるよりも少ない映像レベルを表示してディザリングノイズを改善させるプラズマディスプレイパネル(pdp)
JP2004516513A (ja) マトリックス表示装置および方法
JPS62171385A (ja) 中間調表示方式
JP4460776B2 (ja) 電界放射ディスプレイ
JP2001306018A (ja) マトリクス型表示装置
JP3385757B2 (ja) 画像表示装置の駆動方法
JPH07248743A (ja) 階調表示方法
JP2001331143A (ja) 表示方法および表示装置
JP3161547B2 (ja) 中間調画像表示方法および中間調画像表示装置
JPH07264515A (ja) 階調表示方法
US7425996B2 (en) Image forming apparatus and video receiving and display apparatus
JP2572957B2 (ja) メモリーパネルの駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term