JPS62170850A - 免疫化学的測定法 - Google Patents
免疫化学的測定法Info
- Publication number
- JPS62170850A JPS62170850A JP1275186A JP1275186A JPS62170850A JP S62170850 A JPS62170850 A JP S62170850A JP 1275186 A JP1275186 A JP 1275186A JP 1275186 A JP1275186 A JP 1275186A JP S62170850 A JPS62170850 A JP S62170850A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- antibody
- antigen
- enzyme
- labeled
- immobilized
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 title claims description 5
- 230000000984 immunochemical effect Effects 0.000 title description 7
- 239000000427 antigen Substances 0.000 claims abstract description 82
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 claims abstract description 82
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 claims abstract description 82
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 claims abstract description 54
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 claims abstract description 54
- 230000008105 immune reaction Effects 0.000 claims abstract description 13
- 229940127121 immunoconjugate Drugs 0.000 claims abstract description 5
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims abstract description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 47
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 32
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 22
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 22
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 claims description 16
- 238000006911 enzymatic reaction Methods 0.000 claims description 14
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 claims description 12
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 12
- 239000012488 sample solution Substances 0.000 claims description 8
- 238000003018 immunoassay Methods 0.000 claims description 7
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 claims description 5
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 claims description 5
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 claims description 5
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 claims description 4
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 claims description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 4
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 claims description 3
- 102000011632 Caseins Human genes 0.000 claims description 3
- 108010076119 Caseins Proteins 0.000 claims description 3
- 229920002307 Dextran Polymers 0.000 claims description 3
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 claims description 3
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 claims description 3
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 claims description 3
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 claims description 3
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 claims description 3
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 claims description 3
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 claims description 3
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 claims description 3
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 claims description 3
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 claims description 3
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 claims description 3
- 239000005018 casein Substances 0.000 claims description 3
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 claims description 3
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 claims description 3
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 claims description 3
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 claims description 3
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 claims description 3
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 claims description 3
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 claims description 3
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 claims description 3
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 claims description 3
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 claims description 3
- 239000001866 hydroxypropyl methyl cellulose Substances 0.000 claims description 3
- 229920003088 hydroxypropyl methyl cellulose Polymers 0.000 claims description 3
- 235000010979 hydroxypropyl methyl cellulose Nutrition 0.000 claims description 3
- UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N hydroxypropyl methyl cellulose Chemical compound OC1C(O)C(OC)OC(CO)C1OC1C(O)C(O)C(OC2C(C(O)C(OC3C(C(O)C(O)C(CO)O3)O)C(CO)O2)O)C(CO)O1 UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 claims description 3
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 claims description 3
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 claims description 3
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 claims description 3
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 claims description 3
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 claims description 3
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 claims description 3
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 claims description 3
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 claims description 3
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 claims description 3
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 claims description 3
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 claims description 3
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims description 3
- 239000008107 starch Substances 0.000 claims description 3
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 claims description 3
- 229920001059 synthetic polymer Polymers 0.000 claims description 3
- 238000011534 incubation Methods 0.000 abstract description 10
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract description 3
- 230000003100 immobilizing effect Effects 0.000 abstract description 2
- 102000006395 Globulins Human genes 0.000 abstract 1
- 108010044091 Globulins Proteins 0.000 abstract 1
- 230000001268 conjugating effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000001900 immune effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 abstract 1
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 47
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 12
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 10
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 9
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 7
- 238000003127 radioimmunoassay Methods 0.000 description 5
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 5
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 102000002260 Alkaline Phosphatase Human genes 0.000 description 3
- 108020004774 Alkaline Phosphatase Proteins 0.000 description 3
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 3
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 3
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 3
- 230000000890 antigenic effect Effects 0.000 description 3
- 238000009739 binding Methods 0.000 description 3
- 229940098773 bovine serum albumin Drugs 0.000 description 3
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 3
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 3
- 238000005191 phase separation Methods 0.000 description 3
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 102100023635 Alpha-fetoprotein Human genes 0.000 description 2
- 108010022366 Carcinoembryonic Antigen Proteins 0.000 description 2
- 102100025475 Carcinoembryonic antigen-related cell adhesion molecule 5 Human genes 0.000 description 2
- 101100001675 Emericella variicolor andJ gene Proteins 0.000 description 2
- 108060003951 Immunoglobulin Proteins 0.000 description 2
- RJKFOVLPORLFTN-LEKSSAKUSA-N Progesterone Chemical compound C1CC2=CC(=O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H](C(=O)C)[C@@]1(C)CC2 RJKFOVLPORLFTN-LEKSSAKUSA-N 0.000 description 2
- PXIPVTKHYLBLMZ-UHFFFAOYSA-N Sodium azide Chemical compound [Na+].[N-]=[N+]=[N-] PXIPVTKHYLBLMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 2
- 239000012491 analyte Substances 0.000 description 2
- 230000027455 binding Effects 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 2
- 230000007910 cell fusion Effects 0.000 description 2
- 230000009137 competitive binding Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- JYGXADMDTFJGBT-VWUMJDOOSA-N hydrocortisone Chemical compound O=C1CC[C@]2(C)[C@H]3[C@@H](O)C[C@](C)([C@@](CC4)(O)C(=O)CO)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 JYGXADMDTFJGBT-VWUMJDOOSA-N 0.000 description 2
- 102000018358 immunoglobulin Human genes 0.000 description 2
- NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N insulin Chemical compound N1C(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(NC(=O)CN)C(C)CC)CSSCC(C(NC(CO)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CCC(N)=O)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CSSCC(NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2C=CC(O)=CC=2)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(C)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2NC=NC=2)NC(=O)C(CO)NC(=O)CNC2=O)C(=O)NCC(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CCCNC(N)=N)C(=O)NCC(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC(O)=CC=3)C(=O)NC(C(C)O)C(=O)N3C(CCC3)C(=O)NC(CCCCN)C(=O)NC(C)C(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(O)=O)=O)NC(=O)C(C(C)CC)NC(=O)C(CO)NC(=O)C(C(C)O)NC(=O)C1CSSCC2NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CC(N)=O)NC(=O)C(NC(=O)C(N)CC=1C=CC=CC=1)C(C)C)CC1=CN=CN1 NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 2
- BQJCRHHNABKAKU-KBQPJGBKSA-N morphine Chemical compound O([C@H]1[C@H](C=C[C@H]23)O)C4=C5[C@@]12CCN(C)[C@@H]3CC5=CC=C4O BQJCRHHNABKAKU-KBQPJGBKSA-N 0.000 description 2
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 2
- SNICXCGAKADSCV-JTQLQIEISA-N (-)-Nicotine Chemical compound CN1CCC[C@H]1C1=CC=CN=C1 SNICXCGAKADSCV-JTQLQIEISA-N 0.000 description 1
- QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 2-amino-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;hydron;chloride Chemical compound Cl.OCC(N)(CO)CO QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PVRAWCMFSQBKGP-UHFFFAOYSA-M 4-chloro-2-methylbenzenediazonium;chloride Chemical compound [Cl-].CC1=CC(Cl)=CC=C1[N+]#N PVRAWCMFSQBKGP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004382 Amylase Substances 0.000 description 1
- 102000013142 Amylases Human genes 0.000 description 1
- 108010065511 Amylases Proteins 0.000 description 1
- 101710145634 Antigen 1 Proteins 0.000 description 1
- 101000856500 Bacillus subtilis subsp. natto Glutathione hydrolase proenzyme Proteins 0.000 description 1
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 1
- XUIIKFGFIJCVMT-GFCCVEGCSA-N D-thyroxine Chemical compound IC1=CC(C[C@@H](N)C(O)=O)=CC(I)=C1OC1=CC(I)=C(O)C(I)=C1 XUIIKFGFIJCVMT-GFCCVEGCSA-N 0.000 description 1
- LTMHDMANZUZIPE-AMTYYWEZSA-N Digoxin Natural products O([C@H]1[C@H](C)O[C@H](O[C@@H]2C[C@@H]3[C@@](C)([C@@H]4[C@H]([C@]5(O)[C@](C)([C@H](O)C4)[C@H](C4=CC(=O)OC4)CC5)CC3)CC2)C[C@@H]1O)[C@H]1O[C@H](C)[C@@H](O[C@H]2O[C@@H](C)[C@H](O)[C@@H](O)C2)[C@@H](O)C1 LTMHDMANZUZIPE-AMTYYWEZSA-N 0.000 description 1
- 238000002965 ELISA Methods 0.000 description 1
- 230000005526 G1 to G0 transition Effects 0.000 description 1
- 102000002464 Galactosidases Human genes 0.000 description 1
- 108010093031 Galactosidases Proteins 0.000 description 1
- 108020004206 Gamma-glutamyltransferase Proteins 0.000 description 1
- 239000004366 Glucose oxidase Substances 0.000 description 1
- 108010015776 Glucose oxidase Proteins 0.000 description 1
- 241000725303 Human immunodeficiency virus Species 0.000 description 1
- 102000004877 Insulin Human genes 0.000 description 1
- 108090001061 Insulin Proteins 0.000 description 1
- 102000009151 Luteinizing Hormone Human genes 0.000 description 1
- 108010073521 Luteinizing Hormone Proteins 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 1
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 1
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 1
- 102000003992 Peroxidases Human genes 0.000 description 1
- 206010035226 Plasma cell myeloma Diseases 0.000 description 1
- 241000276498 Pollachius virens Species 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 229920001213 Polysorbate 20 Polymers 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 102000003946 Prolactin Human genes 0.000 description 1
- 108010057464 Prolactin Proteins 0.000 description 1
- 241000710799 Rubella virus Species 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AUYYCJSJGJYCDS-LBPRGKRZSA-N Thyrolar Chemical compound IC1=CC(C[C@H](N)C(O)=O)=CC(I)=C1OC1=CC=C(O)C(I)=C1 AUYYCJSJGJYCDS-LBPRGKRZSA-N 0.000 description 1
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 1
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 1
- 108010026331 alpha-Fetoproteins Proteins 0.000 description 1
- 125000003368 amide group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical group 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 235000019418 amylase Nutrition 0.000 description 1
- 230000002155 anti-virotic effect Effects 0.000 description 1
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 1
- 229960004407 chorionic gonadotrophin Drugs 0.000 description 1
- 238000009535 clinical urine test Methods 0.000 description 1
- 238000010367 cloning Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000004737 colorimetric analysis Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 229960005156 digoxin Drugs 0.000 description 1
- LTMHDMANZUZIPE-PUGKRICDSA-N digoxin Chemical compound C1[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](C)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](C)O[C@@H](O[C@@H]2[C@H](O[C@@H](O[C@@H]3C[C@@H]4[C@]([C@@H]5[C@H]([C@]6(CC[C@@H]([C@@]6(C)[C@H](O)C5)C=5COC(=O)C=5)O)CC4)(C)CC3)C[C@@H]2O)C)C[C@@H]1O LTMHDMANZUZIPE-PUGKRICDSA-N 0.000 description 1
- LTMHDMANZUZIPE-UHFFFAOYSA-N digoxine Natural products C1C(O)C(O)C(C)OC1OC1C(C)OC(OC2C(OC(OC3CC4C(C5C(C6(CCC(C6(C)C(O)C5)C=5COC(=O)C=5)O)CC4)(C)CC3)CC2O)C)CC1O LTMHDMANZUZIPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 229920006379 extruded polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 102000006640 gamma-Glutamyltransferase Human genes 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229940116332 glucose oxidase Drugs 0.000 description 1
- 235000019420 glucose oxidase Nutrition 0.000 description 1
- 208000006454 hepatitis Diseases 0.000 description 1
- 231100000283 hepatitis Toxicity 0.000 description 1
- 229940088597 hormone Drugs 0.000 description 1
- 239000005556 hormone Substances 0.000 description 1
- 229960000890 hydrocortisone Drugs 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 230000003053 immunization Effects 0.000 description 1
- 230000036046 immunoreaction Effects 0.000 description 1
- 229940125396 insulin Drugs 0.000 description 1
- 210000000936 intestine Anatomy 0.000 description 1
- 229940040129 luteinizing hormone Drugs 0.000 description 1
- 210000004698 lymphocyte Anatomy 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229960005181 morphine Drugs 0.000 description 1
- 201000000050 myeloid neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 229960002715 nicotine Drugs 0.000 description 1
- SNICXCGAKADSCV-UHFFFAOYSA-N nicotine Natural products CN1CCCC1C1=CC=CN=C1 SNICXCGAKADSCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010647 peptide synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 108040007629 peroxidase activity proteins Proteins 0.000 description 1
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000256 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Substances 0.000 description 1
- 235000010486 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Nutrition 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 230000035935 pregnancy Effects 0.000 description 1
- 238000004321 preservation Methods 0.000 description 1
- 239000000186 progesterone Substances 0.000 description 1
- 229960003387 progesterone Drugs 0.000 description 1
- 229940097325 prolactin Drugs 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 1
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010532 solid phase synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003393 splenic effect Effects 0.000 description 1
- 239000003270 steroid hormone Substances 0.000 description 1
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 1
- 239000005495 thyroid hormone Substances 0.000 description 1
- 229940036555 thyroid hormone Drugs 0.000 description 1
- 229940034208 thyroxine Drugs 0.000 description 1
- XUIIKFGFIJCVMT-UHFFFAOYSA-N thyroxine-binding globulin Natural products IC1=CC(CC([NH3+])C([O-])=O)=CC(I)=C1OC1=CC(I)=C(O)C(I)=C1 XUIIKFGFIJCVMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940035722 triiodothyronine Drugs 0.000 description 1
- 241001529453 unidentified herpesvirus Species 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/58—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances
- G01N33/581—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances with enzyme label (including co-enzymes, co-factors, enzyme inhibitors or substrates)
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/53—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
- G01N33/531—Production of immunochemical test materials
- G01N33/532—Production of labelled immunochemicals
- G01N33/535—Production of labelled immunochemicals with enzyme label or co-enzymes, co-factors, enzyme inhibitors or enzyme substrates
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/53—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
- G01N33/543—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Hematology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Microbiology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、サンドイツチ法による酵素免疫測定法の改良
法に関する。
法に関する。
生体中の多くの生理活性物質は抗原性を有する物質であ
り、これらの物質の抗体との免疫化学的結合反応が非常
に特異的且つ鋭敏であるので、この抗原−抗体免疫化学
反応を利用して抗原性被検物質又はそれらの物質に対す
る抗体を測定しようとする試みは数多く行われており、
既に多くの免疫化学的測定法が実用化されている。なか
でも抗原或は抗体を放射性同位元素で標識する放射免疫
測定法(ラジオイム/アッセイ法(RIA))と酵素で
標識した酵素免疫測定法(エンザイムイムノアッセイ法
(EIA))は、他の方法に比べ測定感度が非常に高く
定量性に優れている為、その応用範囲は広く、種々の生
理活性物質の測定に応用されている。
り、これらの物質の抗体との免疫化学的結合反応が非常
に特異的且つ鋭敏であるので、この抗原−抗体免疫化学
反応を利用して抗原性被検物質又はそれらの物質に対す
る抗体を測定しようとする試みは数多く行われており、
既に多くの免疫化学的測定法が実用化されている。なか
でも抗原或は抗体を放射性同位元素で標識する放射免疫
測定法(ラジオイム/アッセイ法(RIA))と酵素で
標識した酵素免疫測定法(エンザイムイムノアッセイ法
(EIA))は、他の方法に比べ測定感度が非常に高く
定量性に優れている為、その応用範囲は広く、種々の生
理活性物質の測定に応用されている。
EIA及びRIAの測定原理は共通しており、汎用の方
法は拮抗結合法及びサンドイツチ法である。例えば検体
試料(血清又は尿等)の中の未知抗原の検出の為の代表
的サンドイッチ技法に関しては、未知抗原検出用抗体を
固相担体表面に結合させ、これと被検抗原とを反応させ
る、固相担体表面を洗浄後、該表面と標識化抗体とを反
応させ、結合した標識抗体の量を指標として被検抗原量
を算出する。拮抗結合法に於ては固相担体表面に結合し
た抗体と被検抗原を反応させると同時に、標識抗原とも
反応させ、該表面上に結合した標識抗原の量から検体中
の未知抗原の量を算出する。同様に検体試料中の未知抗
体を検出する系も行うことが可能である。例えば固相担
体表面に抗原を固定化したものを被検抗体を含む試料と
反応させ、更に標識抗免疫グロブリン抗体と反応させる
ことによって固定化抗原−被検抗体一標識抗免疫グロブ
リン抗体のサンドイッチ複合体を形成し、かようにして
固相担体表面に結合した標識抗体の量を算出することに
より被検抗体の量を算出することができる。
法は拮抗結合法及びサンドイツチ法である。例えば検体
試料(血清又は尿等)の中の未知抗原の検出の為の代表
的サンドイッチ技法に関しては、未知抗原検出用抗体を
固相担体表面に結合させ、これと被検抗原とを反応させ
る、固相担体表面を洗浄後、該表面と標識化抗体とを反
応させ、結合した標識抗体の量を指標として被検抗原量
を算出する。拮抗結合法に於ては固相担体表面に結合し
た抗体と被検抗原を反応させると同時に、標識抗原とも
反応させ、該表面上に結合した標識抗原の量から検体中
の未知抗原の量を算出する。同様に検体試料中の未知抗
体を検出する系も行うことが可能である。例えば固相担
体表面に抗原を固定化したものを被検抗体を含む試料と
反応させ、更に標識抗免疫グロブリン抗体と反応させる
ことによって固定化抗原−被検抗体一標識抗免疫グロブ
リン抗体のサンドイッチ複合体を形成し、かようにして
固相担体表面に結合した標識抗体の量を算出することに
より被検抗体の量を算出することができる。
標識剤としては、放射性同位元素、蛍光物質、酵素等が
あるが、放射性同位元素や蛍光物質を用いる方法では測
定にあたり特殊な専用施設や機器が要求される。一方酵
素を標識剤として用いた場合にはこれに対応する基質を
着色物質に変換することによって比色法での検出、測定
が可能となる。
あるが、放射性同位元素や蛍光物質を用いる方法では測
定にあたり特殊な専用施設や機器が要求される。一方酵
素を標識剤として用いた場合にはこれに対応する基質を
着色物質に変換することによって比色法での検出、測定
が可能となる。
酵素標識を用いるサンドイッチ型の比色免疫測定法によ
る液体試料中の被検抗原の検出法は、公知文献[例えば
Wada H,G、 et al、、 Cl1n、 C
hew、。
る液体試料中の被検抗原の検出法は、公知文献[例えば
Wada H,G、 et al、、 Cl1n、 C
hew、。
υ、 1882−18613 (1982)等]に述べ
られている通りである。即ち、通常は被検抗原に対する
2種類の抗体を用い、一方は水不溶性担体に結合させ、
他方は適当な酵素で標識する。そして、先ず被検抗原を
含む試料と担体に結合した固定化抗体とを反応させ、次
いで相分離及び洗浄後、固定化抗体に免疫反応によって
結合した抗原に、第二の酵素標識した抗体を反応させる
。再び相分離後、標識酵素に対応する基質を用い酵素反
応を固相又は液相の何れかで行い、被検物質を定量する
。
られている通りである。即ち、通常は被検抗原に対する
2種類の抗体を用い、一方は水不溶性担体に結合させ、
他方は適当な酵素で標識する。そして、先ず被検抗原を
含む試料と担体に結合した固定化抗体とを反応させ、次
いで相分離及び洗浄後、固定化抗体に免疫反応によって
結合した抗原に、第二の酵素標識した抗体を反応させる
。再び相分離後、標識酵素に対応する基質を用い酵素反
応を固相又は液相の何れかで行い、被検物質を定量する
。
酵素反応を液相で行う方法としては1例えば、先ず、基
質含有溶液に水不溶性担体上に生成した酵素標識を含む
免疫化学反応生成物を接触させる。基質は酵素存在下に
変色を起こすが、この反応を停止させる為に化学的反応
停止剤を加える。
質含有溶液に水不溶性担体上に生成した酵素標識を含む
免疫化学反応生成物を接触させる。基質は酵素存在下に
変色を起こすが、この反応を停止させる為に化学的反応
停止剤を加える。
そうして、溶液中の可溶性基質の変色度を吸光度の測定
により或は肉眼的に判定する。しかしながら、このよう
な系では、先ず、酵素反応停止剤が必要であり、又吸光
度を測定する場合には測定機器が必要である。さらに、
このような溶液の場合試験成績の永久保存は実際的に不
可能である。又不溶性担体上から基質溶液中に遊離して
くる標識抗体による測定値のバラツキの可能性があるな
ど種々問題点が多い。
により或は肉眼的に判定する。しかしながら、このよう
な系では、先ず、酵素反応停止剤が必要であり、又吸光
度を測定する場合には測定機器が必要である。さらに、
このような溶液の場合試験成績の永久保存は実際的に不
可能である。又不溶性担体上から基質溶液中に遊離して
くる標識抗体による測定値のバラツキの可能性があるな
ど種々問題点が多い。
一方、酵素反応を固相上で行う方法では、例えば水不溶
性担体上に固定された免疫化学反応生成物を標識酵素に
対応する可溶性基質を含有する溶液と接触させ、この基
質を不溶性着色物質へ変化させ、これを固相上に沈積さ
せる。その後に固相を基質溶液から分離し、これを肉眼
的に読み取り被検抗原を定量する。この方法によれば固
相上での酵素反応は固相自身を基質溶液から分離し洗浄
することによって簡単に終結させることが可能となり、
化学的反応停止剤は不要である。又、呈色した固相担体
は、試験成績の記録として永久保存が可能である。遊離
した酵素標識抗体による反応は、固相上の酵素反応には
影響しないからバラツキの原因とはならない。
性担体上に固定された免疫化学反応生成物を標識酵素に
対応する可溶性基質を含有する溶液と接触させ、この基
質を不溶性着色物質へ変化させ、これを固相上に沈積さ
せる。その後に固相を基質溶液から分離し、これを肉眼
的に読み取り被検抗原を定量する。この方法によれば固
相上での酵素反応は固相自身を基質溶液から分離し洗浄
することによって簡単に終結させることが可能となり、
化学的反応停止剤は不要である。又、呈色した固相担体
は、試験成績の記録として永久保存が可能である。遊離
した酵素標識抗体による反応は、固相上の酵素反応には
影響しないからバラツキの原因とはならない。
サンドイツチ法による酵素免疫測定法では、担体に固定
化した抗体と抗原、更に酵素標識した抗体の王者間の免
疫化学反応生成物を形成させるのに、通常、二つの方法
がある。その一つは担体に固定化した抗体と被検抗原を
含む液体試料を接触させる第1反応と、分離洗浄工程に
酵素標識抗体と反応させる第2反応の2段階のインキュ
ベーション反応工程を順次行う2ステツプ法であり、他
の一つは酵素標識抗体を予め被検抗原を含む試料溶液中
に添加しておくことによって免疫反応をj段階のインキ
ュベーション反応工程で行う1ステツプ法である。2ス
テツプ法はインキュベーション並びに分離洗浄工程が2
回あるので明らかに操作が煩雑である。これに対しlス
テップ法は固定化抗体だけに関してみれば、1回のイン
キュベーション並びに1回の分離洗浄操作だけであり、
2ステツプ法に比べて操作が容易であるが、別に用意し
である標識抗体を予め被検抗原を含む試料溶液中に添加
、混和する操作があるので必ずしも充分満足し得るほど
簡便な方法であるとは云えない。
化した抗体と抗原、更に酵素標識した抗体の王者間の免
疫化学反応生成物を形成させるのに、通常、二つの方法
がある。その一つは担体に固定化した抗体と被検抗原を
含む液体試料を接触させる第1反応と、分離洗浄工程に
酵素標識抗体と反応させる第2反応の2段階のインキュ
ベーション反応工程を順次行う2ステツプ法であり、他
の一つは酵素標識抗体を予め被検抗原を含む試料溶液中
に添加しておくことによって免疫反応をj段階のインキ
ュベーション反応工程で行う1ステツプ法である。2ス
テツプ法はインキュベーション並びに分離洗浄工程が2
回あるので明らかに操作が煩雑である。これに対しlス
テップ法は固定化抗体だけに関してみれば、1回のイン
キュベーション並びに1回の分離洗浄操作だけであり、
2ステツプ法に比べて操作が容易であるが、別に用意し
である標識抗体を予め被検抗原を含む試料溶液中に添加
、混和する操作があるので必ずしも充分満足し得るほど
簡便な方法であるとは云えない。
本発明は上記した如き状況に鑑みなされたもので、サン
ドイツチ法による酵素免疫測定法(EIA)に於て、1
回のインキュベーション操作で不溶性担体上に固定化抗
体−被検抗原−標識抗体、又は固定化抗原−被検抗体一
標識抗免疫グロブリン抗体なる免疫反応生成物を形成せ
しめ得る、より簡便で、より効果的な方法を提供するこ
とを目的とする。
ドイツチ法による酵素免疫測定法(EIA)に於て、1
回のインキュベーション操作で不溶性担体上に固定化抗
体−被検抗原−標識抗体、又は固定化抗原−被検抗体一
標識抗免疫グロブリン抗体なる免疫反応生成物を形成せ
しめ得る、より簡便で、より効果的な方法を提供するこ
とを目的とする。
抗原又は抗体の測定方法に於て、測定対象の抗原又は抗
体に対応する抗体又は抗原を不溶性担体の表面に化学的
或は物理的に結合させて固定化した後、更に該固定化抗
体又は抗原の表面を、酵素で標識した、測定対象抗原に
対応する抗体又は抗免疫グロブリン抗体で重層、被覆し
た不溶性担体・抗体結合物又は不溶性担体・抗原結合物
を用いてこれを行うことを特徴とする抗原又は抗体の測
定方法である。
体に対応する抗体又は抗原を不溶性担体の表面に化学的
或は物理的に結合させて固定化した後、更に該固定化抗
体又は抗原の表面を、酵素で標識した、測定対象抗原に
対応する抗体又は抗免疫グロブリン抗体で重層、被覆し
た不溶性担体・抗体結合物又は不溶性担体・抗原結合物
を用いてこれを行うことを特徴とする抗原又は抗体の測
定方法である。
即ち、本発明者らは、不溶性固相担体上での比色定量に
より測定を行うサンドイツチ法酵素免疫測定法(E I
A)に於て、免疫反応を1回のインキュベーション操
作で完了できるより簡便な方法を求めて鋭意研究を重ね
た結果、不溶性担体上に固定化した抗体又は抗原の表面
に更に酵素標識抗体を重層、被覆し、二重層として重層
固定化する技術を開発、該固定化物を用いることにより
測定対象抗原又は抗体を含む被検試料液に1回インキュ
ベーションするだけで不溶性担体上に固定化抗体−被検
抗原−標識抗体、又は固定化抗原−被検抗体一標識抗免
疫グロブリン抗体なる免疫反応生成物を容易に形成せし
めることが可能となり該免疫反応生成物を担持した不溶
性担体を、酵素反応により不溶性着色物質(不溶性色素
)を生成し得る該標識酵素の基質を含有する溶液と接触
させることにより求める抗原又は抗体を比色定量できる
ことを見出し本発明を完成するに到った。
より測定を行うサンドイツチ法酵素免疫測定法(E I
A)に於て、免疫反応を1回のインキュベーション操
作で完了できるより簡便な方法を求めて鋭意研究を重ね
た結果、不溶性担体上に固定化した抗体又は抗原の表面
に更に酵素標識抗体を重層、被覆し、二重層として重層
固定化する技術を開発、該固定化物を用いることにより
測定対象抗原又は抗体を含む被検試料液に1回インキュ
ベーションするだけで不溶性担体上に固定化抗体−被検
抗原−標識抗体、又は固定化抗原−被検抗体一標識抗免
疫グロブリン抗体なる免疫反応生成物を容易に形成せし
めることが可能となり該免疫反応生成物を担持した不溶
性担体を、酵素反応により不溶性着色物質(不溶性色素
)を生成し得る該標識酵素の基質を含有する溶液と接触
させることにより求める抗原又は抗体を比色定量できる
ことを見出し本発明を完成するに到った。
本発明の方法によれば、測定すべき抗原又は机上に担持
させであるので、被検物質を含む試料との唯一回のイン
キュページ諺ンで不溶性担体上に免疫反応生成物を形成
でき、従って唯一回の相分離後、好ましくは洗浄し、次
いで酵素反応を行わせることにより被検物質を検出する
ことができる。
させであるので、被検物質を含む試料との唯一回のイン
キュページ諺ンで不溶性担体上に免疫反応生成物を形成
でき、従って唯一回の相分離後、好ましくは洗浄し、次
いで酵素反応を行わせることにより被検物質を検出する
ことができる。
本発明に於て、被検物質に対する抗体又は抗原を水不溶
性担体表面に固定化する固定化の方法としては自体公知
のEIA又はRIAに於て一般に行われている自体公知
の固定化方法が何れも例外なく挙げられる。即ち、固体
表面に物理的吸着によりこれを行ってもよいし、化学的
にアミン基、カルボキシル基、ヒドロキシル基、メルカ
プト基、アミド基等の官能基を利用し架橋剤を用いてカ
ップリングさせることによりこれを行うこともできる。
性担体表面に固定化する固定化の方法としては自体公知
のEIA又はRIAに於て一般に行われている自体公知
の固定化方法が何れも例外なく挙げられる。即ち、固体
表面に物理的吸着によりこれを行ってもよいし、化学的
にアミン基、カルボキシル基、ヒドロキシル基、メルカ
プト基、アミド基等の官能基を利用し架橋剤を用いてカ
ップリングさせることによりこれを行うこともできる。
本発明で用いられる不溶性担体としては例えば、ポリス
チレン、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、ポリプロピレ
ン、変性セルロース、ポリアクリルアミド等の高分子化
合物やガラス、シリカゲル、金属酸化物等の無機物質等
、EIA、RIAに於て通常用いられる自体公知の担体
が何れも使用可能である。これら担体を本発明に於て使
用する際の好ましい形態としては、例えば球状、棒状、
シート状、薄板状(スティック状)等′が挙げられるが
これらに限定されるものではない。
チレン、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、ポリプロピレ
ン、変性セルロース、ポリアクリルアミド等の高分子化
合物やガラス、シリカゲル、金属酸化物等の無機物質等
、EIA、RIAに於て通常用いられる自体公知の担体
が何れも使用可能である。これら担体を本発明に於て使
用する際の好ましい形態としては、例えば球状、棒状、
シート状、薄板状(スティック状)等′が挙げられるが
これらに限定されるものではない。
本発明は上記した水不溶性担体に固定した抗体又は抗原
の上に、第2の抗体即ち酵素標識抗体を重層、被覆、固
定化するところに大きな特徴を有する。
の上に、第2の抗体即ち酵素標識抗体を重層、被覆、固
定化するところに大きな特徴を有する。
本発明に於て第一層の固定相の上に第二層を重層固定化
させる方法としてより好ましい方法は、水溶性の層(又
は被膜)形成剤を用い、これらを含有させた酵素標識抗
体で簿い被膜を作ることにより、二重の層を形成せしめ
る方法である。水溶性の層(又は被膜)形成剤としては
、例えば、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリド
ン、ポリエチレングリコール、カルボキシビニルポリマ
ー等の合成高分子化合物、デキストラン、可溶性デンプ
ン、ショ糖等のポリサッカライド、メチルセルロース、
カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセル
ロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロ
ピルメチルセルロース等のセルロース誘導体、水溶性ゼ
ラチン、カゼイン等の蛋白質、グリセリン等が挙げられ
る。
させる方法としてより好ましい方法は、水溶性の層(又
は被膜)形成剤を用い、これらを含有させた酵素標識抗
体で簿い被膜を作ることにより、二重の層を形成せしめ
る方法である。水溶性の層(又は被膜)形成剤としては
、例えば、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリド
ン、ポリエチレングリコール、カルボキシビニルポリマ
ー等の合成高分子化合物、デキストラン、可溶性デンプ
ン、ショ糖等のポリサッカライド、メチルセルロース、
カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセル
ロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロ
ピルメチルセルロース等のセルロース誘導体、水溶性ゼ
ラチン、カゼイン等の蛋白質、グリセリン等が挙げられ
る。
酵素標識抗体は安定化されてこれら水溶性の層(又は被
膜)形成剤を含む溶液に溶解し、物理的吸着によって、
第一の固定層の上に積層される。
膜)形成剤を含む溶液に溶解し、物理的吸着によって、
第一の固定層の上に積層される。
第一の固定層の上に積層された水溶性の層(又は被膜)
形成剤を含む酵素標識抗体の層は、被検試料液中に於て
容易に剥離し、該酵素標識抗体は被検試料中の測定対象
抗原又は抗体と速かに反応して測定対象抗原−酵素標識
抗体、又は測定対象抗体−酵素標識抗免疫グロブリン抗
体なる免疫反応生成物を形成し、次いで該測定対象抗体
又は抗原と第一の固定層即ち不溶性担体に固定化された
抗体又は抗原と免疫化学的に反応することにより固定化
抗体−被検抗原−酵素標識抗体、又は固定化抗原−被検
抗体一酵素標識抗免疫グロブリン抗体なる、目的とする
免疫複合体サンドイッチが形成される。
形成剤を含む酵素標識抗体の層は、被検試料液中に於て
容易に剥離し、該酵素標識抗体は被検試料中の測定対象
抗原又は抗体と速かに反応して測定対象抗原−酵素標識
抗体、又は測定対象抗体−酵素標識抗免疫グロブリン抗
体なる免疫反応生成物を形成し、次いで該測定対象抗体
又は抗原と第一の固定層即ち不溶性担体に固定化された
抗体又は抗原と免疫化学的に反応することにより固定化
抗体−被検抗原−酵素標識抗体、又は固定化抗原−被検
抗体一酵素標識抗免疫グロブリン抗体なる、目的とする
免疫複合体サンドイッチが形成される。
本発明に於て標識酵素として用いられる酵素としては1
例えば、アルカリ(性)ホスファターゼ、ペルオキシダ
ーゼ、グルコースオキシダーゼ、ガラクトシダーゼ等が
挙げられる。
例えば、アルカリ(性)ホスファターゼ、ペルオキシダ
ーゼ、グルコースオキシダーゼ、ガラクトシダーゼ等が
挙げられる。
本発明に於て酵素反応を検出する為の基質としては、酵
素反応によって不溶性着色物質(不溶性色素)として固
相表面に沈積するものが望ましい。例えば表1に示した
ような基質が代表的なものとして挙げられれるが、これ
らに限定されるものではない。
素反応によって不溶性着色物質(不溶性色素)として固
相表面に沈積するものが望ましい。例えば表1に示した
ような基質が代表的なものとして挙げられれるが、これ
らに限定されるものではない。
表 1
本発明に於て抗原を検出測定する為に用いられる不溶性
担体上に固定化される第1の抗体と、その上に重層、被
覆する、酵素で標識した第2の抗体とは同一の抗体であ
っても、異種の抗体であってもよい。これらの抗体は動
物で作られた抗血清から単離したポリクローナル抗体で
もよいし、細胞融合の技術で作製されたモノクローナル
抗体でもよいが、被検抗原に対して少なくとも2つ以上
の異なる抗原部位(エピトープ)を認識するものである
ことがサンドイツチ法を組む上で絶対不可欠である。
担体上に固定化される第1の抗体と、その上に重層、被
覆する、酵素で標識した第2の抗体とは同一の抗体であ
っても、異種の抗体であってもよい。これらの抗体は動
物で作られた抗血清から単離したポリクローナル抗体で
もよいし、細胞融合の技術で作製されたモノクローナル
抗体でもよいが、被検抗原に対して少なくとも2つ以上
の異なる抗原部位(エピトープ)を認識するものである
ことがサンドイツチ法を組む上で絶対不可欠である。
又、本発明に於て抗体を検出、測定する場合には、通常
、酵素標識抗原の代りに酵素標識抗免疫グロブリン抗体
が好ましく用いられる。
、酵素標識抗原の代りに酵素標識抗免疫グロブリン抗体
が好ましく用いられる。
本発明の方法により測定可能な免疫学的に活性な物質と
しては、例えば、ヒト絨毛性ゴナドトロヒ0ン(hCG
)、ヒト黄体化ホルモン(hLH)、プロラクチン、イ
ンスリン等のホルモン、或は癌胎児性抗原(CEA)、
α−フェトプロティン(AFP)等の癌抗原、或はγ−
グルタミルトランスペプチダーゼ(γ−GTP)、アミ
ラーゼ、アルカリホスファターゼ等の酵素蛋白、或は臨
床的に注目されているウィルス、例えば、ルベラウィル
ス、ヘルペスウィルス、肝炎ウィルス、ATLウィルス
、AIDSウィルス等に対する抗ウイルス抗体等、或は
ハブテンとなり得る物質、例えば、コルチゾール、プロ
ゲステロン等のステロイドホルモン、トリヨードサイロ
ニン、サイロキシン等の甲状腺ホルモン、ジゴキシン、
モルヒネ、ニコチン等の薬物等が挙げられるが、これら
に限定されるものではなく免疫反応を利用して測定可能
な免疫活性物質は本発明の方法により何れも測定可能で
ある。
しては、例えば、ヒト絨毛性ゴナドトロヒ0ン(hCG
)、ヒト黄体化ホルモン(hLH)、プロラクチン、イ
ンスリン等のホルモン、或は癌胎児性抗原(CEA)、
α−フェトプロティン(AFP)等の癌抗原、或はγ−
グルタミルトランスペプチダーゼ(γ−GTP)、アミ
ラーゼ、アルカリホスファターゼ等の酵素蛋白、或は臨
床的に注目されているウィルス、例えば、ルベラウィル
ス、ヘルペスウィルス、肝炎ウィルス、ATLウィルス
、AIDSウィルス等に対する抗ウイルス抗体等、或は
ハブテンとなり得る物質、例えば、コルチゾール、プロ
ゲステロン等のステロイドホルモン、トリヨードサイロ
ニン、サイロキシン等の甲状腺ホルモン、ジゴキシン、
モルヒネ、ニコチン等の薬物等が挙げられるが、これら
に限定されるものではなく免疫反応を利用して測定可能
な免疫活性物質は本発明の方法により何れも測定可能で
ある。
以下に実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明するが、
本発明はこれら実施例により何ら限定されるものではな
い。
本発明はこれら実施例により何ら限定されるものではな
い。
実施例1 固定化抗体及び酵素標識抗体の両方を担持し
た不溶性担体の製造 押出し成形されたポリプロピレンの浸漬片(スティック
) (8,OX 87X 3 am)の一端(抗体吸着
部分8×15■鳳)をhCGに対して特異的なモノクロ
ーナル抗体1ag/a/とNaCl O,8W/Vを含
有する1011Mリン酸緩衝液(PB S) (pH7
,3)中に37℃で2時間浸漬することによって不溶性
担体スティック上に抗hCGモノクローナル抗体を担持
させた。
た不溶性担体の製造 押出し成形されたポリプロピレンの浸漬片(スティック
) (8,OX 87X 3 am)の一端(抗体吸着
部分8×15■鳳)をhCGに対して特異的なモノクロ
ーナル抗体1ag/a/とNaCl O,8W/Vを含
有する1011Mリン酸緩衝液(PB S) (pH7
,3)中に37℃で2時間浸漬することによって不溶性
担体スティック上に抗hCGモノクローナル抗体を担持
させた。
該抗体は公知方法(Kohler and Milst
ein、 Nature。
ein、 Nature。
↓、 495−499 (1975))に従ってhCG
を免疫したマウスの牌臓リンパ球とマウス骨髄腫細胞(
MS−1)との細胞融合及びその後のクローン化によっ
て得られたものを使用した。
を免疫したマウスの牌臓リンパ球とマウス骨髄腫細胞(
MS−1)との細胞融合及びその後のクローン化によっ
て得られたものを使用した。
過剰の抗体を0.05%Tween20を含むPBsで
洗浄除去した後、3%ショ糖及び1%BSA (牛血清
アルブミン)を含むPBs中に室温で2時間浸漬し、然
る後、これを取り出しスティックを風乾した。
洗浄除去した後、3%ショ糖及び1%BSA (牛血清
アルブミン)を含むPBs中に室温で2時間浸漬し、然
る後、これを取り出しスティックを風乾した。
別に、hCGのβ−サブユニットのカルボキシル末端部
分(構造アミノ酸配列111−145位に相当する)に
対する合成ペプチド[ペプチド合成は固相法(G、 B
arany、 ad R,B、 Nerrifield
、↑hePeptides、 2.1−284.198
0)を用いて公知文献(S、 Matsuura、 H
,C,Chen、 ad G、D、Hodgen、 B
io−chemigtry、 17.575−580.
1978)に従ッテ行った。Jを家兎に免疫して作製し
たポリクローナル抗体を同様の方法でスティックに固定
したものを作製した。一方hCGのβ−サブユニットに
特異的なモノクローナル抗体を先に引用したKohle
rHd %1lsteinの方法に従って作製し、次い
でこの抗体を公知の方法(E、 Engvall、 M
ethods inEnzymology、 70.4
1L483 (1983))に従って牛腸内アルカリ
ホスファターゼと接合させ酵素標識抗体とした。得られ
た標識抗体は約2:1の酵素対抗体比を有していた。該
標識抗体を活性抗体量に基づき濃度的30p9/ydで
80%シヨ糖、1%BSAを含む10mMP B Sに
溶解した。
分(構造アミノ酸配列111−145位に相当する)に
対する合成ペプチド[ペプチド合成は固相法(G、 B
arany、 ad R,B、 Nerrifield
、↑hePeptides、 2.1−284.198
0)を用いて公知文献(S、 Matsuura、 H
,C,Chen、 ad G、D、Hodgen、 B
io−chemigtry、 17.575−580.
1978)に従ッテ行った。Jを家兎に免疫して作製し
たポリクローナル抗体を同様の方法でスティックに固定
したものを作製した。一方hCGのβ−サブユニットに
特異的なモノクローナル抗体を先に引用したKohle
rHd %1lsteinの方法に従って作製し、次い
でこの抗体を公知の方法(E、 Engvall、 M
ethods inEnzymology、 70.4
1L483 (1983))に従って牛腸内アルカリ
ホスファターゼと接合させ酵素標識抗体とした。得られ
た標識抗体は約2:1の酵素対抗体比を有していた。該
標識抗体を活性抗体量に基づき濃度的30p9/ydで
80%シヨ糖、1%BSAを含む10mMP B Sに
溶解した。
この溶液中に先に作製したモノクローナル抗体又はポリ
クローナル抗体をあらかじめ固定したスティックの抗体
相持部分を37℃で2時間浸漬し、然る後これを取り出
し風乾した。このようにして第一固定化抗体の上に酵素
標識抗体を重層被覆した、固定化JM4及び酵素標識抗
体の両方を担持した不溶性担体スティックを作製した。
クローナル抗体をあらかじめ固定したスティックの抗体
相持部分を37℃で2時間浸漬し、然る後これを取り出
し風乾した。このようにして第一固定化抗体の上に酵素
標識抗体を重層被覆した、固定化JM4及び酵素標識抗
体の両方を担持した不溶性担体スティックを作製した。
実施例2 サンドイッチ型酵素免疫測定法によるhCG
の測定 0〜1000 tmlU/w=1のhCGを含有する尿
試料の夫々の中に、実施例1で製造したスティックを抗
体を重層固定している先端部分が完全に浸漬されるよう
にして浸漬し、室温で15分間保持した。
の測定 0〜1000 tmlU/w=1のhCGを含有する尿
試料の夫々の中に、実施例1で製造したスティックを抗
体を重層固定している先端部分が完全に浸漬されるよう
にして浸漬し、室温で15分間保持した。
次いでこのスティックを尿試験より取出し、蒸留水を入
れたビーカー内でスティックをまわしながら充分洗浄し
た後、過剰の水を濾紙上で軽く吸いとりldの基質溶液
中に入れた。この基質溶液は0.8X NaC1,1m
M Mgc12.0.1X NaN3を含む0.1Mト
リス塩酸緩衝液(pH7,4)中にNPMX(3−ハイ
ドロキシ−2−ナフト−2’ 、4’−キシリジンージ
ハイドロゲンホスフェー) ) 0.1mg/d及びフ
ァーストレッFTR(5−クロロ−2−トルエンジアゾ
ニウムクロライド) O,B+*g/adを溶解したも
のである。室温10分間反応を行い、この時点でスティ
ックを基質溶液から取り出し水を吸取紙で吸取り風乾し
た。
れたビーカー内でスティックをまわしながら充分洗浄し
た後、過剰の水を濾紙上で軽く吸いとりldの基質溶液
中に入れた。この基質溶液は0.8X NaC1,1m
M Mgc12.0.1X NaN3を含む0.1Mト
リス塩酸緩衝液(pH7,4)中にNPMX(3−ハイ
ドロキシ−2−ナフト−2’ 、4’−キシリジンージ
ハイドロゲンホスフェー) ) 0.1mg/d及びフ
ァーストレッFTR(5−クロロ−2−トルエンジアゾ
ニウムクロライド) O,B+*g/adを溶解したも
のである。室温10分間反応を行い、この時点でスティ
ックを基質溶液から取り出し水を吸取紙で吸取り風乾し
た。
試料中のhCG量に比例する桃色の呈色により尿中hC
Gの夫々の量がスティック上に示された。hCGを含ま
ない尿試料については、スティックは無色で呈色しなか
った。第1抗体に抗hCGのモノクローナル抗体を用い
た系も、抗hCGβ−カルボキシル末端ペプチドのポリ
クローナル抗体を用いた系も同様にhCGを検出できた
。
Gの夫々の量がスティック上に示された。hCGを含ま
ない尿試料については、スティックは無色で呈色しなか
った。第1抗体に抗hCGのモノクローナル抗体を用い
た系も、抗hCGβ−カルボキシル末端ペプチドのポリ
クローナル抗体を用いた系も同様にhCGを検出できた
。
同様にh L H(0−1000100O/1m1)を
含む尿試料を用いて該測定法を応用した検出を行ったと
ころ、第一抗体に抗hCGのモノクローナル抗体を用い
たスティックでは、hLH量に比例して桃色の呈色を示
し、hCGのみでなくhLHも検出することが判明した
。
含む尿試料を用いて該測定法を応用した検出を行ったと
ころ、第一抗体に抗hCGのモノクローナル抗体を用い
たスティックでは、hLH量に比例して桃色の呈色を示
し、hCGのみでなくhLHも検出することが判明した
。
一方第一抗体に抗hCGβ−サブユニットのカルボキシ
ル末端ペプチドのポリクローナル抗体を用いたスティッ
クではhLHの存在に起因する呈色反応は起らず、特異
的にhCGのみを検出できた。
ル末端ペプチドのポリクローナル抗体を用いたスティッ
クではhLHの存在に起因する呈色反応は起らず、特異
的にhCGのみを検出できた。
未知検体は、上述した標準hCG試料での呈色と肉眼的
に比較することにより半定量的に測定することが可能で
あり定性的に肉眼判定することによって妊娠診断が可能
となった。
に比較することにより半定量的に測定することが可能で
あり定性的に肉眼判定することによって妊娠診断が可能
となった。
以上述べた如く、本発明はサンドイツチ法EIAの極め
て簡便で効果的な方法を提供するものであり、本発明の
方法によれば従来の1ステツプ法のそれと異なり、抗体
又は抗原を固定化した不溶性担体上に標識抗体又は標識
免疫グロブリン抗体も一緒に担持されているので、これ
らを別に用意したり、測定に際してこれらを予め被検試
料液中に添加混合したりする必要がなく、唯一回のイン
キュベーション及び洗浄操作で不溶性担体上に固定化抗
体−被検抗原−標識抗体、又は固定化抗原−被検抗体一
標識抗免疫グロブリン抗体なる免疫反応生成物を形成さ
せることができる点に甚だ顕著な効果を奏するものであ
る。
て簡便で効果的な方法を提供するものであり、本発明の
方法によれば従来の1ステツプ法のそれと異なり、抗体
又は抗原を固定化した不溶性担体上に標識抗体又は標識
免疫グロブリン抗体も一緒に担持されているので、これ
らを別に用意したり、測定に際してこれらを予め被検試
料液中に添加混合したりする必要がなく、唯一回のイン
キュベーション及び洗浄操作で不溶性担体上に固定化抗
体−被検抗原−標識抗体、又は固定化抗原−被検抗体一
標識抗免疫グロブリン抗体なる免疫反応生成物を形成さ
せることができる点に甚だ顕著な効果を奏するものであ
る。
特許出願人 和光純薬工業株式会社
手続補正書
昭和61年2月3日
1、事件の表示
免疫化学的測定法
3、補正をする者
事件との関係 特許出願人
郵便番号 541
住所 大阪府大阪市東区道修町3丁目lO番地4、補正
命令の日付 5、補正の対象 明細書の特許請求の範囲の欄及び発明の詳細な説明の欄
。
命令の日付 5、補正の対象 明細書の特許請求の範囲の欄及び発明の詳細な説明の欄
。
6、補正の内容
(1)特許請求の範囲を別紙の通り補正する。
(2)明細書4頁13行目に記載の「反応させる、」を
「反応させる。」と補正する。
「反応させる。」と補正する。
(3)明細書6頁11行目から12行目にかけて記載の
「接触させる。」を「接触させる。」と補正する。
「接触させる。」を「接触させる。」と補正する。
(4)明細書9頁13行目に記載の「測定対象抗原」を
「測定対象抗原又は抗体」と補正する。
「測定対象抗原又は抗体」と補正する。
(5)明細書13頁12行目に記載の[該測定対象抗体
又は抗原」を「該測定対象抗原又は抗体」と補正する。
又は抗原」を「該測定対象抗原又は抗体」と補正する。
(6)明細書16頁lO行目に記載の「酵素標識抗原」
を「酵素標識抗体」と補正する。
を「酵素標識抗体」と補正する。
(η明細書17頁19行目ニ記載)rO,8W/VJを
rO,8W/V%」と補正する。
rO,8W/V%」と補正する。
(8)明細書18頁16行目に記載のrBarany、
adをrBaran7 andJと補正する。
adをrBaran7 andJと補正する。
(9)明細書18頁18行目に記載のrchen、 a
dJをrChen andJと補正する。
dJをrChen andJと補正する。
員明細書20頁7行目に記載の「尿試験」を「尿試料」
と補正する。
と補正する。
C11l明細書22頁8行目に記載の「標識免疫グロブ
リン抗体」を「標識抗免疫グロブリン抗体」と補正する
。
リン抗体」を「標識抗免疫グロブリン抗体」と補正する
。
以上
別 紙
2、特許請求の範囲 □
(1) サンドイッチ型の酵素免疫測定法による抗原
又は抗体の測定方法に於て、測定対象の抗原又は抗体に
対応する抗体又は抗原を不溶性担体の表面に化学的或は
物理的に結合させて固定化した後、更に該固定化抗体又
は抗原の表面を、酵素で標識した、測定対象抗原区炭抗
1に対応する抗体又は抗免疫グロブリン抗体で重層、被
覆した不溶性担体・抗体結合物又は不溶性担体・抗原結
合物を用いてこれを行うことを特徴とする抗原又は抗体
の測定方法。
又は抗体の測定方法に於て、測定対象の抗原又は抗体に
対応する抗体又は抗原を不溶性担体の表面に化学的或は
物理的に結合させて固定化した後、更に該固定化抗体又
は抗原の表面を、酵素で標識した、測定対象抗原区炭抗
1に対応する抗体又は抗免疫グロブリン抗体で重層、被
覆した不溶性担体・抗体結合物又は不溶性担体・抗原結
合物を用いてこれを行うことを特徴とする抗原又は抗体
の測定方法。
(2) 標識酵素の基質として、酵素反応により不溶
性着色物質となって固相表面に沈積する基質を用い、固
定化抗体又は抗原の表面を、酵素で標識した、測定対象
抗原又抜五遵に対応する抗体又は抗免疫グロブリン抗体
で重層、被覆した不溶性担体争抗体結合物又は不溶性担
体・抗原結合物を、測定対象抗原又は抗体を含む被検試
料液中にインキュベートシて不溶性担体上に固定化抗体
−測定対象抗原−標識抗体、又は固定化抗原−測定対象
抗体一標識抗免疫グロブリン抗体なる免疫反応生成物を
形成せしめた後これを該基質を含有する溶液と接触させ
て固相上に不溶性の酵素反応生成物(不溶性着色物質)
を沈積させ、その着色を肉眼的に或は測定機器を用いて
測定することによりこれを行う特許請求の範囲第1項記
載の測定方法。
性着色物質となって固相表面に沈積する基質を用い、固
定化抗体又は抗原の表面を、酵素で標識した、測定対象
抗原又抜五遵に対応する抗体又は抗免疫グロブリン抗体
で重層、被覆した不溶性担体争抗体結合物又は不溶性担
体・抗原結合物を、測定対象抗原又は抗体を含む被検試
料液中にインキュベートシて不溶性担体上に固定化抗体
−測定対象抗原−標識抗体、又は固定化抗原−測定対象
抗体一標識抗免疫グロブリン抗体なる免疫反応生成物を
形成せしめた後これを該基質を含有する溶液と接触させ
て固相上に不溶性の酵素反応生成物(不溶性着色物質)
を沈積させ、その着色を肉眼的に或は測定機器を用いて
測定することによりこれを行う特許請求の範囲第1項記
載の測定方法。
(3)水溶性の層(又は被膜)形成剤を用いて酵素標識
抗体又は酵素標識抗免疫グロブリン抗体を固定化抗体又
は抗原に重層、被覆する特許請求の範囲第1項又は第2
項記載の測定方法。
抗体又は酵素標識抗免疫グロブリン抗体を固定化抗体又
は抗原に重層、被覆する特許請求の範囲第1項又は第2
項記載の測定方法。
(4) 水溶性の層(又は被膜)形成剤が、ポリビニ
ルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリエチレング
リコール、カルボキシビニルポリマー等の合成高分子化
合物、デキストラン、可溶性デンプン、ショ糖等のポリ
サッカライド、メチルセルロース、カルボキシメチルセ
ルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシ
エチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロー
ス等のセルロース誘導体、水溶性ゼラチン、カゼイン等
の蛋白質、又はグリセリンである特許請求の範囲第1項
〜第3項のいずれかに記載の測定方ン斂。
ルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリエチレング
リコール、カルボキシビニルポリマー等の合成高分子化
合物、デキストラン、可溶性デンプン、ショ糖等のポリ
サッカライド、メチルセルロース、カルボキシメチルセ
ルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシ
エチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロー
ス等のセルロース誘導体、水溶性ゼラチン、カゼイン等
の蛋白質、又はグリセリンである特許請求の範囲第1項
〜第3項のいずれかに記載の測定方ン斂。
以上
Claims (4)
- (1)サンドイッチ型の酵素免疫測定法による抗原又は
抗体の測定方法に於て、測定対象の抗原又は抗体に対応
する抗体又は抗原を不溶性担体の表面に化学的或は物理
的に結合させて固定化した後、更に該固定化抗体又は抗
原の表面を、酵素で標識した、測定対象抗原に対応する
抗体又は抗免疫グロブリン抗体で重層、被覆した不溶性
担体・抗体結合物又は 不溶性担体・抗原結合物を用いてこれを行うことを特徴
とする抗原又は抗体の測定方法。 - (2)標識酵素の基質として、酵素反応により不溶性着
色物質となって固相表面に沈積する 基質を用い、固定化抗体又は抗原の表面を、酵素で標識
した、測定対象抗原に対応する抗体又は抗免疫グロブリ
ン抗体で重層、被覆した不溶性担体・抗体結合物又は不
溶性担体・抗原結合物を、測定対象抗原又は抗体を含む
被検試料液中にインキュベートして不溶性 担体上に固定化抗体−測定対象抗原−標識抗体、又は固
定化抗原−測定対象抗体−標識抗免疫グロブリン抗体な
る免疫反応生成物を形成せしめた後これを該基質を含有
する溶液と接触させて固相上に不溶性の酵素反応生成物
(不溶性着色物質)を沈積させ、その着色を肉眼的に或
は測定機器を用いて測定することによりこれを行う特許
請求の範囲第1項記載の測定方法。 - (3)水溶性の層(又は被膜)形成剤を用いて酵素標識
抗体又は酵素標識抗免疫グロブリン抗体を固定化抗体又
は抗原に重層、被覆する特許請求の範囲第1項又は第2
項記載の測定方法 - (4)水溶性の層(又は被膜)形成剤が、ポリビニルア
ルコール、ポリビニルピロリドン、ポリエチレングリコ
ール、カルボキシビニルポリマー等の合成高分子化合物
、デキストラ ン、可溶性デンプン、ショ糖等のポリサッカライド、メ
チルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロ
キシプロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース
、ヒドロキシプロピルメチルセルロース等のセルロース
誘導体、水溶性ゼラチン、カゼイン等の蛋白質、又はグ
リセリンである特許請求の範囲第1項〜第3項のいずれ
かに記載の測定法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1275186A JPS62170850A (ja) | 1986-01-23 | 1986-01-23 | 免疫化学的測定法 |
EP87100932A EP0231830A3 (en) | 1986-01-23 | 1987-01-23 | Method of immunochemical assay |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1275186A JPS62170850A (ja) | 1986-01-23 | 1986-01-23 | 免疫化学的測定法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62170850A true JPS62170850A (ja) | 1987-07-27 |
Family
ID=11814120
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1275186A Pending JPS62170850A (ja) | 1986-01-23 | 1986-01-23 | 免疫化学的測定法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0231830A3 (ja) |
JP (1) | JPS62170850A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102928597A (zh) * | 2012-10-30 | 2013-02-13 | 北京维德维康生物技术有限公司 | 同时检测磺胺类和喹诺酮类药物的elisa方法及其试剂盒 |
CN107064487A (zh) * | 2017-02-14 | 2017-08-18 | 安徽雷根生物技术有限公司 | 一种石墨烯加速elisa技术 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0750114B2 (ja) * | 1986-03-17 | 1995-05-31 | 富士写真フイルム株式会社 | 免疫分析器具を用いる分析方法 |
GB8701432D0 (en) * | 1987-01-22 | 1987-02-25 | Unilever Plc | Assays |
FR2621393B1 (fr) * | 1987-10-05 | 1991-12-13 | Toledano Jacques | Dispositif de detection immunoenzymatique de substances a partir d'une goutte de sang ou de liquide provenant d'un quelconque milieu biologique |
WO1989009409A1 (en) * | 1988-03-31 | 1989-10-05 | Ram Nunna | Immunoassays employing novel markers |
WO1989010974A1 (en) * | 1988-05-11 | 1989-11-16 | Trustees Of The Sisters Of Charity Of Australia | Enzyme immunoassay system |
ATE179798T1 (de) * | 1988-12-12 | 1999-05-15 | Csl Ltd | Festphase-immuno-testverfahren mit etikettierten konjugaten |
US5279935A (en) * | 1990-03-01 | 1994-01-18 | Becton, Dickinson And Company | Method of immunossay including deactivation of endogenous alkaline phosphatase |
ES2051247B1 (es) * | 1992-11-27 | 1994-12-16 | Univ Cordoba | Procedimiento para la deteccion y medida de los niveles de hormona luteotropica porcina. |
CN110082526B (zh) * | 2019-05-20 | 2022-06-17 | 中国科学院苏州生物医学工程技术研究所 | 免疫复合物的排阻层析检测新方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5170812A (ja) * | 1974-10-30 | 1976-06-18 | Monsanto Co | |
JPS53110590A (en) * | 1977-03-05 | 1978-09-27 | Battelle Institut E V | Plastic carrier for scientific analysis and medical examination and its application |
JPS6069554A (ja) * | 1983-05-06 | 1985-04-20 | クイデル コーポレイション | 固体表面上の比色免疫検定法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0111762B1 (en) * | 1980-06-20 | 1987-11-19 | Unilever Plc | Processes and apparatus for carrying out specific binding assays |
JPS6035263A (ja) * | 1983-08-05 | 1985-02-23 | Wako Pure Chem Ind Ltd | 不溶性担体に固定化された免疫活性物質の安定化法及び該物質を構成単位として含む生理活性物質測定用試薬 |
GB8406752D0 (en) * | 1984-03-15 | 1984-04-18 | Unilever Plc | Chemical and clinical tests |
-
1986
- 1986-01-23 JP JP1275186A patent/JPS62170850A/ja active Pending
-
1987
- 1987-01-23 EP EP87100932A patent/EP0231830A3/en not_active Ceased
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5170812A (ja) * | 1974-10-30 | 1976-06-18 | Monsanto Co | |
JPS53110590A (en) * | 1977-03-05 | 1978-09-27 | Battelle Institut E V | Plastic carrier for scientific analysis and medical examination and its application |
JPS6069554A (ja) * | 1983-05-06 | 1985-04-20 | クイデル コーポレイション | 固体表面上の比色免疫検定法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102928597A (zh) * | 2012-10-30 | 2013-02-13 | 北京维德维康生物技术有限公司 | 同时检测磺胺类和喹诺酮类药物的elisa方法及其试剂盒 |
CN102928597B (zh) * | 2012-10-30 | 2015-06-10 | 北京维德维康生物技术有限公司 | 同时检测磺胺类和喹诺酮类药物的elisa方法及其试剂盒 |
CN107064487A (zh) * | 2017-02-14 | 2017-08-18 | 安徽雷根生物技术有限公司 | 一种石墨烯加速elisa技术 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0231830A3 (en) | 1988-09-28 |
EP0231830A2 (en) | 1987-08-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5079174A (en) | Apparatus for sequential determination of an analyte in a fluid sample | |
US4228237A (en) | Methods for the detection and determination of ligands | |
US5895750A (en) | Immunoassay for the detection of ligands | |
US4016043A (en) | Enzymatic immunological method for the determination of antigens and antibodies | |
US5679526A (en) | Threshold ligand-receptor assay | |
EP0138826B1 (en) | Detection of human chorionic gonadotropin | |
EP0125118B1 (en) | Colorimetric immunoassay on solid surface, dipstick therefor and its preparation | |
KR920005963B1 (ko) | 특이적으로 결합가능한 물질의 측정방법 | |
US4870007A (en) | Immobilized biotinylated receptor in test device, kit and method for determining a ligand | |
JPH0239747B2 (ja) | ||
JPH0464062A (ja) | 抗原の存在を検出する方法及びこれに用いる装置 | |
JP2642342B2 (ja) | 固相拡散試験法 | |
EP0149602A1 (en) | Immunometric assay using polyclonal and monoclonal antibodies and a kit for use therein | |
JPH01163661A (ja) | IgG捕捉抗体および多重単クローン性抗体検出系を用いたイムノアツセイ | |
JPS62170850A (ja) | 免疫化学的測定法 | |
JP2011503568A (ja) | 固体支持体上への捕捉分子の固定化のための方法 | |
EP0124366B1 (en) | Method of measuring biological ligands | |
JPS60218071A (ja) | 抗体、抗原、リセプター又はリガンド検出用の、色原体応答機能を有する固相支持複合体 | |
JP2736058B2 (ja) | 免疫検定用器具の製造方法 | |
US5437981A (en) | Method for the immunological determination of ligands | |
USRE32696E (en) | Enzymatic immunological method for determination of antigens and antibodies | |
US5234812A (en) | Method for sequential determination of an analyte in a fluid sample using a third receptor | |
JPH03503566A (ja) | 天然結合タンパク質に対するモノクローナル抗体を用いたイムノアツセイ | |
JP2672151B2 (ja) | 磁性体を利用した酵素免疫測定法 | |
FI95417B (fi) | Menetelmä ja reagenssi vasta-aineiden määrittämiseksi |