JPS62170543A - ストツキング用仮撚加工糸 - Google Patents
ストツキング用仮撚加工糸Info
- Publication number
- JPS62170543A JPS62170543A JP889786A JP889786A JPS62170543A JP S62170543 A JPS62170543 A JP S62170543A JP 889786 A JP889786 A JP 889786A JP 889786 A JP889786 A JP 889786A JP S62170543 A JPS62170543 A JP S62170543A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- yarn
- stockings
- false
- filament
- cross
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Artificial Filaments (AREA)
- Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明Vま、高1相な伸長回復特性を有し、ソフトで透
明感があり外観斑の少ないストッキングを得る仮撚加工
糸に関するものである。
明感があり外観斑の少ないストッキングを得る仮撚加工
糸に関するものである。
従来の技術
従来、パンティストッキング又はストッキング(以下、
総称してストッキングという)用素材は一般的にポリア
ミド系合成繊維のウーリ加工糸やトルク加工糸等が用い
られて、それぞれ特徴が活かされたストッキングが得ら
れている。その中でも、ウーリー加工糸は安価に製造出
来ること、ストッキングとしてフリーサイズ性に富むこ
と、等で大量に用いられている。しかしながら、ウーリ
加工糸で全てを満足させているものではなく、更に付加
価値としてストッキングのソフト感、透明感、外観の美
しさ、が要求されている。この要求に対して例えば、ウ
ーリー加工糸にソフト感、透明感を与える方法として、
フィラメントデニールを細くして、トータルデニールを
小さくする方法が用いられるが、ソフト感、透明感は向
、ヒするが、着用時の耐久性に問題を生じる欠陥がある
。父、フィラメントのデニールを細くして、トータルデ
ニールを一定とする方法(フィラメント本数が多くなる
)も用いられているが、ソフト感は向上するが、フィツ
ト性、透明感は、減少する。逆に透明感を高める為にト
ータルデニールを一定として、フィラメント本数を少な
く(フィラメントデニールが太くなる)する方法も用い
られているが、透明感は向上するが、ソフト感に欠ける
等ソフト感と透明感は相反する傾向にあり、ストッキン
グとして、満足させるものはなかった。
総称してストッキングという)用素材は一般的にポリア
ミド系合成繊維のウーリ加工糸やトルク加工糸等が用い
られて、それぞれ特徴が活かされたストッキングが得ら
れている。その中でも、ウーリー加工糸は安価に製造出
来ること、ストッキングとしてフリーサイズ性に富むこ
と、等で大量に用いられている。しかしながら、ウーリ
加工糸で全てを満足させているものではなく、更に付加
価値としてストッキングのソフト感、透明感、外観の美
しさ、が要求されている。この要求に対して例えば、ウ
ーリー加工糸にソフト感、透明感を与える方法として、
フィラメントデニールを細くして、トータルデニールを
小さくする方法が用いられるが、ソフト感、透明感は向
、ヒするが、着用時の耐久性に問題を生じる欠陥がある
。父、フィラメントのデニールを細くして、トータルデ
ニールを一定とする方法(フィラメント本数が多くなる
)も用いられているが、ソフト感は向上するが、フィツ
ト性、透明感は、減少する。逆に透明感を高める為にト
ータルデニールを一定として、フィラメント本数を少な
く(フィラメントデニールが太くなる)する方法も用い
られているが、透明感は向上するが、ソフト感に欠ける
等ソフト感と透明感は相反する傾向にあり、ストッキン
グとして、満足させるものはなかった。
発明が解決しようとする問題点
本発明者は、ストッキングとして要求される、フリーサ
イズ性、ソフト感、透明感、外観の美しさ、を兼ねそな
えた仮撚加工糸を鋭意研究した結果、仮撚加工糸のフィ
ラメント断面形状が、これらの性能に大きく作用してい
る事を見い出し、本発明に到達したものである。
イズ性、ソフト感、透明感、外観の美しさ、を兼ねそな
えた仮撚加工糸を鋭意研究した結果、仮撚加工糸のフィ
ラメント断面形状が、これらの性能に大きく作用してい
る事を見い出し、本発明に到達したものである。
問題点を解決するための手段
本発明の要旨は、次の通りである。
ポリアミド系合成繊維のマルチフィラメントであり、且
つ該フィラメントの断面が、偏平度1.3〜2.5の偏
平形状の原糸を仮撚加工して成ることを特徴とするスト
ッキング用仮撚加工糸 但し、偏平度はフィラメントの断面において最長部に平
行な辺を長辺とする外接長方形で囲み、長辺(a)、短
辺(b)とした時に、a/bで表わされる値である。
つ該フィラメントの断面が、偏平度1.3〜2.5の偏
平形状の原糸を仮撚加工して成ることを特徴とするスト
ッキング用仮撚加工糸 但し、偏平度はフィラメントの断面において最長部に平
行な辺を長辺とする外接長方形で囲み、長辺(a)、短
辺(b)とした時に、a/bで表わされる値である。
本発明は特にウーリー加工方法によって特徴が発揮され
るもので、ウーリー加工糸の持つ伸長回復特性を阻害す
る事なく、ストッキングを着用した時のソフト感、透明
感、外観の美しさを得る為に、フィラメントの偏平度を
限定し、これを仮撚加工に供給する事に重要な意味を持
つものである。
るもので、ウーリー加工糸の持つ伸長回復特性を阻害す
る事なく、ストッキングを着用した時のソフト感、透明
感、外観の美しさを得る為に、フィラメントの偏平度を
限定し、これを仮撚加工に供給する事に重要な意味を持
つものである。
本発明でいう原糸とは加工糸に対するストレートヤーン
を意味し、未延伸糸、POY、延伸糸を含むものである
。
を意味し、未延伸糸、POY、延伸糸を含むものである
。
ストッキングの外観を損なうものとしては、コース斑や
光沢斑、加工糸の解繊斑がある。この原因は加工糸のフ
ィラメント断面形状で第2図(ロ)に示す鋭角を持った
多角形によるもので、通常の丸断面糸を仮撚加工すると
避は得ない現象である。
光沢斑、加工糸の解繊斑がある。この原因は加工糸のフ
ィラメント断面形状で第2図(ロ)に示す鋭角を持った
多角形によるもので、通常の丸断面糸を仮撚加工すると
避は得ない現象である。
この鋭角を持った多角形状フィラメント断面を、第1図
(ロ)に示すようなマイルドな鈍角の多いフィラメント
断面にする為には、仮撚加工に供給する原糸のフィラメ
ント断面を偏平にする事で達成される。本発明の仮撚加
工糸は、コース斑、光沢斑、解繊斑がなく、ストッキン
グとして外観の美しいものが得られる。父、おどろくべ
き事に、本発明の仮撚加工糸によると、ストッキングが
ソフトで透明感の高いものが得られる。仮撚加工に供給
する原糸のフィラメント偏平度が1.3未満では仮撚加
工後のフィラメント断面に於ける鈍角化がなくストッキ
ングの外観、ソフト感、透明感の向上はない。一方2−
5を越えると紡糸性、仮撚加工性が低下すると共に仮撚
加工で斑を生じ易く、有用ではない。更に望ましいフィ
ラメントの偏平度は、1.5〜λOである。フィラメン
トの偏平形状には色々な形状がある。例えば、第3図に
示すように十字形状、三角形状、楕円形状、ドッグホー
ン形状等があるが、どの形状でも効果がある。最も効果
の発揮されるものは、楕円形状とドッグホーン形状であ
る。
(ロ)に示すようなマイルドな鈍角の多いフィラメント
断面にする為には、仮撚加工に供給する原糸のフィラメ
ント断面を偏平にする事で達成される。本発明の仮撚加
工糸は、コース斑、光沢斑、解繊斑がなく、ストッキン
グとして外観の美しいものが得られる。父、おどろくべ
き事に、本発明の仮撚加工糸によると、ストッキングが
ソフトで透明感の高いものが得られる。仮撚加工に供給
する原糸のフィラメント偏平度が1.3未満では仮撚加
工後のフィラメント断面に於ける鈍角化がなくストッキ
ングの外観、ソフト感、透明感の向上はない。一方2−
5を越えると紡糸性、仮撚加工性が低下すると共に仮撚
加工で斑を生じ易く、有用ではない。更に望ましいフィ
ラメントの偏平度は、1.5〜λOである。フィラメン
トの偏平形状には色々な形状がある。例えば、第3図に
示すように十字形状、三角形状、楕円形状、ドッグホー
ン形状等があるが、どの形状でも効果がある。最も効果
の発揮されるものは、楕円形状とドッグホーン形状であ
る。
本発明の仮撚加工糸はストッキング用として、トータル
デニールが1odより細い糸では、着用上耐久性に乏し
く実用価値が少ない。又、50dを越えるものはストッ
キングが地厚となり、如伺なるフィラメント断面、構成
でも透明感は発揮されない。フィラメントのデニールは
、2dより細くなると、ストッキングの着用上ピリング
の発生や、耐久性に問題を生じる。5を越えるとソフト
感の効果が発揮されず、ストッキングは粗剛となる。
デニールが1odより細い糸では、着用上耐久性に乏し
く実用価値が少ない。又、50dを越えるものはストッ
キングが地厚となり、如伺なるフィラメント断面、構成
でも透明感は発揮されない。フィラメントのデニールは
、2dより細くなると、ストッキングの着用上ピリング
の発生や、耐久性に問題を生じる。5を越えるとソフト
感の効果が発揮されず、ストッキングは粗剛となる。
実施例
以下不発明の実施例を示す。
実施例1
ナイロン66を原料として、溶融温度295℃、巻取速
度800m/分、紡糸口金の孔型状をスリット状でスリ
ット長を3種類用いて4815 の楕円形状フィラメン
トを未ff1lE!’糸として巻取った。この未延伸糸
として巻取った。この未延伸糸を外接型3 ’f411
摩擦仮撚機で撚数7200 T/M、ヒータ一温度21
0d、延伸倍5J−3,2倍、糸速s o o”/ f
+−r:(Et、m加工を行い、1515 の仮撚加
工糸を得た。又比較用として、通常の丸断面形状フィラ
メントを同方法で紡糸、仮り加工を行った。この仮撚加
工糸を撚方向S12交互に4本配置して32ゲージの4
0編ストッキング機でストッキングを編成し、染色、仕
上げを行い製品とした。この製品を官能値によってスト
ッキング特性を調査した。その結果を第1表に示す。
度800m/分、紡糸口金の孔型状をスリット状でスリ
ット長を3種類用いて4815 の楕円形状フィラメン
トを未ff1lE!’糸として巻取った。この未延伸糸
として巻取った。この未延伸糸を外接型3 ’f411
摩擦仮撚機で撚数7200 T/M、ヒータ一温度21
0d、延伸倍5J−3,2倍、糸速s o o”/ f
+−r:(Et、m加工を行い、1515 の仮撚加
工糸を得た。又比較用として、通常の丸断面形状フィラ
メントを同方法で紡糸、仮り加工を行った。この仮撚加
工糸を撚方向S12交互に4本配置して32ゲージの4
0編ストッキング機でストッキングを編成し、染色、仕
上げを行い製品とした。この製品を官能値によってスト
ッキング特性を調査した。その結果を第1表に示す。
実施例2
ナイロン66を原料として溶融温度295℃、巻取速度
950m/分、紡糸口金の孔型状をスリットとして、ス
リット長さを3棟類用いて、117d/13’ 。
950m/分、紡糸口金の孔型状をスリットとして、ス
リット長さを3棟類用いて、117d/13’ 。
の楕円形状フィラメントの未延伸糸を、延撚機で3.1
倍に引延ばし40 /13’延伸糸として・ぞ−ンに巻
取った。この延伸糸をピンタイゾ仮燃機で撚数4600
T/M、ヒータ一温度210℃で仮撚加工を行った。又
比較糸として通常の丸断面を同方法で紡糸、仮撚加工を
行った。この仮撚加工糸を撚方向SSZ交互に4本配置
して32ゲージの40編ストッキング機でストッキング
を編成し、染色、仕上げを行い製品とした。この製品を
、官能値でストッキング特性を調査した。その結果を第
1表に示す。
倍に引延ばし40 /13’延伸糸として・ぞ−ンに巻
取った。この延伸糸をピンタイゾ仮燃機で撚数4600
T/M、ヒータ一温度210℃で仮撚加工を行った。又
比較糸として通常の丸断面を同方法で紡糸、仮撚加工を
行った。この仮撚加工糸を撚方向SSZ交互に4本配置
して32ゲージの40編ストッキング機でストッキング
を編成し、染色、仕上げを行い製品とした。この製品を
、官能値でストッキング特性を調査した。その結果を第
1表に示す。
(余 白)
第1表に示すNol、No5は従来のレギューラー品で
あり、ソフト感、透明感、外観の美しさ、に問題があっ
た。No3.No7は本発明によるもので、着用性能を
充分満足するものが得られた。No2.No6は偏平度
が小さく、本発明の効果であるソフト感、透明感、外観
の美しさが充分に発揮されない。又、No4. No8
は偏平度が大き過ぎるため仮撚での加工斑、毛羽等によ
りストッキングの外観が悪いものとなった。
あり、ソフト感、透明感、外観の美しさ、に問題があっ
た。No3.No7は本発明によるもので、着用性能を
充分満足するものが得られた。No2.No6は偏平度
が小さく、本発明の効果であるソフト感、透明感、外観
の美しさが充分に発揮されない。又、No4. No8
は偏平度が大き過ぎるため仮撚での加工斑、毛羽等によ
りストッキングの外観が悪いものとなった。
発明の効果
本発明によれば、従来得られなかったストッキングのフ
リーサイズ性、ソフト感、透明感、外観の美しさを兼ね
そなえたストッキング性能を満足しうる仮撚加工糸が得
られる。
リーサイズ性、ソフト感、透明感、外観の美しさを兼ね
そなえたストッキング性能を満足しうる仮撚加工糸が得
られる。
第1図は本発明に係るフィラメントの断面形状の例を示
し、(イ)は仮撚加工前の原糸の断面、(ロ)は仮撚加
工糸の断面であるう 第2図は従来のフィラメントの断面形状を示し、(イ)
は仮り加工前の原糸の断面、(ロ)は仮撚加工糸の断面
である。 第3図は本発明に係るフィラメントの偏平形状の例を示
し、(イ)は十字形状、(ロ)は三角形状、(ハ)は楕
円形状、に)はドックホーン形状である。 特許出願人 旭化成工業株式会社 第1図 第2図 第3図
し、(イ)は仮撚加工前の原糸の断面、(ロ)は仮撚加
工糸の断面であるう 第2図は従来のフィラメントの断面形状を示し、(イ)
は仮り加工前の原糸の断面、(ロ)は仮撚加工糸の断面
である。 第3図は本発明に係るフィラメントの偏平形状の例を示
し、(イ)は十字形状、(ロ)は三角形状、(ハ)は楕
円形状、に)はドックホーン形状である。 特許出願人 旭化成工業株式会社 第1図 第2図 第3図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、ポリアミド系合成繊維のマルチフィラメントであり
、且つ該フィラメントの断面が、偏平度1.3〜2.5
の偏平形状の原糸を仮撚加工して成ることを特徴とする
ストッキング用仮撚加工糸 但し、偏平度はフィラメントの断面において最長部に平
行な辺を長辺とする外接長方形で囲み、長辺(a)、短
辺(b)とした時に、a/bで表わされる値である 2、フィラメントのデニールが2〜5d、仮撚加工糸の
トータルデニールが10〜50dである特許請求の範囲
第1項記載の仮撚加工糸
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP889786A JPS62170543A (ja) | 1986-01-21 | 1986-01-21 | ストツキング用仮撚加工糸 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP889786A JPS62170543A (ja) | 1986-01-21 | 1986-01-21 | ストツキング用仮撚加工糸 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62170543A true JPS62170543A (ja) | 1987-07-27 |
JPH0317937B2 JPH0317937B2 (ja) | 1991-03-11 |
Family
ID=11705469
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP889786A Granted JPS62170543A (ja) | 1986-01-21 | 1986-01-21 | ストツキング用仮撚加工糸 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62170543A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01321934A (ja) * | 1988-06-17 | 1989-12-27 | Toyobo Co Ltd | ポリアミド系合成繊維の仮撚加工糸及びその製造法 |
WO1998050608A1 (en) * | 1997-05-05 | 1998-11-12 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Polyester yarn |
JP2008507688A (ja) * | 2004-07-21 | 2008-03-13 | アフォレ オサケユイチア | 圧力試験のための圧力試験装置および方法 |
CN104024499A (zh) * | 2012-02-27 | 2014-09-03 | 东丽株式会社 | 假捻用聚酰胺混纤复合丝 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5344522U (ja) * | 1977-09-01 | 1978-04-17 | ||
JPS56169832A (en) * | 1980-05-30 | 1981-12-26 | Toray Industries | Special crimped yarn and production thereof and knitted fabric using same |
JPS5865018A (ja) * | 1981-10-09 | 1983-04-18 | 帝人株式会社 | 仮撚加工糸の製造方法 |
-
1986
- 1986-01-21 JP JP889786A patent/JPS62170543A/ja active Granted
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5344522U (ja) * | 1977-09-01 | 1978-04-17 | ||
JPS56169832A (en) * | 1980-05-30 | 1981-12-26 | Toray Industries | Special crimped yarn and production thereof and knitted fabric using same |
JPS5865018A (ja) * | 1981-10-09 | 1983-04-18 | 帝人株式会社 | 仮撚加工糸の製造方法 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01321934A (ja) * | 1988-06-17 | 1989-12-27 | Toyobo Co Ltd | ポリアミド系合成繊維の仮撚加工糸及びその製造法 |
WO1998050608A1 (en) * | 1997-05-05 | 1998-11-12 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Polyester yarn |
JP2008507688A (ja) * | 2004-07-21 | 2008-03-13 | アフォレ オサケユイチア | 圧力試験のための圧力試験装置および方法 |
CN104024499A (zh) * | 2012-02-27 | 2014-09-03 | 东丽株式会社 | 假捻用聚酰胺混纤复合丝 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0317937B2 (ja) | 1991-03-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4219997A (en) | Spun-like continuous multifilament yarn | |
JPS62170543A (ja) | ストツキング用仮撚加工糸 | |
JPS5939526B2 (ja) | スパンライク捲縮加工糸の製造方法 | |
US3157022A (en) | Rug yarn | |
JPS5891839A (ja) | 複合仮撚捲縮糸 | |
JPS6321942A (ja) | 導電性複合加工糸とその製造方法 | |
JPH0122370B2 (ja) | ||
CN88101834A (zh) | 改良阳离子可染共聚酯的拉伸变形喂入丝 | |
JP2950678B2 (ja) | 仮撚複合糸及びその製造方法 | |
KR100302242B1 (ko) | 이수축혼섬사의제조방법 | |
JP2862020B2 (ja) | 染色性の改良されたスパンライク芯鞘構造糸 | |
JPS6240451B2 (ja) | ||
JPH02112428A (ja) | 偏平断面仮撚糸 | |
JPS5836232A (ja) | 複合結束糸およびその製造方法 | |
JPS63282326A (ja) | 絹調仮撚加工糸の製造法 | |
JPH0733608B2 (ja) | 特殊仮撚加工糸 | |
JPS5917222B2 (ja) | ポリエステル繊維編織物のプリ−ツ加工方法 | |
JPS6221824A (ja) | 嵩高性絡合加工糸の製造法 | |
JPS5836099B2 (ja) | ポリアミドケンシユクシオヨビソノ セイゾウホウ | |
JPS5831136A (ja) | スパン複合糸とその製造方法 | |
JPH09137326A (ja) | 構造加工糸の製造方法 | |
JPS58156041A (ja) | 複合加工糸の製造方法 | |
JPS60199934A (ja) | ポリエステル特殊嵩高加工糸 | |
JPS6221823A (ja) | 紡績糸風加工糸の製造法 | |
JPS60246830A (ja) | 特殊仮撚加工糸の製造法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |