[go: up one dir, main page]

JPS62170133A - 偏向ヨ−ク - Google Patents

偏向ヨ−ク

Info

Publication number
JPS62170133A
JPS62170133A JP1105786A JP1105786A JPS62170133A JP S62170133 A JPS62170133 A JP S62170133A JP 1105786 A JP1105786 A JP 1105786A JP 1105786 A JP1105786 A JP 1105786A JP S62170133 A JPS62170133 A JP S62170133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deflection
vertical
coil
deflection yoke
auxiliary coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1105786A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiharu Shimizu
清水 敏治
Noritaka Okuyama
宣隆 奥山
Hiroki Oguro
弘樹 大黒
Kunio Ando
久仁夫 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1105786A priority Critical patent/JPS62170133A/ja
Publication of JPS62170133A publication Critical patent/JPS62170133A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、ブラウン管(受像管)において、その画面側
と電子銃側との中間に配置されていて、電子銃から放射
された電子ビームを水平、垂直方向に偏向させて画面側
へ射突させるための水平、垂直偏向コイルを備えた偏向
ヨークに関するものであり、更に詳しくは、特に広角度
偏向ブラウン管画面上で発生する基本糸巻歪および高次
の糸巻歪を有効に補正可能とする手段を備えた、かかる
偏向ヨークに関する。
〔発明の背景〕
さて、偏向ヨークにおいて、主水平(もしくは垂直)偏
向コイル以外に補助コイルを設けた例としては、特開昭
56−82553号公報、特開昭57−151155号
公報および特公昭58−9541号公報などに記載され
た例を挙げることができる。
しかしながら、特開昭56−82553号公報で開示さ
れている如き、偏向ヨーク画面側に設けるコイルは、ブ
ラウン管の(局部的な)色純度補正用に限定されたもの
であり、広角度偏向ブラウン管画面上全域に発生する糸
巻歪の補正に関しては何ら配慮されていないものであっ
た。
また、特開昭57−151155号公報においては、4
次の上下糸巻歪を補正する手段として、サドル形水平偏
向コイルの形状を種々規定して水平偏向磁界成分によっ
て発生する4次の上下糸巻歪を補正する技術が開示され
ているが、4次の上下糸巻歪に限定され、さらに高次の
歪および基本的な糸巻歪についての補正手段に関しては
記載されていないし、補正磁界も水平偏向磁界に関する
ものに限定されており、垂直偏向磁界については何ら言
及されていないものであった。
次に、特公昭58−9541号公報には、くら形偏向コ
イルと直列接続した補助偏向コイルを配置した例が示さ
れているが、記載されている技術はブラウン管画面上に
発生する特有のミスコンバーゼンスパターンの補正に関
したことに限定されており、さらに、明細書の記述には
「ラスター差を併発する危険性もない。」と書かれてい
る通り、糸巻歪の補正量しては何ら配慮がなされていな
いものであった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、広角度偏向ブラウン管において発生し
やすい糸巻歪すなわちその基本的な歪および高次の糸巻
歪(概略2次曲線で近似できない歪)を補正可能とする
偏向ヨークを提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明による偏向ヨークは、受像管において、その画面
側と電子銃側との中間に配置されていて、電子銃から放
射された電子ビームを水平、垂直方向に偏向させて画面
側へ射突させるための水平、垂直偏向コイルを備えた偏
向ヨークであって、該ヨークの画面側から見た正面の上
部と下部に対をなして磁性体片を設けるとともに、該磁
性体片に、前記垂直偏向コイルと並列または直列に接続
された補助コイルを巻回し、該補助コイルに流れる垂直
偏向電流により画面に発生するラスタの糸巻歪を補正す
るようにしたことを特徴としている。
〔発明の実施例〕
次に図を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す斜視図である。
同図において、■は偏向ヨーク、2は水平偏向コイル、
3は垂直偏向コイル、4はコア、5はモールド成形品、
6は磁性体片、7は垂直補助コイル、である。
第1A図は第1図における磁性体片6に巻回された垂直
補助コイル7の平面図である。第1B図、第1C図はそ
れぞれ垂直補助コイル7の結線関係を示す回路図であり
、第1B図は垂直補助コイル7を垂直偏向コイル3と直
列接続した例を示し、第1C図は並列接続した例を示し
ている。なお、第1C図において、8は可変抵抗である
これらの図に見られるように、本発明の一実施例として
の偏向ヨーク1は、画面側から見た正面の上部と下部に
、磁性体片6を配置し、この磁性体片にソレノイド形に
垂直偏向コイル3と略平行に垂直補助コイル7を巻線し
たものである。
そして垂直補助コイル7には、垂直偏向電流もしくはそ
の分流を流すようにしている。また、磁性体片6の設置
位置は、偏向ヨークlにおいて、画面側としており、垂
直偏向コイル3により発生する主垂直偏向磁界を磁性体
片6がシャントする機能は極力小さくなるようにしてい
る。
このため、垂直補助コイル7は、第2図に示すように磁
力線9を発生して、図示せざる電子ビームに作用する垂
直軸方向の偏向力10を垂直補助コイル7の近傍で増加
させる機能をもつ。これにより、第3図(a)に示すよ
うなブラウン管面におけるラスタの基本糸巻歪11を補
正することが可能になる。
また、第4図に示すように、垂直補助コイル7を7a、
7b、7cに3分割し、7aには13a方向、7bには
13b方向、7Cには13c方向と云うように、各補助
コイルの巻線方向もしくは電流の方向を、互いに逆方向
になるように構成すれば、各補助コイル7a、7b、7
cはそれぞれ第5図に示すように、磁界9a、9b、9
cを発生し、それらによる電子ビームに対する偏向力1
0a、10b、10cは、同じく第5図に示すようなも
のとなり、第3図(b)に示すようなブラウン管面にお
けるラスタの高次糸巻歪12を補正することができる。
なお第1C図に示すように、垂直偏向コイル3と垂直補
助コイル7を並列接続した際、垂直補助コイル7の側に
、垂直偏向コイル3との間の分流比を制御する抵抗8 
(もしくは可変抵抗)を設ければ、ブラウン管面におけ
るラスタの糸巻歪の補正量を調整もしくは制御すること
が可能である。
また、本発明において用いる垂直補助コイル7は、補正
しなければならない糸巻歪の形状に合わせで、画面中央
部付近の歪が画面両端部のそれに比較して大きい第3図
(b)に示すような高次の糸巻歪12の場合には、画面
中央部すなわち垂直軸に相当する位置の歪補正量を増大
させるように、例えば第6図(a)に示すように、偏向
ヨークの位置から画面側にかけて凸形(もしくは、図示
しないが電子銃側に凸形)もしくは、第6図(b)に示
すように両方向に凸形とした垂直補助コイル7の形状を
採用することも有効である。
また、上記垂直補助コイルは、補正が必要な糸巻歪の形
状に沿う形で補正磁界を適当に形成できるものであるこ
とが必要であり、糸巻歪の形状によっては、第7図およ
び第8図にそれぞれ示すように磁性体片6を含めて垂直
補助コイル7を2個あるいは3個のように複数個に分割
することによっても、上記と同様に基本糸巻歪11や高
次の糸巻歪12を補正することが可能である。
次の変形実施例として、第9図に示すように、垂直補助
コイル7の作る補正磁界を有効に電子ビーム側に導くた
めに、磁性体片6の両端部を偏向ヨークの中心軸方向に
折り曲げて折曲げ部14としたものを考えることができ
る。
かかる垂直補助コイルによる糸巻歪に対する歪補正の原
理は上記と同様であるが、ただ折曲げ部14によって磁
性体片6と電子ビームとの間の距離が接近することにな
るので、補正効率を向上させることができる。
さらに別の実施例として、垂直補助コイル7を、第10
図および第11図にそれぞれ示した如き形状にしたもの
を考えることができる。
第10図には、磁性体片6の両端部より画面側に向けて
延伸する突起部15を設け、この突起部15に垂直補助
コイル7を設けたものが示されている。
かかる垂直補助コイルを用いた実施例の特徴は、図示せ
ざる主コアに巻線する垂直偏向コイル3と偏向ヨーク内
部に設ける磁性体片6の突起部15に巻線する垂直補助
コイル7が相互に略直角をなして巻線されていることに
ある。
なお、13は垂直補助コイル7に流れる電流の方向を示
している。
このように構成することにより、垂直補助コイル7の作
る垂直偏向の補助磁界は、主垂直偏向磁界と略直角に形
成されるため、垂直補助コイルの作る磁界が主垂直偏向
磁界に悪影響を与えて、例えばコンバーゼンス性能を悪
化させるというような事態の発生を極力低減させること
ができる。
第11図は、突起15と15の間の距離を小さくしたも
ので、補正磁界の形状に変化をもたせるようにしたもの
である。
次に、第10図に示した垂直補助コイルを偏向ヨークに
付設した場合の実施例の正面図を第12図に示し、これ
により、第1O図に示した垂直補助コイルによる糸巻歪
の補正作用の原理を説明する。
第12図に見られるように、垂直補助コイル7a、7b
は磁性体片6の両端部にある突起部15a、15bにそ
れぞれ巻、線されており、各々のコイル7a、7bには
、第12A図において13a。
13bでそれぞれ示した如き互いに逆方向の電流が流れ
て、互いに逆方向の磁界を発生するように巻線もしくは
結線しており、垂直補助コイル?a。
7bが発生する磁界(磁力線9)は、画面側に延伸した
一方の突起15bから他方の突起15aに向うように形
成される。
この磁界は概略ピンクッション形磁界をなし、糸巻歪補
正磁界を形成することができる。(これにより、電子ビ
ームに対する偏向力10が発生するので糸巻歪を補正す
ることが可能となる。)また、第13図には、第10図
に示す垂直補助コイル7の突起数を増加させたものが示
されており、例えば同図に示すようなコイル電流方向1
3a〜13dおよび磁界(磁力線9a〜9c)を発生さ
せれば、画面中央部で電子ビームに対する偏向量を増大
させ、画面両端部で偏向量を減少させるという効果が得
られるので、第3図(b)に示したような高次の糸巻歪
の補正に有効である。
また、第14図には、磁性体片6の本体部と突起部15
の両方に垂直補助コイル7を巻線したものが示されてい
るが、上記の説明により、これによっても糸巻歪の補正
を有効になし得ることは明らかである。
なお、13は各コイルに流れる電流の方向を、9は磁力
線を示していることは勿論である。
さて、参考までに第1A図に示した垂直補助コイル7に
よる糸巻歪の補正効果の様子を第15図に示す。
第15図(a)には、実験に使用した垂直補助コイル7
の形状寸法を示し、同図(b)には、上記垂直補助コイ
ル7を偏向ヨークlに付設した場合に糸巻歪が補正され
る様子をグラフで示しており、本発明により糸巻歪が補
正できることが理解されるであろう。
第15図(c)は糸巻歪の定義の説明に用いる図で、図
示の如く、画面の縦方向の長さをd、上部工の最大寸法
をa、上部工の最大寸法をbとしたとき、 と定義されるものであることは、周知の事柄である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、偏向ヨークにおいて垂直偏向の補助コ
イルを設けたことによりラスタの偏向量を制御すること
ができるので、広角偏向ブラウン管画面上で顕著に発生
する基本的な糸巻歪および高次の糸巻歪を補正する効果
があり、良好な画面性能を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す斜視図、第1A図は第
1図における垂直補助コイルの平面図、第1B図、第1
C図はそれぞれ垂直補助コイルの結線関係を示す回路図
、第2図は本発明により設けた垂直補助コイルによる歪
補正作用の原理説明図、第3図(a)はブラウン管面に
おけるラスタの基本糸巻歪を示す説明図、第3図(b)
は同じく高次糸巻歪を示す説明図、第4図は本発明にお
いて用いる垂直補助コイルの他の例を示す平面図、第5
図は第4図に示す補助コイルを用いたときに発生する磁
界および偏向力の説明図、第6図(a)。 (b)はそれぞれ本発明において用いる垂直補助コイル
の更に他の例を示す平面図、第7図、第8図はそれぞれ
本発明において用いる垂直補助コイルの別の例を示す平
面図、第9図は同じく更に別の垂直補助コイルを示す斜
視図、第10図、第11図はそれぞれ、なお更に別の垂
直補助コイルを示す平面図、第12図は本発明の別の実
施例を示す正面図、第12A図は第12図における垂直
補助コイルから発生する磁界の説明図、第13図、第1
4図はそれぞれ本発明において用い得る更に他の垂直補
助コイルを示す平面図、第15図(a)は実験的に供し
た垂直補助コイルの寸法関係説明図、第15図(b)は
実験結果としての効果を示すグラフ、第15図(c)は
糸巻歪の定義の説明に用いる説明図、である。 符号の説明 1・・・偏向ヨーク、2・・・水平偏向コイル、3・・
・垂直偏向コイル、4・・・コア、5・・・モールド成
形品、6・・・磁性体片、7・・・垂直補助コイル、8
・・・抵抗、9・・・磁力線、10・・・偏向力、11
・・・基本糸巻歪、12・・・高次の糸巻歪、13・・
・電流の方向、14・・・折曲げ部、15・・・突起部 代理人 弁理士 並 木 昭 夫 第1図 第1B図   第1C図 第2図 第3図 第4図 N5図 絹 6 図 (a)             (b)N7図   
第8図 前11g 第12図 第12A図 第13図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)受像管において、その画面側と電子銃側との中間に
    配置されていて、電子銃から放射された電子ビームを水
    平、垂直方向に偏向させて画面側へ射突させるための水
    平、垂直偏向コイルを備えた偏向ヨークにおいて、 該ヨークの画面側から見た正面の上部と下部に対をなし
    て磁性体片を設けるとともに、該磁性体片に、前記垂直
    偏向コイルと並列または直列に接続された補助コイルを
    巻回し、該補助コイルに流れる垂直偏向電流により画面
    に発生するラスタの糸巻歪を補正するようにしたことを
    特徴とする偏向ヨーク。 2)特許請求の範囲第1項記載の偏向ヨークにおいて、
    前記補助コイルにおける少なくも1個所の部分は、前記
    垂直偏向コイルによって発生させられる垂直偏向磁界と
    同方向の磁界を発生させ、他の少なくも1個所の部分は
    、前記垂直偏向コイルによって発生させられる垂直偏向
    磁界と逆方向の磁界を発生させるように巻回されて成る
    ことを特徴とする偏向ヨーク。 3)特許請求の範囲第1項記載の偏向ヨークにおいて、
    前記磁性体片は、その両端部を偏向ヨークの内側に折り
    曲げた形状をなしていることを特徴とする偏向ヨーク。 4)特許請求の範囲第1項記載の偏向ヨークにおいて、
    前記磁性体片は、正面水平方向に位置する本体から角度
    をなして突出する突起を有し、前記補助コイルは、該突
    起に前記垂直偏向コイルの巻線方向と略90度の角度を
    なして巻回されたソレノイド形のコイルから成ることを
    特徴とする偏向ヨーク。 5)特許請求の範囲第1項記載の偏向ヨークにおいて、
    前記磁性体片は、正面水平方向に位置する本体と、該本
    体から角度をなして突出する突起と、から成り、前記補
    助コイルは、前記本体と突起のそれぞれに巻回された相
    互に略90度の角度を成す複数個のソレノイド形コイル
    から成ることを特徴とする偏向ヨーク。
JP1105786A 1986-01-23 1986-01-23 偏向ヨ−ク Pending JPS62170133A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1105786A JPS62170133A (ja) 1986-01-23 1986-01-23 偏向ヨ−ク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1105786A JPS62170133A (ja) 1986-01-23 1986-01-23 偏向ヨ−ク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62170133A true JPS62170133A (ja) 1987-07-27

Family

ID=11767386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1105786A Pending JPS62170133A (ja) 1986-01-23 1986-01-23 偏向ヨ−ク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62170133A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63285851A (ja) * 1987-05-19 1988-11-22 Matsushita Electronics Corp カラ−受像管用偏向ヨ−ク
JPH0212148U (ja) * 1988-07-06 1990-01-25
JPH0799028A (ja) * 1993-09-29 1995-04-11 Nec Kansai Ltd 陰極線管
EP0797235A2 (en) * 1996-03-21 1997-09-24 Matsushita Electronics Corporation Compensating device for CRT raster distortion

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63285851A (ja) * 1987-05-19 1988-11-22 Matsushita Electronics Corp カラ−受像管用偏向ヨ−ク
JPH0212148U (ja) * 1988-07-06 1990-01-25
JPH0799028A (ja) * 1993-09-29 1995-04-11 Nec Kansai Ltd 陰極線管
EP0797235A2 (en) * 1996-03-21 1997-09-24 Matsushita Electronics Corporation Compensating device for CRT raster distortion
EP0797235A3 (en) * 1996-03-21 1998-01-14 Matsushita Electronics Corporation Compensating device for CRT raster distortion
US5923131A (en) * 1996-03-21 1999-07-13 Matsushita Electronics Corporation Compensating device for raster distortion of CRT

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4433268A (en) Deflection yoke for a color cathode ray tube
US5506469A (en) Display tube with deflection unit comprising field deflection coils of the semi-saddle type
KR910001417B1 (ko) 텔레비젼 화상표시장치 및 편향장치
JPS62237647A (ja) 陰極線管
US4524340A (en) Device for displaying television pictures
US4882521A (en) Deflection yoke for a color cathode ray tube
US4039989A (en) Deflection system for a color television display tube
EP0254338B1 (en) Colour picture tube with astigmatism correction means
JPS62170133A (ja) 偏向ヨ−ク
JP3950168B2 (ja) ラスタ歪みが低減された偏向ヨーク
JP3502634B2 (ja) 陰極線管用の電子ビーム偏向装置
JPS6029183B2 (ja) 偏向ヨ−ク
US4433318A (en) Deflection yoke for a picture tube of a projection color television receiver set
JPH04102149U (ja) 偏向装置
JP3368025B2 (ja) 偏向ヨ−ク及び陰極線管表示装置
EP0569079A1 (en) Combination of display tube and deflection unit comprising line deflection coils of the semi-saddle type with a gun-sided extension
JP3473071B2 (ja) 偏向ヨーク
JP3223608B2 (ja) コンバーゼンス補正装置及びこの補正装置を用いたカラー陰極線管
JPH0275135A (ja) ビームスポット補正装置
JPH0750935B2 (ja) 偏向ヨ−ク装置
JP3552521B2 (ja) 偏向ヨーク
JP2937414B2 (ja) 陰極線管用偏向装置
JP3872279B2 (ja) 陰極線管
JP3818190B2 (ja) 偏向ヨーク
KR970008571B1 (ko) 미스컨버젼스 보정장치